クスィーガンダムって

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:41:09

    単独での高速・長距離移動と強襲ってコンセプトはΖガンダムを引き継いでる気がする
    やはりテロ組織でこそ性能が輝く

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:45:36

    ビームバリア使えば大気圏突入も可能
    アプサラスみたいな運用も出来たのかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:52:40

    連邦「だからΖなんて要らないからもっと安くて使い勝手がいいのを… ねぇアナハイム君聞いてる??」

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:55:27

    実際強い、ただその強さがテロとか強襲とかそういう方面なんだ
    連邦軍「うん。ミノフスキーフライトをMSに搭載できたのは良いんだけど、それで何をするの?」

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:57:30

    デカイから運用していくのも大変そう

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:58:09

    >>3

    >>4

    アナハイム「マフティーにあげます」

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:59:37

    >>5

    アナハイム「MSが高性能になるには大型化が避けられないんです。ついでに設備のアップデートもお願いします」

    連邦軍「ふぅん…あぁそう…」

    サナリィ「軍縮だしMS小型化しません?」

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:00:53

    連邦からしたらミノフスキークラフトをわざわざ乗っけて巨大化していくより
    グスタフ・カールにSFSつけてで充分なんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:00:55

    >>3

    そして安価な小型MSをつくれと依頼を受けてF90を造ったサナリィに繋がる


    いや話聞いて??そんなバカみたいな高性能MSは要らないんだって…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:03:10

    >>8

    というかグスタフカールすらいらん

    ジェガンをアップデートしていけばいいやんっていう路線になる

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:05:01

    MSがどいつもこいつも自在に空を飛び回るまでここから50年近く掛かるし
    確かに驚異的な機体ではあるんだけどね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:06:46

    第5世代msは時代が致命的に悪い
    ジオンっていう脅威が亡くなってある意味一番平和な宇宙世紀100年代にそんな高性能msはいらん

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:08:11

    >>9

    そんなこと言ってサナリィ君は性能ばっかり追求して兵器としては失敗作ばかりじゃないですか

    アナハイムを見習って量産機はパーツの共通性とかパイロットに左右されない安定した性能を持たせてからこい

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:09:09

    >>10

    ジェガンが傑作すぎたんだなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:09:20

    なんというか、運用が爆撃機みたいな感じなんよね

    過去の機体で一番近いのはおそらくデンドロビウム
    仮想敵がビグザムやジオンの大艦隊で、単騎突撃で蹂躙しつつ後続の道を開くっていうような


    …やっぱりこんなんUC100年代にいらねえだろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:10:10

    実際第5世代はコンセプトは良かったけど何に使うの?って感じだしな
    しかも今度は小型化の波がきて流されちゃうという

    まぁその小型msも色々ぐだぐだしてたんやけどな

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:11:04

    >>5

    連邦軍は兎も角テロ組織如きではアナハイムのバックアップないとすぐに稼働不能の置物になりそう 

    過剰ハイスペックMS渡すのはある意味首輪つけるための保険なんだろうな……

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:14:02

    >>14

    この後にF91の時代までアップデートして使い倒されてるからね…流石に小型高性能MSの相手には分が悪すぎたけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:17:47

    >>17

    そしてワンサイドゲームになるのもマズいから連邦にもちょっと劣る機体を渡す

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:29:13

    もしかして争いが無くならない原因はアナハイm

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:32:14
  • 22二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:48:56

    >>19

    まあ大気圏内じゃこの二機の差はほぼないんだけどね

    ファンネルミサイルやメガ粒子砲の砲門数はペーネロペーの方が上だし

    純粋にパイロットの問題

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:00:48

    そも単騎ハイコスト高性能機ってまともな軍で使うには使い道がない
    強いて言うなら核戦争みたいなのが起こってその報復措置として敵国の首都に対して迅速に攻撃を行うなどの用途だが、連邦軍にそう言うのはないからな…内戦してんなら別だけど。

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:11:36

    >>23

    内戦……やっぱりエゥーゴで使うべきMS認定へと近づいてく……

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:13:54

    >>24

    内戦というか冷戦かな…

    エゥーゴ時代だとバチバチにやってるんで普通に数を用いた作戦組んだ方が良いと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:41:12

    >>9

    ぶっちゃけ連邦はヘビーガンでも満足してたんだよね


    ブッホのデナン系がリークされて高性能化に走ったけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:18:36

    >>22

    クスィーの方が完成度が高い分ムダを省いて軽量化してたり、ビームバリアーが完成型でペーネロペーみたいな変形が必要なかったりという差はあるよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:19:35

    >>26

    満足はしてなかったはず

    実際ヘビーガン出してきたアナハイムに不満があったみたいなこと言われてるし

    ただサナリィはサナリィで凝り性だったから「これだ!」っていう小型msが中々できなかったので採用されたっぽいんだよね

    実際Gキャノン出来た後のF91とかだとGキャノンの方が多いらしいし

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:32:32

    >>21

    アナハイム「マフティーからMSの注文? オーダーは単独で長距離の高速移動が出来る機体か…

     せや! 本社が連邦の依頼で作ってるペーネロペーの設計流用したろ! 開発も短縮出来るし2機を戦わせれば第5世代機のPRにもなって一石二鳥!

     マフティーにはペーネロペーのこと教えないけど頑張ってね!」

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:45:13

    アナザーだけどウイングも同じコンセプトだよね

    やっぱりテロ用…

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:58:00

    >>30

    それはオリジナルほぼそのままベースに敢えてデチューンした上で整備性含めてテロ用に調整したって形だからなぁ

    逆にTVでの初期のガンダム5体で空戦対応はウイングだけだしオペレーション・メテオでの地上テロでの必須条件では無い

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:23:43

    Ξのコンセプトをさらに拡大したのがファントム 無駄にスケールのでかい最速のポンコツ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:32:57

    >>32

    何がしたかったのかはわかるが、どうしてこうなったのかはわからない

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:18:01

    ハーディガン・ナイトレイドが第二期MSなのに第一期第五世代と同じコンセプトの機体なんだけどあれは「反連邦武装組織のアジトを空から強襲」という運用方法を想定してるんで連邦軍で運用するにおいても使い道はあるとは思うんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:31:32

    ア・バオア・クーから始まり 水天の涙 ネオジオン戦争のガンダムチームとロンドベル と過去に敵陣に少数精鋭で殴り込む戦いも多く その後にオールドモビルズの拠点の制圧など似たような場面があるから不要とは言えない
    というかアニメだから仕方が無いが 最終決戦は少数部隊が大将首打ち取りに突入する話が多い

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:23:14

    >>35

    ア・バオア・クーに関してはその時投入できる全戦力同士の戦いだしむしろ多対多の古典的な戦争の構図だと思う

    ロンド・ベルに関しては敵の数も少ないから少数対少数のテロ制圧戦に近いかも

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:31:48

    特殊任務用機体なら需要があるかも…と一瞬思ったが別にエコーズやロンドベルみたいな感じでいいしなぁ
    そんなことするなら特殊仕様のジェガン作った方が使いまわしや整備面でも優秀だろうし…

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:37:01

    空中で機動戦やります!←SFSでよくね?
    空中から効果作戦出来ます←ナイトシーカーみたいな特殊装備つけたジェガンでよくね?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:00:06

    >>38

    空中での機動戦はSFS相手に大差をつけてると思う

    コスパを加味すると大敗北する

スレッドは10/20 04:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。