ファンネルやビット系武器の対策方法

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:05:21

    スレ画のファントムライトみたいな全身守れるバリア的な装備を持ってきてファンネルやビットの攻撃を無視して本体へ突貫するのが一番楽では?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:08:30

    ・撃ち落とす
    ・全部避ける
    ・全包囲バリア
    対策ってこれぐらいか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:09:45

    ECMもいけそうだけど通じないものは通じない気がしてきた

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:16:31

    宇宙世紀だとミノ粉を伝って通信してるらしいからジャミングの類は難しい
    サイコ・ジャマーはそのシステムを逆手に取ってるからNT対NT用だからより一般化出来そうにない
    ぶっちゃけ宇宙空間で戦うという前提だとガンガン動き回って狙いを定めさせないようにするだけで結構苦しそう
    ファンネル・ビットの類はやっぱり開幕の奇襲か肉弾戦での罠みたいに使うのがベターで射撃戦だと相手にもよるけど通用しない場合も多いんじゃないかな
    搭載機が出る戦場ってだいたいエースも居る戦場だろうし

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:25:52

    エグザベはシャリア相手に高速移動することで対応してた感がある
    ゲームとかやってると分かると思うけどファンネル系って高速移動されると包囲攻撃じゃなくて
    一方向からの攻撃になっちゃって回避されやすくなるんよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:28:01

    高速機動でファンネル使いに密着できればファンネル使い自身に当たる可能性あるから使えないのもでかい

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:29:33

    ・高速移動でファンネルに包囲網を作らせない
    ・装甲で耐えながら無理矢理包囲網を突っ切る

    普通の機体に出来る対策ってこれぐらいか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:31:39

    シャリアがマチュに伝授したビットを使うほうもしょせん人、ってのは、
    ビットが少ないから使える方法ではある、と思ったな
    キュベレイ並みの数で包囲されると厳しい
    読んだ結果、相手に密着、というのあるかもしれないが

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:35:40

    >>8

    あとは当たり前だけどファンネルもビットも物理法則で動く物体な以上モビルスーツ本体以上の高速移動するのは稀だしワープみたいな物理法則飛び越えた動きするものでもないからそこを突いたりすればいいんかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:38:24

    最終的に装甲の進化にファンネル側の火力が足りなくなるのは悲しいねバナージ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:39:33

    エルメスみたいに相手に検知される前にビットで撃破、
    というのは、エルメス以降、ありそうでなかった感じかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:43:32

    ゴッドスラッシュタイフーンはビット対策に含まれますか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:45:40

    >>12

    防御技だからイエス

    分身殺法ゴッドシャドーと同じライバルの特技へのメタ対策技だな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:47:05

    極論ミサイル以上の推進力をファンネルに持たせられないから
    ミサイル以上の推進力のMSには足止め無しで普通に使っても意味が無いんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:47:25

    傲慢サンダーはあれ対策でいいのか?周辺が大変になっているけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:57:58

    >>11

    エルメス以降は小型化に勤しんだから廃れていったけど多分あれが正攻法というか真っ当な利用方

    ミノ粉で使えなくなった誘導兵器の代替としてのビット

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:59:09

    火力が足りなくなってるそこまで気にする必要がない

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:01:24

    1対多を強制してくるだけだから、1対多でも余裕で対処できるようにしておけばいいとカーティスさんは言っている

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:02:32

    本当は遠距離精密誘導兵器として使いたいんだけどエルメス見る限り遠距離運用はパイロットの負担が無駄に大きくて
    結局中近距離用での運用が主になって割と本末転倒では有るんだよな
    アプローチ方法を変えてその辺の欠陥を有る程度克服して超長距離攻撃に特化したザンネックみたいなのが多分ベター

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:02:44

    大型のエルメスビットから撃ち落とされにくいように小型化してファンネルが出来て火力不足を補うために大型化してフィンファンネルができて…
    このあたりでビット兵器自体廃れていったけどあのまま発展したらまた小型化大型化の波を繰り返してたのかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:04:41

    股が小さくてちょこまか動いて落としにくいならショットガンで弾ばら撒いて落とす

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:04:49

    >>20

    Vの時代だとジェネレーターの問題のせいか有線に戻ってないっけか

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:08:54

    Vのサイコミュ兵器だとゲンガオゾのは大型多連装化しての無線誘導だな

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:35:52

    ガン・カタスタイルの機体がビット系を華麗に撃ち落とすシーンが見てみたい

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:41:55

    廃れていくのの決定的なトドメはビームシールド標準化でそこに至るまでにMSの小型化と高出力化で高機動が実現されててまあ無理ってなってた
    ぶっちゃけリニアシートによるMSの高機動化辺りからだいぶ怪しかったんだけどめちゃくちゃ熟達した使い手が居たので絶対的な遠隔兵器から便利な補助火力まで格が落ちたけど生き延びてた
    大型化と伴う重装甲化で補助火力としても怪しくなってきたからファンネル自体も大型化させて・・・最終的には例のミサイルになる

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:04:24

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:15:57

    >>15

    ドラグーン(ビット兵器)対策に「も」有効な武装って感じかな、あれは

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:16:06

    バリア貼って突撃はAGE-FXとレギルスがビットでやってる

    >>26はミスです)

    過去スレにあったGIF

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:30:40

    レギルスビットって小型ビットの究極系だよね
    本体が健全なら無限に生み出せるから撃ち落とされても痛くも痒くもないしビーム単体だから慣性ギリギリの動作も出来るし周囲に纏わせてバリアに出来るから本体を強襲にも強い
    何よりも形状や個数を気にしなくていいから作画が楽

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:34:09

    OOのジンクス部隊がやった円形陣による立体陣形が多分最適なんだろうけど、
    あれもやってるのは当時のトップエース10名だからなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:57:57

    UCだとバズーカの弾を散弾にした状態で遠距離からファンネルごと破壊しつつ動きを制限するって言うのもあったな
    普段散弾ってMS相手に意味あるのか?って思ったけど、アレは目から鱗だった

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:59:25

    >>31

    実際例のアッシマーには通用してなかったしな

    本来の散弾は多分戦艦をひどい目に合わすためのものなんだろう

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:16:52

    ガンダム以外の作品だけど閉所に誘い込んでまとめて破壊
    まぁ、これに関してはチート能力に慢心した結果、ビット系の一番の強みの
    全周囲からの攻撃がまったく活かせてない相手の実力不足だからできたことではあるのだろうけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:50:46

    スタークジェガンよろしく装甲で要所をカバーするだけでもだいぶ違うよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:18:51

    詰める推進剤がかなり少なそうだし、高機動戦とかしてると推進剤切れで置いていかれそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:29:57

    要するに通信であることには変わりないからより強い強度の入力を入れたらジャック出来そうなもんだが…

    問題はそれって簡単に出来るもんじゃないよねということ
    (その機能が標準搭載される=ファンネル終了なのでファンネルが現役→その機能は普及していないということに)

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:46:55

    >>8

    あれは二刀流の使い手が両腕が本当に別の生物のように動かせる訳ではなく、人間の脳を介する以上は必ず手癖のように好むパターンがあり攻め手にも限界はある

    手やファンネルが2から100に増えたところでそれは同じ

    っていう話だろう。無論数が増えればその分だけパターンを見切る難易度は上がるが

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:09:22

    数が多くても操ってるのは一人の人間だから処理能力に限界がある
    将棋の定石を読む要領で動きを読めば対応可能
    みたいなのがヒゲマン理論だっけ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:12:25

    >>37

    別作品ではあるがハンターハンターでメルエムがネテロ会長の千手観音攻撃を見切った理屈と同じよねアレ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:19:05

    これ>>7が一般向け(下が一般向けか怪しいけど)で>>34みたいな突っ込んで必要な時だけ装甲で受けるとかはエースじゃないと出来なくない?

    >>30のジンクスの密集隊形は腕は勿論慣性無視出来るGNドライブ搭載機だから出来ることな気がする

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:24:35

    包囲される前にビームコンフューズみたいな広域破壊を意図的に起こすのが楽なんじゃないかな
    ライフル狙撃で落とせる奴らは参考にしてはいけない

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:28:41

    ファンネルを全て撃ち落とせれば問題なかろう
    つまりコイツのファングでビット系を対策すれば良い

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:31:21

    こうして振り返るとヒゲマン理論も荒熊ジンクス密集もジェガン突貫も「ある程度の自力があること大前提」っぽいな…

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:34:52

    小難しい事考える前に本体打ち落とした方が速くない?

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:35:52

    >>41

    詰め込んだ精密機械なのでわずかなビーム粒子でも致命傷になるから威力最低限にしてでも面で攻撃するってのはわかる

    たぶん土壇場で回転させて投げたサーベルにビームライフルあてて粒子の面弾幕作るのはそうそうできんと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:41:52

    >>43

    どの対策もそうだけど、素人(?)でもできるファンネル攻略、ってのは厳しいだろうね

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:47:13

    コストはかかるけど高出力のIフィールド搭載しておけば良くね?
    ファンネルミサイル?装甲ガチガチに固め溶けば良いんでね?

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:15:55

    >>35

    クロスボーンDUSTだとビットが推進剤切れそうになって本体に補給に戻るところを狙い撃ちで対処してたな

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:16:45

    どんだけ数出そうが高圧電流広範囲に展開して仕留めればええやん

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:21:50

    >>45

    コンフューズは撃墜例として挙げただけなんで変態の所業ではある

    一般兵にやらせるなら複数機で拡散ビーム砲撃って面制圧とかになるんじゃないかな

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:56:57

    一般兵と言うか軍隊として普通は小隊の群れとかで弾幕張って撃ち落とすのが無難だろうな
    極論物量が十分なら大抵は何とでもなる

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:12:05

    ビームやミサイルも効かないぐらいの装甲やバリアがあればいい、
    というのは確かにそうなんだけど、それってビット系相手じゃなくてもって話だし、
    そんなMSが開発できれば苦労しない、ってことになると思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:14:31

    >>43

    だから素人でもある程度は扱えるスレ画みたいなお手軽全方位バリア(お手軽とは言ってない)が強いのよな

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:21:27

    F91の頃には全機にファンネルに対抗するためのモーションが組み込まれている、みたいな説もあるな

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:56:12

    >>53

    その場合も1点モノのワンオフ機が必要だからどのみち一般兵が普通のモビルスーツに乗って対策するってのは厳しいのよねえ

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:36:40

    エグザベならvsシュウジでシュウジ本体側に寄ってビット使いづらくしてたな

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:03:03

    同じことしたクワトロはハマーンに手足撃ち抜かれてしまったけどビット→ファンネルでの小型化の恩恵なのかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:14:25

    >>10

    懐に飛び込んできた所を馬力の差で捩じ伏せた人がなんか言っとる

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:11:26

    >>57

    小型化と精密動作性の向上とそれを可能にした運動性の向上に加えて高いNT能力と操縦の熟達が物を言った

    ぶっちゃけハマーンとキュベレイのコンビぐらい実力と自信に満ちてないとあんな冷静に対処できないと思う

    だって組み付いてきてるのシャアだぜ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:15:02

    ∀時代のMSにはファンネルの類いは残ってないな

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:18:59

    ファンネルを切り離したのを確認したらまず全力距離を取って取り囲まれるのを防ぐかな
    あの小ささで最大速力と射程距離がデカいMSよりも優れてるってことは無いだろうし…ないよね?

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:38:57

    >>61

    基本的に描写の中では上澄み達が使ってくるから全周囲攻撃されるものなんだけど本来あれって相当なギャンブルで

    いけっファンネル!って言っても言わなくてもいいんだけど相当数展開してそれが単純な軌道にならないように操作して対象の周囲に配置して攻撃

    だからめちゃくちゃ技術が必要なはずでそれやってるとギュネイみたいにMSの操作が疎かになるのが普通だと思うしファンネル撃墜のリスクが高い

    ギュネイやプルが出てくるまでにハマーンとかララァが先に出ちゃったからMSで戦闘しながらファンネルで全周囲攻撃は当たり前ってなるけど多分そうではない

    で、展開に気付ける距離で射出してきた時点でエグい上手かしょうもないNTのなりそこないかのどっちかでそのどっちにもとりあえず距離取るのは良いのかも知れない

    まあ一回やったら通じなさそうだし遠距離の射撃戦をNT専用機とやり合うのすげえしんどそうだけど

    距離取って追いすがるファンネルをバルカンで落とすってのは多分常道なんだと思う

    だからこそ閃光のハサウェイでハサがやった通常の単純な軌道で追尾するミサイルに複雑な軌道で狙い通りに動くファンネルミサイルを混ぜるという

    エッグエグにエグい場馴れしてる攻撃でペーネロペーのレーンは文字通り「処理」されたわけだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 03:39:41

    周りのミノフスキー粒子を消せばファンネルは使えなくなるぞ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 03:59:12

    >>42

    ソイツはまずファンネル系に入るんですよ…

    しかもファングなくてもファンネル弾けるでしょ

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 04:31:28

    >>23

    発想の転換なんだよね。小型だと意味がなくなったからいっそめちゃくちゃデカくして出力増加と多機能ユニットにするっていう

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 05:41:51

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 05:43:47

    >>1

    ガンダム作品に拘らない解決策なら…

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 05:46:56

    スパロボとかのゲームでは必殺技扱いされる事多いけど
    ファンネルはむしろ攻撃力そのものは低い部類だから
    防御性能で対策できてしまえるのよね
    そんなわけで後年先祖返りして大形化するか
    固くするor火薬詰めるで直接ぶつけるかになった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています