モビルスーツで現実の軍隊と戦って勝てる奴居るかな

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:24:53

    ∀とかじゃなくてもライフリ辺りなら米軍でも余裕で倒せそう

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:29:28

    核ミサイルが脅威になる程度だと厳しい

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:31:54

    流石に単騎だと飽和攻撃とかで厳しくないかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:33:53

    PS装甲…

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:34:16

    V2みたいにアホみたいに速いやつならヒット&アウェイ戦法で行けるか…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:35:06

    ぶっちゃけ音速も出せないようなのばかりだからミサイルでタコ殴りにされるのがオチ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:36:03

    ミサイルはミノ粉散布で終わりだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:36:29

    正直条件次第じゃね?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:37:41

    GXとGビットで宇宙からサテキャ連打したら現代の軍隊とかなすすべもなく滅びそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:38:16

    ミサイルってかなりお高いのよ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:39:24

    誘導が無いミサイルは避けてある奴は撃ち落とせばいいだけやん

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:40:01

    空飛ばなきゃ関節狙いで潰せるやろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:40:04

    作中通りの性能を現実でも発揮できるならいいとこまでいける機体が多そう

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:40:33

    空飛べる奴は普通に強いと思うよ
    大抵火力が戦車どころじゃないやん

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:41:32

    鉄血MSは装甲が頭おかしいけどそれ以上にエイハブリアクターが凶悪だから行けそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:41:49

    現実のミサイルのスピード見て撃ち落とせると思えるかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:43:33

    >>16

    距離あればMSの反応速度なら余裕やろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:44:16

    ビームやレーザーだって避けちまうのがMSだしな

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:44:23

    >>16

    寧ろウイングゼロとかに勝てる軍隊いるのか教えて欲しい

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:44:43

    現代軍相手にミノフスキー粒子が散布されてない状況下のザクがどこまでやれるのか?ニュートロンジャマー無しにジンがどこまでやれるのか?って考えた事はある………けど両者とも現代の戦闘機や戦車の未来の発展系だって考えたら現代の軍隊じゃ蹂躙されて終わりそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:45:20

    >>16

    まず動かせる前提が必要なんだからその技量があって撃ち落とせないは無いだろ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:46:11

    ザクIIでも関節にでも直撃させないと普通に耐えちゃうしな

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:47:38

    アホやろ
    人型兵器なんて無茶なもん作れる材料と技術力やぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:55:52

    現実のミサイルは各ガンダムの世界のミサイルより強いのか……

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:55:54

    そもそもミノ粉有っても熱源とか画像認識とか有線とかレーザー照準とか有りすぎるのでMSは避けられん
    アニメのは通常兵器にえげつないマイナス補正掛けてるからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:57:29

    >>23

    物理法則は技術力で変わらんのよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:58:42

    >>25

    個人的にはむしろミノフスキー無い方がMS活躍出来るんじゃないかと思い始めてるわ

    ミノフスキー粒子が無かったら無かったで、MSに相応の高性能レーダーなりセンサーが積めるようになるわけで

    遠距離からの迎撃なんて首回してバルカンバババで済む気がするんよな

    最近はAIも高性能化しているし

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:00:02

    >>27

    バルカンなんて数秒で全弾撃ち切るぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:00:27

    仮に当たったとしても効かない(ウイングゼロやDXやFX)とか別の防御(V2の光の翼やOORの量子化)とかそもそもそういう以前の問題(ターンタイプやデビガン)のはどうするつもりなんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:01:20

    >>29

    逆に言うとそのレベル以外は普通に現実に負けるってことじゃね?

    別にデビルガンダムに勝てると思う人はいないだろう

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:01:34

    >>28

    そないなこと言ったら現実の迎撃機器だって一発や数秒で打ち切るやないかい

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:02:22

    >>31

    そりゃ現実のバルカンはお守りだからな

    ほぼ飾りだよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:04:20

    絶対無理→SD最上位勢、∀、デビル、クアンタ
    いいとこまでいけそう→DXW0等大量破壊兵器持ち
    余裕で負ける→それ以下ってイメージ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:05:07

    >>26

    高度に発展した化学は云々

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:05:20

    >>25

    その辺の機器もミノ粉対策しないと使えないぞ

    基本的にあらゆる電子機器に作用するので

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:05:57

    しょせん人間が乗って動かしてるものは攻略できそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:07:05

    格ミサイルでも使わない限り初期のルナチタニウム製RXシリーズですらミサイル効くの?ってなる
    エイハブリアクター+ナノラミネートアーマー持ちの鉄血MSとGNドライブ搭載の00MSはもう勝ち目すらないし

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:07:24

    大量破壊兵器積んでるのは軍隊とかそんな次元じゃないからPパックなしGセルフとかその辺がどうなるか否かくらいでは

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:08:28

    >>36

    ウイングゼロとか中身がゼロシステムで廃人になった奴とか乗ったままでも世界中の軍隊集めても勝てる気がしないが

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:08:36

    >>36

    このシリーズも歴史長いから、じゃあ神様連れて来ますねーってできるんだよなあ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:08:46

    大量破壊兵器なくてもザンネック相手だと降伏するしかなくね
    ただ被害積み上げるしかできない

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:09:33

    割と勘違いされがちだけど各世界のMSの装甲ってファンタジーかってくらい頭おかしいもの普通にあるからね
    ルナチタニウムですら戦車砲や普通のミサイルくらいなら普通に防ぐよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:10:07

    >>34

    高度に発達した科学でも物理法則は変わんねぇよ!


    物理法則ってのは水1リットルは1キロとかそういうのだぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:10:07

    >>41

    これを大量破壊兵器と呼ぶか呼ばないか割とは諸説

    GIF(Animated) / 1.62MB / 13700ms

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:10:51

    そもそもなんでMS側は単騎で戦う前提なんだ
    ジオンVS米軍で地上戦限定とかにしろよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:11:52

    >>35

    正直この後付けめちゃくちゃ嫌いなんだよな

    何故かモビルスーツだけセーフだし

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:11:54

    >>2

    現実の核実験でも、半径150m以内に第二次大戦期の戦車を設置して敢えて爆風に晒したりしていたが、

    普通に自走可能な状態保ってたりで

    現実的には核兵器って、火力は大して無いからな

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:11:56

    ザクマシンガンが効かないならだいぶ装甲強くないか

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:12:39

    ミノ粉その他の理由でミサイルが使えなくなった結果MSが台頭してきたわけだから
    ミノ粉なしならミサイルで片付くっちゃ片付くの多いな

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:12:48

    >>43

    質量制御、慣性制御できるようなエンジンが最終的に量産されてたりするんだけどそこのところはどうなの

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:13:26

    >>28

    バルカン(実弾)ならともかく(宇宙世紀の方は見てないから知らんが)SEEDのグフの腕?指?のバルカン(ビーム)ならそんなすぐ撃てなくなる事なんか無いやろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:13:37

    >>46

    各作品の様子見ても、コロニーや市街地でミノ粉散布したからってあらゆる電化製品が死滅してる訳じゃないからな

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:13:41

    >>50

    それが製造出来たとしても物理法則は変わらん

    逆に言えば出来ない世界はどうにもならん

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:13:45

    >>43

    それが技術力とどういう関係があるのか分からん

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:14:59

    >>47

    例え核兵器の規模をどんだけ広げようとも、核爆発で数千度以上の温度を保てるのは精々半径100mくらいで

    後は1500~2000℃の範囲が極端に広がる感じだから、ぶっちゃけ人体に有害なBC兵器として優秀だが対兵器としてはうんちなんよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:15:32

    >>46

    お前の好き嫌いとか知らんし

    何故かもクソも対策してたら影響は低減できるって設定だからMS以外の宇宙世紀の機器だってそうだぞ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:16:19

    >>45

    こういうのは大抵ゲームのモンスターみたいに平野に単機で棒立ちしてる奴に有利そうな兵器を大量投入する想定だからな


    実際ガチバトルになったら相手の戦力見て手札揃えるだろうしそうなると普通に現代軍VS未来軍になって後者が絶対有利になる

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:16:36

    だからその物理法則をなんとかして人型兵器をやビーム兵器、さらには相転移技術で物理無効みたいなのを量産出来る技術力を持った連中が相手だぞって事だろ
    それとも棒立ち反撃なしの想定なんか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:16:53

    そもそも物理法則に則った上でガンダム本編の描写通りにMSが動いてそれで現実の軍隊に勝てるかってのが前提では?

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:17:39

    ミノ粉無い世界観のウイングゼロにどうやったら勝てるか考えたらどうなんだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:17:45

    >>58

    棒立ち反撃なしでもパイロットの衰弱を待つとかになりそう

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:17:57

    核に関して
    ニュートロンジャマーキャンセラーがないこの世界に撒かれたらつかえなくないか。
    あとこれで、電力問題も起こる

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:18:06

    >>53

    それさあ例えるならこの世にビーム兵器無いからビームは無しって言ってるようなもんじゃん

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:18:30

    >>40

    災厄連れて来んなよまであるやんけー

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:19:06

    >>62

    NJはMSじゃないから一旦別や

    まあミノ粉もだけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:19:24

    >>54

    例えばモビルスーツは18m60tという設定があるとする

    現実ならそんなものを作れる技術が駆使ないけど未来なら作れる技術力が有る

    これは良い


    でも「18m60t」という物理現象は絶対に存在するだろ?

    つまり地面は必ず60tの重みを支えなきゃいけないし、走ったりジャンプをするなら何倍もの負荷が地面にかかるのはモビルスーツを作る技術じゃなくて物理法則として存在する

    だから戦車より遥かに負荷がかかって地面にめり込むんだよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:19:31

    倒すだけならザクC型で核ぶっ放すだけで大体の軍隊の基地は消し飛ぶよな

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:19:31

    >>46

    つか、あれって

    ミノフスキー粒子にも電荷はあるから精密電子機器にも影響を及ぼし誤作動を起こす可能性がある

    とかそういう理屈な訳だが、それで言うと防ぐ術なんて無いからな

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:19:39

    >>59

    本編通りに動けません、作中の科学技術も使えませんって言われたら勝てる要素まるでないからな

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:19:44

    現代の軍隊でファントムに勝てるやつおりゅ?

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:20:35

    >>66

    それでも作中のMSはそうならないんだからそうならないギミックがあるとは思えないの?

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:20:45

    >>67

    リアルで言えば核兵器の威力は>>55だから基地なんて消し飛ばんのだ

    もちろん岩の塊であるソロモンとかどうしようもない

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:20:58

    >>63

    ビームは現実に存在するだろ

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:21:32

    >>66

    コロニーとか軍基地でそれが無いのがMS用に整備されてるのが前提だとしてもそうじゃ無い大地に立つができてる以上普通の地面には立てるんだよ

    それを可能に出来てんの

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:21:52

    >>72

    基地そのものは破壊出来なくとも兵士は耐えられんだろ

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:22:20

    >>71

    ギミックが設定としてないからな

    これが存在してるタイプの作品(反重力とか)が有るなら良いんだよ別に

    でも無いなら物理法則は常識として存在するだろ

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:22:27

    >>66

    作中で泥濘など特殊な条件なしにMSはどいつも地面に沈んで地上歩けませんって描写ある?無いでしょ?

    作中描写通りにならないなら無理ですねで議論終わりなんだわ

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:22:53

    基本的にどの世界のガンダムチームも核は撃ち落としそうとしか思えないんだよなぁ
    いやまあ準備がいるチームはあるだろうけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:23:25

    宇宙世紀に関しては、有視界戦闘前提みたいなものあるのでは。

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:23:38

    基本的にモビルスーツというかガンダムシリーズは物理法則から違うファンタジー世界だからな

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:24:02

    仮にそういう設定とか物理法則がってのがあってもPセルフ相手に現代の軍隊で何できんのよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:25:11

    だいたい地球上だと足が陥没してハマるって設定だったら08小隊とかなんも出来んだろ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:25:44

    >>80

    地球の軍隊がまず物理法則と戦ってるのに、モビルスーツはアニメでそうなってるからで設定が無くても物理法則ガン無視だからな

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:26:14

    >>75

    地上の基地も放射線対策はしてるし、そもそも宇宙線がすげえ漂いまくってるから生身で浴びない限りだから何やねんって話でな

    γ線もある程度の厚さのある鉄や銅板なら普通に吸収し切るから、はっきり言ってMSにとっては核ミサイルなんぞ直撃しなけりゃどうということは無い屁のツッパリみたいなもんである

    戦車にも言えることだが

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:26:34

    こういうのがリアルメク ラってやつなのかな
    もしくはただ現実の兵器の方がただ強くあってほしいとMS側に不利な条件をやたらと押し付けてるだけ?

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:26:44

    >>76

    じゃあ何で設定から存在するし作中描写にもしっかりあるミノドラに対して物理法則は変わらんなんて言ったの?

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:26:45

    物理法則と戦ってるような雑魚軍隊が勝てるMSは存在しないってことで

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:27:00

    物理法則の話しだしたら作中みたいな動き出来るMSほとんど残らんやろ

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:27:10

    >>83

    ガンダム側の物理法則に従ってもそのレベルのもの現代社会で製造できないでしょ。

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:27:22

    >>86

    違うだろ

    ミノドラが無いなんて俺は言ってない

    ミノドラが有っても物理法則は変わらないという意味のことなら言ってるが

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:27:23

    アニメの描写はファンタジーだからで誤魔化すぐらいなら最初から戦わせようとすんなよ
    もしくはゲッターとでも戦っとけ

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:27:24

    >>83

    作中でそのあたりを問題にしてない以上物理法則が違うか、描写や設定はないが何かしらの技術でどうにかしてると判断するしかないだろ

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:27:26

    じゃあ物理法則が一番近い可能性のあるガンダムにしたらいいんじゃないか
    ほい、西暦続きのOOだ


    100%負ける

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:27:58

    せめてMSが歩いたら地面が沈むならどれくらい沈んでどれくらい支障をきたすのかを論理的に言ってくれよ
    でなければ急に物理法則とか言いだしてマイルール出したようにしか見えん

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:28:11

    >>88

    まあどこまでリアルに語るかの問題で


    MSのパンチ如きでゲロ吐いて気絶する虚弱なパイロットが乗ってる状態で、

    MSが歩く度に加わる衝撃やら飛行時の負荷やらに耐えられる訳無いやろという

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:28:54

    >>92

    設定があるタイプならまぁそうだねで済むけどなぁ

    そうじゃないと物理法則が違うとしか言えんのがキツイよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:28:57

    現実の物理法則がどうであれ作中では起きてないんなら語るまでも無い何らかの技術で解決してるんでしょ

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:29:05

    勝てるやろw ぐらいのノリで話し始めて後からケチケチ条件つけていくの情けないと思わんの?

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:29:07

    物理法則だのアリにしても物理法則無視できるような設定持ちでUFOみたいに大気圏内外を行ったり来たりするザンネック相手に詰みだよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:30:13

    この手の話でモビルスーツ側は作中通りの動きが出来る前提じゃないなら、フィクションのモビルスーツを対戦相手にする意味があんまりない気がする

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:30:38

    >>93

    まあ流石にアンフとかならいけるんじゃ無い?

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:30:39

    >>98

    スレ主は勝てる派で現実の奴に勝てない派がなんか色々言ってるからちょっと違うのでは

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:30:51

    デビルガンダムとかターンエーみたいな問題外レベルは普通に勝てないだろう
    他の主役級のバグみたいなのも無理

    比較するなら量産機とかじゃね?

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:31:03

    >>84

    なんでMSの話になっとんねん基地の話してんだぞ?

    後、放射線どうにか出来たとしても熱でアウトだろ

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:31:14

    現実の軍隊は現実の物理法則で成り立ってて
    MSは架空の物理法則で成り立ってる

    どちらの物理法則で戦うかで決まるだけの話
    現実の物理法則だとMSに勝ち目なんて無いし
    架空の物理法則なら軍隊に対抗できる

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:31:17

    >>100

    そら「ゴミみたいなアニメの非現実な兵器は現実の兵器には勝てない!」って言いたいだけのクソみたいなミリオタだもん

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:31:49
  • 108二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:32:21

    パイロットがキラなら勝てないだろ
    全軍投入するなら話は違うが

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:32:23

    SEEDだと仮に4足は無理でもバクゥあるだけで大体の基地は十分なんでは

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:32:24

    ハイザックが核爆発で吹っ飛んでたやんけ効くやんけ

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:32:32

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:32:51

    >>100

    ミノフスキー粒子でレーダーが効かない、というのを尊重した上で画像認識とか赤外線とか有線とかもっと直接的に光学とかあるぞというのまで無効扱いするのも逆方向に酷いと思う

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:32:59

    60トンでググったらMSの歩行も意外と何とかなりそうだなと思わなくもない

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:33:22

    現実の物理法則を太陽炉で改変してくる00勢はどうしようもないぞ
    最強のファンタジー物質が質量問題も重力問題も解決して現実側の攻撃全部無効化してくるので

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:34:04

    >>102

    >>102

    (ガンダム相手に)勝てる派と(物理法則相手だとガンダム側は)勝てない派なんだから同じだろ

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:34:07

    >>112

    ちゃんと存在する設定に文句つけられましても

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:34:15

    >>106

    作中描写や作品設定ガン無視するんなら議論するまでもなくリアル軍隊の勝ちですね。当たり前だろ

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:34:22

    >>113

    ちなみに同じ60tでも戦車の場合は履帯で接地圧をめちゃくちゃ下げてるから2足歩行のモビルスーツとは全く違う

    実は2足歩行の方が不整地では弱い

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:34:44

    デストロイガンダムならどうなるの

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:34:46

    >>111

    つか、実はティエレンの装甲も40cm程度だし、ガンダム相手ですら直撃さえすれば300mm50口径の滑降砲で腕の一本くらいは持って行けるから、劣化ウラン弾辺りの重弾頭を使う条件なら破壊は割と問題なく出来る

    Eカーボンと言ってもカーボン複合装甲の強度は限度があるし、現代は装甲が分厚くなって80cmの戦車も出てくるが、それでも弾頭次第ではぶち抜かれるからな

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:35:07

    >>108

    ライフリならまだ温情だがマイフリ乗ってきたら棒立ちしてても物理攻撃も熱攻撃も効かなくなるな

    核使うしかないな


    ディスラプターで落とすだろうけど

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:35:34

    >>118

    接地圧が高い設定あんの

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:35:57

    >>119

    空飛んでビーム垂れ流されるなら無理

    ひたすら耐久してパイロット疲弊させればいけるけど

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:36:37

    >>121

    現実には物理攻撃が効かないような法則はないから現代兵器が最強!って言われるだけだぞ

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:36:38

    >>114

    鹵獲作戦の時もあまり追い詰め過ぎると自爆されて鹵獲不能になるから、三大陣営も大分手加減していた

    って事情があったんで

    実は物量さえ圧倒的にある好条件下なら>>120の通りリアルな弾頭でも破壊は狙える

    まあちゃんと直撃すればの話だが

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:36:54

    言うなれば戦車の四方八方を突然大勢の兵士で取り囲んでミサイルやロケットランチャーを大量にぶち込んで破壊し
    「戦車ざっこwwwこんなんいらねぇwww」
    みたいな想定

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:36:55

    >>122

    ガンダム側にそういった設定はない

    強いて言えば砂漠なんかだと苦労する描写があるぐらい

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:36:57

    >>122

    それこそ物理計算だぞ

    モビルスーツの体重÷足の面積っていうだけの話なんだから

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:37:31

    >>128

    だが作中描写に反してる

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:37:45

    >>122

    少なくともストライクは砂漠で足取られてたのを接地圧変えて何とかしたやん

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:38:18

    >>129

    だから作中の物理法則が違うとしか考えられん

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:38:32

    >>128

    >>127みたいな描写ガン無視してなんもしてませーんはアホのやる事だろ

    確かSEEDの砂漠回である程度元の設定が存在してるのはある程度分かるから普通にその手の対策は済んでるってのが自然

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:38:51

    >>130

    逆に言えば砂漠ぐらいだしそれすら設定でどうにかなるレベルって事だ

    だってそれ以降普通に走って攻撃してるんだから

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:38:57

    戦車のキャタピラとガンダムの足の裏、接地面積どっちが大きいのん?

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:39:15

    パイロットの体力もあるが電気で動いてるなら何十時間も戦い続けられないんじゃない

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:39:22

    >>131

    じゃあ諦めて物理法則違う連中と戦いましょう

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:39:57

    >>130

    あれも厳密に言うなら接地圧そのものは変わらんのよ

    足の面積変わらないんだから

    多分踏ん張るとかのアクティブサスペンションな話じゃねえかな?

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:39:58

    現実に持ってくるなら現実の物理法則で考えるし作中でやるなら作中描写優先で考えるってだけだろ

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:40:23

    そもそもガンダムの足の大きさってどう測ってんのよ・・・まっさか適当にこんくらいだから沈むんだ!とかじゃねぇだろうな

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:40:25

    ディスラプターは破壊力の限界が不明だから
    地球を輪切りにできるとすれば初手それで勝ちだな

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:41:24

    >>133

    これ考えたら砂漠で足を取られたってのも向こうは技術でどうにかできるって証拠でしかないんだよな

    なんせ再設定で戦闘可能になる程度の障害なんだから

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:41:59

    物理法則がもろに違うのに漠然とした前提で戦わせるってこと自体に無理があるんだよな

    まあ、現実の方が物理法則はめっちゃ厳しいので現実の軍隊が勝てないのは当たり前なんだが
    アニメはロボを成り立たせるために物凄くゆるゆるな物理法則だし

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:42:14

    作中描写と作品設定ガン無視なら議論も糞もなくなるのよ
    ほんまこれだからリアルめくらはさあ

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:42:35

    >>136

    実際昔の人間が現代兵器見たら「未来の奴ら物理法則おかしいんじゃねえの?」って言われそうだな

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:42:52

    >>138

    現実に存在しないもの扱ってるんだから自然後者になるのは理解できますよね?

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:43:43

    >>135

    バッテリー機ならともかく核動力機ならそこまで時間制限に囚われないんじゃね?

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:43:58

    >>134

    人間の足基準で10倍と考えるなら大きめに見積もって3m✕1m✕2本くらいか?

    これ真っ平らな足だけどさ、実際のモビルスーツの足の裏見ると結構凸凹とかスラスター有るから設置面積は少ないかもしれん

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:44:04

    >>145

    そのあたりは1の設定によるけどなんも考えずに適当書いて放置してる1なので延々水掛け論が続くだけです

    諦めましょう

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:45:13

    ここからDD論で引き分けに持ってこうとするの笑う
    なんで現実の方が厳しいって断言してんだよ
    そもそも向こうとこっちじゃ宇宙進出してコロニー作って移住できるだけの技術力の差があるんだからなんとかしたって方があるだろ

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:45:58

    >>148

    1は勝てそう派なんだから

    常識的に考えて現実の物理法則では動かないからMSは勝てないにはならんやろ

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:46:11

    というより宇宙世紀ならニュータイプ前提の兵器があるのだが・・・
    Zガンダム、ユニコーンみたいなオカルトMSで終わる気が

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:46:12

    >>93

    00に関しては、実は戦車や戦闘機の方が強いレベルだったりする


    AEUのバディクラフトで大型化して積載量を強化したイナクトで、その分搭載できる強力なレールガンで

    アドヴァンスドジンクスと互角の戦いを繰り広げたり

    そもそもフラッグは飛行形態しかとれないエアロフラッグの方が、エレベーター防衛等の汎用性を無視して

    空戦能力と哨戒能力を優先する上では優秀だったり

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:46:55

    >>147

    硬い地面なら何とかなりそうな範疇やな

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:46:56

    むしろ戦車って乗用車より地面に接触してる単位面積あたりは軽いのか


    余裕かますと痛い目見るぞ! 戦車の安全運転の基本 M1「エイブラムス」戦車の場合 | 乗りものニュースどんな地形でも豪快に走り抜けるイメージの戦車ですが、実は相当に繊細な気配りが必要な乗りものでもあります。地形の走り方や暗視装置の取り付け方などについて、米陸軍の主力戦車M1「エイブラムス」のマニュアルから抜粋しました。trafficnews.jp

    T-34-85戦車の接地圧、すなわち、車両重量を2本の履帯の接地面積(接地長×履帯幅)で割った数値が0.81kg/平方センチメートル

    人間の接地圧が0.4kg/平方センチメートルから0.5kg/平方センチメートルですので、簡易ながら合理的な判断方法です

    ちなみに一般的な乗用車の接地圧は1.5kg/平方センチメートルから2.5kg/平方センチメートル程度です。

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:48:12

    重いからってんならアホ軽いV以降∀前くらいまでのMSで無双状態になるんじゃねぇの

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:49:04

    >>153

    車とかと違って「歩く」から瞬間的な負荷はさらに上がるんだ

    ジョギングレベルでも数倍に跳ね上がる

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:49:56

    究極、どんな有人兵器でも操縦席に乗り込んで手榴弾放り込んで爆破すりゃ倒せるだろって話じゃね

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:50:16

    >>153

    歩く為に片足上げた瞬間に地面に負荷二倍……

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:50:21

    >>156

    某バキの「ボクシングって大地を蹴る格闘技なんだ」とか言う迷言ないし名言はあるが、自分に加わる衝撃に限って言えば至言だからな

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:51:01
  • 161二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:51:17

    ふーん
    まあ作中で脆い場所を踏み抜く以外で足がハマるシーンもないし
    歩行やダッシュもなんとかなってるからなんの障害にもなんねーな

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:52:04

    >>154

    そうなるとガンダム世界の戦車とか車がタイヤとかキャタピラなの馬鹿みたいだな

    必死に負荷下げてるのが意味ないじゃん

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:53:12

    >>161

    まぁこの御都合が許せるかどうかだな

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:53:15

    というか各作品の最上位陣って鉄血とか除けば一生空飛んでアホ火力撃ってると思うんだけどなんで歩くとか歩かないみたいな話してんの

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:54:03

    ジオン公国VS国連だったらジオン圧勝
    MS単騎VS国連だったら勝利条件次第のスポーツ
    ソレスタル・ビーイングVS国連だったらそもそもヴェーダだけで圧勝
    とにかく今の地球はインターネットでつながってるんで電子戦や情報戦をガンダム世界観の技術で仕掛けられると一部のガンダムを除いて大抵は地球側が勝てない
    あと宇宙取られてる時点で大抵の宇宙世紀の国軍持ってる勢力に対して地球に勝ち目はない

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:54:15

    戦国自衛隊って小説で、近代軍が中世軍に敗北したようにテクノロジー格差あっても
    単独で放り出されたらキツイんじゃね

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:54:21

    >>163

    隔絶した技術力持った相手がやってることをご都合だって言うならなんでもありだろうよ

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:54:29

    足の形状からあれは着陸脚で宇宙戦しか想定してないと言われてたジークアクスが普通に地面走ってるからなぁ…

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:54:42

    >>164

    ガチの最上位なら地球外から地球全部吹き飛ばしてくるとかのレベルだよな。作中設定ガン無視しない限りもう議論にならない

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:54:44

    >>164

    上位陣のMS限定じゃないから

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:55:43

    >>164

    最上位限定なんてお題じゃないからでは?

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:56:04

    >>170

    スレタイ通りだったら最上位陣相手には現実の軍隊じゃ逆立ち土下座したって勝てないで終わりだが

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:56:38

    >>170

    下位でも普通に火力強いけどな

    ジンとかバズーカでビル倒壊できるし

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:56:44

    >>170

    実際OOの初期量産機の弱い方とかならなんとかなると思うよ

    まあスレ主が提示したのはライフリ(VPS装甲、大気圏内飛行可能)なんだけど

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:56:57

    >>167

    技術でどうにかしたって設定が無いのが多すぎるからでは?

    作中の戦車とか車はちゃんと物理法則に則ってるのに

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:57:51

    >>175

    都合が悪いとミノ粉の設定無視する奴に言われましても…

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:59:11

    戦車と作中で同時に運用されてる時点で物理法則とか無茶苦茶だからな
    MSが2足歩行できる時点で戦車が履帯履く意味が全く無くなるから
    あくまでアニメ作中内でのご都合法則

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:59:26

    >>171

    現実の軍隊は一応現代でも最新の最強想定でしょ

    それでMS側は量産機とか大した事ない奴とかならほぼ勝てませんって名乗ってるようなもんじゃん

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:59:35

    >>175

    少なくともSEEDの砂漠で設置圧で苦労して再設定していた、つまりは設置圧の概念がある上でOSを再設定すれば何とかなるってことだ

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:59:46

    >>177

    ほとんどの作品で戦車と一緒に使われてることなんぞなくねぇか

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:00:33

    そもそも作中で描写されてることは設定に含まれますよね

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:02:18

    戦車みたいな移動の仕方を使われてる作品ってなんだろ
    マゼラトップとかかな

    あ、じゃあやっぱバクゥは動くだろうからバクゥ呼んでくるな

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:02:25

    >>180

    ずっと宇宙空間で戦闘してる作品以外なら戦車とかも大体出てるのでは?

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:03:44

    >>179

    真面目に考えると同じ単語使ってるだけで現実とは意味が全く違うって結論にしないとどうしようもないのよねあのあたり

    現実と同じ意味だとリニアガンタンクが履帯付いてるのはなんで?って話になっちゃう

    ストライクが実は質量制御装置が付いてて重量軽く出来てるとかなら別だけど


    ぶっちゃけアニメでリアルっぽさを出すための演出なだけなわけでそんなに整合性ある作品じゃ無いからね

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:04:02

    ガンダムの作中で戦車系の機体ってMSを除けば大体時代遅れの数合わせみたいなもんなんで

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:04:14

    >>182

    意外とSEEDが1番真っ当に軍事してるんだよな

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:04:41

    地上じゃバクゥが王者って結論で良い?

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:05:20

    >>184

    作中である程度言葉が出ても無理無理!関係ない!

    じゃあどないすればええねん

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:05:27

    >>185

    Vのタイヤ軍団とかいうノイズ

    >>187

    ジェットストライカー「地べたで吠えてな」

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:05:28

    というか〇〇があるなら✕✕を使ってるのはおかしいと言う理論は現実においても有り得ん

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:05:44

    そりゃ何とかMS側が不利な設定にしないと絶対に勝てないし

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:06:05

    現実法則に当てはめないとダメってんだからOOのガンダム連れてくるな
    ティエレンとかはそれこそあれじゃん現実の法則に当てはめたらもしかしたら動けなくなるかもじゃん?
    しゃーないしゃーないガンダムタイプ呼んでこよう

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:06:21

    >>189

    タイヤってアレミノフラ積んでる馬鹿兵器だから

    現代のその辺のタイヤとかの次元ではない

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:06:30

    マジでせこすぎるやろ
    それ言い出したらなんでもありや

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:06:35

    >>82

    湿地帯だからってのはあったが、ぬかるみに嵌って普通に難儀してたがな

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:06:47

    ソレビガンダム達は戦えると思うぜ
    だって想定が西暦2300年代の兵器だし
    今の現実の延長上の兵器相手に戦ってる

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:07:07

    >>189

    ミリオタくん曰くそいつら現実の法則だと飛べるように出来てないから…

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:07:35

    >>189

    対ビームコーティングした物体を高速で回転させるとメッチャ硬いっていう発見の産物だからなアレ

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:07:38

    >>192

    つか、上にもある通り

    300mm滑降砲が直撃していたら腕一本くらいはお釈迦になっていた

    と寺岡に言及されていた作品なんで、現実世界でもやりようはある

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:08:03

    >>195

    逆に言えば難儀する程度なんだよ

    それこそ川をザブザブかき分けて進むなんてシーンもあるわけで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています