- 1二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:25:30
- 2二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:27:09
まあ広告的にみんな知ってるおっちゃんを出して油断したところに長野県警を叩き込むのは間違ってないから…
とはいえもっとワニとの過去を掘り下げたりしておっちゃんのドラマも見たかったのはわかるよ - 3二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:45:58
てっきり小五郎のおっちゃんファンのための映画かと思ってちょっとがっかりしたよ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:16:10
コゴエリ期待層はちょっとがっかりだったな
- 5二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:30:22
次回予告では高明メインっぽくて
ティザーでおっちゃんと敢助メインなのが判明して
実際の内容は長野県警メインという二転三転した映画 - 6二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:31:21
長野県警で宣伝とかする勇気があまり無かったんだろうな...
- 7二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:09:19
- 8二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:12:05
ティザー2ではきっちり大きく描かれてかっこよかったよおっちゃん
- 9二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:37:20
今作はおっちゃんの銃の腕前が描かれてて私はめちゃくちゃ良かったと思う。雪崩とかラストのアクションはおっちゃんいなかったら危なかった
- 10二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:43:07
おっちゃんとワニが和気あいあいしてるシーンとか、ワニの婚約者の話とか映画でして欲しかったかな…
そしたら更におっちゃんに感情移入できたかも… - 11二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:43:31
おっちゃんは探偵より刑事に向いてたんだなーとしみじみ思ったわ。
おっちゃんの因縁、長野県警、公安をうまく絡ませたあの脚本素晴らしかったな…相棒書いてた櫻井脚本で正解 - 12二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:27:17
次回予告は元々台詞一言程度だからクシャミ含めて出番があった高明と小五郎と敢助メインなんだと思ってた
特別ティザーは敢助コナン小五郎だったけど内容踏まえて振り返ると次回予告も特別ティザーもギャップは感じない
ただ公開前に目覚めの宣伝とかで小五郎一辺倒気味だったのは知名度的低い長野県警の代わりに小五郎で釣ったところはあったよなと思う - 13二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:37:14
ワニの掘り下げはもっとしてくれてたらなと思った
冒頭ですぐ殺されちゃったからおっちゃんに感情移入しづらかったし
最後犯人を追い詰める時の拳銃のシーンはカッコよかった - 14二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:20:21
- 15二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:46:15
後日談も合わせて隻眼は完成されてるよな…
- 16二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:24:50
保守
- 17二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:00:31
黒影に100万ドルそして来年の映画は超特報があるのに隻眼だけなかったのは何でだったんだろうと不思議だ
それこそ原作で雪崩事故に言及があったシーンとか使えばよかったのにな - 18二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:05:31
邪推だけどそれこそ安室の旧声優の声がチラッと入ってたとかあるのかもね 契約的に出せなくなったとか
後任が正式に明かされたのは1月の原作回 - 19二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:45:32
邪推は前提であの騒動っていつ頃だっけと確認したら発覚が去年の五月下旬で降板発表が約一か月後の六月下旬だったんだな
安室の声優交代が関わっているのかわからないけど隻眼は主題歌発表あたりの予告も例年より遅めだったんだよな
- 20二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 04:45:09
メインキャラの活躍配分も気にならないわけではないが、色んなキャラを出せるだけ出したい!ってのが劇場版の基本的なスタンスなのかな〜という感触はある
- 21二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:06:43
- 22二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:08:08
現在のおっちゃんの射撃シーンが見られただけでも満足
- 23二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:04:43
ブランクを感じさせないあたり、銃の腕前は天才レベルなんだという事がこの映画で立証された
- 24二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:59:30
おっちゃんにフォーカス集中させた映画作っても
人気は変わらなかったんだろうか - 25二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:04:37
おっちゃんはシリアスになると人気出るからね
シリアス路線でおっちゃんとワニの過去とか英理さんも交えた話とかだったら、もしかしたら人気取れてたかも
…っていうか、自分おっちゃんの本気見たくて映画館に足運んだ一人だし
- 26二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:06:55
ただ今回の事件の発端は敢助の失くした記憶も関わってるから、長野組なくしては良い映画にはならなかったかも…というのはある
- 27二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:16:27
色んなインタビューとか見てるけどそもそも長野県警の映画作ろうが隻眼の発端だからな
長野県警の映画作ろう→高明と降谷メインでやろう→敢助メインで行方不明になった時の話を盛りつつ由衣とのラブを入れよう→小五郎活躍させたいね→隻眼の残像完成
- 28二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:28:28
おっちゃんの方が後付けだったのか…
ならワニが深掘りされなかったのもわかる気がする… - 29二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:00:23
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:03:14
逆に前作予告の段階で長野メインだ!と思ってからほとんど情報いれずに見に行った影響で長野のみメインじゃないんだ??となった
前作予告でも小五郎出てはいたけど長野のインパクトが大きくて頭から抜け落ちていた - 31二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:03:08
とにかく小五郎がおまけに見えてきた
- 32二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:38:50
小五郎メインとして宣伝されてた映画だし話の流れ的に仕方なかったけど欲を言えば映画後アニオリは供給が少ない長野県警の話が見たかった
- 33二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:38:42
ワニの婚約者話は物語の随所に仕掛けをしてて映画スタッフ的にはやりたくて仕方なかっただろうと思う。ラストで降谷がばちくそキレてた理由があれで明らかになったしな。あの話は必要かと
それに長野組は原作で映画の続きが語られるような気がする。まだ敢助と由衣くっついてないし - 34二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:01:18
どっちがメインというかティザー頃に期待されてた大和のコナン高評価とおっちゃん低評価前提のストーリーじゃなかったね
話題も長野県警、小五郎ワニ、コナン公安と別々だった - 35二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:51:17
私はそれぞれキャラの活躍バランス良かった記憶があるなー
おっちゃんメインなんて水平線上の陰謀以来だから嬉しかった。 - 36二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 07:43:01
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:08:06
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:09:56
序盤 おっちゃんの回想から始まって警官時代追ってた犯人を捕まえれなかったところから始まり
そのあとは鮫谷さんと久しぶりに会うことになったけど逃した犯人に射殺されて
あの時捕まえれなかった犯人を止めるため手掛かりのある鳥取に行くって感じのスタートがいいかな
もし毛利探偵メインだったら - 39二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:28:50
どう?
- 40二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:37:02
アニメの映画連動回がいつもの前日譚じゃなくてがっつり後日譚だったからワニ関係はめちゃくちゃ練っていたんだろうなと思う
- 41二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:44:53
100億突破のイラストもアニメ連動の後日談も小五郎ワニのやつだったからその辺りはおっちゃん十分恵まれてるとも言える
- 42二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 01:31:55
あんまり目立ってないけど実は今年だけでかなり書き下ろしやらグッズやら増えたんだよなおっちゃん
素人目に見ても長野県警のがすげえ売れてるっぽいけど… - 43二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 07:25:02
後日談珍しいなーと思ったら序盤のワニのパソコンに付箋があってそこに指輪の受け取りがかいてあって…辛かったなぁ。事件の後日談はやるせないよ…
- 44二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:20:36
おっちゃんをカッコよく活躍させたいなら、出番はこれくらいが丁度いいんだと思う
基本コメディリリーフで言い方悪いけど探偵としては当て馬役だし - 45二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:28:56
おっちゃんの天職はやっぱり警察官だったんだなぁって思った
- 46二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:42:43
序盤ミスリード狙ってやっただろうけど視聴者がワニに何の感情もないのにずっと小五郎が熱入って空回り気味なのはもったいないなと思ったよ
ワニの動向を怪しくする必要あんまなかったし
温度差が大きいと作劇感強くなるし - 47二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:49:56
おっちゃんメインで見るとワニの描写不足、長野県警メインで見ると期待されてた推理描写の少なさがちょっと不満みたいな人をよく見る 自分もそれはちょっと分かる
- 48二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:20:49
劇場版って推理より判明後のアクションが目玉みたいになってきてるから推理メインなら原作登場を期待するほうがやっぱりいいんじゃないか
- 49二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:35:42
長野県警は基本的に相手の先を行って罠にはめる側になることが多いから映画は後手に回りすぎな印象はあるね
敢助の死亡偽装も偶然の一時しのぎで何かに役立ってたわけでもなかったしな
いつもの感じだとアクションする前に解決しちゃうから仕方ないのかもしれんが - 50二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:14:40
ぶっちゃけ犯人逮捕で1番役に立ったの元太だからな…物的証拠手に入れたのが偉い
逃走劇だとコナンおっちゃん灰原高明は特に頑張ってたからいいんだけど - 51二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:17:39
原作ファンだけじゃなくて映画しか見ないようなライトファンに向けた宣伝だから一般知名度も高い小五郎をメインに据えるて宣伝するのは戦略としては間違ってない気がするんだよね
小五郎の活躍が見れるなら今年の見に行こうかなってなった人は多かった印象だし(特に古参ファンほど)
来年の映画もメインは千速と重悟なんだけど一般知名度が高いかと言われると微妙なところだから蘭あたりをマイン級にして宣伝するかもと予想してる - 52二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:18:52
- 53二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:12:36
ふと目暮警部から8の知り合いはいないか?と聞かれて
「ワニです。奴は鮫谷浩二と言って、谷の上が八なんです」
となったらどうしようと思ったが
ワニは沢木さんとは面識なかったからターゲットに入れられなかったのかな - 54二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:59:48
長野県警を抜いてがっつり小五郎のおっちゃんメインに作り直してくれないかな
- 55二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:59:47
ハロウィンの花嫁あたりから思っていたがキャラクターが多すぎて活躍が少なめに感じるんだよな
昔みたいにとりあえず出るけど空気とかやらかすだけのキャラクターが減ったのはいい事だと思うんだが今度は全員のいいところを見せようとして相対的に空気になるキャラクターがいるというか…
贅沢な悩みだろうけどね - 56二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:53:07
今回の映画って長野県警としては初のメイン映画だし次があるかはまったく未定なわけで
Wでメインな現状よりもさらに長野を引いておっちゃんを盛るのは無理じゃないかと思ってしまう - 57二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:47:00
長野県要素なくしたらどこに向かえばいいって話よ
- 58二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:25:55
- 59二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:30:35
そしておっちゃんにワニが狙われると印象操作して沢木さんは自分を自作自演で傷つけて容疑者から外れる計画だろうな
- 60二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:43:10
人気が上がったとはいえまた映画出れるかは微妙な立ち位置だから表向きも長野県警メインってことにして欲しかったかも
- 61二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:51:22
よく分からないけど小五郎と長野が溶け合わずに活躍や供給を互いに食い合った結果どちらか片方に絞ってそれぞれ別の映画にすれば良かったという話か?
- 62二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:30:47
- 63二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:14:10
制作と広報と監修してる原作者、毎年、三者三様のやり方で宣伝してるイメージ
ハロ嫁の時なんかわかりやすくて、マーケティングは完全に警察学校がメイン扱い、一方あおやま先生は高佐ど真ん中のティザー描いてたり - 64二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:42:48
青山先生は小五郎が主役って言ってたけど櫻井さんや重原監督は長野県警が主役って言ってるから実際認識違いがありそう
まあ最近は青山先生も高明の横顔原画シーンがお気に入りとか由衣を呼ぶ敢助が1番かっこいいとか答えてるみたいなんでネタバレ回避の意味もあったのかも - 65二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:52:31
長野県警も敢由が中心で高明は+α的な立ち位置ってどこかで見たよ
全体的なエピソードはかなり敢由を前進させる物語でもあったと思う
私は満足でしたがw - 66二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:31:54
- 67二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:43:38
- 68二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:48:23
由衣さんを呼んで抱きしめる敢ちゃんのシーンは間違いなく隻眼で一番印象に残る名シーンだよね
かなり力入れてくれてた気がする
映画館で喜びのあまり拍手しそうになっちゃった
でもクライマックスのシーンだから制作側はずっと言えずにもどかしかっただろうなw
- 69二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:48:52
いつもは、は言ってなかったなすまん
ただ冒頭で今回の見せ方は、と言ってるからニュアンス的には(いつもの)幼馴染感がベースではなく…って意味だと解釈してるが
劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』脚本・櫻井武晴インタビュー① | Febri長野県警はコナンの地方警察でいちばん優秀だと思っています ――櫻井さんは10年以上、隔年で劇場版の脚本を担当しfebri.jp - 70二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:56:07
これを見ると櫻井さんはかなり敢由を物語の中心に据えてたよね
高明は二人を邪魔しないようになのか別行動多かったしw
個人的な希望だけど危険な二人連れみたいな敢由のバディで事件を解決する話を櫻井さんに書いて欲しいな…
- 71二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:00:56
ああ脚本の人の話か…ソースありがとう
- 72二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:17:32
上でもちらほら出てるけど原作者脚本監督あと上層部?でインタビューとかから見えてくるスタンスがだいぶ違うからそのへんゴチャついたのがそのまま映画のゴチャつき感に出てる気がする
上手く作用してるシーンもあれば目立った活躍がほぼ銃オンリーになった小五郎や元太いなきゃ詰んでた推理要素みたいにもう少し上手いことできたのではってシーンもある - 73二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:18:25
- 74二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:15:53
あと鮫谷の鮫に六が入ってるな
- 75二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:33:58
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 03:15:18
隻眼気に入って何度か見に行く間に一昔前の劇場版を何作か見たんだけど
おっちゃんが今作の序盤でリモコンなんていらねえなで酔って笑ってるテンションが基本みたいな感じだったから
余計に隻眼の序盤以外のおっちゃんがずっとかっこよく見えた