ぐだぐだイベのストーリーって

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:08:28

    和鯖特化なの加味しても他と毛色が違うよね
    なんというかぐだぐだ感で脚色しつつも話の中心や背景に史実要素をガッツリ据えてるあたり

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:12:16

    ちゃんと英霊の負の側面ガッツリ出してくれるの好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:12:39

    言わんとすることはわからんでもない
    普段より原典要素濃い感じはある

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:14:20

    普段のFGOは個人の背景としての原典要素はあれど土台自体は型月独自のものだけどぐだぐだは原典を土台に型月っぽい要素で装飾してる感じ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:14:54

    他のサーヴァントの話以上に「死んだあとの」続き感が強い気がする
    なんというか死っていう一区切り、ある意味で没落が終わってそれを踏まえて自分の人生を振り返ってるような?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:16:31

    良くも悪くも書き手が歴史好きなんやな感は一番感じる

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:18:03

    ぐだぐだはキャラにしろシナリオにしろ元ネタ要素と型月オリ要素の比重のうち元ネタ要素のが強いな

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:19:14

    史実というか大河好きなんだなという感じがする
    海外の歴史をエンタメで知る機会がなかなか無いからそう感じるだけで他の地域の鯖より史実とか原典に忠実な訳ではないと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:23:37

    あ〜〜 新選組が大河の組!ぽさ要素強めなんだっけ
    武田信玄とかもなんかそのへんあるんかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:24:18

    回想パートは大河感あるよな
    独特の趣があって好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:31:24

    ぐだぐだを史実感強いというのはな〜
    司馬遼太郎作品を史実って言ってるようなもん

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:35:04

    史実感強いはまぁ語弊があるわな
    大河・小説好き作者の歴史ファンタジーみたいな感じ
    それが好きだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:40:23

    やっぱさすがに攘夷を描けないのはそう(そう)

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:43:47

    まあ本人が大河ドラマ大好きって言ってるしね

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:46:08

    歴史好きで歴史関係のエンタメも好きなひとがそこらへん踏まえて書いてる感
    史実じゃないネタもアレから影響受けてる逆に外そうとしてるとか予想できる部分あるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:49:55

    >>11

    >>12

    別に史実そのまんまではないけど普段のFGOとの相対比として史実要素強いのも事実では?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:00:43

    >>14

    太閤伝とかぐだぐだエースで真田丸ネタ出してたし五稜郭でどう家ネタ出してたしね

    分かりやすい

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:01:29

    自分は上杉まわりのみちょっとだけ知ってるマスターだけど女体化してることを差し引いても史実の上杉謙信とは正直全然違う
    でもパブリックイメージ的な上杉謙信を女体化したらああなるというのはわかる
    生前の経緯を描いた上でサーヴァントになって再会してからの関係性の変化をがっつりやってくれるのがぐだぐだの魅力なのはすごくわかる

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:02:35

    生前の回想を毎回差し込むシステムが上手い

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:10:40

    >>17

    サルの心配御無用だってあれ大河「秀吉」のネタだしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:20:08

    >>17

    ぐだぐだエースで景虎さんの時に「風林火山」の話してたよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:24:05

    きのこも去年のインタビューで言ってたけどぐだぐだ鯖は大河とか物語とかの王道キャラ付けしてる印象

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:25:03

    シナリオ全体のノリで言うと「夏映画みたい」って評されてたのがしっくり来てる

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:26:04

    起承転は好きなんだけど結で雑な勧善懲悪になるのがな…
    邪馬台国でのクコチヒコの扱いは露骨に続編匂わせてたのも含めてまさかこれで終わらんよな?ちゃんと邪馬台国と卑弥呼の罪の話もするんだよな??と思ってたら
    茶の湯バトルでも光の卑弥呼に救われたクコチヒコが恩返しします!してて膝をついたわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:28:54

    ノッブのママにしろ謙信ちゃんのパッパマッマアッネにしろモブの家族をsageることでキャラをageる癖はちょっとな…
    長尾為景なんてキレッキレの武将をなぜあんなつまらん味付けしたし

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:31:36

    >>25

    景虎の兄はともかく姉はsageてなくね?

    てか兄はだいたいどこでもsageられがち

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:15:32

    >>14

    両方とも「真田丸」好きなんだねえ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています