楽しいんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:39:20

    フロムゲーで摂りたい栄養素がことごとく無い

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:42:19

    キャラ作ったり旅したりのRPG部分がソウルライクの醍醐味だろと思ってるけど、みんな高難易度アクション死にゲーの話ばかりしている

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:44:43

    最近ずっとこれの気持ち
    深度3すら登る気起きないのとエルデンリングが好きなのはまた別の話なんだ
    レートと愛を一緒にしないでくれ〜〜

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:52:25

    わかる
    ソウルはデモンズからやってるけど一番好きなのは初見エリアを探索して敵の配置に悪戦苦闘したり新アイテムに一喜一憂することだからナイトレインを買うかどうかは最初かなり迷ったわ
    もちろんナイトレインはこれはこれで面白いけど摂取する楽しさ成分は別ゲーって感じ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:52:56

    深き夜以降(常夜リブラから?)ずっとなんかギスギスしてるのなんだかなぁ、元々アプデの難易度緩和に伴うマウントはあったし民度もそれほど良くはなかったんだけど
    直球の罵倒はあんまなかった印象なんだよな
    難易度っていうものが無かったから言ってるやつがおかしいで終わってたのに
    きっぱり別れてレート制にもなって、地雷がどうのって。ただ鉤指をずっとやりたいだけなんだ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:58:46

    >>5

    1セッションが長いっていう元々の仕様と深き夜の相性が悪い気はする

    常夜とかは道中はもうサクサクでどうボスに備えるかっていう感じだったからそれほどでもなかったんだけど

    道中もきつくなってボスは1ミスすら許されないようなハードモードだから精神的疲労がすごい

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:07:33

    >>2

    エルデン本編はアクションRPGだがナイトレインは協力型サバイバルアクションだからね

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:13:02

    >>7

    みんな括りがデカいんだよな フロムゲーって

    ナイトレインはナイトレインだしソウルズボーンデンリングは以下略で、面白さ全然違うのに

    まぁゴブリンノームホーンみたいのがソウルライク呼ばわりされてる世界だし俺が逆張りなのかもしれないけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:31:26

    フロムゲー好きなら深度5も当然ですよね!?みたいなの キッツい
    すまん あんまり面白くないんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:44:27

    ダスクブラッドの確定ギスギスオンラインが今からこえーよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:02:44

    地底ぐらい気軽なマラソンで取れるようにしてから深層遺物作って欲しかった というか店売りしてくれ
    無くても勝てるレベルだったのが急に厳選しないと厳しいですはやりすぎや 全マイよりデメリット重いし

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:02:47

    深き夜も固定でしかやってないからギスギスもしてなくて楽しい

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:05:46

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:08:36

    え?男だらけの水泳大会でもフロムゲー成分摂取してたの?
    すげぇなお前

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:14:04

    >>14

    何だそれって思ったら一応そんなゲームあったのね

    クソみてぇな揚げ足取りだな!!

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:34:07

    強さを追い求めるのはまあ楽しいけど味方次第で5800→4000くらいまで叩き落とされてこの(自主規制)どもが!みたいなこと言いながらやるより深度3くらいで緩くやって勝つほうが楽しいと思ってこの前深度下げたな……

    ただ、深度3って話を聞く限り人口割合が最も多いらしいからもっと勝てなくなりそうなジレンマ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 03:37:37

    1回9999までいくともはやどれだけクソ味方引いても事故っても何も感じなくなるんだけどね
    下がろうが上がろうが一度到達したからレート自体は別にどーでもいいっていうか

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 03:40:27

    エンジョイ勢がかついてこれなくなる難易度とフロム好きにありがちな選民意識みたいなのが悪い方向で噛み合い出してきてる

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 05:36:30

    ソウルゲーのボス戦嫌いだったけどナイトレインはボス戦ソロでやる必要ないからずっとやってられるわ
    他2人死んだら何もできないけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 07:48:46

    >>9

    正直深度4以降がすっごく楽しいかっていうとうーん…という感じ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:15:56

    ソウル系マルチで侵入されたくないみたいに言う人に甘えんなとずっと思ってたけど
    ナイトレインやってたらあれ?もしかして対人要素ってない方が面白い?ってなった
    対人想定で宴会芸にされてたスペルもちゃんと強いし

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:22:26

    >>21

    ソウルもなんならACも対人は突き詰めていくほど動きとビルドが限りなく狭まっていくからキャラ・メカカスタマイズ要素が好きな奴ほどつまらんってなる印象ある

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:23:02

    ソウル系はダクソ3から遡ってたぶん全作やってるけどsekiroが一位でその次くらいに好きだわナイトレイン
    逆にエルデンリングはダクソ2の次くらいに微妙やった

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:34:38

    新しい敵やアイテムにワクワクしながら探索したり自分だけのキャラを作り上げたり負けても気軽にリトライできたりって部分がおもろいのであって、高難易度の部分はスパイスでしかないし、一撃死や運ゲーを避けながらストイックに腕を上げるみたいなことは別にしたくないのよな
    でもみんなフロムゲーといや死にゲーのことでしょ?と言う RPGってウケないのかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:40:07

    初期の手探りでワチャワチャやってる時期が1番楽しかった
    今は難易度マウントやら余計な事が邪魔して億劫になる

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:58:22

    >>24

    分かる

    ぶっちゃけ言って死にゲーとしてフロムゲーを楽しんでるつもりないんだよな

    そりゃ歯ごたえはそれなりにあった方が嬉しいけどどっちかというと好きにキャラビルドしながら遊ぶのがメインだし

    ナイトレインで○○使ったら地雷みたいな感じの事言われても本末転倒感ある

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:25:06

    ゲームに体重乗っけすぎな人たちがどいつもこいつも「そりゃ今作からの初心者さんはフロムゲーの洗礼キツいよね…」という論調なのが糞
    コレが特殊な方だろエアプといいたくなる

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:51:49

    ボス相手にタイマン繰り返したいだけの人間だからエルデンもナイトレインもなんかチギャウ......って感じだった
    セキロブラボダクソ3が個人的には黄金期

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:10:45

    深夜自体がブラボの死腐呪や旧作高周回勢向けの難度だから廃向けの調整にはなってるかな
    酒とか飲んでダラダラやるなら通常夜がいい

    とはいえせっかく遺物あるんだからレート無しの深夜実装は欲しいわな
    筋バサ復讐者とかもノリと勢いだけで使いたいんよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:26:48

    フロムゲー好きだけどお化けとか虫とか陰鬱な雰囲気とか苦手だからナイトレインはとても好み

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:29:13

    公式が4以降は廃人向けっつってるにも関わらず5行けないのは底辺とか言われてるのもまあまあアレ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:54:02

    死にゲー部分を重視する人もいればビルドとか探索を重視する人もいるってだけのことだろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:17:20

    ギスギスについては割と荒らしに騙されてるとこあると思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:48:05

    >>33

    よっぽど革新的な構成や攻略法とか出なけりゃ無心で潜ってる人のが多い段階だからね

    某所マッチングスレすらたまに力尽きてる事あるしもう野良でいいやって人も多そうだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:52:58

    キャラクリとか周回を醍醐味だと思ってないしずっと白霊活動してたからナイトレインはマルチ要素が前面に出てて楽しいけどな

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:53:34

    無印はほぼアクションゲーとして遊んでてRPGとしては全く何もわからない状態でロックオンマーカーに導かれるままにラニの伴侶になった野蛮人なので…
    ナイトレインも深き夜ゴリゴリやって楽しんでるがRPGとしてはこれじゃないって意見もせやろなと思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:53:52

    デモンズやソウルの系譜の楽しみ方ではないけどこれはこれで楽しいってだけの話だな
    いままでが〇〇カレーだったのが同じ具材でシチューを食ってるようなもん

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:45:37

    ac6から入りsekiroにハマった、エルデンも楽しんだ
    けどナイトレインはベクトルが違うと感じた
    ゲームド下手だけどどれだけで下手でも大変なのは自分だけだからどんだけ馬鹿すぎるトロールかましても許されるゲームだったから難しくても続けられた しかしナイトレインはマルチ前提だからトロールばっかは許されない
    気楽さが減って緊張感が増したんだと思ってる

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:16:30

    フロムゲーで最高に気分良かったのはミケラダーンやマレニアやゲール爺や一心みたいなアホみたいな強さのボス倒せた時だからこのゲーム買いたての頃や今の深夜で自分の限界チャレンジ期間はクソ楽しい
    まぁ今や作業になりかけの通常ボス達も楽しいけどね

    探索やフレーバーテキスト読んで妄想したりの楽しさも勿論好き。また冒険ゲーのフロムゲー待ってる

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:29:37

    エルデンリングやったけど本編2周でギブアップしたから
    深き夜は深度1に下げて好き勝手エンジョイしてるわ
    ワンパンゲーを求めてるわけじゃないんでね

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:54:37

    >>33

    コミュニティ色が強いXや攻略wikiの掲示板なんかが深き夜以降愚痴ばっかできちぃ めずらしくあにまんのが居心地いい

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 00:07:58

    深度5まで行くと一周回ってこだわりの変なビルドで遊んでる人が居て、
    それに付き合っても勝てるレベルにはプレイヤーが上手いから深度4よりは自由度があがって楽しくなってきた

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 00:15:48

    ダクソやエルデンみたいなフロムゲーはしばらくは出ないの確定してるのがなぁ
    他に面白い死にゲー増えて来たから退屈はしないかもだけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 00:24:05

    敵の火力は通常相当だけど、道中ボスも夜の王も何が出るか不明でMAP情報の開示も無いみたいな完全ランダムモードを出して欲しいと思ってる

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 01:35:42

    俺みたいに深度5に上がっておそらく100戦以上してても4にも落ちないけどカンストもしてない変なプレイヤーもいるので、自分に合ったところで維持して楽しめてるなら深度とかレートの数字にプレッシャー感じずに楽しんで欲しいね

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 08:08:58

    浅い方触らないで深き夜で多分500弱出撃してるけどまだ飽きてないわ
    カンストもしたけど遺物ガチャを目的にやってる

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 09:51:10

    ブラボ以降は基本システムが似通ってるだけで全部違うゲーム性だし合わないなら合わないでしゃあないんじゃね

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:28:24

    色々言われてるけど気持ちよく勝てた時の一体感とビルド考えてる時が一番楽しいんだ。
    これには間違いなく程よい硬さと味付けのテン◯ジャーキーを引けた位の中毒性があるよ!

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:36:00

    おれの理想のフロムゲーは「もうボス戦だけやらせて」って感じなのでセキローの類稀な強者との連戦が一番面白いということになる

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:52:18

    ダクソやエルデンにあぐらをかかず、新しいルールや遊びを考えてるってことだからメチャクチャ良いことだと思うぞ
    それに「初めての場所を探索するワクワク感とか、レアアイテム見つけたときの喜びとか、敵を倒したときの達成感とか〜」っていう軸はデモンズのときから変わってないしな

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:01:18

    探索の楽しみはデモンズから別路線のブラボsekiroにもちゃんとあったしナイトレインと次の対人ゲーだけ例外として
    また次に探索を楽しめるゲームがでるまで他のメーカーのゲームを開拓するのもいい機会じゃないかね

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:18:38

    タイトルに体重というか自意識を乗っけてるやつ多くない?このゲーム
    ちょうどXのコミュニティ機能がよく見える時期に重なったからそう見えるだけなのかな

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:32:08

    >>51

    なのでインディーのソウルライクばかりやっているよ

    過激派だからキャラクリどころかスキルツリー方式なのにソウルライクを名乗っているゲームにキレたりそもそも3Dアクションじゃないゲームにキレたりしているよ

    エルデン本編Switch2エディションまだすか

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:33:28

    難易度は今のままでもいいからレートを何とかしてくれ
    勝って200深度4で400深度5で600は失うものがデカすぎる

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:42:41

    みんなノーデスノー篝火もチャレンジルートすら別にやらなくてもいいよという風潮だったのに
    なぜ深度5はまぁいけるよねみたいな感じなのだ
    やらされてることほぼ一緒じゃね レートがある分精神的負担も

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:59:01

    >>55

    たんにやってない人は会話に参加しないだけじゃね?

    深き夜は常世の王とちがってシンプルに敵のステが跳ね上がってるハードモードだからな

    逆に今やってる人は高難易度どんとこいの濃縮されたドMたちだから必然水準も上がるんだろう

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 02:15:53

    敵の超火力と高耐久はいつものカンストだから良いんだけど時間制限がキツいキツい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています