カービィってリメイクのクオリティ高いよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:12:34

    WiiDXとか神がかってる

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:13:34

    夢デラ・ウルデラ・Wiiデラの三本とも全部クオリティ高いしな

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:50:20

    逆に言えばその三本しかないんだが
    実は夢デラのみ数字シリーズ担当だった下村さんがディレクターって話しする?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:51:34

    ウルデラは熊崎D作品だから今の流れの源流になってる部分がちょくちょく見られるんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:07:48

    >>4

    ムービーの雰囲気が今っぽかったりするよね あとマスクド・デデデとかバンワドが本格的に登場したのもこれか

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:10:28

    >>4

    マスクドデデデとか真格闘王とかソウルとかしいたけとかバンワドとか後のシリーズで当たり前になった要素がたくさんあったね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:20:28

    SDXの中の『はるかぜとともに』はリメイクの中に含めない感じっすか?
    規模を縮小してるとはいえGB版がコピー能力付きでアップグレードされた形で収録されてるのすごいと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:37:11

    毛糸はプラスだっけ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:57:07

    Wiiデラックスはオリジナルより売り上げ上がったらしいのもすごい

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:13:12

    毛糸については2人プレイをオミットした分難易度調整がされててよかったと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:44:40

    基本的任天堂の看板背負ってるからな、変にリメイクするより『原作を配信する方が良くない? それより新作作ろうよ』と任天堂から言って来るからね多分

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:49:13

    >>11

    個人的には任天堂わりと移植やリメイク多いイメージあるんだけど,世代によって違うのかな?

    ブランドを維持したいけどすぐに出せる新作がないってときに忘れられないように旧作持ってくるイメージある。WiiのときのピクミンとかWiiUのときのゼルダとか

    古くはマリオアドバンスも横スクマリオがnewで復活するまでの繋ぎとして頑張ってた

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:51:41

    >>9

    そりゃWii版は元々末期だったのもあって売れてなかったからな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:05:13

    >>12

    ハード1個置きくらいにリメイクと新作とが来る感じあるイメージ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:31:05

    >>9

    SDX(144万本)→USDX(292万本)も凄いぞ

    夢の泉も夢デラの方が売れてるしリメイクでちゃんとバージョンアップできて売上にも反映されてるのは偉い

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:32:31

    >>9

    ウルデラや夢デラと混同してたりしない?

    Wiiに関してはWiiデラよりオリジナルの方が売り上げ高いままだったはず

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:40:35

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:53:45

    >>16

    飽くまで海外の非公式の集計データではあるんだが、2023年6月での売上が182万本らしい

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:01:07

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:03:09

    >>18

    任天堂の公式発表だとWii(オリジナル)は193万本

    Wiiデラックスの非公式集計が正しかったとしてもオリジナルの方が売れてるっぽい

    https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2023/231108.pdfwww.nintendo.co.jp
  • 21二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:08:50

    こういうスレできちんとデータが出てくるのありがたい

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:10:35

    >>12

    世代ってより、開発グループ?


    確かにゼルダで見るとめちゃめちゃ神トラと夢を見る島を擦り倒してて、後者に至っては三度もリメイクしているからな

    3Dゼルダはあまりリメイクしないが、2Dゼルダの開祖と言えるこの二作品は移植とリメイクを兎に角連打してる印象

    マリオも最近になって、と言うか映画に合わせて流れ来てるから3Dを移植してる感じがある。特に任天堂はVCで旧作を売ってた頃もあるからな、移植やリメイクの考え方がズレてる感じはある

    いや、売上とかの影響による開発陣の規模な気もする

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:43:43

    カービィのリメイクって、USDXのB攻撃AYジャンプ(の上にキーコン無し)とかWiiDXのガンガンバスターズ削除とかちょっと気になるところもあるけどな...
    それ以上に追加要素とかが面白すぎるが...

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:52:48

    夢の泉もリメイク版だとメタナイトがカービィに無敵キャンディくれるのが何故か削除されて「敵か味方か謎の剣士」の「味方か?」の部分無くなったのが残念

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:09:49

    >>23

    SDXやりこんでた人はAジャンプB攻撃に違和感あって直近の参ドロとかに馴染んでた人はそのままの流れでやれてよかったって感じなんだろうね

    自分はSDXのときの記憶が遥か彼方だったのでBジャンプY攻撃にされてたら操作ミスりまくったと思う

    キーコンフィグあれば良かったんだろうけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:58:13

    ハード上の縛りで変えざるをえなかった(ガンガンバスターズ削減)とか音源を再現しきれなかった(ウルデラのBGM)とかやむをえず生まれた差異は仕方ない部分があるけど
    完全新規の追加要素が蛇足扱いされずに毎回ほぼ好意的に受け入れられてるのはスゴイ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:04:49

    >>22

    3Dゼルダも移植リメイク結構されてね?

    どれも一回はされてるような気がするぞ

スレッドは10/20 21:04頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。