- 1二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:49:10
- 2二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:52:35
νガンダムVSサザビーのようなファンネル同士のドッグファイト
- 3二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:55:37
Cファンネルとかエスカッシャンみたいな防御性能高いやつ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:58:31
福岡サザビーと福岡νみたいなクソデカで近接武器としても使えるやつ
- 5二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:01:41
バリア張ったり防御に使えるやつが好き
仲間守ったりするの良いよね - 6二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:08:04
ビルゴのプラネットディフェンサーかな
数機編隊組んで死角補いながらとか横列組んで前面に集中させたりとか量産、無人機の良さと相まって好きだった - 7二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:13:15
デルタカイのプロトフィンファンネルみたいな拡散ビームかな
- 8二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:13:33
高性能化を突き詰めるとXとか水星で描かれたモビルスーツそのもののファンネル化になるのかね?
- 9二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:19:57
- 10二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:25:39
プロヴィデンスのビームの雨と言わんばかりの弾幕は魅力的
- 11二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:26:54
全機規則正しく動いてるより一機一機がバラバラに動いてる方が強者感が出て好き
- 12二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:33:46
00のファング、赤いガンダムのビット突撃みたいに、
ビーム攻撃もできつつ、相手を直接刺したり、ぶつけたりする使い方もあるビットが好きだな - 13二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:01:07
複数基で連携して機能発揮するの好き
フィンファンネルのファンネルバリアとか
GNシールドビットのアサルトモードとか
とはいえ編成固定だとつまらんのでバラけたり集まったり流動的にやって欲しい
描写大変だろうけど - 14二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:04:25
名前通りに
ちゃんと漏斗の形してるやつ - 15二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:12:57
エアリアルのガンビットが好き。
一つ一つ意思持っててスレッタの号令で小人さんがワイワイ動いてるみたいで良かった。オールレンジ攻撃は勿論、エアリアル自身やライフル、シールドと合体してるストライクみたいに特性変わるのも面白かったな。 - 16二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:21:46
エアリアルといえば、量産機の爆弾ガンビットもいいよね
- 17二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:36:21
ファンネル戦法は蝶のように舞い蜂の様に刺す華やかなイメージで固定されてたから、サイコガンダム(ジークアクス)のアーマービットが質量と頑丈さで敵を圧殺したりのは船弾き飛ばすのは新鮮でしたね
- 18二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:43:14
ガデラーザみたいな質と量の暴力
…いや本当に相手が悪かった - 19二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:39:35
昔は有線ビットは無線ビットの劣化版と思ってた時があったけど、
キケロガで有線はエネルギー供給もできる、としって、有線ビットを見直すようになった - 20二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:42:49
まだ挙がってないのだと宇宙世紀のフェザーファンネル好き
使い捨てなのと大気圏内でも使えるのが個人的にツボ - 21二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:44:56
何だかんだでキュベレイのファンネルが一番好きかな コンテナ部から弧を描くみたいに展開されるのが好き
とはいえファングみたいにぐりんぐりん高機動しながらグッサグサ刺してくる名前通りの殺意の高さも好きなんですが - 22二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:57:01
兵器としてならAGEの胞子ビットが好き
- 23二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:59:41
Gルシファーのスカートファンネルも好きだったな
ある意味ラスボスがもっていそうなファンネルだった - 24二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:11:52
レジェンドのビームスパイクでビームシールドを貫通して、敵にぶっささりに行くのは好きだった
あれでビームシールドを抜けられる理由はいまだによくわかってないけど - 25二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:39:38
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:40:59
- 27二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:45:32
作画は大変だろうけど、ビット系小機を落としたり落とされたりした後にMS戦同士の戦いに持ち込むから展開的には盛り上がるしね…… ジオングとガンダムの戦い好き
- 28二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:15:38
- 29二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:12:38
プロヴィデンスの圧倒的な弾幕力とエアリエルの相手をバラバラにする有機的で滑らかな肉食魚の群れのような動きが印象的だったな
- 30二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:45:32
ナラティブB装備の有線端末
NT-D発動時のみ分離してファンネルになるが、サイコキャプチャーとして相手を捕らえるのメインなの好き
有線の時はインコムだけど推進材の供給があるのでかなり動くし、ビームの威力もあるのいい - 31二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:49:11
バロックのダガーファンネルみたいな身も蓋もない暴力
なんでクロボンは全部アニメ化してくれよ - 32二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:50:59
フィンファンネルみたいに機体の支援に使うのが良い
戦闘のメインはガンダムでファンネルは露払いや防御に使ってるだけみたいなの - 33二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:12:52
ファンネル系統が大気圏内中で使えない世界観の作品だとレジェンドのドラグーンがすき
機体搭載状態でもビーム砲として運用できるのが無駄がなくてよい - 34二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:46:31
ゲーマルク対量産キュベレイは面白い
- 35二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:48:18