イナズマイレブンのペンギンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:48:53

    なぜかシリーズの顔?の一つになりつつペンギン技について語るスレ
    新作PVでも新技が確認されているので

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:50:11

    別に全然強くなってない皇帝ペンギン7が好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:56:38

    オーバーヘッドペンギンの目つきの悪さが好き

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:56:59

    皇帝ペンギン1号とかいう純粋な破壊力しか取り柄のない欠陥技
    最初から選手生命を前提に置いてないのがこれほど分かりやすい技もそんなにない

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:58:27

    威力はどの順?


    3号>X>1号>2号>7>オーバーヘッド?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:00:17

    >>5

    Xと1号の間にスペースペンギンがいそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:02:39

    ぶんしんペンギンってのもあるぞ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:06:44

    アニメでこの技を初めて見た時はびっくりした
    帝国=皇帝という意味でコウテイペンギンを繋げんだろうけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:09:11

    >>5

    ゲームなら

    3号>スペース>1号≧X>2号

    7は2号のちょい下くらいだった気がする。オーバーヘッドは知らない

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:26:17

    ぬいぐるみがあるのを知って笑った

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:33:23

    ペンギンザハンドの初登場は驚いたな

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:56:13

    1番最初に2号を出してくるセンスすごいよ
    かろうじて技名っぽくするためだったのかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:22:43

    演出としてアレオリの皇帝ペンギン2号は好き
    ペンギンが合体して巨大ペンギンってのはかなり面白い
    ただ演出大幅に変えるならなんか補足しろよ……とは思う

    「ペンギンを一点に集めることで重さを加える」みたいに説明するとか、「エンペラーペンギン2号」とかそんな感じに技名変えるとか

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:29:46

    ペンギンザゴットアンドデビル君すき
    技名は響きが悪いからきらい

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:39:19

    ペンギン呼ぶ時の口笛はゲームよりアニメの方が好き

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 07:55:28

    >>15

    あれ好き

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:49:07

    なんかの漫画で素質があるやつはまずペンギンのヒナが出てくるみたいな描写あったよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:29:19

    帝国学園にペンギン飼育係とかいるのが俺の妄想だったからゲームのテキストだったから思い出してる

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:05:41

    帝国が伝統技として継承しているのは分かる
    なんでエイリア学園にまで伝わってるわけ!?

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:15:25

    この世界のペンギンはみんな地面に埋まってんのかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:32:28

    >>11

    あれ地味にコロコロの一般応募の奴で採用された必殺技なのよね……

    そしてそれを使うメカ円堂も一般応募、化身のブングオーも一般応募とまさかの全身一般応募で構成されているという

    しかもアニメでの扱いも凄まじく良い

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:34:39

    >>19

    ジェネシス最強の必殺技になってるの草生えるわ

    あの世界のペンギン百獣の王だろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:47:22

    3号の飛んで体大きく使って口笛するの好き

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:24:04

    2号は司令塔プラスある程度連携できるやつがいたら撃てるのが強みだと思う、帝国でも雷門でもジャパンのときでも撃てるってのはでかいぞ、まあエイリア編では一時期これすら撃てなくなるレベルで火力不足に陥ってたんだが

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:40:34

    >>24

    しゃあっ!ツインブースト!バタフライドリーム!

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:13:22

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:16:51

    3号が、帝国組3人の合体技だとか影山絡みの試合で活躍してるとかヒールキックがカッコいいとか色々好きな要素多い

    紫のペンギンってのもなんかカッコいい。デスゾーン意識してる説が有力だけど、個人的には1号の赤と2号の青を足してる説を推したい

    GIF(Animated) / 2.41MB / 9940ms

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:44:41

    >>25

    スパイラルショット!通天閣シュート!


    ザ・フェニックス使え!!!

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:53:37

    >>19

    >>22

    どう見ても最強技のはずのスーパーノヴァくんより強いのは何かがおかしい

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:12:33

    >>28

    こっちが点が取れないから1点もやれない状況でキーパー前線に上げるのはマズイから…あとザ・フェニックスはどこかでエイリア相手に使って通用してなかった記憶も

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:30:05

    サッカー詳しく無いんだけどなんかペンギンである意味あるの?ペンギンと呼ばれた選手がいたとか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:39:27

    帝国学園だから皇帝モチーフ+ゴッドハンドメタ要素入れるってなって皇帝ペンギンになったんじゃないかな
    もうちょっと直球で帝王っぽい技も増えたけど初期はマジン以外の人型なかったし

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:53:53

    >>19 総帥がエイリア石と引き換えにペンギン渡した可能性

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:54:47

    3号のモーションにデスゾーンっぽさもある感じが帝国学園の必殺シュートの集大成って感じがして好きなんよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:00:06

    足にペンギンが刺さってその足でボール蹴るってのは覚えてる
    あれが1号だっけ?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:01:30

    >>22

    >>29

    原作ゲームではスーパーノヴァが最強技だからセーフ

    ギャラクシーでも復活対象だったし

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:02:27

    >>12

    イナズマ1号に対する皇帝ペンギン2号だったんじゃないかと思ってた

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:12:11

    >>4

    まあ大人不動は平気で1号撃ってたから中学生の成長途中の体では選手生命断つレベルの負荷がかかるって思ってるわ

    プロの試合で通用するかはまた別だし何にせよ反動ある時点でアウトなのはそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:16:53

    なんかいつの間にかイナズマイレブンの代名詞の一つになったよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:52:39

    GOでペンギンモチーフの化身とかありそうだと思ったけど案外なかったな…

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:24:03

    ヨネさんとかいうペンギンを継ぐ者

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:31:53

    >>30

    イプシロン改戦でデザームに止められてたのは覚えてる

スレッドは10/21 08:31頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。