我が名は先にパラタフを読んだ半未読蛆虫

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:26:29

    自分はマンガ・BANGの無料分チャージが待ちきれなくて鉄拳伝読んでる途中に電書でパラタフを買って読んだ半未読蛆虫なのん。
    今はTOUGH読んでて遂に右近戦まで来て「パラタフの右近はここで出てきてたのかっ」とテンションが上がったッス
    逆に先にTOUGHを読んでた先輩マネモブはパラタフに右近が出てきてテンション上がったっスか?忌憚のない意見を聞いてみたいっス

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:30:01

    タフ出身の視覚以外の感覚を研ぎ澄ませた達人キャラとしてピッタリの人選だったので
    本当に猿先生が描いた漫画なのかと衝撃を受けたんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:36:23

    猿先生がちゃんと右近を覚えていたのかアシスタントか編集が「盲目の達人の右近ならちょうどいいんじゃないんスか?」と進言したのかは気になるところなんだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:42:18

    右近が出てくるって聞いてパラタフを読んだんだ
    思ったより早めに出てきて驚いたしそこそこ役割があって嬉しかったんだ

  • 5スレ主22/04/28(木) 19:49:09

    ちょうど右近戦の終わりまで読み終わったのん。
    オトンが謝りに来るまでは鬼龍に言われた通りに杖に刃をつけてたのに、ハイパーバトル予選では刃の無い杖で戦っていて小さい事だけど感動を覚えたんだ

    ここもまた、野蛮人に満ちている…なタフ世界の中でも信念と高い理性を持ち合わせた右近はリアル寄りのパラタフとタフを繋ぐ役目としてぴったりと考えられる

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:49:23

    助言とか軽くコツを教える師匠枠かと思ってたら想像以上に主人公をボコボコに殴っててTOUGH本編での強さを思い出させてくれたんだ

  • 7スレ主22/04/28(木) 20:04:30

    右近がキー坊に「心のどこかで自分の事を可哀相な人だと思ってないか」と問いかけていたけど「障害者はただ可哀相なだけの人ではない」「では障害を持ちながら戦う人はどんな人なのか」という考え方の答えの一つがパラタフの藤垣選手なのかなと思ったッス 忌憚のない意見ってやつッス

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:06:52

    >>3

    一回きりだった総身退毒印覚えてた上に用法の違いで"その二"にしてるくらいだからキー坊と闘った右近ともなると素で覚えてたと考えられる

  • 9スレ主22/04/28(木) 20:10:00

    遅くなってしまったけど先輩モブのみんな、お話を聞かせてくれてありがとうなのん

    「パラタフに右近出そう」と思いついた経緯について知りたいですね …生(レア)でね

    https://bbs.animanch.com/storage/img/493721/11

  • 10スレ主22/04/28(木) 20:11:12

    >>9 はうっ 灘神影流“リンク滑り”


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています