主人公を不遇時代から支えてた女性キャラは、ヒロインレースにかなり有利なんか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:42:43

    個人的にはそういうヒロインは好きだけど、他のラノベ読者全般はどう思ってるんだろう?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:47:40

    それが幼馴染ならそれだけで不利

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:48:21

    才能見出す系は嫌いじゃない
    一切の打算や所縁なく献身的に支えるようなキャラはいっそ気持ち悪い
    あとこれまで献身的に支えてた妻を生活が軌道に乗った途端に切り捨てるクソ旦那みたいなのもレディース系だとよく見るよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:53:52

    >>3

    売れないバンドマンがヒットしたら糟糠の妻を捨てるパターンだな

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:57:12

    秀吉の正妻寧々の人気もそれが理由の一つかと

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:01:48

    不遇の度合いにもよるが不遇時代から話が始まってるとかならそりゃ圧倒的優位になる
    回想形式で昔の不遇時代の描写がされるとかでもそこをずっと支えてるとかならやっぱり優位になる
    そしてこういうのやっちゃうと他を選ぶ場合捨てた主人公が最低だなって悪印象になっちゃう事もあるからマジでバランスが難しい
    一人を選ぶような結末にするつもりで違うヒロインEDならそんな属性そもそも付けない方がマシまである

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:04:29

    糟糠の妻は堂より下さずって言うよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:17:44

    不利だな
    幼馴染なら負け確
    そうじゃなくて初期ヒロインでも扱い悪くなって負け

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:20:55

    有利か不利かでいうと不利
    長い間支えているというのは得てして不利要素が積み重なるばかり

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:21:20

    単に幼馴染ってだけならともかく主人公不遇や支えるが付くとなるとなあ
    まあかなり有利になる

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:22:15

    好感は持てるしそういう人間が幸せになって欲しいなとも思うがヒロインレースというモノはそれらとは別軸で進行していくから大したプラス要素になり得ない

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:22:27

    見事に割れてて笑うんだが
    読んでる作品で分かれてそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:22:52

    不遇時代のヒロインは主人公とは異種族だとクソつよヒロインのイメージ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:23:29

    スレ画は確か人気投票を3回やって3回ともぶっちぎりの1位だったかと

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:24:17

    そりゃ有利も有利よ
    不遇時代からやるとかだったらもう不動の人気レベルになるしかない

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:28:49

    >>6

    100話くらいで唐突に回想が始まって、実は不遇時代の僕を支えてくれてたこんな娘がいましたをした後にそいつと再会しても、読者からすればぽっと出のキャラと大して変わらんやろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:31:36

    >>16

    そもそもその構成だと本当にポッと出のつもりで不遇描写自体が雑でしかないからそりゃそうだろうとしか

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:32:24

    支え方にもよる
    日常の象徴系だと相棒とか親友系ヒロインに負けがち

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:33:01

    まあいくら強い属性でも作者が雑に扱うなら有利にはならんわな

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:33:51

    幼馴染は物語開始時点で、主人公と読者には認識の乖離があり過ぎる
    読者から見れば推せる美少女でも主人公にとっては居て当たり前の慣れた存在でときめきもクソも無い
    だから主人公と読者が一緒の気持ちで見られる転校生美少女にあっさり奪われる

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:34:42

    >>18

    そういうのって単に日常の象徴でしかないパターンだからなあ

    主人公が不遇でそれを支えるまで付くと全然違うぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:36:06

    >>16

    それはもう不遇描写自体が雑な挿入だからヒロイン以前の問題過ぎるような

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:37:25

    強すぎるから本編開始時には亡くならせて過去編で盛ることにした

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:37:47

    >>20

    これて転生とか幼い頃からスタートする作品だと話は変わると思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:39:16

    兄弟姉妹にそういう目で見れないのと同じように近すぎるとそういう目で見るハードルが高いんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:39:27

    ありふれでは支えてくれたクラスのアイドルより地下で会った異世界美少女が優先されてたな

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:39:53

    話としては時期にもよるわな
    上で言ってる通り不遇時代からやるつもりなら圧倒的優位になるとしか言えない
    だって読者にとっても主人公を支えるヒロインだしずっと味方してくれるんなら好感度なんて高くなる要素しかないし

    あくまで主人公が不遇だったって過去がある上でそれを支えたヒロインがいるとかなら
    物語でそういう匂わせをして伏線撒いて登場したりするんだろうが
    その場合は不遇だった過去の内容次第になるだろうな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:40:57

    >>26

    そもそもあれそんな不遇を支えてる訳でも……

    あんな程度だったらそりゃ大した強みにもならん

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:42:34

    >>24

    読者と主人公が幼なじみを同じ新鮮な感情で見られるからだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:44:01

    >>26

    ありふれで言うなら孤立無援で孤独だった主人公を出会って以来支えてるのは

    まさにその地下で出会った異世界美少女の方だから

    スレタイ通り圧倒的有利になっとるやんけ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:44:59

    確かに現代日本なら幼馴染ヒロインは不利だけど、異世界転生作品ではむしろ強みになってる事も珍しくない印象はあるな

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:46:39

    有利(ただし現代日本舞台幼馴染は除く)

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:49:57

    >>26

    主人公にとってはイジメの遠因でもあったのと鬱陶しがってた面もあるからな

    (主人公の態度がそもそも悪いって側面もあるけども)

    後、正直、扱いがね……序盤は特にその手の描写なかったのに、途中からストーカー設定が出てきたり……

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:52:01

    ありふれはまさにスレタイ通り
    主人公を不遇時代から支えてた女性キャラは、ヒロインレースにかなり有利を体現してるわな
    作中どん底の時期に出会って以来ずっと支えて不動の正妻ポジだし

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:52:40

    >>33

    実は転移前からずっと好きでした!は、陰キャぼっち主人公に都合良過ぎだと思った

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:54:03

    作者も基本的には最初らへんに出すキャラは大事なポジにしがちだからね

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:57:04

    精霊幻想記はヒロインの大半は、主人公が大きな力を得た後に湧いてきたからな
    それを浅ましいと思って必要最小限しか関わらないようにしてた王女姉はそれで個性が出て人気になってた

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:04:37

    某ダンジョンインフルエンサーの作品の幼馴染は、主人公がただの陰キャの時は仲良くしてたのに、主人公が活躍して有名になり始めたらクズ化して最後は殺されてたなw

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:13:28

    主人公が活躍し始めてからヒロインになった女キャラは主人公が不遇だった時に出会ったら主人公に親身になったのか?という疑念は確かにあるかもな
    未来は変えられても過去は変えられないから初期から主人公を支えてたヒロインは何歩もリードしてる

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:13:42

    スレ絵はまあ一強じゃないかな

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:16:54

    >>17

    その100話の間そいつは何してたんだという話になっちゃうからな

    その100話が数日程度とかならともかく

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:20:26

    >>39

    スレ画の作品だと、後にヒロインになった王女達は不遇時代はヘイト対象だった

    姉王女は妹に「あいつ(主人公)とは関わるな」と言ったり主人公へのイジメを黙認してたし、妹王女は口では可哀そうと言いながら実際には何もしないしむしろ状況を悪化させたりもしてた

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:20:49

    スレ画の精霊幻想記はハーレム要員のヒロインが多すぎるせいで
    掘り下げの浅いヒロインや非戦闘員のヒロインもいる中

    ・序盤から出ていて心情描写が多い
    ・主人公が貴族主義の酷い学園で冷遇されてた時も普通に接していた
    ・戦闘面でも足手まといにならない程度の強さと本職が魔術研究員で独自性あり
    ・事情があって主人公が仲間に忘れ去られる状況になった際に、仲間内で一番最初に記憶を思い出す

    とまあ、スレ画のヒロインがそりゃ読者人気高くなるだろって要素ありまくりだからな
    ついでに見た目ロリの年増女かと思いきや、異種族の先祖返りって説明が後から入ったし

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:24:36

    >>43

    異性に対してハッキリしない主人公で、他のヒロインは勝手に慕って勝手についてきてるだけだからどんな対応をしようが自由だけど、ロリ先生は何年も助けてくれてた人で結婚式の邪魔までして連れてきたんだから想いに答えてやってほしいわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:31:49

    >>41

    そもそも後付け設定丸出しで萎えるわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:46:48

    >>26

    あれは異世界美少女の方が「主人公を不遇時代から支えてた女性キャラ」だろう

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:50:10

    主人公を不遇時代から支えていたが、主人公が活躍するようになって振る舞いが変わると昔の主人公が好きだったな……と離れていったが主人公の方が離れた年月で鼻っ柱おられたり挫折からの成長したりした後にまた会ったとかだとどうなるんだろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:50:46

    >>33

    ありふれみたいなクラス集団転移モノで役立たずor不遇能力主人公が疎まれクラスメイトたちの手によってダンジョン下層に落とされる展開(通称:奈落)は大体クラスのマドンナ的存在に好意を寄せられてることが落とされる原因になりがち。そして主人公が苦労するきっかけになりがちなくせに当の主人公との再会は遅いし言うほどヒロインキャラとして魅力もないしでふんだりけったり属性でもある

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:52:09

    >>47

    今の主人公に自分の支えは必要無いな独り立ちの時期だなさようならして清算済みの関係とヒロインは思っているが主人公は全然そのつもりないし引きずってるとかそういう

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:57:39

    >>49

    一夫一妻の世界だとそうなりやすい気がする

    異世界ならハーレム要員だ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:05:03

    >>47

    主人公を自分より可哀想な存在として見下して精神の安定を得るために近くにいてよしよししてたのに、主人公が高校入学後にオシャレを頑張ったり地道にコミュ力を上げたりしてリア充化していったのが気に入らなくて、主人公が自分を好きな事を知りながらわざと複数人のセフレ付き合ってるのを見せつけて曇らせたり、主人公が吹っ切れようとする度にまた近寄ってきては期待させて元の状態に戻す…というヒロインがいたわ(笑) そしてそれはメインヒロイン

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:17:11

    精霊幻想記は先生の次にまともな対応をしてた女子は、何十話も後に再登場した時にかませ勇者のヒロインになってた

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:20:19

    幼馴染めっちゃ言われてるけど
    不遇時代から一緒にいるって時点でもう幼馴染では

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:23:58

    ストーリーにもよるけど、初期配布SRとアプデ新実装URでは価値がダンチなんだよなあ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:25:17

    >>51

    作者がクソ女に振り回されたい性癖持ちなのかな?

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:25:27

    「出世して高貴な身分になればそれに相応しい人づきあいをするものだし、同じように妻を変えるのも自然なことだと思うのだが」

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:27:34

    >>53

    異世界転移系・追放系はそうでもなくね

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:30:40

    >>55

    おそらく女作者でヒロインを男を手玉に取る強かでかっこいい女のつもりで書いてる

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:35:22

    >>56

    中世貴族の価値観が読者に受け入れられるわけないない

    そういう部分はなんとかして誤魔化さないと

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:37:17

    >>59

    表向きの地位として妾や第X夫人に据えりゃいいだけやん

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:38:03

    主人公が一番落ちぶれてた時期に献身的に支えて大人気になったヒロインがいるじゃん
    元は拷問鬼女だったのにね

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:39:33

    悪いけど女主人公の作品で身分が高くて強くてかっこいいメインヒーローが現れた作品では、主人公の幼馴染の男が邪魔者に見えたわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:40:14

    盾の勇者のラフタリアはヒロインレース最前線だけど、あのヴィッチのせいで先にやるべきことが尚文のケアに…

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:40:21

    >>59

    主人公じゃないけど、鬼滅の刃の派手柱は嫁が三人いても大人気だぞ

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:42:24

    >>64

    ちゃんと愛があるってことで誤魔化せてるじゃん

    中世の貴族の価値観だと愛<<<家同士の結びつきの義務婚だから

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:44:02

    >>65

    八男の巨乳聖女は始まりは政略結婚でも後々きちんと愛情になってた

    他ヒロインは「とりあえず結婚すっか」って感じでかなり雑だったけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:00:58

    読者と主人公が、不遇時代を支えてくれるヒロインを知るタイミングが同じなら強みになる
    出会いが既に何年も前の事なら大した強みにならん

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:07:08

    >>65

    政略結婚スタートから互いに愛情を育んだ夫婦好き

    今川氏真にとっての早川殿ってまさしく不遇時代を支えてくれたヒロインだよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:10:18

    歴史系だと北条政子は親の反対を押し切ってまで源頼朝を不遇時代から支えてるけど、同時に側室取るのを邪魔したり息子達を見殺しにしたりで源氏将軍の血を途絶えさせてもいるな

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:21:26

    シュタインズゲートはポッと出ヒロインがメイン務めて勝利じゃけん

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:22:54

    実際それで不利になって負けたヒロインっているんか
    俺は寡聞にして聞かないもんで

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:25:48

    >>71

    日常系で物語開始時点では友達少ない陰キャ主人公をかまってあげてる幼馴染とかそういう事が多くね

    学園のアイドルやクラスのギャルにあっさり奪われる

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:26:03

    >>71

    探せばいるのかもしれんけど不利って言ってる奴の大半は>>2みたいに

    とりあえずそう言っとけ、みたいな感じで言ってるだけじゃないかなあ

    基本的にメリットしかないし有利になって当たり前だろってシチュだから

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:27:49

    具体例がほとんど挙がってない時点でまあ…

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:29:20

    不遇時代を支えるなんて重要なヒロイン要素だからねえ
    余程雑に扱うとかでも無いなら有利にこそなれ不利になる事なんてほぼ無いよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:29:36

    >>73

    メリットしかない △

    デメリットにはならない 〇

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:47:25

    >>74

    なんか漠然としたイメージで「非日常系のヒロインの前では盛大な負けフラグじゃない?」とか思うんだけど

    じゃあ実際に負けた例って誰よと言われると特に思いつかないんだよな

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:49:25

    灼眼のシャナはあれ幼馴染じゃないしな負けた方も

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:51:45

    アクセルワールド

    ずっといじめられっ子の主人公を心配してて弁当を作ったりもしてた幼馴染だったけど、出会って数日の美人の先輩に速攻持ってかれた

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:55:59

    >>77

    >>70に有名作が

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:57:40

    >>79

    そらまあその子は別の幼馴染と付き合ってた過去持ちだからな

    根本的には最初からヒロインレースに参加してないようなもんだ

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:59:43

    ここまでシルさんの話題無し

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:01:42

    >>80

    まゆしぃは幼馴染だけど「主人公の不遇時代を支えたヒロイン」ではないような

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:01:52

    >>80

    シュタゲの負けヒロインって不遇時代を支えてたんだっけか

    かなり前に一度見たっきりだからあんま細かいこと憶えてなくてすまねえ

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:03:25

    >>83

    どっちかというと支えて貰ってた方だよな

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:13:32

    >>79

    ちゆりはキャラの心情としてはともかくヒロインとして考えるとやってる事が色々中途半端だし

    ・明確に主人公に恋愛感情があるかすら不明瞭

    ・本人としては幼馴染三人組でいる時間が好き

    ・一緒にいるための方便という側面が強いが>>81で言われてるように主人公の親友のもう一人の幼馴染と彼氏彼女の関係(後に解消)

    ・彼氏の方はちゆりに惚れ込んでるけど、ちゆりの方は特にそういった感情はなし

    ・↑その上で主人公の方ばかり心配していて、彼氏は嫉妬で暴走


    ちなみに、これが1巻の内の出来事

    ……書き出して思ったけど、話の都合とはいえマジでやってる事、中途半端だな

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:15:32

    絡鍋で有名なシャッフル

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:21:57

    シャッフルは元々複数ルートある中の一つなのでそんなに・・・

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:29:33

    幼馴染と言えるか微妙だけど、とある飛空士への恋歌

    革命の旗頭の少女>>>>>>>>革命で両親を失った後に世話になった家で面倒を見てくれた義妹

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:36:01

    >>79

    そりゃ不遇な環境から引っ張り上げてくれたのが先輩なんだし

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:40:44

    物語開始時点で主人公と幼馴染は出会って数年の仲です → 敗北者
    物語開始後に主人公をこれから支えてくれる幼馴染になる人に会いました → 大勝利

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:43:16

    >>83

    何か単に幼馴染ってだけで語ってる奴いるよな

    不遇な時代で支えてたって要素が重要なのに

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:55:58

    あにまん民はスレタイが読めない人が多いから…

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:57:31

    >>91

    出会って数年しかたってない幼馴染って主人公は幼稚園児かよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:59:16

    >>92

    逆にミーツヒロインが不遇時代を支えるパターンだってあるのにね

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:06:09

    >>94

    さすがに小学校低学年にはなってるパターンが大半じゃね?

    園児だと3歳で出会って3年でもギリギリだしさ

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:07:12

    >>94

    異世界転生主人公なら十分あり得る

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:10:34

    七歳の頃に会って九年の幼馴染なら、十代半ばでラノベ主人公にありがちな年齢やぞ

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:11:41

    >>98

    それだと数年ってよりは十年近くみたいな表現になるんでないか

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:12:08

    両親がろくでなしで食うものにも困ってて荒みかけてた主人公を食事や人間関係や勉強のこととか幼少の頃からずっとフォローしまくってたけどヒロインレースはかなり不利な幼馴染みキャラです


  • 101二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:13:08

    >>100

    俺なら即手を出すわ(笑)

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:16:08

    コードギアスでは主人公を匿ってくれて十年近く世話してくれた令嬢ではなく、不老ババアが選ばれてた
    やっぱりこれも物語開始時点で〜が当てはまるか

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:19:06

    なろうは舞台が異世界でハーレムが許されるから普通なら不遇になるヒロインも拾ってもらいやすいと思う

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:41:48

    >>102

    そもそもそれ主人公がヒロインレースとかそんな状況じゃねえし……

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:46:38

    ミレイは実は想ってたってだけで作中じゃレースに入ってすらいねえ枠だしなあ
    シャーリーのポジションをミレイがやってたとかなら相当強い属性だったとは思う

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:48:43

    なろうの『フシノカミ』は何かと浮きがちな主人公を年齢一桁の頃から支えてた幼馴染ヒロインが勝利してたけど、やっぱりこれも物語開始後に本格的にヒロインとの絡みが始まってて、読者と主人公が同じ新鮮な目線で幼馴染ヒロインを見れてる

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:06:04

    スレ絵は唯一助けてくれた人ってのが大きい

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:09:43

    有利だとしても結局落ちがハーレムなら意味なくねってなる
    正妻ポジって他の女を許容できるほどそんなにいいもんすか

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:10:52

    >>108

    知らんけどそこはスレの話題とズレてるところだし拘ってもしゃーないんじゃね

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:12:36

    >>108

    女はモテてる男が好きだから、その中で自分が一番ってのはかなり陶酔感を味わえる

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:13:49

    >>110

    オープンマリッジですか…傍から見れば批判しか集まってないように見えるが当事者たちは幸せなんですかね

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:16:22

    >>111

    一夫多妻の世界なら批判なんて集まらんやろ

    男は主人公を羨望や嫉妬の眼差しで見るし、女もハーレム要員達を同様の目で見るし自分にもチャンスがないかと窺う

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:29:25

    不遇な時期を支えてきた者が報われるべきって理論だとこのヒロイン達が勝ちヒロインになれたのある意味納得なのかな

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:32:06

    >>113

    知らん作品だわ。作品名教えて

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:33:16

    >>114

    負けヒロインが多すぎる

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:37:20

    >>115

    作品名だけ知ってたけど現代日本が舞台でハーレムエンドしたんか

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:50:51

    >>116

    そいつらは全員主人公以外の男たちの彼女だ

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:52:03

    >>113

    こっそり男を不遇にさせた上で支えていたマッチポンプしてる奴まで含めていいんかね…

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:53:27

    >>116

    温水って人が主人公で大体こんな関係だ

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:54:27

    >>113

    どっちかというと負けインは○○だから勝てたってよりも○○だから負けたって雰囲気じゃね?

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:33:03

    >>1

    画像の作品が気になる

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:49:45

    >>121

    精霊幻想記

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:22:17

    『精霊幻想記』はセリア先生より更に前に知り合ってる前世の幼馴染がいて主人公はかなり思い入れがあったけど、たまに名前がチラッと出てきたくらいで読者としてはほとんど知らない人だから既にセリア先生を一番のヒロインと認識しててあまり入れ込めなかった

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:40:28

    >>113

    負けインで言うならそれこそ八奈見-温水ラインだろ

    当人の意図がどうあれ、人間関係に関するスタンスが定まらなかったり具体的に何すればいいかわからなかった1-3巻頃の温水を支えて指針を示したのは紛れもなく八奈見の功績

    …報われてほしいとは思うが報われるべきだとは思えないな、当人の行動のせいか?

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:54:40

    >>123

    幼馴染の周りが弟以外めちゃくちゃウザかった記憶がある

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:56:01

    生き残るなら相当強い勝ちヒロイン要素だと思うよ
    問題は主人公の悲しい過去として結構な確率で死ぬことだ

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:02:17

    >>125

    異母妹は主人公と年齢の近い人物たちの間では数少ない主人公に発情しない女キャラだったから貴重な存在ではあったかなと

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:16:44

    軽薄なヒロインは嫌
    その逆のヒロインが好き
    なのでスレタイのヒロインも好き

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:20:14

    >>127

    妹は逆恨みが謎だったし、男の方は全体的に女々しくて不快感が凄かった

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:22:04

    >>129

    男って誰?雅人?ゲス久?

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:28:33

    >>30

    圧倒的有利ならあんなにあっさりとハーレムを作らないんだよなぁ

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:34:22

    >>131

    近くにいる女が自分に惚れ切ってて何をしても振られないと分かってるなら性欲に忠実にハーレム作りたいやん

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 03:36:38

    物語開始時点で既にある程度主人公を支えてるヒロインは初期装備で主人公に奉仕して当然の存在でありがたみなんざありゃしない
    物語開始後に主人公と出会って支えてくれるヒロインは居て当然ではなく、自ら獲得した居てくれてありがたい存在
    人気のある不遇時代からの連れ添いヒロインはほとんどが後者なんじゃねェか?

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 04:24:39

    幼馴染が本命だから愛人にして政略結婚で結婚した正妻を蔑ろにしてると反感を買うってのはある
    正妻が特に何の落ち度もない場合

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 04:47:14

    >>127

    異母妹じゃなくて異父妹な

    母親の浮気托卵だから

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 04:50:32

    >>134

    それ女主人公の作品にありそうな設定

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 04:59:35

    >>54

    限定URが出るから大丈夫じゃね。


    クラス転移で一緒に飛ばされたヒロインが不遇時代を支えてるのって難しいよね。

    多くは主人公一人追い出されるし。

    呪術師は勇者になれないだとヒロイン両方ともいい感じだと思う。

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 05:03:54

    ヒロインも一緒に追放されるパターンもある
    草でも食ってろのやつとか

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 05:31:04

    >>82

    ダンまちはただでさえエイナさんやヘスティア様が似たポジにいて安心感あった上に、どちらかというと親友のリューさんが強過ぎてね…リリさんとヘスティアナイフの一件といい、毎度の朝練といい、黒ゴライアスの件といい、ダイダロス攻防戦といい、2度のウォーゲームでの活躍といい、主役の深層編を除いてもマジで常にお世話になりっぱなしだったし

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 06:26:11

    >>82

    シルさん話題にするならヘスティア様の方が先じゃね。

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 07:28:45

    >>80

    シュタゲの主人公の不遇時代って強いて言うのであれば必死に幼馴染を救おうと足掻いて苦しんでいる本編時間中だからな。

    その時間を支えていた紅莉栖の方がスレタイには近い。

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:02:43

    >>123

    >>125

    あの辺は作者の魅せ方が悪いってなる

    幼馴染だけど過去のエピソードがあんまり描写されないから思い入れが薄い上に非戦闘員でキャラとしても魅力がないし

    普通の女子高生が異世界物に巻き込まれた場合のテストケースみたいな事をやるにしても他にも同じ立場のキャラがいるし

    異父妹は言われてるように逆恨みが酷くてなんだコイツ……ってなるし

    千堂弟はまともだけど、同じ家庭環境で育っててなんで兄貴の方はあんなんなんだ?って別ベクトルの疑問が……

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:08:46

    >>100

    そこまで来ると主人公と読者にとってはただの都合の良い女でしかないからな

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:16:04

    >>113

    いつ見てもバカみてぇな制服だな

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:06:52

    >>140

    どこのファミリアも門前払いされたベルくんに「僕のファミリアへおいでよ!」はちょっと勝てないかなって


    まあそのせいで恋愛対象としては見れないのかなって

    崇拝とか敬愛とかの方向だよね

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:43:22

    ダンまちは初期から支えてるポジションのヒロインが多いからね
    当たり前だが同じポジションが複数いたんじゃ大した強みにならん

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:11:11

    >>130

    ゲス久の方

    ぶっちゃけ母親殺したルシウスとかよりも不快だった

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:48:17

    そういうヒロインを蹴って違うヒロインに行く、ということはそれだけドラマティックなストーリーのある新ヒロインということなので
    いわゆる負けヒロインにされやすいという属性も持っている

    普通にしてれば勝っちゃうから、普通じゃない理由付けが自動的にされるからね

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:16:45

    少なくとも主人公側がそれでヒロインに好感を持たないなら相当に心がやられてるか人の心がない
    無論だから絶対恋愛感情を抱くとはならんだろうけど、普通なら主人公と結ばれるための説得力として十分以上の過去と言える
    あとは不遇なところを支えてくれたヒロインを捨てる主人公に好感を持てるかとかの問題もある

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:35:21

    幼馴染が負けやすいのはウェスターマーク現象でしょ
    転生主人公は既に自我が確立してるからそれが適用されない

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:53:32

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:00:05

    幼馴染は、自分に「幼馴染」ってデバフが付いてることに無頓着だからな
    「幼馴染じゃない!小さい頃から!ずっと!いつでも!一緒だったの!」って存在をアピールしないと

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:03:43

    俺が転生者で幼少期に美少女幼馴染がいたらいずれ手を出すために「俺は〇〇ちゃんが好きだよ」「将来結婚しようね」「〇〇ちゃんは俺が守る!」とか言ってツバつくておくね

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:27:11

    本編開始と同時に世界が創世されて主人公が誕生したわけだからな
    幼馴染ヒロインが不遇気味の主人公に尽くしてくれてても、そんなのは目が見えて手足があるのと同じくらいに当たり前の標準装備なんよ
    失ってからありがたみに気付く事はあっても、尽くされる最中に特別感を感じることは無い

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:25:55

    幼馴染属性と主人公が不遇時代から支えてくれた女性って明確には違うものでは?
    単なる幼馴染ってだけなら幼い頃からの女友達ってだけだし、明確に主人公が酷い目に合ってる間もずっと支え続けて主人公を守ってくれてた存在って言うなら別に幼馴染かどうかは重要じゃないし
    両方備わってる上で主人公が尽くしてもらえるのは当たり前だから、別の女に目が行くって話になると初手から感情移入できないクソ野郎主人公と不快感を持たれるだけだし
    幼馴染がどうのこうのってこのスレタイで語ることではないのでは?

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:36:25

    不遇の頃=子供の頃で、その時を支えてた=幼馴染 ってなる事も多いから、不遇時代を支えてたヒロインが幼馴染であることも多いんじゃね。だから「不遇時代を支えたヒロインは有利だけど幼馴染である場合は除く」ということになる

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:46:19

    幼馴染を除く理由がわからん
    幼馴染という設定がついていることと不遇な時代の主人公を支えることで主人公からの好感度が高くなることになんの関係もない
    有利であることが必ずしも勝利につながらないとしても有利かどうかという趣旨の質問なら有利でしょうよ

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:51:39

    幼馴染か絶対に負けると信じて疑わない人はどういう作品を読んできた層なんだろう

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:53:11

    >>157

    幼馴染要素がデバフになって相殺されてしまうから関係あるでしょ

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:57:17

    だって不遇時代って別に子どもの頃とは限らんやん
    物語通して不遇で辛い目に遭い続ける主人公を一生懸命支え続けるってパターンもあるし
    幼馴染=デバフでもなければ幼馴染は絶対負けるとか微塵も感じないけどスレの趣旨とはずれてるとは感じるんだけど

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:58:09

    マジで何か幼馴染要素だけを異様に憎んでる奴がいるの笑うんだわ

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:00:56

    ほんと>>92なんだよなあ

    不遇時代を支えた要素の話なのに幼馴染だからデバフ~なんて謎の前提で語り始めてる的外れっぷりよ

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:00:57

    昔から主人公を支えてる枠だと、幼馴染程ではないけど義姉・義妹も負けやすい気がする
    ただ彼女らは彼女らをメインヒロインにする事が明確な作品名になる事もまあまあ多くてその場合はストレート勝ちする

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:04:32

    義妹の場合だとそもそも惚れる理由付けのために義妹を主人公が支えてる場合も多いからな
    それに立場的にもヒロインとして不遇な主人公を支えるってより家族だから支えるって感じに受け取られるし

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:13:01

    >>159

    幼馴染がデバフになるというのがまずわからない

    幼馴染設定のあるなしで支えられる期間に差がつく(幼馴染の方が大抵長く支えられる)以外に明確な違いが出るとは思えない

スレッドは10/21 03:13頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。