- 1二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:50:56
- 2二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:51:50
- 3二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:53:57
ナガノ 能力名「ちいかわ」
…強そう - 4二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:12:52
矢口高雄「九で割れ!」
相手を九分割する即死技とか? - 5二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:14:55
どこまでその時の創作者が文献調査して引っ張ってくるかもあるだろうけど手塚先生・尾田先生・鳥山先生辺りは確実にいそうだし何なら全員ヤベェ能力にできる漫画書いてらっしゃるという
- 6二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:27:08
石ノ森先生は「サイボーグ009」か「仮◯ライダー」の力で何でも改造しそう
人間に使うのは極力控えてそう(瀕死の相手の蘇生ならしぶしぶ使う) - 7二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:30:09
実際漫画家が自作に関連した能力で戦うバトロワは昔の2chで結構見た気がするぞ
- 8二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:41:24
言われてみるとvipのノリっぽい発想かもしれん
- 9二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:44:09
- 10二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:45:24
反則技じゃん
- 11二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:45:45
- 12二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:45:57
奈須きのこ
「イメージするのは常に最強の自分でちゅ」 - 13二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:46:19
一見可愛いけど蓋を開けてみると死ぬほどえげつない能力なんやろなあ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:51:27
- 15二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:56:16
藤子不二雄は二人だし能力も二つになるのかな
とりあえずドラえもんだけでもかなりぶっ壊れ能力になりそうだけど - 16二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:59:07
手塚治虫と石ノ森章太郎モデルの能力者はキャタピラーにいたぞ
それぞれ筬蟲(オサムシ)と鈎蟲(カギムシ)ってコードネームで必殺技は原子拳(アトミックフィスト)と直翅目蹴撃(ライダーキック) - 17二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:05:15
- 18二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:50:48
- 19二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:05:35
「ドラえもん」…様々な不思議な効果を持つ「ひみつ道具」を出すことができるポケット。ただし一日に一回しか出せない上に出てくるアイテムはランダム。酷い時はただの0点の答案が出てくることも。
「笑ゥせぇるすまん」…対象と契約を結び対象の望みを一つ叶える。ただしその際には条件がつけられそれを破ってしまうと「ドーン!!!!」される。「ドーン!!!!」された者の身にはなんらかの「死ぬよりもひどいこと」が起きる。
- 20二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:38:01
加藤芳郎はまんがそのものじゃなくて連想ゲーム由来の能力になりそう
大物ではあるが・・・ - 21二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:06:31
諫山先生とかめっちゃイケメンだから人気出そう
- 22二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:15:47
つくしあきひと「メイドインアビス」は味方より敵キャラに欲しいな
中盤の難敵感がある - 23二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:19:07
岸本斉史
能力──「サムライ8」
自身を対象にあらゆる攻撃を”負けを認めない限り”無効にできる - 24二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:35:28
「未来の思い出」
未来予知……と見せかけた時間逆行。意識を過去に戻して行動をやり直せる。任意の人間も一緒に逆行可能。自分や相棒が死んだとき、自動的に逆行するようにすることもできる
「魔太郎が来る」
敵を確実に倒せる威力の攻撃を返す『呪い』。ただし敵が攻撃した後でなくてはならない
敵に攻撃された後、Fが「未来の思い出」でAと一緒に攻撃される前に戻り、「魔太郎が来る」で先んじて攻撃するのが必勝パターン
- 25二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:05:52
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:07:09
トキワ荘組の連携技「スタジオ・ゼロ」
アニメーションのコマ割りで動きを限定させる - 27二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:09:36
まぁ文ストは能力名と能力が全然関係ないことよくあるから能力は何でもいいと思う
- 28二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:12:53
- 29二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:13:29
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:14:31
CLAMP
能力名「ツバサ」
触れた人間や動物、物品の記憶を羽に変化させて奪う - 31二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:18:54
永井豪先生もマジンガーZとかデビルマンとかバイオレンスジャックとか強力そう
- 32二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:19:51
板垣恵介の「グラップラー刃牙」
シンプルに身体能力や格闘技の技能が人外レベルで滅茶苦茶高くなる - 33二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:20:28
石川賢先生もヤバそうだ
- 34二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:39:50
- 35二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:46:14
増田こうすけどう足掻いても負けなそうだな…
- 36二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:53:57
- 37二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:00:26
存命のナマモノ創作やってたんかストレイドッグス
- 38二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:03:29
- 39二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:05:23
- 40二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:10:53
第一話で現れて主人公を「漫画家(能力者)」にしそう
- 41二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:13:01
「能力者」の概念を生み出したと言っても過言ではないかもしれない荒木飛呂彦
- 42二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:46:38
そこは議論が分かれるところでもあるけどとりあえず荒木先生や冨樫先生はそれぞれスタンドと念能力使いそうだな
- 43二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:47:22
水木しげるは「妖怪を操る」能力と見せかけてただ妖怪に好かれてるだけで実際には無能力そうだよね
なんなら妖怪見えてすらいなそう
妖怪が実在しないと成立しない事件が起きるけど妖怪の存在を水木含めて誰も実証できないまま終わる外伝とかどうでしょうか - 44二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:48:33
- 45二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:50:04
クソ強いと思わせてあっさり敗れて打ち切り(ゲームオーバー)になるんやろなあ
- 46二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:00:33
福地翼先生とかどうなるんだ
ヘンテコ能力を大量に生み出す能力になるのか