- 1二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:12:23
- 2二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:13:41
展開による
後から主人公の良さを全部後出しで潰してくるのは嫌がられる印象 - 3二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:13:51
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:15:26
よく見るのは主人公以外の転生者が敵となって現れる展開かな?
力に溺れたり野心持って敵対するパターンは見かける - 5二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:15:32
踏み台とか噛ませ犬なら好まれると思う
- 6二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:15:47
主人公の唯一性とか特別性を損なう
異世界ものなのに一気に現実に引き戻される - 7二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:15:57
主人公を食いすぎるとね…
主人公の持ってない部分をカバー出来るか、友達になれるか
主人公と被ってても活動範囲が全然違くて頼れるゲストくらいならイケるんじゃないかな - 8二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:16:10
フツーに好きな人は好きだと思う
- 9二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:16:27
主人公以外の転移者/転生者が敵対する場合でも何が悪いかよくわからないんだが
- 10二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:19:14
クズ転生者って見てて不快になってくるかな、不快にする為のキャラ造形してるんだろうけどさ
- 11二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:19:26
異能バトル物における主人公の能力被りになるか否か
べつに転移者出てくる売れてる作品いっぱいあるからな調理次第でしかない - 12二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:19:28
バトロワ展開に持っていくのもいいし主人公の師匠的なポジションになるのもいい
過去の遺産の中に遺言として出すのもいいし舞台設定のめんどくさい衛生だの技術だのを過去の転生者が上手くやったと描写してもいい - 13二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:23:04
それこそ話の作り方だよね、ある作品だと召喚された異世界人を兵器扱いしてる みたいな話が以前から出ていて
性格終わってる連中が後に主人公達を攻めてくるけど 読者からするといよいよ来たかって感じだったし - 14二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:25:47
まあどれだけ面白くても例によって嫌がる人はいるだろうね
- 15二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:27:46
別に作品によるとしか……
変な話陰キャがチートハーレムする作品に男出てきただけでキレるやつもいるしどうしようもない時はどうしようもないわな。 - 16二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:29:02
それこそ書き手が上手いならどう見ても地雷要素しかないのでも面白く出来たりするしな
なんで究極的には作者の腕前次第かと - 17二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:33:03
主人公の唯一性が損なわれるという理由もあるけど
昔は主人公以外の転移者or転生者が登場すると同郷だからか主人公の態度が弱くなって甘く対応したりいいようにされがちな展開がよくあったんよな
そしてその手のキャラは別に必ずしも敵という訳じゃないから読者のモヤモヤが解消できなかったりしたことがあったんだ
そういう感じの流れもあって嫌われやすかったんじゃないかと勝手に思ってる - 18二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:41:28
嫌われるのは他の転生者の出現でそれまで書いてきたものを損なわれる場合
主人公の転生者ゆえの特別性を押してる作品なら主人公が特別じゃなくなるのとか嫌だし
イッチが出してる例も最初から幼馴染みとの絆をフィーチャーしてあった作品でやるならいいかもだけど
例えば異世界で出会った仲間と絆を育む作風でやってきた作品で後から出てきた幼馴染み転生者にオレたちの絆は最高だぜ!ってされたら嫌でしょ? - 19二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:45:28
むしろせっかく現実世界からの転生・転移を扱ってるなら現実世界に関わる話やキャラ出してこそ意味があると思うんだけど、まあ人それぞれの好みだね
- 20二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:47:37
両方の絆とも大事にすればいいのでは?
- 21二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:53:04
悪役令嬢ものだとヒロイン枠が転生者orトリップ者であることがわりとあるけど
敵対関係になることが多い気がする - 22二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:55:10
伏線や仕込み、展開の示唆を十分してればいいけど、そうじゃなくていきなり登場させると相当荒れるだろうね
幼馴染加入で旧パーティーの誰かが離脱したりすると真の仲間案件になって終わる - 23二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:57:32
乙女ゲー関係はその分野の流行に一役買った作品の一つが「嫌な転生者」出したからなあ、その作品だと後で改善されはするけど
その影響からあの分野やその派生の悪役令嬢は嫌な転生者・クズ転生者出やすい気がする
- 24二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:59:48
クラス転生、バトロワ系の転生、このすばみたいな転生者盛り沢山、マレビト的な扱いでたまーに転生者が出没する世界、まあなんでもアリだよね
- 25二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:03:01
他の転生者が出て来た瞬間、どんな存在かもまだよく分からないのに感想欄で暴れる異常嫌悪者たまに見かける
親でも殺されたんか? - 26二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:24:13
他の転生者に話として最初の方で殺されるって展開の作品もあるから
- 27二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:33:54
敵対する転生者って大概嫌な奴なんだよね。しかもかなり不快なタイプの
悪役令嬢の中の人とか代表的か。やられてスカッとする云々の前に見るのが不快なキャラ
ギャグキャラだからまだマシだけど正直マリエのレベルでも個人的には抵抗がある - 28二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:35:21
クラス転移みたいに最初からいると分かってる場合を除いて、邪魔者でしかない。登場するだけで不快
後にカマセになるとしても登場した時点ではそれが分からないから、何話もの間「現代日本知識を持つ主人公の特別性を損なわせるんじゃなかろうか」と心配になる羽目になる
- 29二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:41:29
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:43:21
とある作品で、浮浪者出身の転生主人公が首席で学園を卒業して旅に出た直後に、隣国の学年首席&飛び級で学園を卒業して転生知識を利用して幼少期から商会を経営して国内屈指の資産家になって天才公爵令嬢として有名・・・っていうポっと出のキャラが描写されて一気に主人公の特別感を潰されて随分不快な気分になった
女だからハーレム要員として回収されたから良かったけど、このキャラが男だったら間違いなくブラバしてた - 31二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:44:31
それこそ無職転生とかにもいるしまあ出し方だろうな
- 32二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:49:12
主人公は転生者だけど、後から出てくる奴は転移者 みたいに区別してればギリ特別感は保てる
- 33二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:50:52
賢者の孫やマスケットガールズみたいに、何十年何百年も前に他に転生者がいたけど既に死んでますなら別にいい
- 34二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:52:50
- 35二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:55:37
悪役令嬢・婚約破棄の作品は、他の転生者(大抵は横入り女)がいる事がテンプレになってるから登場しても全く不快感は無い
転生者じゃなくて実は他国の間諜とかでもそれはそれで変わり種で良し - 36二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:58:29
- 37二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:03:29
作品のタイプと登場時期とどんな人物かによる
特にその設定に意味のないやつならいらない - 38二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:08:38
- 39二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:09:10
主人公側の転移・転生者はたたえるけど
敵側の転移・転生者はみんなぼろクソだと扱いの差に疑問に思う - 40二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:15:21
- 41二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:16:40
大ヒットした部類だとむしろいない方がパッと思い浮かばないんだよなぁ
- 42二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:18:01
- 43二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:20:03
- 44二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:24:16
そういうもんか、作中のゲーム内で使われてたビルドの話とか主人公とは別方向で強くなったキャラとか上手く描写できると面白そうだが「これは…○○構築か!」みたいなセリフとか、どっからどう見ても変な格好の敵を見て主人公が戦慄するみたいな感じで
- 45二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:29:54
「一発ネタ」「序盤から提示してきた方向性」「長期間連載で急遽生えてくる展開」
これらは区別して語った方がいい
特に3つ目を書いてる方は新しい展開をするためのテコ入れのつもりなんだろうけど地雷と感じる人はかなり多い - 46二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:30:13
個人的には主人公の持ち上げ要員にされるのが一番不快
どうせ出すなら主人公とは別の系統で活躍してほしいわ
一騎当千の兵士やってる主人公に対して王族として内政やってる転生者みたいな感じで - 47二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:32:59
主人公の特別性を失わせることだけはするな
主人公が一歩一歩前に進んで着実に地位を固めてきたのに、いきなりこれまで全く登場しなかった超大国の皇太子が出てきてそいつが転生者で歴代転生者の遺産を持ってるって作品は即ブラバした
ひとつ前の章で一章からずっと戦ってきた邪神を滅ぼしたから蛇足にしか見えなかった - 48二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:34:19
個人的にはダメだった小説に主人公以外の転移、転生者が出てきたことはあっても
主人公以外の転移、転生者が出てきたからダメだった小説に遭遇したことはないかな - 49二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:37:07
逆に主人公交代レベルで後出し転生者が活躍してる奴とかある?割と興味あるが読むのは辛そうなのでどんな展開か聞きたい
- 50二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:37:41
俺としてはキャラとして不快なのは論外として味方ならそこまで気にしない
ただ敵にいる場合だと想定される悪意に再現が無くなるからいないで欲しいみたいな感じになる - 51二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:37:43
転生に限らず主人公と同じような存在って扱い間違うと微妙な感じになる事は多いんだよね
キャラかぶり面の問題もあるんだろうけど - 52二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:38:41
- 53二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:43:38
- 54二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:45:44
- 55二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:46:14
- 56二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:49:36
かなり凄い展開で面白い、実際読むとキツそうだが
- 57二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:53:40
同じリアル地球の現代日本からの転生者だとできる住み分けが生まれた地域や学歴、年齢、職業での差異になってしまうから嫌なリアリティが出てしまうんじゃないか
そういう作品も何作か読んだことあるけど全員スペックが大体同じ高校生のクラス転生、しかも主人公だけ人外の蜘蛛子みたいに相当上手く差別化してる - 58二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:01:23
最初はオリ主と原作キャラメインだったのに、長引くに連れてオリキャラ同士のバトルや恋愛が始まる二次創作見てるのと似たような気分になるんだよな
最初からそういう作品として書かれてるならいいんだけどなんか冷める - 59二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:03:36
信長協奏曲で定期的に出てくる転移者話は面白かった
- 60二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:07:09
- 61二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:10:40
ヴェノム・・・
- 62二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:19:54
転スラだとマサユキとか「主人公じゃん」ってぐらいのキャラだからなあ、なろう系勇者と見せかけて80年代後半~90年代の「選ばれし者」タイプと言う別の王道路線
それに加え某ソシャゲの影響もあるようだから、最終決戦であのソシャゲみたいなぶっ壊れ技使うんじゃないかとファンには期待されてるし
基本的に良い奴だしインフレバトルで手が足りねぇんだよってシナリオやってるから不快感薄いのかなと思う
ヒロインを取る取らないの議論も転スラだと無いし、愛が重いお姉ちゃん係だから
- 63二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:30:04
ダイよりポップ、ルフィよりウソップみたいな主人公より読者目線の努力して主人公に並ぼうとするキャラが好きな人もいる
- 64二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 04:15:54
- 65二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 04:21:10
個人的には突然生えてくる転生者や転移者がいても全然平気だな。そもそも主人公という転移、転生者がいるから他にもいるんだろうな、とは思えるし。
個人的には最初は敵対してても和解して相棒になったりする展開も、前世から続く因縁の対決があったりする展開も大好き。 - 66二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 04:35:36
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 04:38:27
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 04:43:37
個人的には現代日本から転移、転生してきた主人公とは別の異世界やパラレルワールドの日本から転移、転生してきたキャラがいる展開も大好き!
- 69二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 04:47:10
それが許せる人と許せない人の好みの違いによる口論になっとるね。
自分は上の人が言っているとおり主人公の特別性を奪わなければいていいと思うよ。
絶対裏切らないキャラとしてヒロイン入りするとかも自分は許容できる。むしろ主人公の特別性を転生ヒロインの特別性が補って幅が広がるとかは受け入れられやすいんじゃない? - 70二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 04:47:50
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:06:31
主人公が突然転生、転移したこと自体がそういうのが起こり得る世界観だという説明と伏線になってるよね
だから読者も転生者、転移者が現れるという現象そのものには納得した人だけがその作品を読み進めてると言える
後は面白い話が書けるかどうかだけ - 72二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:09:25
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:15:20
噛ませ敵は嫌だが仲間になったときが最悪すぎる
転生じゃない他のメンバーが、なんというか一段階下がってしまう
転生者二人にしか理解できない現代ネタをやって、二人で笑って、ヒロインが「?」ってなってると悲しい
ヒロインが主人公にもっと頼られたい、以心伝心になりたいと頑張ってたら特に悲しい…
どんなに頑張っても埋められないものがあるという… - 74二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:19:56
異世界モノじゃないけど三重県津市平山町のやつで
主人公たちが平山町に関わる奇妙な出来事を地道に調査して情報が繋がっていく過程がすごく面白かったのに
後から出てきたおっさんが過去に調査してた情報を主人公たちに教えて何かもう丸々説明ついちゃった展開は釈然としなかった - 75二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:59:21
- 76二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:59:36
旅パでNPC相手に最強のチャンピオンになったり伝説を捕まえれば大満足だよ
オンラインの別のプレイヤーの存在は知りたくもないし知っても対戦なんかやらないよ派
vs
それだけだとイージーすぎて達成感ないよ
対人用のパーティを考えて勝ったり負けたりしながらプレイヤースキルとレートを上げるのも楽しみの一つだよ派 - 77二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:01:43
今なろう系が若年層でうけてるのは、緊張感とか考察とかどうでも良いからとにかく頭使わずスルッと読める部分がマッチしてるからなんだよ…
- 78二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:03:28
半分は殺される為に生まれてきた様などうでも良いクソカスだし単純に描写増えてストーリーの枝葉増やして全体の進行遅らせるし
- 79二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:03:55
別にダメじゃないけどちゃんと使うには腕前のいる要素よな
- 80二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:07:01
「『主人公サイドが常に優位だと緊張感無くてダレる』しなんならリアリティが無いからとか言って敵サイドがほとんど優位に立っている」
「『主人公サイドと何某か拮抗する勢力が出て、主人公サイドは適度なピンチからの逆転劇』のつもりで出した勢力が、
主人公サイドと拮抗するどころか明らかに規模も権力も桁が違う勢力になって、
絶望的なピンチで逆転劇をしてもこれ本当に勝ってるか……?何なら敵側の株を落とさないようにしようとしてこれも計算のうちみたいな事言わせたせいでむしろ主役側が手のひらで踊らされた感じになってるよな……」
みたいな事になるんだよそれ
激辛ラーメン好きなやつの言う少し辛いラーメンなんだよ
- 81二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:09:16
かませにしてハーレム拡充の当て馬にでもされなきゃ別にって感じ
主人公チート物とかだと主人公一強すぎて個人的にはダレるから対抗馬として同格の転生者が出て来て敵対してくれるといいかなって - 82二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:13:18
歴史を見ると何人か転生者と思しき偉人がいるぐらいの情報を先出ししておくと実際にキャラとして出てきて反発少なそう
- 83二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:13:52
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:14:48
内政物だとむしろ専門家が増えて助かるヤッターって展開の方が多い気がするけどね
- 85二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:16:34
上位作品には普通に居るからな転生者や転移者が
- 86二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:16:35
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:33:37
上にも出てたヤンマガでコミカライズしてる転生重騎士は結構面白いな。
元々の作風が難度の高いピンチに主人公側が巻き込まれて、そこを主人公のスキル構成の他にも仲間の役割分担で切り抜ける作風だからこそ、同格以上のチート相手が出ても楽しめる。(チーム戦バトルものの王道ではある)
その敵対する相手の裏で暗躍するのが転生者ではないかという疑いがあるが、確証はまだ無いけど。
(同作者の別作品では、主人公を転生する様仕向けただろう上位存在が相手って例もあるし)
- 88二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:34:34
転移者が普通に多くて普通にそれで社会が成り立ってる作品はいくつか知ってるがどれも質が高くて良い作品ばかりだったな
- 89二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:36:15
とりあえずスレを見る限り親の仇かってくらい嫌う人間が一定数いる事だけはわかった
- 90二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:40:08
戦国小町で足満おじさんが転移してきた直後は正体不明だったから対抗勢力来たか!元の時代に帰れる前振りか?とワクワクしたけど、協力者どころか主人公大好きマンだったのでちょっと残念だった。
ドクターストーンのゼノの様に、汚い事全部引き受けます要因だったので役割としては充分なんだけど。
- 91二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:45:37
前期アニメのブサメンガチファイターがそんな感じだったな。
- 92二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:56:51
魅せ方の問題もあるんだろうけど、そもそも『自分がそうなったんだから、自分以外にも同じような地球からやって来た存在がいるのではないか?』ってなるのは至極当然の思考じゃないのか?
そこで主人公の特別が損なわれる云々言われても、主人公だけ存在として特別な事の方がむしろ不自然というか - 93二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:03:41
- 94二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:06:03
- 95二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:09:01
文化侵略者って言うには現状の体制を完全にブチ壊す奴あんまりいないッスよね
王族皆殺しにしました!裏切った国滅ぼしました!した後も結局は他の国の王族とかに任せたりしてて
民主主義国家作りました!って奴はほとんどいないような
- 96二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:10:03
それを言い出すと昔の西洋列強の新大陸やアジアやアフリカへの植民地化や不平等条約も同じなんだけど、同時に現代文明の発展はその手のグローバル化と表裏一体って話でもあるからな
対等な貿易関係を築ければよかったんだろうけど、時代背景的にそれが成立する事自体がナンセンスって話でもあるし
- 97二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:10:37
- 98二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:18:11
- 99二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:21:12
ガチャを回して仲間を増やすのコミカライズは他の転生者出てきた辺りで読むの辞めちゃったなぁ
まぁあのコミカライズは他にも微妙な点多かったのもあるんだけど - 100二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:22:16
- 101二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:23:01
- 102二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:25:23
少なくとも同格は出すべきではないなって
綺麗にバディに収まるのは至難の業
猫魔道士とか読むとそのへん流石だなって思う
主人公の特別感をあまり下げずに世界観の補強にもなってて - 103二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:26:25
俺と違う見解だな……
わざわざ元の世界では陰キャだったり辺に倫理観を持ってる連中を多く異世界転生させているのは
現地世界の国や経済を極端に破壊せず、女とそいつの正義感を煽るだけで向こう側の知恵や知識や能力を制御できる使いやすいコマにできるからだと考えている
むしろウィン・ウィンだ
- 104二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:08:30
- 105二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:27:07
- 106二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:45:52
みただけで「出たよ…」ってなるくらい嫌いだけど
嫌いな理由の因果は逆で、「転生者が出てきて面白くなった作品がほぼない」のに「出そうとする作者が多すぎる」から - 107二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:52:10
- 108二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:54:56
- 109二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:00:19
登場してもライバルじゃなくて主人公の踏み台なのが分かりきってるから盛り上がらない
- 110二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:02:40
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:07:05
- 112二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:09:16
ふと思ったんだが、何を主眼として話を展開するかでも変わるんじゃないかな
例えば、なんで転生あるいは転移してきたのかが主眼で世界の謎とかが話を進める上でのフックになるなら異世界にやって来る事の経緯にも焦点が当たるから主人公以外の地球から来た存在が作劇的に前例やテストケース、謎を探る上での同志となり得るわけだし
逆に内政発展系なら転移先の文明を発展させるのが主眼になるから、必ずしも同郷の地球出身者を出す必要はないわけで - 113二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:09:23
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:09:34
生産と戦闘で役割分担してる転移キャラは居るな
- 115二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:12:05
- 116二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:16:41
- 117二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:18:47
- 118二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:22:01
「敵のボスが仲間に!!」の変形パターンもあったりするからなあ、少年漫画だとわりとある話かもしれん
- 119二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:22:16
そりゃそうだな。
他の転生者は競争相手や宿敵以外にも共闘、共生、更には師匠的な存在や自分を庇護してくれる人になるかもしれんしな。
そもそも自分以外の転生者という主語が大き過ぎるから、役割ごとに個別に考察すべき点だったな。
- 120二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:22:53
ある程度最初から意図して話作りしてるのなら問題ない作品が多いと思う
最初から転移時に明言されてたり文化が日本と似通ってたりとか下地があればそういうものだと受け入れられる
例えば悪役モブ転生者がヒロインに成り変わってるのとかもちゃんと伏線と言うか前置きが序盤あれば普通に読めるし
……ただ展開に詰まったからなのかインパクト重視なのか何の複線もなしにある程度物語が進んでから唐突に転移者が出てきたり元からのキャラが転生者だった事になったりする作品もたまにあるけどちょっと読むのを控える事が多い
主人公を食うし愛着もないのに便利だからなのかやたらメインストーリーに絡んでくることが多いし - 121二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:24:16
- 122二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:32:45
つまり一騎当千か
- 123二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:40:46
現代日本だったら異世界ファンタジー要素入れられないじゃん
- 124二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:46:28
- 125二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:50:50
これ転生者要素要る?ってなる奴はたまにある
作品の空気は純粋なショタがスケベするみたいな流れなのに中身は成人男性のやつとか - 126二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:51:08
- 127二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:52:57
- 128二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:54:21
- 129二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:57:08
- 130二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:59:48
- 131二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:05:54
俺はチートでマウント取って気持ちよくなりたいんだ!ってストレートに言えるのは自分に正直すぎて逆に好感が持てる
そうだよなハッキリ欲しい物伝えてるんだから余計なモンはいらんよな - 132二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:06:32
- 133二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:10:03
- 134二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:41:46
結局異常嫌悪者が屁理屈付けて暴れてるんやな
- 135二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:50:49
好き嫌いも面白いつまらないも個人の感覚で変わるから一緒だと思うぞ
- 136二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:54:31
- 137二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:54:41
ラブコメにおいて、異世界モノの後出し転生者と同じくらいに死ぬほど嫌いな展開は、陰キャやぼっちの主人公が実はかなりのイケメンだったと発覚する展開
ライバル登場は過度に出しゃばってきたり寝取られ展開(キス以上)が無ければ別にいい
- 138二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:57:28
作者の技量の問題だと思うなあ
安易に使われる割にうまく使える人がいないというか
安易に使うってことは読み専にはわからない使い勝手の良さみたいなのが書き手にはあるんだろうけど - 139二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:59:53
敵の見え見えの罠に引っかかるとかで主人公が急に馬鹿になるのと同じで、話を広げるだけなら便利だからな後出し転生者は
- 140二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:01:56
- 141二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:07:26
本好きは確かに後出し転生者は出てこなかったな
最初はやたら賢くて大人顔負けの金への嗅覚とやらを持つらしいフリーダが転生者かと疑ったけど、登場して間もなく疑いは消えた
作者曰く設定上は他にも転生者はいるらしいけど、一切出てこなかった - 142二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:11:18
後出し転生者ってチート主人公と現地ヒロインで固まってる話を動かす要員だろうからなぁ
作者側がネタ切れ解消のために出したんだろうなってのも多くて地雷になる確率も高くなりがちなんだろうね
味方ヒロインの場合ですらポッと出がいきなり秘密共有して相談出来る要員にまで成り上がるわけで - 143二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:19:28
- 144二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:49:26
後出しで登場した強転生者でも不快感が無かった作品は、『異世界の迷宮都市で治癒魔法使いやってます』かな
そいつが出てきたのが終盤で、未来から来たヒロインと主人公が共闘して倒して2話かそこらで退場して、その後すぐ主人公はハッピーエンドを迎えたからストレスを感じる間も無く読み終えることが出来た - 145二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:51:31
後出しじゃんけんというかネタが無くなって苦し紛れに出すのが嫌われるんじゃない?
最初からいる または他の存在を地の文や主人公の思考で語っていれば大丈夫だと思う - 146二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:04:48
うん。俺は後出し転生者を蛇蝎の如く嫌ってるけど、クラス転移や異世界バトルロワイヤルみたいな最初から他にもいると分かりきってる作品や、日本的文化が広まってて強く存在が示唆されてるような作品なら、他転生者がいてもそういうものだと受け入れることが出来る
- 147二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:23:35
主人公とは直接関係ないとこで転生者の影とかはいいんだよ
でも敵でも味方でもキャラとしては要らない - 148二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:26:20
俺TUEEEEや内政チート主人公への対抗馬としてならそれこそ現地民にして欲しいよ
チートに対抗できるバグ天才として - 149二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:17:58
- 150二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:21:02
嫌ってない側の意見としては後出しジャンケンが下手な人が書いた作品は追加転生者の展開関係なしにどんな展開にしようがつまらないってだけなように思える
- 151二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:23:08
まあそうじゃない作品に唐突に追加されると萎えるのはわかる
- 152二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:31:16
- 153二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:00:59
- 154二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:04:29
コードギアスが分かりやすいんじゃね?後から湧いてきたギアスユーザー達の事なんだけど
でもやっぱりマオは人気無さ過ぎて総集編映画やロスストで出番を完全カットされてた
皇帝は超大国のトップでラスボス候補だからそれくらい強力な存在で当然って事で受け入れやすそう
他のギアスユーザーは主人公に比べて限定的だったりそもそも弱かったりでギアスだけではあまりヘイトが溜まらない - 155二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:09:55
ワンピだと悪魔の実の種類で相性勝負とかやってたのにいきなり「悪魔の実とかそんなの全部どうでもいい。覇気を習得して鍛え上げないと端から戦場に立つ資格が無い」と全部ちゃぶ台返ししたこと。
- 156二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:17:29
なろうに脳が侵されてる俺としては、ワンピの覇気は主人公の足を引っ張る設定じゃないし不可逆で習得不可能というわけでもないからそこまで気にならなかった
- 157二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:20:31
覇気がないと、スモやんや旧三大将達からは逃げるしかなくて勝ち筋が無いからね...
- 158二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:44:18
ロスストでマオが省かれた件についてはプロデューサーが一部完結後に
「『ロススト』でいう1部では、主人公はあえてギアスから遠ざけるような作りにしています。マオ編を期待されていた方々には申し訳ないと思っているのですが、主人公とマオを接触させるわけにはいかなかったので、この展開になりました。マオのギアスだとどうしても主人公の失った記憶を暴き立ててしまうためですね。」
とインタビューで答えてるわけだが
人気云々はどこから出てきたんだ?
- 159二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:50:03
俺も大っ嫌いだけどジャンルが変わるというか一人で楽しく遊んでたら知らん奴が急に来たみたいな不快感がある
最初から複数いるとか明言されてるなら別にいいよ - 160二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:59:31
- 161二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:07:22
こう言うの見ると作者って大変だなと思うよ
- 162二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:17:54
自分以外の転生者は邪魔なんだよ!と他の転生者を虱潰しに◯す敵側の転生者もこういう視点なのかな
- 163二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:54:06
- 164二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:02:13
- 165二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:14:26
物事の回数については「0回」と「1回」と「2回以上」の3種類に安易に超えてはいけない壁があるよね
別に転移者に人数に限らず、設定全般に適用できることだけれど - 166二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:20:22
気にしない人もいるし俺もどっちでもいいけど嫌いな人はマジで嫌いみたい
そのことで感想荒らしてるの前見たことあるわ - 167二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:55:16
感想荒らす時点でそいつに理なんてないただのクズなんだが
- 168二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:58:29
自分と違う感想を荒らし認定してるだけじゃねえの?
- 169二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:03:42
異世界美少女受肉おじさんとは割と初期から複数いたから気にならなかったな
そもそも主題がおっさんと元おっさんのラブコメだからなのが大きいが - 170二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:14:41
- 171二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:16:26
八神庵の異世界無双はライバルの京も転移してきてたけど特に嫌いではない
でも京が八神の見せ場を奪ってたり主人公ムーブしてたら八神が主人公じゃないんかいって気になったと思う - 172二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:32:38
こういうヤベー読者が暴れ散らかす事考えたら作者も大変なんだなって
- 173二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:36:17
主人公が自身にしかないはずの特異性(転生知識、原作知識、ユニークスキル等)を以て推しとお近づきになってるのに、同様の特異性と目的を持つ奴が後から現れたら邪魔にしか見えんじゃろ。特に後から現れた奴が主人公よりも素のスペックが高かったりしたら猶更
- 174二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:36:34
荒らしなんて精神異常だよ
- 175二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:40:42
主人公が活躍できないのが嫌だ
後出し転生者が出てくることで主人公が成長できるわけでもないのが嫌だ - 176二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:44:41
後出し転生者が活躍することで、主人公がそれまで仲良くなかったキャラと親交を深めるみたいな意外性のようなものがあればいいんだけど
なんか劇場版って感じがして - 177二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:14:39
異常嫌悪者と言われている人たちは「こういう前提があってそこからこう外れると違うものになるでしょ」って説明しようとしているのに、♡いっぱいついてる嫌悪者名指しの人らは「好みの問題」とか「そういうのがあってもいい」とか自分の主観でしか物言ってないから説明になってないんだよ
- 178二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:27:08
歴史上の偉人が転生者として出てきた作品があって驚いたわ
転生偉人が活躍して凡人主人公(主人公も転生者)はそれに巻き込まれるだけみたいな展開がそれなりに続いたし、ちょっと複雑な気分になったな
それとは関係ない部分で読むの辞めちゃったんだけど - 179二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:27:57
後出し転生者は遅刻した来たくせに主人公に並ぼうとして頭が高くてムカつくと書き込んだら削除されたんだが
スレ主どういう倫理観してんだ - 180スレ主25/10/20(月) 23:35:02
- 181二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:36:37
- 182二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:45:13
偉人本人じゃないけど、それまで転生者の影も形も無かったのにいきなり織田信長や沖田総司を名乗る奴らが現れた作品はうわあ・・・となって読むモチベが下がったな
その後にリセット展開があってなんか違うんだよなあ・・・のゲージが満タンになって完全に読むの辞めた - 183二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 00:03:57
「嫌い」に固執することは精神異常なんだってことに気づけ
「〇〇を嫌いな人はこんなにいるんだ。だから自分の主張は正しいんだ」ってのもエコーチェンバー拗らせてるだけだ
どうせなら「なぜ嫌いなのか」を分析しろ
そっちの方がまだマシだ - 184二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 00:05:30
皆言ってるやん、主人公の特別性、優位性が失われかねないからって
- 185二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 00:08:11
- 186二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 00:23:52
- 187二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 00:26:01
その異世界には元々主人公になるはずだった男がいて異世界転生した主人公に全てを奪われてるかもしれないよね
- 188二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 00:30:54
それゲーム世界転生の原作主人公だね
で、原作から見る影も無い程に落ちぶれた原作主人公が悪神に「お前の本当に辿るべきだった運命を教えてやる」と言われて教えられてあまりの差に発狂して、原作知識で成り上がった主人公に復讐してくる・・・とかだと面白そうだけどそういう作品は見たことないな
- 189二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 00:42:41
そんなの面白くないんでいらない
- 190二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 00:45:49
唯一主人公と望郷の思いを共有できたり独特のポジションの事もあるから割と好き
- 191二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 00:45:53
主人公以外の転生者・転移者が出てきただけで主人公の優位性が無くなるなら、それつまり主人公のアイデンティティーが転生者・転移者だけしかないってことなのでは……?
こんなこと言っても仕方ないかもしれないけど、それで崩れるようなアイデンティティーならもっと主人公をキャラ立てして差別化しろよという話なのでは - 192二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 00:47:49
まあ悪役とか嫌な貴族の思考としては自分が選ばれた立場のままがいいっての良くあるんでその系統やろ
- 193二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 00:53:47
このレスは削除されています
- 194二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 01:04:54
このレスは削除されています
- 195二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 01:07:15
このレスは削除されています
- 196二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 01:24:13
このレスは削除されています
- 197二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 01:32:29
〇〇という要素はどうなのかってふわっとした話は
設定と構成と作者の実力次第という身も蓋もない結論にならざるを得ないよね
作品として存在すればそれを活かすためにどうすればいいかの踏み込んだ話もできるけど - 198二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 01:32:50
また消されてる・・・
主人公の前世が順風満帆なエリートだと、異世界転生して活躍して富・女・名声を得るありがたみが薄れる
異世界薬局みたいに高度な専門知識が必要でそのための設定とかでもない限り前世で凄い奴だった設定はいらん - 199二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 01:35:03
このレスは削除されています
- 200二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 01:36:02
いやあひどいスレでしたね……