- 1二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:09:31
- 2二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:11:05
youtubeのレコメンドで勝手に流れてくるだけでは
- 3二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:20:12
勢い衰えているとはいえ子供が結構見てるマイクラだとゆっくり実況多いしそういうとこじゃない
- 4二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:22:05
太鼓の達人で定番化してたりswitchでもちょくちょくインディーズの二次創作出てるから
その辺が入り口ってパターンもあるんじゃない - 5二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:25:14
二次創作多い、さらにゆっくり実況で存在を知るからだろうな
- 6二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:14:57
給食の放送で東方曲流すオタクキッズって現代にも存在するんだろうか
- 7二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:18:11
この前セリア行ったら普通に東方のグッズが大量に売っててビックリしたわ
- 8二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:23:09
大抵のことでゆっくり解説動画があるらしいよ
- 9二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:26:33
フランとかこいしとか筆頭に目を引くインパクトがあるキャラデザだし偶然見かけて惹かれる人とかも多いんじゃない?
- 10二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:28:03
俺の甥っ子は幼稚園の時点でネットに触れてゆっくり実況とか見まくってたぞ
- 11二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:29:32
ロスワとふもがでかいんだよな
近所のコンビニでロスワのウエハース売ってたけど小さい子たちが結構買ってた
この2つから入る人も多そう - 12二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:31:44
最近ハマって、自分はアレンジ聞いてからです
(中学生) - 13二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:32:44
俺はゼット級映画レビューで入った口だわ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:34:01
根本的にキャラデザがフリフリ多めで女児ウケしやすいのもあるんだろうな
フランとかこいしとかプリキュアあたりに混じっててもギリ違和感ないデザインだと思うし…型月とか艦これではそうはいかないしなあ - 15二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:35:11
俺の友達はロスワだったり、普通に原曲からって言う人が多かったです
- 16二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:38:21
ロスワで最強格の性能だから一切出番のない旧作キャラの人気が上がるあたりロスワから流れてくる層は多そう
- 17二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:09:29
衣装が派手で綺麗・可愛いってだけで一定の訴求力はあるよなぁ
後、二次創作のジャンルの多様さも大きいと思う - 18二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:57:20
子供がハマってやるゲームにゆっくり実況がかなり付随している
- 19二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:01:01
言うてV・AI・ずんだとかって青年向けの感じじゃない?
実況とかで全年齢幅広くカバーしてるのはまだまだゆっくりな気がする - 20二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:08:20
関係ないけど例大祭に曽山先生行ってたのか
こういう影響力ある人がきっかけで入ってくる子も多いよね
確か粗品とかも東方ファンだったし - 21二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 04:14:13
そもそもゆっくりって衰退してるの?
収益剥がされやすいから解説系は敬遠されがちってだけで実況系は変わりなく一線級じゃないかね - 22二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 04:18:56
- 23二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:01:32
- 24二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:30:25
- 25二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:34:03
- 26二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:44:29
- 27二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:49:19
「VtuberやAIが台頭してゆっくりの勢いが衰えてる」とは言うが、衰えててもそれなりの影響力があるってだけの話じゃないのか?
MLBやサッカーが台頭して昔よりプロ野球の人気は衰えてるけど、それでも一線級の話題性があるみたいな話でしょ - 28二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:55:59
昨日の例大祭アフタートークに参加して分かった情報
・例大祭の参加メイン層は中学生~高校生
・企業コラボも神主的には二次創作の1つという認識
・ゆっくりの商標権は今は神主が持っていてオープン状態
・神主の周りはもっと積極的にコラボをしたいが神主が消極的 - 29二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:59:40
ニコニコ誕生より前に人気の土台(紅妖永花)を作って
ニコニコと共に人気爆発(風地星、手書き、MMD)して
ニコニコ衰退でより一般層(ソシャゲ、コンシューマー、企業コラボ)へと巣立って行った - 30二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:14:48
- 31二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:26:02
- 32二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:28:40
二次創作を完全に自由にしてて知名度が凄いだけの一般同人一次創作だから、あんまり商業感は出したくないんじゃね
- 33二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:30:06
16年前の東方非想天則が今でも全国大会開かれるくらい活発なの凄い
黄昏ロスをバネにしてる - 34二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:46:56
Tiktok…
- 35二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:56:01
- 36二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:57:26
- 37二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:02:24
こいしって初登場した年の順位35位(今よりずっとキャラ総数少ない)だからな
地霊殿EX解放が歴代上位に難しいのもあるし - 38二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:06:21
- 39二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:13:35
- 40二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:18:52
権利的なマズさだと旧作時代なんてキャラのオマージュどころか名前そのままとかあったから出せないのもしょうがないと思う
- 41二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:22:04
- 42二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:34:05
服装含めて霊夢が一番神デザだと思うんだよな
脇出しとリボンで堅苦しい巫女服があんな 可愛くなるかね - 43二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:54:32
俺はゆっくりでしか知らないけどそういう層でも「知ってる」わけだから強いよ
- 44二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:58:02
ゆっくりと一言で言っても
コラボで頻繁に出るマスコットゆっくり
実況や解説動画の素材型ゆっくり
ゆっくりいじめのゆっくり
これらは全て別物でそれぞれが引くくらい派生してる - 45二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:58:19
さすが妖怪さりげなく子供らに近づいておる
- 46二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:11:30
エレンなんか名前どころか本人だからな(あと多分ま◯ちも)
- 47二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:18:14
zunさんにもビートまりおにも子供いるし今の小学生東方大好きだし後50年は安泰だろうな
つまり俺が死ぬまでだ - 48二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:26:43
キッズが多いと安泰と言えるかは分からないけどね
若年化で離れるファンも増えている
健全といえば健全なのかな - 49二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:30:21
離れることを危惧したって仕方ない
大事なのは今よ
来年は春秋に加えて台湾でも例大祭するらしいし - 50二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:32:29
- 51二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:08:39
YouTubeでも有名な東方動画って今全然知らんな
- 52二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:39:09
- 53二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:44:52
この辺りのキャラはとりあえず一票は入れておこうみたいに考えている人は多いと思う
新しめのキャラでも尤魔や馴子は人気高いしユイマンと阿梨夜もファンアート多くて次の人気投票が期待できそう
ヘカーティアや神子みたいにじわじわ人気上がるパターンもある
- 54二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:09:48
子供はVチューバ―やAI動画あんまり見ないだろ
前者はライブ方式だから動画時間が非常に長いく切り抜きは最近減ってるし
後者はゲーム実況等の子供向けにはあんまり活用できない - 55二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:31:04
聞き馴染があるからかもしれんがずんだもんとかよりソフトークのゆっくりの声の方が聴きやすい
ボイスロイドはなんかキモオ タ的なあざとさがあるんだよな
ゆっくりにはそれがない - 56二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:42:03
- 57二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:50:08
- 58二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:54:30
親(還暦過ぎ)がスマホで見ている動画から
めちゃくちゃ聞き覚えのある声が聞こえてきてビビった
中身は道交法についてのまともな解説っぽかったので安心した - 59二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:35:12
やっぱりネットの発展と共に全盛期迎えてたのがメチャクチャデカいな
時代にも恵まれてる - 60二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:52:39
人気キャラがどの子も露出少ないキャラなの好きって言いやすいし親も許せる範囲だからとか?
水着着るだけでああだこうだ言う親もいると思うし基本的にフリフリで着込んでるのぱっと見一般作品に擬態できてる - 61二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:29:14
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 00:57:25
四半世紀もの間、一定以上の人気があって毎年人気投票を行うIPが同人にも商業にもほとんどないから何と比較して腐してるのか分からん
- 63二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 02:24:12
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 02:27:52
ちょっと前にプロセカとコラボしたりもしてたな
- 65二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 10:01:37
なー
- 66二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:54:02
- 67二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:54:31
- 68二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:56:59
めちゃくちゃ色んなゆっくり解説があるから学校の調べ物してたら動画にたどり着くとかありそうだな
- 69二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:38:40
若者が多いのは良い事だ
- 70二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:51:38
ゆっくり全然関係ない普通の育児チャンネル流して放置してたらいつの間にかゆっくり動画になってるし子供は黙って見てるって現象が数年前に流行ってたな
- 71二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:57:49
2年前くらいの話だけど自分の中学だとHelp me, ERINNNNNN!!流れたことある
急におっぱい!おっぱい!って流れ出すからビビった記憶がw流れた後一部の男子がおっぱいおっぱい連呼してたな…
- 72二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:41:10
ビートまりおは2005年から東方好きの登竜門になってんだから大したもんだよ
- 73二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:49:11
エロ同人が無限にあったりpixivのエロ絵だって多いが、原作そのものはそこらの美少女ソシャゲみたいに露出度高くないから親御さんがびっくりしないってのは大きいんじゃないか
ゆっくりも生首だからエロとは無縁だし - 74二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:33:07
ゆっくり好き
東方知らない
みたいな子が俺の同年代にはわんさかいたな - 75二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:31:36
天狗とか鬼とか吸血鬼とか色んな種族が共存してる隔離された楽園って世界観に惹かれたな
音楽とキャラデザに加えてこの設定も秀逸 - 76二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:47:21
- 77二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:20:28
うむ…
- 78二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:08:36
- 79二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:33:36
この人もそうだけど、やっぱり若い世代はレミフラ好きが本当に多いよなぁ
- 80二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:41:13
例大祭行ってきたけど霊夢か魔理沙のコスが体感20人に1人くらいいたな
取り敢えず近く見渡せば一人はいる状態 - 81二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:02:25
子供なんて金ないから無料で見られるYouTubeが大正義すぎる
大体動画コンテンツ経由でしょ - 82二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:06:32
- 83二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:08:01
キャラとBGMと二次創作がかつての東方を支える
今でもBGMは無茶苦茶東方を支えてるしキャラと二次創作も支える程じゃなくなっただけで入ってきた奴に見せるくらいの数は十分にある - 84二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:09:26
博麗神社紅魔館地霊殿妖怪の山を筆頭に創作を作りやすいロケーションが揃ってるのも大きい。自分が好きなキャラだけで話を回せる
更に「忘れられたものがたどり着く」幻想郷の世界観は他作品とのクロスオーバーも作りやすい - 85二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:13:32
- 86二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:27:42
原作がSTGとは思えないな
- 87二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:54:56
来年は風神録から20周年
どんな企画がされるか楽しみよ - 88二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:46:03
win版だけでもえげつないキャラの数だが旧作や書籍その他諸々まで幅広いキャラ揃えがあり1人1人のキャラに熱烈なファンが付くくらいビジュアルやメインテーマのインパクトが強いのもあるだろうね
あえて設定がゆるゆるだからこそキャラ萌えだけじゃなく世界観全体の考察や妄想も広げやすいし、靈異伝なんてほとんどビジュアルと曲のみみたいなもんだがそれでもちゃんと熱狂的ファンが付くくらい魅力的だからな - 89二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:18:42
今年行われた人気投票の再開が217位だからな…
- 90二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:29:13
ゆっくりはもはや東方で一番人気のキャラまである
- 91二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 01:17:27
- 92二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 01:19:47
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 01:21:21