ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀の裏スレ57

  • 1ジム乗りの隊長25/10/19(日) 13:30:42

    ここだけ「ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀のスレ」の裏スレです


    本スレの進行の打ち合わせや雑談などにお使いください。


    次スレは>>190さん

  • 2ジム乗りの隊長25/10/19(日) 13:31:45

    前スレ

    ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀の裏スレ56|あにまん掲示板ここだけ「ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀のスレ」の裏スレです本スレの進行の打ち合わせや雑談などにお使いください。次スレは>>190さん(※画像はビクトリア基地奪還作戦のものです…bbs.animanch.com

    本スレ

    ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀のスレ50|あにまん掲示板ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀の世界(混ざった時空seed、W、X、等外伝要素はお好みで)このスレでのルール他キャラを勝手に巻き込んで殺したり、原作から大きく外れるような大規模破壊、殺戮は…bbs.animanch.com

    wiki

    【クロスオーバー注意】ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀 - ここだけ一年戦争時の連邦兵士たちのスレまとめ【7/10更新】【クロスオーバー注意】 ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀 人物名 オリジナル機体 オリジナル艦艇 オリジナルイベントw.atwiki.jp

    現時間軸の年表

    グリプス戦役までの年表 | WriteningU.C.0081 未明    水天の涙作戦がジオン残党によって発動。数ヶ月の戦闘の結果作戦失敗。 03月28日 ジオン公国残党、小惑星基地アクシズに到着する。 U.C.0083 08月11日 ハマーン・カーン(当時16才)ミネ…writening.net
  • 3二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:38:48

    たておつ。

  • 4アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/19(日) 13:39:47

    建て乙です
    なんとなく振ったらクソみてえな練度のジャブロー防衛部隊……

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:44:18

    ジャブローは原作からだし…

  • 6スパダリナチュラル25/10/19(日) 13:55:06

    >>4

    そちらにいく新規さん大丈夫かなぁ……A.r-Tシリーズとか…ヒノトさんとか……

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:58:20

    これキラはジャブロー防衛で捨て駒とかもあるけど死ぬほど苦労してそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:02:07

    ガーダーシリーズはどう落とし込もうかな。ニューロやジェネレーションシステムの代わりにMDシステム制御にしたらよさそうだけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:38:23

    スパダリさんの考えたトルネード君が最終的にラスボス機に発展するのは美しい…美しくない?

  • 10アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/19(日) 14:41:18

    >>9

    最初はディクセンがラスボス勢力枠にするとか話してたのにランスローが乗って味方枠になりそうなのが……

  • 11ノベンタ派のジムカス乗り25/10/19(日) 14:43:50

    >>10

    第八次宇宙戦争にディクセンを少数出すのも面白そうではあるんですけどね。ボス枠として楽しめそうだし

  • 12ノベンタ派のジムカス乗り25/10/19(日) 14:47:45

    第八次宇宙戦争でディクセンやクラウダに死ぬほど苦戦した後にラスボス戦でそれらが味方になってくれる展開は美しいだろうしやりたい気分がある

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:50:46

    ………性能をこの時空に合わせたエビル・ドーガ……

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:59:31

    最終決戦だとガロードとフロスト兄弟の共闘もありそうだし見たいよね。絵図は軽くシュールになるかもだけど

  • 15アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/19(日) 15:00:11

    >>13

    アカン(アカン)


    だしたいのならラスボス勢力に回収されたαアジールとしの設定だけなら引き継げそうだけど……

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:02:58

    β・アジールは袖付きで出しますか?出せそうな範囲だし

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:20:31

    エビル・ドーガはさすがに速すぎ

  • 18ザク奪った連邦兵25/10/19(日) 15:56:21

    そういえば、前にジャブローでサザーランド大佐からアークエンジェル組を庇う役を誰にするか悩んでましたが、解決しました

    うちのアーウィン(ザク奪った奴の元上司)に行ってもらえばいいだけだった…
    というわけで、アーウィンにはジャブローで爆散されかけてもらいます

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:09:59

    >>18

    そしたらジャブロー戦時はヒノトさん達もいることになりますかね?融通できるのならトルネードガンダム系もそこで貰えるかも

  • 20ノベンタ派のジムカス乗り25/10/19(日) 17:53:44

    本スレのディクセンの設定をガンダムwikiの記述も交えながら考えたので確認お願いします

    クラウダに続く機体として宇宙革命軍で開発され、モノアイセンサーや重装甲などを受け継ぎながらも機体性能はさらに向上している。特に装甲材質にサザビーにも使われてた最新型のガンダリウム合金を使用して厚さも増したことで、前世代機であるクラウダを上回る防御力を獲得している。また、スパイを通じて入手した地球連邦軍のガブルのデータを元に改良、小型化した、通常サイズのモビルスーツとしては初のフィールドジェネレーターを標準装備しており、ビームを完全無効化するだけにとどまらず斬りかかってきた敵MSのビームサーベルのビーム刃が消滅する程の出力を誇る。
    汎用性も高く、M装備(ミサイルランチャー)、R装備(ロケットランチャー)、W装備(ビームカッター)等の幅広いオプションを装備している。0096年には量産テストが行われてあり、第八次宇宙戦争にも少数が投入されている。

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:59:53

    プラズマの中で精製され、精製時に分子単位の配列や同位体のマトリクスなどをナノ単位で調節する他、太陽が放射する電磁波も直接・間接的に利用する。加えて、精製を可能とする環境条件は重力が安定するラグランジュポイントでしか満たせないため、地球上での生産は著しく困難となる。
    アフターコロニーでは比較的新しいマテリアルであり、A.C.180年後期の時点で完成に近づいており、理論自体は勢力を問わずに認知されていた。OZとスペースコロニーによる開発競争の結果、コロニー側が先に精錬に成功したと考えられている。コロニーに遅れる形でOZもガンダニュウム合金の精錬に成功するが、過剰な性能と高コストがネックとなってあまり活用はされず、モビルスーツの装甲材や関節用素材にはチタニュウム合金を使用する方針を取った。こうして、ガンダニュウム合金の軍事用途での使用は廃れるかに思われたが、コロニーがガンダムに採用した事で恐るべき能力を開花させる事になった。
    ガンダニュウム合金は装甲材として用いた際の耐弾性、耐熱性、耐蝕性、耐摩耗性が著しく高い。これは、一般的なMSに要求される数値を超越しており、OZがMSの装甲材にガンダニュウム合金を採用しない一因ともなっていた。また、レーダー反射面積が小さく金属探知機にも捕捉されにくいなど、被探知性が突出して低い(特にハイパージャマーを併用するガンダムデスサイズに至ってはまったく探知されずに目標に肉薄出来た)。
    ガンダムのジェネレーターもこのガンダニュウム合金の採用を前提とした構造であり、動力系の稼働効率が劇的に改善され、大火力兵装の運用が可能となっている。また、ビーム系格闘兵装に採用する事でビームエミッターの性能や耐久性が飛躍的に向上し、強力な磁界と光熱フィールドの展開などにも対応し、水中でもビーム刃のエネルギーが減衰せず、高威力を維持する事が可能となる。

    ガンダムウィキのガンダニュウム合金の設定をコピペしたけど、やっぱ万能すぎないコレ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:01:34

    貼り付ける必要なくない?

  • 23オーガスタ研究所のソラ25/10/19(日) 19:24:15

    可変機ばっか作ってたグリプス期の連邦と違ってアクシズは割と堅実だよね

  • 24ノベンタ派のジムカス乗り25/10/19(日) 19:26:13

    >>20

    この設定は大丈夫ですか?流石にフィールドジェネレーターはビームサーベルの出力を弱めるくらいにナーフしたほうがいいかもとは思ってますけど

  • 25イチノセ25/10/19(日) 19:40:01

    >>20

    >>24

    ガンダニュウム合金自体がトールギスのビームサーベルが効かなかったりリーブラの主砲に耐えたらしいからあってもなくてもどっちでもよさそう……?

    一応本体に直接ダメージはないのは利点だけど……?

  • 26第五機動遊撃艦隊部隊25/10/19(日) 19:40:23

    元艦隊のエースのトラウマ案件ほじくり返された……

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:42:27

    >>25

    ガンダニュウムじゃなくてガンダリウム合金だから違うのでは?

  • 28ノベンタ派のジムカス乗り25/10/19(日) 19:42:59

    >>25

    流石にディクセンに使うのは原作ではルナチタなことからサザビーと同型のガンダリウム合金にする予定です。ガンダニュウム合金は量産機に使うのはビルゴ以外には許されない案件なので…

  • 29イチノセ25/10/19(日) 19:46:39

    >>27

    >>28

    まーじだ

    見間違えてました

    少数量産だしネームドガンダム乗りに倒させるにはいいんじゃないでしょうか?

  • 30オーガスタ研究所のソラ25/10/19(日) 20:08:22

    やっぱりSEED編なんだからブーステッドマン出さないとなぁ!

  • 31ノベンタ派のジムカス乗り25/10/19(日) 20:35:33

    気づけば自分は民間人がガンダムタイプに乗り込む現場によく居合わせるようになってるな…いやこの手の役はかなり楽しいけど

  • 32黒衣の災害25/10/19(日) 20:39:57

    とりあえず報告書形式ではありますがとりあえずここで黒衣の災害は一旦フェードアウトします。ヒノトさんにはそこら辺描写してもらえますか……?

  • 33アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/19(日) 20:43:15

    >>32

    ……了解です。あぁ……またヒノトの精神が……。

  • 34オーガスタ研究所のソラ25/10/19(日) 20:48:25

    ブーステッド28(ツーエイト)
    ソラの部隊に預けられたブーステッドマンの少女(矛盾)
    外見は12歳前後の少女
    強烈なマインドコントロールと薬物によりコーディネイター絶対殺すウーマンとなっている
    目に光がない

    プロトタイプデストロイガンダム
    ムラサメ研究所が開発した試作モビルスーツ
    量産型サイコガンダムをベースにサイコミュを撤廃し、その代わりに火器管制と機体制御を後のデストロイに組み込まれるG.U.N.Am.Fortress OSの試作型により制御している
    搭乗者に甚大な負荷が掛かる

    武装
    頭部60mmバルカン砲
    100mmエネルギー砲ツォーン
    胸部複列580mm位相エネルギー砲スキュラ
    試作型両腕部飛行型ビーム砲シュトゥルムファウスト

  • 35オーガスタ研究所のソラ25/10/19(日) 21:09:41

    そういえばSEEDスレでやった28(フタバ)をどっかの部隊に回収させて薬物切れによる禁断症状によるゴタゴタやりたいけどその頃は内戦も後半だしどうしよ
    人命救助で一時的に休戦とか?

  • 36アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/19(日) 21:14:19

    ヒノトはもう精神的にボロボロどころじゃないですね…自分が助けようと思って何度も自分を責めながらもシミュレーションで戦っていたら他の部隊に完全に死ぬ様なことしか書かれてない報告書もらって遺体すらもう見つかるか分からないことになって……

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:15:11

    こんな状態でキラに会うの大丈夫ですか…

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:17:42

    >>37

    その前に自分と同じ様に家族無くして兵器に乗ったコテハンが来るぞ。あの……これ大丈夫ですか……?

  • 39ノベンタ派のジムカス乗り25/10/19(日) 21:19:30

    自分は幼少期に第六次宇宙戦争で佐官の父親が戦死した設定なんですけどなんでこう家族亡くして兵器に乗り込んだコテハンとよく出会ってるんですかね…

  • 40イチノセ25/10/19(日) 21:20:10

    >>34

    流石に設定が厳しいんじゃないですかね?

    わざわざ薬が必要な兵を縁もゆかりもない別の研究所に送るのは危険すぎますし


    あとプロトとはいえこれだとデストロイガンダムがムラサメ研究所のMSになりますし

  • 41オーガスタ研究所のソラ25/10/19(日) 21:21:21
  • 42ノベンタ派のジムカス乗り25/10/19(日) 21:21:32

    >>34

    プロトデストロイは流石にブーストレイダーがあるので厳しいかと

  • 43オーガスタ研究所のソラ25/10/19(日) 21:22:47

    じゃあ105をベースにしたロングダガーにするか

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:25:46

    >>43

    量産型サイコをベースにするのはアリだとは思いますよ。プロトデストロイにするのがダメなだけで

  • 45イチノセ25/10/19(日) 21:27:37

    >>41

    グリプス戦役、第一次プラント大戦後に亡命してからアドゥカーフ・メカノインダストリー社の開発ですね


    あれ、もしかして宇宙海賊になってからの話でした?

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:28:52

    >>35

    末期は激しい三つ巴でどうなるかわからんしレオニダス隊に回収してもらったらどうですか?ティターンズに参加してるのは名無しさんとレオニダス隊くらいですし

  • 47レオニダス艦長25/10/19(日) 21:32:54

    >>46

    うちは別に構いませんよ。

    ただ、最終盤だとエゥーゴに有志艦隊率いて逆メイルシュトローム作戦仕掛けてグリプスⅡぶっ壊しに行く(ジェネシス破壊はさせる)のでかなりの激戦に巻き込まれますけど

  • 48ノベンタ派のジムカス乗り25/10/19(日) 21:45:33

    グリプス戦役末期のコテハン組はどうしますか?自分はジェネシス破壊に向かいますけど

  • 49オーガスタ研究所のソラ25/10/19(日) 21:46:13

    >>45

    いえグリプスですね


    >>47

    じゃあボアズ破壊辺りでフタバ機を核攻撃による損傷で漂流させるのでお願いします

  • 50レオニダス艦長25/10/19(日) 21:49:37

    >>49

    まぁ、ガウンランド隊はティターンズでも遊撃隊にする予定なんでその辺は状況を見つつ改修しますね

  • 51アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/19(日) 21:51:10

    >>48

    うちはどっちだろうな……今のところ第五機動遊撃艦隊とアマノガワ級3隻、アルタイル、スコルピオンフォースだし……多分グリプス?

  • 52ザク奪った連邦兵25/10/19(日) 21:51:48

    グリプス末期はグリプス2でジェネシスとプラント狙うティターンズとジェネシスでグリプス2と地球狙うザフト相手に両兵器破壊しようとするエゥーゴ&三隻同盟with連邦正規軍+助っ人のヒイロ、トロワ、ゼクスで大乱戦ですからねぇ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:54:19

    >>52

    原作だとヒイロとトロワがあの行動してたのはOZに反撃するチャンスを窺ってたからなんですけどこのスレだと絶滅戦争でそれどころじゃないとトレーズ派に一時協力する形になってそうですよね

  • 54レオニダス艦長25/10/19(日) 21:55:08

    >>52

    本当に地獄のような戦況なんだよなぁ…しかも同時期の月軌道ではブラックヘアーズwithメイソンと革命軍MA部隊との大怪獣決戦が勃発してるという…

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:56:13

    >>52

    しかもブルーコスモスはティターンズ側に付き、アクシズはザフト側に付いてるという

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:58:35

    ヴァルダーもグリプス戦役の末期に出せそうだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:58:44

    >>47

    ジェネシスの照射に巻き込まれることになるんだろうか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:01:14

    話変えるけど傑作だよねリーオー。後継機のサーペントもバックパックの換装機構を持つらしいし拡張性と限界性能は高いんだろうな

    リーオーという傑作機|あにまん掲示板大元がやり過ぎたトールギスを誰でも使えるようにデチューンしたお陰で限界性能自体は高くカスタムした機体にエースが乗れば戦えるの良いよねbbs.animanch.com
  • 59レオニダス艦長25/10/19(日) 22:04:15

    >>57

    宇宙世紀スレ同様に照射後のグリプス内部に艦隊ごと突入する為にエゥーゴ艦隊に突入してるんでジェネシスの範囲からは逸れてますね

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:06:48

    >>59

    年表見るにグリプスⅡはティターンズが握ってるから発射後にエゥーゴ艦隊と組んで破壊する形になるんですかね?

  • 61オーガスタ研究所のソラ25/10/19(日) 22:16:34

    量産型サイコガンダム(ブーステッドマン運用改修型)
    ムラサメ研究所とブルーコスモスとの裏取引により開発された試作重モビルスーツ
    ベース機は量産型サイコガンダムであるが運用上不都合が多い胸部ハイメガバスターをカラミティの580mm複列位相エネルギー砲スキュラに変更している
    後に開発されるデストロイガンダム用OSの試験機の側面もある
    ただし搭乗者にかかる負荷は尋常ではなく、ブーステッドマン以外での運用はほぼ不可能

    武装
    580mm複列位相エネルギー砲スキュラ
    胸部拡散メガ粒子砲
    有線ビーム砲
    ビームキャノン兼用ハイパービームサーベル

  • 62レオニダス艦長25/10/19(日) 22:19:34

    >>60

    エゥーゴからは迎撃艦隊に勘違いされて戦闘になる事を想定してますね。

    ティターンズ側からはいきなり味方部隊に反旗を翻された形になりますけど、あんなもん放って置いてエゥーゴや革命軍に接収されるわけにもいかないのでということで破壊しに行くつもりです、まぁそこに至るまでの流れによっては別の動き方するかもしれませんので暫定的な予定ですね。

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:19:43

    >>61

    デストロイ用OSの試験機という部分はどうだろうな…

    やっぱりブーストレイダーの事があるし

  • 64ザク奪った連邦兵25/10/19(日) 22:21:44

    とりあえず、ライガーがやらかした機体
    メインで使う機体ではありませんが、何か問題があればご指摘ください


    ライガー専用バクゥ
    グリプス・プラント戦役終了後〜第二次プラント戦役までの間にライガーが手に入れた(仲間に内緒でジャンク屋から買った)バクゥをオーダーメイドで改造した趣味の機体(とはいえ、下記の改造によってバクゥシリーズの中でもトップクラスの性能を誇る)。依頼はジャンク屋組合に持ちこまれている。

    ライガーが追求したのはより徹底した四足獣の動きであり、胴体と四肢は1から徹底して作り直している。それに伴い、無限軌道はオミットされたが、最高速度はそこまで低下せずに大幅な運動性の向上を果たした。

    武装は背部の武装がビームキャノンに変更され、ビーサーベルは牙型のビームファングに。機体腹部には3連装火砲が追加された。バランサーとして尻尾も新造され、先端には小型2連装ビーム砲を搭載している。

    ライガーはこの改造のために個人的に貯めていた資産をかなりつぎ込んでおり、ユミナにこれの存在がバレた際には数時間による説教が行われた。もし、傭兵部隊の資産までつぎ込んでいた場合はライガーの命がなかったかもしれない…

    なお、ライガーは後に資産をさらにつぎ込んでスクリーミングニンバスまで搭載した……ユミナはキレた。

  • 65ノベンタ派のジムカス乗り25/10/19(日) 22:25:53

    >>64

    いいと思いますよ。…これガンダニュウム合金製で死ぬほど高そうなヴァイエイトとメリクリウスの改造機の開発を5博士に依頼した時のライガーは大丈夫なんですかね…

  • 66オーガスタ研究所のソラ25/10/19(日) 22:29:22

    >>63

    普通にブルコスが手を入れた準サイコミュにするか

    間接的に繋がる感じで


    あと今の設定だとデストロイ開発そろそろ始まるしデストロイの設定作り直すか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:33:45

    >>64

    スクリーミングニンバスってお金かければ積めるものでしたっけ?

  • 68オーガスタ研究所のソラ25/10/19(日) 22:36:14

    ブーストレイダーとの兼ね合いならデストロイの試作OSは機体容量不足で満足のいく性能にならなかったって感じでいいのでは?

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:22:41

    >>67

    再現自体はそこまで難しいものじゃないとは思う

  • 70クイン・テンダーネス25/10/20(月) 01:05:47

    エアマスターの改造案でバーストみたいに火力と機動性を上げるか機動性を下げ近接戦をできるようにするかワイヤー武装的なのを付けようかと思ってるんですが、ワイヤー武装って付けても大丈夫ですか?

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 06:16:25

    このレスは削除されています

  • 72ザク奪った連邦兵25/10/20(月) 06:23:25

    >>67

    >>64の説明の最後に以下の文を追記しようと思います


    なお、スクリーミングニンバスはドムトルーパーのものを解析して造られた模造品であり、オリジナルと比べて防御性能を優先して攻撃力が少し落ちている。

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 06:54:13

    >>70

    この時期の段階でグフカスタムのヒートロッドはあるし許される範囲かと。なんならウインチユニットもありますし

  • 74クイン・テンダーネス25/10/20(月) 08:53:52

    >>73

    分かりました!ありがとうございます!

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:42:35

    このスレだとエアマスターは一年戦争の時代のMSですし連邦軍所属なら性能の向上は許されると思いますよ。0096年に改造されるエアマスターバースト並みの性能は流石にアウトな範囲だけどグリプス戦役の技術ラインを意識すればいいかと思います

  • 76宇宙海賊ラビットボム25/10/20(月) 12:13:44

    そういえばヒートロッドとかで思い出したけど、キャプリコーンのヒートロッドってあれ本スレにおいては明確にエピオンとは見た目が似てるだけでまた別の武装になる感じですかね?

    本来の設定は不明瞭なので置いておくとしても、このスレではエピオンは管理が厳しくてコピー機は作れないことになってたので

  • 77オーガスタ研究所のソラ25/10/20(月) 12:26:59

    シチリア級の就役開始は0087年の7月辺りにするか

  • 78オーガスタ研究所のソラ25/10/20(月) 13:18:44

    >>76

    まあこっちで作るヒートロッドモドキと同じ扱いだと思う

  • 79クイン・テンダーネス25/10/20(月) 15:52:05

    >>75

    分かりました!グリプス戦役の技術ラインを意識して改造します

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:16:43

    この世界のグリプス戦役の技術のレベルの平均ってなんの機体になるんだろ?
    バーザム以上が数十機あってTR-6もあるしウィングガンダムもある

  • 81イチノセ25/10/20(月) 16:42:34

    いろいろ見てたらレアメタルΩとかいう素材があるけど流石に禁止にした方がいいやつかな?
    なにあれ

  • 82宇宙海賊ラビットボム25/10/20(月) 16:44:37

    >>81

    流石に禁止の類のやつですね……

    ややこしいことになりかねませんし

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:47:40

    キャプリコーンも装甲材質をチタニュウムにナーフした上で200機くらい製造してブリュッセル占領に向かわせますか?連邦地上軍やロンド・ベル地上軍もブリュッセルのマリーメイア軍と交戦するしそのくらいは盛ったほうが良さそうだし

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:51:53

    >>77

    それでも生産数は少なそうなんですけどね。コンペイトウの工場ラインや兵器のデータはダカール演説の時期に爆破されるし

  • 85イチノセ25/10/20(月) 16:55:37

    >>83

    ゼロシステム対応とヒートロッドがあることしかわからない……

    試験・調査用特殊MSらしいので使うなら新しく設定する感じですかね?

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:57:52

    >>80

    少なくともバーザムは比較対象によく出されるしある意味で平均値になってる印象ですね

    >>85

    MDシステム対応らしいしサーペントにヴァイエイトとメリクリウスのデータを一部混ぜたMD対応機にしますか?サーペントはリーオー後継機でヴァイエイトはビームキャノンに影響受けてるらしいけど機体本体は影響受けてないっぽいし

スレッドは10/23 16:57頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。