逃げ若223話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:58:35

    どうなる逃げ若

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:02:25

    ゲロの翌週とかどうすんだろね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:03:39

    スレ2つあって草

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:04:22

    どっちかでいいからどっちがポジ限なのかスレタイに示してくれ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:04:40

    まあどうせまた2つとも埋まるだろうし

  • 6125/10/20(月) 00:06:00

    普通にこっちでは流石に人格否定紛いのがなければ別にぶつくさ言っててもいいぜよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:06:23

    >>4

    多分両方違うから

    欲しいなら自分で立てた方がいいぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:07:39

    ポジティブスレがゲロで絶滅したので普通に批判オッケーなスレが複数個増えてるのおもろすぎるやろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:09:46

    キャラが実在した人物なせいで作者に対する文句しか湧いてこねぇ……

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:10:36

    10分経っても内容に関するレスが一つもないのどう言うことだよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:12:09

    第四の壁突破すんの、もはやなんでもありかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:12:47

    >>10

    だって今回の内容語ろうとしたら>>9よろしく「作者なんなん?」にしかならんくない??

    人格批判はだめだけど作者の人格や性格を批判したくなるよ個人的には

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:20:42

    神ってメタ的な存在?
    自分は漫画の世界にいることに気づいてて作者や読者のような漫画の世界を好き勝手出来る存在になろうとした
    気ままに歩みたいと考えてた尊氏に同調してキャラクターを借りて今回読者に話しかけてる…みたいな考察でもない妄想

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:22:02

    >>12

    言いたくないけど異常だと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:23:14

    >>14

    少年誌出リアルゲロお見せしてくる奴なんて人格批判されてもしょうがないわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:25:12

    松井らしさは出てるけど、くどいし正直面白いかと言うと

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:29:49

    欲しがりの鬼が完全に表に出てきた印象
    鬼が言っている事は実際どうなんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:34:00

    >>17

    なぜ鎌倉滅ぼされた日に自害しなかったのか

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:37:29

    >>17

    これは褒め言葉なんだけど、松井先生って人間の造形を残した上で気持ちの悪い化物を描くの上手いよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:38:43

    >>19

    読者に不快感を与える才能はあると思うよ、先週のゲロしかり

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:41:11

    >>20

    いや、先週のゲロのような不快感じゃなくて人を人外として描く悍ましさの描写の事

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:50:04

    画面の外に話しかけるって手法はアンテとかで見たことあるけどこれを歴史漫画で見るとは思わなかった、そして尊氏の迫力と背中のキショさが半端ない

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:57:02

    今回も本領発揮ならず仁木義長

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:58:21

    なんか作者のお気持ち表明みたいになってねえか……
    漫画やキャラで読者を殴りに来てるっつーかさ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:59:45

    >>24

    アンチへの嫌がらせじゃない?まぁ儲やファンも巻き添え食らってるけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:00:01

    >>17

    この理論って北条にも刺さらん?

    武士たちは北条に族滅されようが圧力かけられようが我慢しろってこと?って返されるじゃん

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:01:13

    北条が被害者ヅラすんじゃねえと
    頼朝・頼家・実朝・畠山・比企・和田は思ってるんじゃないすか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:01:18

    >>24

    それはちょっと感じたわ

    こんな懇切丁寧にこっち(尊氏サイド)が悪いですよーするのかーと

    言葉の端々に時行は被害者感出しすぎやろと思った

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:02:04

    尊氏の自称が『我』になっていたり
    これからは『人の時代は終わり』『神の時代が始まる』と言っている辺り
    欲しがりの鬼は尊氏を利用しているだけという感じが出てきたな

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:02:07

    >>13

    新田義貞討ち死に回だったかな?あの時の表紙の尊氏の絵とか見る限り

    欲しがりの神ってメタ的な存在でも普通におかしくなさそうな気がしてきた

    持ち主がPCから離れてる間に鬼顕現モードの尊氏が画面の外に手を伸ばして状態を保存してる絵のやつ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:02:37

    尊氏が全部悪いのオオオオオオお願いそういうことにしてええええええって作者のシャウトだろ


    >>27

    足利も全然被害者メンツに入れるんだよなあ

    というか北条の被害者多すぎ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:03:01

    ヨダレとかゲロとかうんことか4Pとかは藤本タツキに張り合ってんのかな?
    今映画で特に注目されてるイケメンらしい若手漫画家と張り合うのは作家としての格の違い才能の違いがはっきりして無意味に松井先生が恥かくだけだと思うんだが…

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:03:44

    >>29

    結局尊氏は操られてるだけっぽいよなあ

    楠木は適当なこと言ってんじゃねえよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:04:03

    >>29

    一人称については作者の人何も考えてないと思うよ

    いやガチでね

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:04:53

    >>31

    力があったから族滅でも何でもして朝廷や武士を押さえつけられたけど、力がなくなったら一気にひっくり返されて滅亡ってそりゃそうよすぎてな

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:05:05

    >>22

    面白けりゃいいけど正直滑ってる感が…

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:05:53

    >>9

    一応歴史ベースの作品でここまで一方が正義でもう一方が悍ましい悪のような描き方されるとね…

    前にどこかのスレで「銀魂」みたいにモデル人物の名前をもじったキャラにすれば?って意見あったけど

    ここ半年ぐらいの展開を見てその意見に大いに同意したくなっている自分がいる

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:05:55

    尊氏悪者にしたいとしても「ゲロぶっかけられた被害者」にしか見えないのよねー

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:06:06

    >>19

    そこは本当によかったよな

    自分も完全に批判側だけど良い部分は普通に褒めたいわ、尊氏の演出自体は楽しかった

    ゲロ云々とは勘弁だけどこういう演出はまだいけるなって思った、あくまで演出に限った話ね今は

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:06:15

    南北朝時代の北条主役で勧善懲悪は無理だよ!!
    北条も普通に悪側だよ!!

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:07:01

    >>34

    そうかな、漸く欲しがりの鬼の思想が見えてきた感じがして

    自分はこれは尊氏本来の人格が欲しがりの鬼を切り捨てる伏線に見えた

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:07:18

    >>39

    総合スレもポジティブスレも滅んで肯定的に語れる場所ないからねw

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:07:18

    >>27

    時行だけは被害者なの!するにしてもそいつも度々戦起こして民衆を苦しめてますよね?っていう

    まさかこの漫画ではモブ民衆は存在しないことになってるの?国があっても人がいなけりゃ国とは呼べないんだぞ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:07:45

    >>38

    直近の話で海野死んだけどゲロをダチとぶちまけてたら楽しくなりましたわwwwを見せられてるからね…

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:08:20

    >>41

    君はこの漫画とこの作者の何を見てきたんだい?

    見てきた上で言ってるならもう救えないぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:09:20

    >>41

    切り捨てたらカッコいい征夷大将軍尊氏が見られると思ってるのかい?甘いよそんなんじゃ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:10:02

    尊氏もゲロビーム出すかと思ったぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:10:46

    >>40

    そもそも歴史物で正義と悪を描くのが難しすぎる

    価値観が現代に近い近年を舞台にしてるならともかく、何百年も前の時代、しかも史実を元にして勧善懲悪物はほぼ無理

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:11:06

    なんかさあ
    「自分の意図通りに作品を受け取らない読者」をディスったり作中で言い訳するような事やり出したらいよいよ末期だと思うよ
    クリエイターのやることじゃないだろと

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:11:42

    >>44

    単行本派はどういう感想を抱くのか…


    あかねの次回予告のところに尊氏と決着と書いてるけどもう終わるのか?

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:12:32

    鎌倉殿を見た人からしたら北条は奪いに奪って源氏すら殺した恩知らずだってのはわかってることですので・・・

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:12:47

    吹雪はゲロを尊氏の顔にぶちまけるためだけに復活したのか??

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:13:26

    今週の演出は良かったわ
    メタ表現で欲しがりの鬼気持ち悪さも出てたし最後の最後で時行が追いかける側になるのも予測できたけど悪くない

    先週までのゲロやっぱいらんだろ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:13:53

    >>46

    格好いい尊氏はインターミッション1のVS楠木正成が最後かな 遠いところまで来たもんだ

    一応石津の戦も動揺を引き出すまでは得体の知れなさと人らしさがバランスよく混ざってたけど

    時行アレルギーが本格的に健在化して歴史をメタでひっくり返すのと変顔と虚ろな表情繰り返すうちに

    この漫画の尊氏のキャラとしての魅力は壊滅してしまった気がする

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:14:16

    一族の復讐するならそもそも新田義貞や後醍醐天皇だろってなるし
    悪い神がやべえってのは尊氏倒すってならそもそも時行が中先代の乱起こさなければよかったしってい

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:14:32

    これ鬼のセリフというより作者の渾身の叫びだろ
    そういうのつまんねえからいらねーよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:14:43

    >>53

    欲しがりの鬼が勝ち逃げ展開だけは無くなったのは安堵している

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:15:41

    尊氏本人がクソ扱いされすぎてて鬼を切り捨てたからって綺麗な尊氏が出てくるとはとても思えない

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:16:29

    作者が「名声の欲しがりの鬼」なのは伝わった気がする

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:17:43

    過剰に「このキャラ可哀想!このキャラ被害者!」を説明しすぎると読んでる側は逆にシラけるから時行被害者アピはもうそろそろいいかなって
    史実はともかく作品内ではそういう設定なんだってのは十分伝わったし(納得できるかは別として)

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:18:00

    北条を被害者ポジションに置くのは無理があるわと思ったらすでに言われてた

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:18:39

    なんか単純に漫画家としてもうアカンのやなって
    こんなスッと醒めた気分になったことないわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:19:01

    >>56

    中の人が透けて見えると冷めるわ…キャラとして死んだ気がして

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:20:07

    玄蕃が矢で鎧を流す
    尊氏と鬼が覚醒し無双
    海野死亡
    ゲロ攻撃
    吹雪復活、ゲロ反撃
    鬼のメタ表現

    ゲロ無しならまだマシかなって思ってたけどこれラストバトルなんだよなぁ
    ジャンプ史上ここまで酷いラストバトルってあったか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:20:17

    北条が新田や足利に滅ぼされたのとただの民間人が犯罪者に襲われて酷い目に遭うのを同列に扱うのはおかしくね?

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:22:40

    足利が北条を滅ぼす理由は十分過ぎるほどあるだろ
    爺さんが腹を切らされたんだぞ
    まさにお前さえ我慢しとけばいいってノリで

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:22:53

    バリバリ加害者な北条の遺児が被害者面ばかりするなよ
    尊氏より後醍醐の方が元凶だろ
    復讐とかまるで考えてない10年だっただろ
    神輿にされただけの一発屋を主役に据えたの作者だろ
    色々ツッコミが入ってしまう

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:23:31

    鎌倉を奪われた一話の時点なら時行は子供だったし北条の咎を負わせるのも微妙だから被害者と言えたが
    戦を始めた以上殺し殺されの関係だからどっちが正義でどっちが悪とは言い難いと思う

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:23:34

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:24:49

    >>36

    前回のゲロ吐きとの緩急が凄すぎてそりゃ戸惑うよなとは思う、ただここまで歴史の主人公を人外にかけるのは純粋にすごいと思うわ、面白いかはともかく

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:26:16

    むしろメタネタで醒めたわ
    いきなり無惨様みたいなこと言い出してたけどあれは復讐者vs身勝手な鬼のボスだから意味のあるセリフ
    戦争を起こした武将同士であいつが悪い!いやあいつが!とか喋っててもピンとこないわ

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:26:44

    足利殺すマンになるのは理由弱いよな
    少年漫画向けにするなら復讐よりも世界平和のための鬼退治で尊氏を正気にさせるとかのほうがまだ納得感あるわ
    歴史物のシリアスとしても少年漫画としても中途半端すぎる

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:26:55

    やっぱり「新しい」と「面白い」って別なんやな

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:26:55

    時行が尊氏と戦う理由を素直に神力還元させるためにすり替えておけば良かったのにね
    作者が変更した前編集の構想って多分この路線だろ?
    ついでに師直との後々の因縁のために顕家が史実通り師直に敗北するルートだったと思うんだけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:29:33

    ネウロvsシックスなんかネウロを絶対正義に書かなかったじゃん
    利己的な魔人vs絶対悪って軸を最後までぶらさなかったじゃん
    時行も利己的な人間として描けば良かったのになんで正義の味方みたいにしちゃったの

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:29:34

    本当に素材というか試み自体は面白かったのにな
    ちゃんとやれば傑作になってた思うのに本当に惜しい
    アンケに左右されるなら月間でやって欲しかった…って思ったけど最近の展開を考えるとそれもなぁ

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:30:09

    昔は北条鎌倉のお綺麗な側面しか見ようとしてこなかった能天気なお坊ちゃんが
    北条の負の側面も目の当たりにせざるを得ず、その上で自分はどういう治世を成さんと臨むのか

    とかそういう成長譚でも見られるかと期待していた時期もありました

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:31:18

    尊氏をあえて負けさせてより血が流れる混沌な時代に導こうとする悪霊を、時行が祓う
    とかの方がしっくりくるんだよな

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:31:49

    作者の大好きな勧善懲悪したいなら倒せない尊氏を露悪するんじゃなく悪いのはとり憑いてる中の神ってことにするしかなかったよな
    中の神はオリキャラだからいつもの露悪やってても尊氏とは別物ってことを早い段階で示せばOKだろうし
    時行は尊氏ではなく神を倒すを目標にすれば後醍醐に降ったり新田と仲良くするのに尊氏(神)とは敵対し続けるっていう動きも自然だった
    前編集がこんな単純明快なアンサーを用意してくれてたのになぜ独断で変な方向に走り始めたのこの作者…

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:32:18

    時行が率先してやったことではないとはいえ昔は村から略奪して軍備を整えたこともあって清濁飲み込んでいたじゃないか
    ここまで時行が被害者で尊氏が悪として描かなくてもなぁ

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:34:42

    まともに恩賞を出さない、特に糊口をしのぐのに必須の土地を寄越そうとしない武将には誰もついてこない
    土地でなく銭で済ませてくれるなんて、何と慈悲深いことか
    なんて割とシビア寄りなネタも扱っていたのに、今となっては

    「なんかその辺の狭い田畑をテキトーに耕してテキトーに自力で生き延びてよ」

    とか放言を平然と口にする馬鹿殿と化してしまったからな
    そしてそれを平然と受け入れるという、優しい花畑通り越した不気味な世界

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:34:44

    >>65

    めちゃくちゃ権力ある代わりに命の覚悟や責任持って仕事しないといけない存在となんの権力もないから別に覚悟も責任もなくていい存在を引き合いにだすなとは思うわ

    北条滅亡は武家の権力闘争の結果でしかないし通り魔みたいな理由なき暴力を振るわれた訳ではない

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:34:46

    >>79

    今までの松井の作品って全然勧善懲悪してなくね

    逃げ若は暗殺ネウロとは毛色がだいぶ違う

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:35:04

    >>77

    平野将監の変遷とか孤次郎の父親の件とか書かれてた頃はそこからは逃げないんだと

    期待してたのにそういうのはやらなくなってしまったね…平野将監はともかく

    孤次郎の父の件は結局全て終わってから説明台詞で片づけられ孤次郎も物分かりよく

    何も若に含むところなく…人間関係の起伏が少ないんだよな 逃若党の初期面子は特に

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:35:29

    性欲でハーレム選んで父親が残してくれた自分の家を実質的に潰し
    部下の食い扶持も15年間守ってやらなかったニートアラサー痛コス主人公に絶対正義面されてもね
    性欲爺きめーとしか思えないんすよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:36:19

    >>83

    今までの作風からしても違和感あるよな

    どうしてこうなっちゃったんだろ

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:36:39

    最後は鎌倉の民に通報されて捕まるらしいけどここどうなるんだろうね
    作中では鎌倉の民から慕われてるってことになってるんだよね?

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:36:53

    神力って現代人サイド(読者)の疑問やら補足やらを、頼重を介してうまく絶妙に調整したり解説するための便利設定だと思ってたんだけどなぁ…

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:37:21

    >>85

    4Pだのも「何としても北条の血を残して族滅だけは防がねば!」って責任感の発露で

    10年経っても子供出来ないことに時行当人が深く焦ったり、妻にすら当たり散らしたり、或いは自分が種なしだと悔いたり

    とかそういう時代相応の苦悩や葛藤があれば別に4Pやってようが良いのだが、そういうの一切ねえからなぁ

    マジで君、何やってて何したいん?としか

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:37:22

    正直歴史は詳しくねえし時之を腐してたわけでも尊氏の悪役描写に憤ってたわけでもねえんだけど面白い詰まらないの前に引いた
    なんか……マジで衰えたなあ松井先生
    ネウロの時は毒マシマシでもあれほどバランス感覚の人だったのに

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:37:43

    >>83

    暗殺はザマァ系みたいて言われてなかった?

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:38:15

    関係ないけどここの頼重ちょっと顔が違うくない?

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:38:21

    逃げ若は「過激で盛大な里帰り」で終わったと思うことにするわ
    あとは蛇足

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:38:33

    >>87

    捕まえたら偶然時行だったとも聞いたが

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:39:40

    正しい要素皆無ムーブしかしてない主人公を正しい言われても作者の脳内だけですよねそれってなるわこんなん
    正しいキャラにしたいならちゃんと描写しなよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:40:09

    >>94

    逃げ若でそれやるとあんなに慕われてる割には顔知らないのかよってなるな

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:40:13

    >>91

    ザマァ系と勧善懲悪は違くねえか

    殺せんせーもE組も絶対的な正義として描かれてた印象ない

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:40:56

    >>94

    逃げ若でのアイタタタ無位無官公家コスプレしてたら一発で時行って分かるよね草

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:41:03

    ストーリーとか語ってる内容は賛否両論あって然るべきだし自分も最近は否に傾いているんだけど、でもやっぱり個々の演出や表現は好きだな
    絶好調の松井先生で擾乱〜クライマックス読みたかったな

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:42:06

    >>83

    その時はまだ編集パワーあったから

    暗殺終盤は力負けしてたようだが

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:42:38

    >>99

    今週の鬼の気持ち悪さの表現はすごい良かった思う

    松井じゃなきゃこれは描けない

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:43:02

    >>81

    耕作の土地って何代にもわたって時間かけて、当時の連中に細かい知識は無くとも細菌等の土壌を育てているからまともに作物が育つ、長期計画の財産だし

    それを軽々しく「なんかその辺に山とか土地余ってるから、てきとーに開墾してよ」とか配下の武士連中に宣うのは

    マジでコイツ人生舐めてんなとしか思えなかった

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:43:19

    好きな人には申し訳ないんだけど義務感でペラペラページめくってた気分がダンロンV3の終章でボタンポチポチしてた時の気分とそっくりだったわ
    メタネタはやっぱムズイよ
    よっぽど慎重に上手くやらないと白けちまってさあ

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:43:46

    >>100

    逃げ若批判で面白かったのは編集の力!って見るけど編集の力だけで3作品もアニメ化できるもんなん

    アニメ化できたのは松井の実力だろうしその上で逃げ若は後半おかしくなってると思うけど

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:44:00

    『神力で未来が見える』ってのは散々やってたしそれ利用したコンプラネタもやってたからそこから一歩進んで『未来でこの戦いをネタにした漫画が描かれるのも見えたんでその読者に語り掛けてくる』ってのは納得したし面白かった
    言ってる内容も「お前等俺達過去の人間を同じ人間として扱って無いよね(意訳)」みたいな露悪的な悪神としての主張もまぁ分かった
    個人的にはこのネタ結構好みだけどオチの「めくれ」からの続きが弱いしやっぱ最近不評だったせいで事実関係無く作者のお気持ち表明みたいに捉えられてもしゃあないとは思っちゃう

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:45:15

    ハーレム選ぶもこれまでヒロイン達に恋愛感情向けた描写ないのに急に三人全員好きとか言い出したからなあ
    強いて言えば雫と亜也子の結婚相手の条件を非現実的なレベルにハードル上げて婚期逃させてキープしたことくらいだが
    これをおキレイな設定のはずの主人公の恋愛描写とするには性格悪いクズ男でしかないのが…

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:46:02

    まあそもそも時行メインで中先代以降を漫画で描いて盛り上げるって土台無理あるんじゃないかな
    中先代の乱までは間違いなく名作でしょ

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:46:08

    とにかく軸がブレ過ぎ
    最初から尊氏が悪神に操られてるって明確にして、時行の目的も悪神の跋除に絞る
    若しくは史実を多少捻じ曲げてでも尊氏と時行の因縁を増やして王道の復讐譚にすれば良いのに
    あれもこれも要素を詰め込み過ぎてわけわからん

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:46:20

    >>104

    3つアニメ化に持っていったのは間違いなく作者自身の実力だと思う

    ネウロ、暗殺を見てきたからこそ今の状態にどうした!?ってなってる

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:47:19

    メタネタってゲームとかプレイヤーが介入できる媒体だから効果的なわけであって(それでも制作難易度高いが)読者は読む事しか出来ない媒体には向いてないんじゃないかな

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:48:03

    >>107

    資料が少なくて行間が多いからこそ色々盛れる武将ではあるんだけどな時行

    10年スキップして他人の功績にフリーライドするスタイルにしたのもったいなく感じてしまう

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:48:29

    マジでなんで歴史物描こうと思ったんだろ

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:48:59

    >>104

    編集次第で天と地ほど変わる業界なんでむしろ成功した漫画はかなりの割合で編集の功績だぞ


    てかまずよく考えてみ?

    大半が高卒、ほとんどの時間は絵を描いてる漫画家と

    エリート大学卒業できるほど勉強してきた編集と

    どっちが博識で頭よく回ると思う?

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:49:59

    >>113

    なら今のジャンプなんで暗殺クラスの作品もほとんど生まれねえんだよ!

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:50:28

    歴史的な事実はどうあれ物語として時之を善玉として描いてたわけでさ
    読者も一応はそう受け取りながら読むのが筋と言うか素直な感覚なわけじゃん
    そこをいきなり『時之はクソ!って思ってるな!』みたいに言い出されても全然付いてけないんだよね
    よっぽど叩かれたのが気になったのか知らんけど作者が作中でそいつらと会話しちゃ駄目だろうよ……

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:50:48

    てかさシンプルにこの作者何回言い訳すんの?もう飽き飽きなんだけどって気分なんだよね
    金もらってるプロの漫画家なんだから漫画で説得力出せばいいのに上手く描けないからって読者に八つ当たりしてこないでほしい

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:50:58

    >>113

    勉強して売れる漫画描けるならこの世の売れてる漫画家の大半は高学歴になってるよ


    あくまで俯瞰してコントロールするのが編集なだけでメインは漫画家だし功績も漫画家のものだよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:51:08

    尊氏の唐突な第四の壁突破の気味悪さが最近の不評展開と悪い意味でマッチングしちゃったなって感じ

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:51:48

    >>117

    功績も漫画家なら逆も然りね

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:52:08

    なんか赤坂アカみたいな漫画家になっちゃった感はある

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:52:19

    >>113

    深夜に場末の掲示板で漫画作品のスレにかじりついて文句垂れてる一般人が一番頭回ってるよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:52:59

    >>118

    第四の壁突破に関しては歴史食べとかしてたし今更じゃねえか

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:53:17

    先週のゲロとは別の意味でグロだが まぁ若がかっこいいからいいか

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:53:18

    >>109

    ネウロも暗殺も漫画の攻撃力防御力あったのになあ

    題材が歴史だからとかそういうところじゃないのが悲しい

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:54:21

    >>119

    それはそうだろ

    漫画が面白く無くなっていって「これは〇〇編集のせいだ!!」とか言ってる奴いたら頭おかしいと思うだろ

    ただの被れてるアホだよ

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:54:33

    >>115

    「時行には我慢しろと思うけど、自分は嫌だ?」

    このセリフが私も突然で驚いた


    別に時行に我慢しろって思ってないし…という感じで

    むしろ打倒尊氏に向けてもっと熱くなって欲しかったくらいだし

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:55:23

    ラスボスに変なこと言わせたら面白いやろなあ…って感じでなんも面白くない
    とりあえずヘイト稼がせるような事発言させて「皆さん!こいつはこんなに悪いやつですよ!」って安易なやり口だと思う

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:56:18

    >>125

    ところで今の逃げ若おもしろい?

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:56:18

    ナルトの作者ェ…
    編集パワーがデカいのはマジ
    サンデー・マガジン・チャンピオンあたりは雑誌の売り上げが微妙だからその雑誌でアニメ化まですれば間違いなく漫画家の実力だが
    ジャンプに関して言うとそもそも若手漫画家の登竜門みたいなもので雑誌ブランドで売ってる部分があるから漫画そのものは質が悪くなりがち

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:56:25

    >>120

    バズり狙いのライブ感と露悪趣味多用する割になんも考えずに話作って逆張りしてるのは似てる

    あとアンチに作中で反論してファン置いてけぼりなのもまあ似てる

    あとはまあ2作当てた後の作品がダメダメなのもらしいか

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:57:02

    ぶっちゃけ急にギャグ漫画になった…?としか思わなかったなあの下り
    めくれめくれって言う割に唸るようなギミック全然ないし何がしたかったん

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:57:13

    >>128

    面白いわけねえだろ、才能枯れたなとしか思わんよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:58:31

    >>132

    どストレートで草

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:59:20

    っぱ作者あにまんか5ちゃんか知らんけどその辺のサイトでエゴサしてるのほぼ確定じゃね
    見てなかったらこんな支離滅裂なヒステリーお気持ち代弁をやらんだろ

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:00:09

    >>92

    本物の頼重ではなくて若や逃若党のイメージする頼重像という事にすれば辻褄は合う…かな?

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:00:27

    尊氏→海野 一撃で仕留める
    尊氏→浪党 ゲロ吐かせても仕留められない
    時行→尊氏 神力だかが枯渇したから一対一で追い込める

    ご都合主義すぎだろ

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:00:29

    今の逃げ若が面白くないのは作者の実力だけどそれはそうとして中先代までの面白かった時期やアニメ化まで持っていったのも作者の実力って話でしょ?

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:00:55

    今時の作家でネットSNS全く観てない方が無理あるけどアンチに物申したい気持ちになってるのはまちがいないだろうな

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:02:08

    >>137

    こんな急に才能枯れることある?

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:02:19

    >>137

    それはそう 

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:02:28

    アンチが本当に嫌いなのは作者の書き方だけどそれを言うとヘイトになるからキャラを叩いているということを分かって欲しい

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:02:39

    >>137

    編集変わって作者が構想変えてからそれまで中の上キープしてたのに掲載順ガタ落ちしたんで

    中先代までは楠木ファンの前編集の力なのはほぼ確実じゃね?

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:03:10

    時行が今の年齢になるまでは間違いなく好きな作品ではあったし、ここまで読んだんだから最後まで見届けようと思ってるんだけどなんでこんな読者の神経を逆撫でするような演出するんですかね

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:03:33

    歴史モノで正義悪をわかりやすく書くのなんてBASARAぐらい脚色吹っ切れてないとダメだろ

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:03:48

    今がクソだからって中先代までクソとはならんのは当然でしょ
    今読んでも里帰りと頼重が顔の皮剥ぐ所は泣けるよ
    それだけに残念なだけだ

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:04:00

    >>139

    除草剤撒かれたんでねーの

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:05:30

    >>145

    中先代の前後で話作る難易度が激変しただけの話かも

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:06:19

    まあぶっちゃけ言うとこの作者はいつかネットでの批判に対して事故を顧みたりはせず
    ひたすら自己憐憫して被害者面してお気持ち表明ヒスを漫画内でやりそうだなーとは思ってから案の定って感じ

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:06:41

    >>142

    編集云々より普通に中先代までは史実がメインだったからじゃないのか

    中先代以降の時行は資料スカスカだからオリチャー発動したらうまくいかなかったように思える

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:06:51

    まずは作者が構想を練って、簡易的な話の案を作る
    そこで最初に目を通して意見するのが編集なんだよな?
    だからここでイエスマンな編集だと改善されないけど、ここでうるさい編集だとブラッシュアップされる可能性が高いはず
    もちろん漫画家の力が一番大切だが、編集の力も大事だと思う

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:07:03

    ショタ時代までが黄金期だった
    大人になっても精神性や言動もそんな変わらない場面が出てくるとめちゃくちゃキツい

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:07:20

    なお今のクソが中先代編にまで飛んできてる現状

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:07:33

    時行が中千代の乱の一発屋でそれ以降はモブって現実はどんなに主人公補正かけても変えられないって事じゃね
    どっかで直冬や頼継にバトンタッチした方が良かったんじゃ

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:08:06

    ページめくれ的なセリフ言いまくってたが、まぁ、なるかどうかはちょっと怪しいが、もしここまでアニメになったとしてアニメの場合はなんて言うんだろうな?めくるページはないし、視聴者に何か要求しなくてもすすむが・・・

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:08:26

    ここ見てからXやら5ch覗くとあにまんだけ異常な空気なのがわかる

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:08:34

    >>154

    ちょっと…?

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:08:36

    アンチのアンチスレ完走してて草
    あいつら自分たちは違う!みたいな顔してるけどやってること同じなのに気づいてないんかな

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:08:40

    >>149

    いや中先代前も相当スカスカだよ…何なら中先代の時くらいしかまともな記録ない

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:09:43

    >>155

    他の掲示板もやばいみたいな話聞いたけど?

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:09:49

    何でこっちに命乞いしてるんだよ
    時行にしろよ…

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:10:15

    今の話をやらずに若達は何処かに逃げて生き延びてましたで終わっててくれれば……エピローグで名前騙る別人がなんか出てきて怒った鎌倉の民に突きだされて終わりなら……
    好きな中先代の頃まで評価落ちなくて良かったんだが

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:11:51

    掲載順見る限りアンケートも良くないだろうから子供にも受けてないよ
    あにまんは異常というがどこならこの作品を正当に評価してんの?

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:11:56

    >>155

    xはxで「イケメンの嘔吐見れて助かる」なんて言ってるところだぞ

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:12:20

    >>159

    聞いたけど?とか知らんがな

    自分で見に行け

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:12:43

    >>162

    Xと5ch…( )

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:12:58

    >>161

    それだと究極の話中先代で若たちが夜の船出して頼重の亡霊が見守るところで終わって

    エピローグと解説でその後と諸説を出す事になりそう

    典型的な「俺たちの戦いはこれからだ」エンドだけど一番綺麗な形なんだよなあ

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:13:03

    >>164

    嘘つき呼ばわりしとくわ

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:13:35

    >>157

    アンチのスレだけやたら削除してたし、儲恒例の「アンチは女」とかいう謎の主張も健在だったね

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:13:58

    >>165

    該当のポストやスレを貼ってどうぞ

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:14:32

    >>169

    そのレスどう考えても皮肉だろ

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:15:09

    >>168

    女は声がデカイ方が〜みたいなレスばっちり残してて笑った

    男でもやだよあんなの

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:15:18

    >>170

    じゃあだめじゃん

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:15:42

    >>158

    一応神輿とはいえ主役として戦ってた中先代というゴールがある前半とよくて1武将程度の活躍しかしてないその後じゃ同じ資料なしでも描く難易度はかなり違うと思われる

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:15:53

    >>163

    本当ですか?

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:16:16

    好評かどうかはXやらあにまんやらのネットじゃなく掲載順や単行本の売り上げではっきりと数字として出るからそっち見た方が確実やろ

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:16:38

    今回はいいと思ったけどな
    欲しがりの鬼の傀儡ってことが改めてハッキリ描写されたわけだし
    さらにその鬼もさらに上位存在(作者)の駒ってのも唐突なメタ視点から示唆されてるし
    奇しくも歴史は結局今に生きる人間にとっちゃただの過去でしかないっていう鬼の主張を裏付けるようになってるのもよかった

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:16:50

    >>157

    わざわざ報告しなくていいですよ

    アンチのアンチされて悔しかったの?

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:16:51

    >>171

    ゲロなんて一部の特殊性癖除いて皆嫌なのにね…まぁあのスレの1曰く先週の話も「5chでも好評だと思った」らしいからw

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:16:55

    >>174

    Xの検索機能はそこまで優秀じゃないんだよね

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:17:59

    >>177

    アンチのアンチさんスレチラチラしてイライラで草

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:18:08

    >>179

    存在しないのにでっち上げたんですって素直に言えばいいと思うよ

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:18:16

    >>126

    俺もそこ本当にそう思った

    メタネタにしてもなんか明後日の方向と会話してる感じヤバかった

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:19:38

    今週だけ切り取ればいつもの松井節だなって笑うことはできるけど
    先週までで意味のないゲロ描写、雑に復活して大した活躍もしない吹雪、いまいち強さがわからん尊氏って流れで評価してる奴おるんかってレベル

    儲だけだろ

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:19:57

    このレスは削除されています

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:20:31

    このレスは削除されています

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:20:41

    >>184

    そんなすぐに数字が出るわけないだろ早漏かよ

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:21:16

    「逃げ若」 「嘔吐」とか色々調べるとボロボロ出てくるで
    検索は自己責任で

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:21:24

    >>186

    出る頃には終わっている可能性

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:21:30

    >>126

    むしろ我慢しないで再び日本支配に打って出るような傲慢さなり、何かしら指針くらいは出せっていうな


    「……で?お前ってそんな執着も支配欲も無いのに、一体何を成し遂げたくて戦やってんの?

    だらだら何となくノリと惰性で嫌がらせしてるようにしか見えないんだが」


    というのがこの漫画の主人公に対する率直な感想だわ

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:21:50

    >>185

    アンチスレって誰も書いてないのに誤読してイライラで草

    お前の負けや

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:21:51

    イケメンの嘔吐助かるはガチの特殊性癖で本当に助かってたか、何とかして肯定的な感想を書こうとしての苦し紛れかだと思うけどな

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:22:59

    >>191

    まぁ「xも大概だよ」って言いたかっただけなので…真意はどうであれ異常なのは間違いないし

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:24:37

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:24:42

    助けてくれネウロ
    こんな奴を痛めつけてスカッとさせてくれ

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:25:56

    >>193

    「あにまんの逃げ若感想スレ」=「逃げ若アンチスレ」だろ、今更何言ってんの?

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:26:39

    骨喰を操り圧倒する尊氏に対し逃げながらもなんとか応戦する時行と浪党が見たかったんだよなぁ
    ゲロ合戦なんて誰も見たくなかったよ

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:26:57

    >>193

    もういいんだ…これ以上自分の傷を広げるような真似は…

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:27:07

    >>176

    尊氏が欲しがりの鬼の傀儡に過ぎないなら

    鬼を追い出して尊氏倒すぞ!になってる現状はやっぱおかしくね?

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:27:47

    >>196

    浪?

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:28:07

    若の負けや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています