- 1二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:58:34
- 2二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:01:34
お金を動かすだけで価値が生まれる謎の虚業
- 3二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:16:24
歴史見てると、アブラハムの宗教の儲以外には理解できない概念だと思うよ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:17:42
リモートでもできることを考えたらアフリカの貧しい国でもできそうなもんだけど欧米しかできない謎の仕事
- 5二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:18:59
この世で唯一の賎業
売春婦以下の賎業 - 6二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:19:40
日本も今や金融立国に片足突っ込んでるねんで
- 7二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:22:11
物的な生産物やサービスがほとんどないはずなのになぁ
これでGDPにも寄与してるのだから謎と言えば謎 - 8二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:24:28
実質信用という概念を売ってるんだよね
政情不安定な国には信用がない - 9二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:25:09
できない人や国がたくさん存在するから成り立つお仕事です♥
- 10二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:25:58
エンジンのターボチャージャーみたいなもので
儲かる物や企業に金をぶち込む仕事だからいるとは思う
これだけになったらそれは困る - 11二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:39:39
日本の銀行とっくにそんなことしてないよ
- 12二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:40:39
金がある以上なくならない商売ではあるよね
金という概念の副産物 - 13二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:42:20
なんか就活生が言う『潤滑油』みたいだな
- 14二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:42:36
- 15二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:48:08
中国が共産化したときの流れをそのままなぞってる
- 16二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:48:34
金融がなかったら金持ちが金を持ち続けるだけで社会回らんよな
- 17二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:49:26
労働者がブルジョアを叩くなんて世の常じゃないか
- 18二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:26:25
トランプがやってるようにインサイダーで儲けてるんだろ
- 19二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:33:23
本当は清掃業に資金注入するみたいに国がやるべき仕事よ
ただ本当にヘッタクソだから民間がやっている……… - 20二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:34:38
- 21二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:15:29
- 22二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:50:33
例えがあれだけど
企業が家畜で
資産が餌で
金融業は畜産家
なので家畜がいなけりゃ畜産家は死ぬし、畜産家が居なけりゃ家畜は飢える - 23二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:08:33
それを本当にやった国はどうなりましたかね……
- 24二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:53:15
今はAIで専用線で引いてなんも考えずに取引量から推測して高速で先回りしながらやるというから投資とは?ってなる
- 25二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 06:35:31
トリクルダウン理論と同じじゃねえか
- 26二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 07:47:18
欧米の一人あたりGDPがアジアより高いからくりが金融なんよな
一人あたりGDP世界一のルクセンブルクなんか島根県並の人口の国が金融でGDP稼いでるだけだから一般人が日本でいう年収1000万クラスみたいな生活してるわけじゃないというね - 27二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:02:21
ユダヤ人がクッソ嫌われてる原因その2
- 28二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:46:31
このスレ内で金融という時に投資のことを指すのか融資のことを指すのかその両方を指すのかいまいちはっきりしてないせいでグチャグチャになってる感あるな…
- 29二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:56:38
むしろ金融機関が機能しないって資本主義どころか貨幣経済国家として死んだ国だろ
もうかってくれと思うわ - 30二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:03:17
儲かるのだろうし必要なのだろうけど
大企業がみんな金融業を本業にしていくのを見ると
大丈夫なのか?とは感じる - 31二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:10:00
その結果が今の製造業が死んだ欧米やぞ
- 32二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:28:56
- 33二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:06:59
こいつらがミスると一気に不況の原因になるからしっかりして欲しい
- 34二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:14:03
「信用」っていうのもよく考えてみれば実体がない不思議なものである
- 35二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:22:11
低所得者が多いあにまん民ほど搾取されてるで
メルカリの分割払いやリボ払いの手数料とか - 36二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:44:21
実は今の日本のメガバンクも超低金利時代を試行錯誤繰り返して生き抜いて稼ぐ力が凄い事になった結果
アメリカの4大銀行や中国の国有4大銀行の次くらいに稼げるようになってたりする - 37二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:05:01
- 38二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:14:44
- 39二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:16:16
- 40二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:27:54
- 41二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:52:23
- 42二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:54:34
確か金融って賎業扱いでイスラム圏では禁止?されてるんだっけ
確か金利は取れないとか聞いたけど…
あそこは金持ってるなら貧乏人に恵めって価値観だし… - 43二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:57:28
- 44二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:06:29
- 45二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:12:29
- 46二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:15:04
- 47二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:17:58
金のジンクス
金について偉そうに語るやつに限って何もわかってない馬鹿 - 48二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:19:24
さすがに金融に対する知識やばいの多くないか?
- 49二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:20:30
- 50二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:20:44
- 51二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:23:19
- 52二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:25:18
- 53二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:30:05
?
別にそれは否定してませんやん
だからって転売屋と小売店は本質的に同じだから小売店は悪!みたいなこと言っても
意味がないというか普通に考えてそんなわけないでしょ?
金融と闇金は同じ!ってのも同レベルの話ですやん
- 54二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:37:03
- 55二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:40:32
- 56二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:40:44
- 57二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:42:16
- 58二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:42:42
ほら、金自体が虚構みたいな所あるんで……
- 59二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:44:44
運送屋は「運ぶ」という明確なサービスを提供しているので…
- 60二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:44:52
- 61二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:47:42
- 62二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:48:46
- 63二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:50:33
カタールやアラブ首長国連邦とか日本より高いけど…
- 64二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:55:32
金融が無ければ殆どの人は若いうちにマイホーム買えないだろ
生まれながらの金持ちしか家持てない社会になって欲しいって言うのか?
会社に金貸すのも同じ事でしょ - 65二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:12:25
虚業って言ったって銀行、決済代行業者、投資家のいずれも無きゃ社会が回らないんだよなぁ
銀行は言わずともわかるだろうけど、決済代行業者が居なきゃネットで気軽に買い物なんてできないし、投資家が居なけりゃ銀行から借りる以上の融資を受ける手段が無くなって、大規模なプロジェクトを立案して進行することは到底できなくなる
金を循環させるためのインフラみたいなもんだよ - 66二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:13:13
- 67二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:16:09
- 68二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:20:28
大事ではあるけどこれに傾倒して泡銭得ると国の屋台骨がガッタガタになるぞ!
- 69二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:37:40
ちなみに現在進行形でアメリカとイギリスがガタガタになってる
トランプがアホみたいに吠えて経済落としてでも何とかしようとする程度にはヤバい
イギリスは手遅れ
かつては自国で軍艦を作れたのにそれすら怪しいという
ちなみに日本はこの辺ヤバいって言ってる割にはガンガン回してる、大体比較対象が悪い(明らかに無理矢理な生産をしてる中国が対象) - 70二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:38:29
金貸しって不思議よな
極論返す金ありませんって言われたら商売成り立たないんだから
返せるだけの担保があるかつ十分な金利をもらえるだけの金を借りたいなんて客がそんなにいるんかって - 71二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:46:30
金貸しは晴れた日に傘を売り雨の日に取り上げる職業なんだとか
- 72二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:48:20
- 73二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:19:16
アメリカもイギリスも金融やらITやらはガンガン伸びてるから成長しているように見えるが実際は他の産業が空洞になる
確かに名目GDPだけなら大きくなるけど実態は大丈夫なのかっていう問題を抱える
後名目GDPの問題点って物価が上がっても上がるのよね
だから日本も影響受けて伸びてるけどそれ以上に伸びている場合はこの部分をみる必要がある
ぶっちゃけ実質GDPのほうが日本と大きく変わらない成長率なのに急激に伸びるって事は…
- 74二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:21:47
日本は老人多すぎ移民少なすぎだし一人あたりGDPだと不利やからしゃーない
生産年齢人口一人あたりGDPだとアメリカに次ぐくらい高いけど国民の不安を煽りたいオールドメディアはそんな事実は報道しないからね
- 75二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:45:57
- 76二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:52:29
そういう修正資本主義の流れ自体社会主義国家に対する正当性の維持が大きなモチベーションになってたってことじゃないの?
- 77二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:55:07
おはポルポト