松井ボー…

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:16:30

    寝てくれ
    いや冗談じゃなく疲れてそうなんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:17:53

    地元目線のパルコ・フォルゴレ…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:18:30

    マネモブはページを捲れよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:18:40

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:18:40

    嘘か真か昔からこんなんだったという読者もいる

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:18:44

    アンケート送らなかった悪因悪果を呪え

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:18:54

    ここの演出だけならまあネウロでちょくちょくやってたノリだと思うんやがのォ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:19:03

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:20:34

    メタネタよりも尊氏戦マジでこれで畳むの…?ってことが気がかりなのは俺なんだよね
    怒らないでくださいね、下がりきった格が微塵も上がってないのでちっとも魅力的なバトルに見えないんです
    前作で言うなら柳沢とガチバトルして畳もうとしてる感じなんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:20:43
  • 11二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:22:09

    ワシの知る限りだけどここまでコッテコテのメタネタはなかった気がするのん

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:22:22

    こういうウダウダ頭のおかしい理論を謎を食いたい魔人が邪魔ゴミするから爽快だったんであって、
    味方側がいまいち同調できない感じなんで敵キャラの尊氏をsageるためにキモいこと言わせてる感あるんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:23:14

    歴史上の人物どうこう言われても今まさに歴史上の英雄を悪神の入れ物!wって片付けようとしてる漫画を読んでるんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:23:15

    「ページをめくれ」という演出は結構好きだったし歴史モノというジャンルそのものを利用して読者に訴えてくるアイデアも悪くないとは思ったんだよね

    ただ道中がガバ過ぎたのと糞尿ゲロ展開したせいで読む時のテンションがギャグマンガだったんだよね 哀しくない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:24:52

    そもそも10年ニート暮らしして嫁達と毎晩ババポン生活も一年はしてるから時行が惨めな生活してたらとか言われても困惑すルと申します

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:25:47

    >>9

    まぁ悪神全部出しつくしてから本体の綺麗なのやつに負けて負けるが勝ちのオチにするんじゃないスあ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:27:09

    >>14

    なんだかんだ最後に鬼ごっこが逆転するのもスキなんだよね

    しゃあけど……

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:41:28

    なんか…顔の書き込み粗くない?もしかしてラフ画なタイプ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:48:27

    えっこれ逃げ若何ですか この明らかに現代なテレビと服は…?

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:48:53

    そもそも北条が頼朝の子孫や御家人たちを滅ぼして権力も財も奪ってきた側なのはいいんスかこれ
    尊氏が時行と知らずに寵童に誘ったときも「主君になんて無礼な」ってキレてたけどそもそも足利氏は源氏の流れ汲む名門御家人だから北条の臣下でもなんでもないしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:50:36

    なあオトン…やっぱりメタネタや倫理観逸脱ネタ大好きなのに大筋が変わらない上現代のネタ出しにくい歴史物やるのはおかしかったんやないかな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:50:47

    ラスボス戦で急なネタメタ持ってこられてもおお…うんとなルと申します

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:51:48

    正直今週の演出は好き それが僕です

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:52:35

    これをメタネタって言うのはメタネタに失礼だと思ってんだ
    ネタにすらなってないんだよね酷くない?

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:53:39

    悪神がもっと前からこういう感じの演出で悪さするパートあったら自然だったと思うしなんか呼びかけが支離滅裂なのも追い詰められて無様晒してる感が出て良かったと思うんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:53:43

    ジャンプカテが分断を超えた分断なんですけどいいんスか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:55:56

    それまでの展開がダメダメなせいで微妙になってるだけで演出自体は過去作とかのノリ思い出す感じだから正直割れるのは分かるんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:57:03

    >>19

    そういう演出は序盤でも前作でもよくあったただの松井の手法なのん


    愚弄フェーズに入ったとはいえどうでもいい粗を探して叩きに繋げようとする者には…死のペナルティね!

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:58:30

    漫画とこの類のネタの食い合わせがあんまり良くない気がするんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:03:31

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:06:36

    >>29

    食い合わせが悪いのは漫画というか歴史物の部分だと思うのん

    命鶴丸の時もそうっスけど演出の都合で史実の人物が下げ喰らうのきついーよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:09:03

    ほう 幻魔か…
    逃げ若もまた“龍を継ぐ者”だった

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:09:41

    >>23

    演出はちょっといいとこあったよね一応ね

    問題は…それ以外過程も言ってる事も猿な事や

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:09:52

    振り返ると中先代の乱の尊氏大暴れが面白さのピークだったっスね

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:10:24

    >>26

    タフカテの方が内容について語れててビビる…それがボクです

    ジャンプカテが荒れてる作品にオススメするのはこれ タフカテじゃい?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:17:43

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:18:28

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:18:59

    真にスマートなメタネタとはこうっ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:19:09

    >>26

    なんで逃げ若レベルの作品があそこまで荒れてるんですか?

    推しの子くらい人気でも流石に荒れすぎを超えた荒れすぎだと思ってたのん

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:20:22

    うおw
    周囲の冷ややかな目線に気付いてないわよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:22:50

    でもね俺…真に致命的なのはこの迷走メタネタ回なのに巻末で松先生が「やばっジャンプ最強キャラになってきたよ…たぶん」みたいなこと言い出したことだと思うんだよね
    松先生いいんですか
    それってつまり商業作家が完全にルーツ・キー坊最強論と同じ土俵に上がったってことっスよ
    しかもルーツ・キー坊ほど徹底してない劣化存在…!

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:23:48

    >>40

    >>41

    せめて尊氏じゃなくて悪神と書いてくれって思ったね

    尊氏にそんな力ねえよバカヤロー

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:24:55

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:25:25

    ジャンプカテの荒れ方の悲惨さは今まででも指折りですね…

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:25:57

    人は歴史から学ばない、同じ人間なのに他人事として捉えるから成長することができない
    他人事として同じ人間だったハズの尊氏に被せた鬼に言わせるとは…見事な皮肉やなニコッ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:26:58

    >>40

    歴史をなぞってるだけなのに歴史改変って変な話なんだなァ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:27:01

    >>44

    待てよタコピ―の最後の方はこんなもんじゃなかったんだぜ

    肯定否定にスレが分かれてそれぞれ複数スレ完走する勢いだったんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:27:54

    読者煽り始めるとか作者どうしたの
    え、自覚なし?

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:28:29

    おおっ悪神をいきなりやってきた短髪の青年がノック・アウトしているっ
    ジャンプの電子版を見てた?とか珈琲を渡せる?とかで完全に悪神を圧倒しているんだっ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:30:37

    >>1

    資料が少ない時代なら資料がないなりにキングダムや三国志蒼天航路のように

    上手く漫画として描いて欲しかったのが俺なんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:30:47

    >>47

    タコピーは良くも悪くも話題性があった作品だからわかるでやんス

    アニメ化も終わって勢い落ちてる逃げ若がここまで荒れてるのはよくわからないのん

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:30:57

    どうせあとはなんやかんや負けたけど悪神は祓ったからお前に未来はないぜおれの勝ちみたいな終わり方なんだから寄り道せずに終わって欲しいんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:34:09

    散々ページをめくれ言ってたくせにめくった先に面白いページが無くて心底ガッカリしたのが俺なんだよね
    怒らないでくださいね メタネタやった末に来週まで尺稼ぎとかつまんないだけじゃないですか

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:34:51

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:36:38

    >>29

    待て 面白い奴が現れた "新九郎、奔る!"だ

    盛定スクリーンだの風呂上がりにドライヤーだのJRの切符だの作者登場だのやりたい放題だぞ


    …なあオトンこれギャグ漫画のベテランゆうきまさみ先生ェだからできる芸当じゃないかな

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:41:36

    >>40

    ジャンプラスボス最強談義をしたらブウ、イム、アカシア、ユーハバッハ、カーズ、獅子目言彦辺りに邪魔ゴミされそうなのは大丈夫か?

    というかまず直近のAFO死柄木や宿儺辺りに勝てるのん?

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:43:03

    作者すら犯したボーボボのボケの毒が今になって先生の身体を蝕み始めたとかじゃないんスかね…

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:44:21

    まあ気にしないで 相変わらずあにまん以外では好評ですから

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:45:33

    >>56

    メタネタ系なんで系列としては言彦が近いっスね

    まっそこらへんはよりにもよってキー坊が殴り込んできたら邪魔だクソゴミとルーツを持ったキー坊にみんな蹴散らされる魔境界隈なんだけどねっ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:47:06

    >>58

    ◇この掲載順は……?

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:49:45

    逃げ若がそれほどおもしろくないのは置いておいてもジャンプカテの空気は異常すぎルと申します
    作者の人格攻撃までする熱量のアンチがあれだけいる逃げ若のコミュニティ他にないのん

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:51:53

    >>61

    推しの子……

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:52:14

    >>61

    まあいわゆるアンチアンチもめちゃくちゃ過激だから悪い意味でバランスは取れてるんだけどね

    危険だからこの話は終わりやっ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:54:09

    現実の歴史愚弄に絡むから
    むしろそれらよりレスバが過激化するのは理解はできるんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:57:37

    >>64

    歴オタって厄介なファンが多いわよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:57:59

    どわーっ普段はあにまんと違って逃げ若アンチがスレから追い出される🌱がめっちゃ大荒れやん

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:59:46

    なあオトン
    歴史漫画で最も重要なのは歴史上の人物に対する敬意とネタにできるラインを見極めるバランス感覚なんじゃないかな…?

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 06:36:09

    >>64

    まっ永遠のショタ主人公や3人正妻、周囲のageすぎい〜っとか歴史関係ないツッコミも膨大なんだけどね

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 06:40:47

    >>47

    しかし…タコピーの方は親が毒親なのは子供にはどうしようもないからどうにかしようとか諦めて

    未成年のうちは表面的には機嫌取りつつ同じ境遇で理解ある友達と愚痴ってなんとかやっていこうってのも

    現実的な対処法としてわかると評価する意見も多かったのです…

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 06:45:40

    メタネタは今までの作品でもやってたしいいんだよ
    問題は…それが全然面白くないことだ
    面白ければ大抵のことは許されるよねパパ

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 06:47:10

    >>20

    主人公に自分の都合での復讐心はあっても歴史的大局的に見た正当性や大義がないんだよね

    別に尊氏が健在でも世界も国も民衆も困らないし悪神の影響もぶっ飛びすぎてよくわからないしな(ヌッ

    元寇みたいに外国から侵略開始だーーー GOーーーっされたなら

    こいつを倒さないと国が荼毘に付すってなるのもわかるんスけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 06:50:09

    >>70

    メタネタでも直義や家長のは好評だったんだよね、要は描き方じゃない?

    どうして初期には上手く描けてたことが今はこうなの?本当にどうして……?

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 07:02:51

    >>72

    編集が変わったりしたんすかね…?

    愚かな愚弄そのものなんだぁ

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 07:09:38

    >>40

    もしかして作者は尊氏が天下を取れたのは歴史改編能力を持ってるからなんだと思ってるタイプ?

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 07:19:24
  • 76二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 07:30:13

    単純にメタネタ長くておお...うん...って気持ちになったのが俺なんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 07:34:06

    >>56

    何なら自作品のシックスや柳沢にも負けるんじゃないんスか?

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 07:49:35

    >>61

    作品通して読者にあーだこーだ言う描写入れてくるなら逆のこともされやすくなると思われるが…

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:05:00

    読者に語りかける系のネタはちゃんと読者の心理と一致してないと意味がないんだよね
    内心言い当てられるから第四の壁超えて理解されてる感が出るんだ味が深まるんだ
    そこまで行ってたら高圧的な態度も上位者に見えただろうにずっと意味不明なこと言ってるからただの滑ってるメタネタでしかないんだから話になんねーよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:07:10

    >>79

    やっぱケフカやデッドプールってすごいんスね

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:07:30

    読者からしたらなんで後醍醐や新田よりも尊氏恨んでるの?なんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:11:51

    >>55

    というかなんなら「その時代にないと誰もがわかるものを演出のために出す」のなら手塚治虫がとっくにやっててしかもちゃんと有効活用してるんだよね

    ぶっちゃけ手垢がついてるんや

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:13:33

    >>60

    地を這ってるミミズみたいな掲載順なのは今に始まったことじゃないやん……

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:16:29

    まあ気にしないで
    今ある史実は悪神によって歪められた歴史ですから

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:18:53

    数々の鬼に追いかけられた時行が鬼になるって見せ方そのものは嫌いじゃねーよ
    ちゃんと描写積み重ねてたら激アツシーンだったと思ってんだ

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:20:06

    根本の問題として神が読者につらつらと時行が悪いと訴える意味がわからんと申します周りの兵に呼びかけるとかならまだわかるんだけどね

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:20:37

    >>80

    「読者の思ってることとメタ台詞を一致させる」のも技術だからね!

    元からどっかしらズレてる上に漫画家として下り坂の松井先生が編集による擦り合わせもせずにやったら火傷するのは道理なんや

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:21:28

    >>81

    鎌倉略奪したり時行の婚約者犯して殺したのも尊氏じゃなくて新田の軍なんだよね

    その新田の息子と共闘して尊氏と戦っているのはなんでや

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:22:26

    >>18

    未読は去れ!

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:25:41

    松井ボーダメだろネウロの方がよかったという意見見たからって犯人と同じ反応させたら

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:28:00

    >>90

    というかネウロの強みだった狂人犯人連打みたいな南北朝武将列伝路線に舵を切らなかったのは何故なんスかね?

    結局ネウロの犯人っぽい要素を持ってたの結城親子くらいだしなっ

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:29:21

    ひょっとしてこの作品最後はよしっ尊氏を殺ってやったぜこれで間違った歴史の流れも終わりだみたいな歴史改変で〆るんじゃないスか?

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:34:40

    >>92

    今の逃げ若なら本気でやりかねないのはルールで禁止スよね

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:40:00

    暗殺以降はマジで結構ガキッ向けに作ってる印象あるんだよね
    ネウロの時だったら同じ演出でももっとホラーな感じになってたと考えられる

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:41:58

    >>94

    しゃあけど最近のガキは呪術だの鬼滅だので多少耐性ついてるわっ

    だから空気を変えるって意味でもネウロ路線で良かったんじゃないスかね…

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:47:53

    うんこにゲロとか読者に話しかけるとかでんしゃらすじーさんとやってる事同じなんスけどいいんすかこれ

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:49:48

    >>96

    待てよでんぢゃらすじーさんでもゲロが汚くないよう配慮してるんだぜ

    なんならウンコも巻きグソにしてギャグ色を強めてるんだぜ


    ◇この逃げ若は…?

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:53:02

    先生はなんで闇堕ちしちゃったんですかね・・・

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:57:10

    >>95

    お言葉ですがジャンプなんて昔からそこそこ過激な描写やってるから鬼滅呪術程度の描写でビビり散らす読者なんてほとんどいないと思いますよ

    若い読者が多いとはいっても高校生大学生くらいの年代が主流だしな(ヌッ

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:57:36

    >>98

    老いると名誉欲が膨らむんだよ…


    ネウロと暗殺教室と逃げ若での三作アニメ化とか「現代南北朝時代ブーム産みの親」とかその辺の名誉を得ても尚「作品の出来を認められたい」「様々な自治体とコラボして承認されたい」という欲求が抑えられなくなってるんじゃないスかね……

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:00:51

    >>78

    世の中は作品通して読者の人格批判する作家に対して甘すぎるよねパパ

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:08:07

    作品の内容だけならまあ…って感じなんだけど巻末コメントとか単行本コメントとかなんでエスカレートしてるんスかね…
    いやそういうトコって本誌だけ読む大多数の読者は読まないし気にしすぎって言われたら特に反論はしないんスけどね…

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:11:16

    >>82

    ◇この電話で連絡を取り合う頼朝と義経は…⁉

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:12:27

    >>80

    そのそいつらだって滑る時は滑り散らかしてるくらいメタは難しいんだよね

    難しくない?

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:14:16

    >>100

    その結果あらゆる南北朝時代を扱った作品の中で一番おおっうん…になっているのはリラックスできませんね

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:23:27

    Xでも感想タグ使ってる人が数えるほどしかいないあたりガチで滑りまくってると思われるが…
    好意的な読者、どこへ!

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:27:23

    確かに今までもラスボスが散り際小物みたいになるのは良くあったけどそれは好感度が最大まで高まった主人公側が輝いていたからであってゲロ上手のクソガキじゃあ話になんねーよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:33:32

    これ言わせるならせめて後醍醐なんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:36:53

    >>40

    これ見たときネタじゃなくてガチでうおwと思ったんだよね

    オトン…松井ボーってもうアラフィフよな…

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:38:06

    これ読者にどう思って欲しかったんスか?

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:38:45

    >>100

    改心させる方法はあるんすかね?

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:38:59

    >>110

    読者に語りかけてくるなんてカッケー

    めっちゃクールやん

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:39:26

    >>109

    もう46歳なんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:40:20

    >>113

    少年漫画作者らしくガキッの心を失っていないのは好感が持て…持て…

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:42:18

    >>111

    低アンケを超えた低アンケ…

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:42:58

    >>103

    手塚治虫だから許されるようなメタ手法だと思ってんだ

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:49:59

    というか売れてから面白さが荼毘に伏す漫画多くない?

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:55:28

    >>117

    そんなこともねーよ

    売れた作品には大概アンチがついてネットの意見が冷たくなるだけだーよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:57:43

    >>117

    売れてるんスか?

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:57:50

    これまで評価甘めだったふたばですらえー…ってなってて笑ってしまう
    盛大に滑り倒したしまあなるわな

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:00:42

    >>118

    やるなマネモブ安易な売れてる作品=糞の流れにだけは嫌悪感を示している

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:01:37

    >>120

    マジで一気に反転してて驚いてるのは俺なんだよね

    今まではあにまんから来てそうなアンチも愚弄されて叩き出されていたのになあ

    みんな鬱憤溜まってたんスかね…

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:17:52

    >>110

    松井先生に図星突かれたわ~時行アンチしてすみませんでした!かと

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:20:54

    >>123

    その技はやめろーっ

    マネモブみネタでも作者を腹話術してワシらに喧嘩を売ってるんじゃあっみたいな思考は叩きづらくなるからやめろ

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:25:56

    歴史物は二度と描かない方がいいと考えられる

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:28:10

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:28:37

    >>117

    ふぅーん売れてなくて面白さが荼毘に付したTOUGHは逃げ若以下ということか

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:30:19

    >>126

    普通に楽しんでるであろうファンを晒すのはやめろーっ

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:30:41

    >>126

    人類多様性…すげぇ…

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:34:42

    ここまでお変クな展開やるならファッション史実漫画で名前だけ使ってますってやり方のが絶対よかったよねパパ

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:37:18

    >>1

    後ろで倒れてる恋人?がレイプされてるっぽくてやっぱ性欲抑えられへんのやなァって思ったね

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:38:40

    >>126

    作品の批判は無視する

    だが純粋に楽しんでるファンを晒す奴は確実に殺される

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:51:46

    >>96

    ギャグ漫画のうんこしっこはぷりっジョバーのデフォルメが必須なんだ

    リアルになったらただのグロ画像なんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:56:27

    読者のみんなもそう思うよねぇ!!?!?
    でゾッとしたのは俺だけ?

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:57:23

    >>134

    ドン引きという点でゾッとします

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:00:13

    なんで北条が行った粛清には触れずにただの被害者面させてるのかわからないのが俺なんだよね
    スレ画で言うと殺されてる方も大量殺人犯っスよね

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:00:29

    でんぢゃらすじーさんみたいでやんした…

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:00:53

    >>137

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:10:14

    現代でスレ画の内容の蛮行されたらテレビやニュースで憎悪を忘れられなくなるから復讐に走る奴の方が多いんじゃねえかと思ってんだ

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:13:58

    流石に歴史改変で時行勝利エンドはないと思うんだよね流石にね
    しゃあけど悪神を祓ったおかげで尊氏が真っ当な人間になったから全ては我が身を顧みず戦った時行のおかげみたいなage方をする可能性はあるわっ

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:32:32

    1の台詞だと北条がやった族滅や源から権力奪った事にも当てはまると思うんっスけど…これいいんスか?
    しかも意外と北条滅亡は尊氏が主犯じゃない(主犯・直の家族〇害陣営とは和解済み)

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:35:38

    >>141

    1のイメージ画がおかしいんだよね

    鎌倉滅亡の主犯も実行犯も尊氏じゃないのん

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:50:42

    そもそも散々言われてるけど鎌倉略奪したの新田だし
    倒幕の元凶後醍醐帝っスよね
    尊氏が攻め滅ぼしたの京の六波羅だし尊氏って元弘の乱じゃ実行犯その3くらいに過ぎないのになんで若が後醍醐や新田じゃなくて尊氏にヘイト向けてるかが一話からずーっとわかんないんだよね

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:55:11

    北条って言うほど主君っスか?
    名目上の主君は幕府というかあくまで将軍だし(まあ源氏じゃないけどなブヘヘ)この頃の北条とか普通に家来に権力取られてたでしょう

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:22:07

    >>144

    それは時行も自覚している描写あるのん

    父親は人形だったって言ってたでやんス

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:26:45

    >>143

    新田なんか田舎のカス武将で尊氏の息子の義詮を担がなきゃ正当性得られないレベルなのでそこに違和感はあまり無いのん

    後醍醐も所詮勝算のない倒幕しようとして島流しにされた無能を超えた無能なので裏切った尊氏にヘイトが向くのはそこまでおかしくないと思うんだよね

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:43:40

    >>111

    鬼を追い出せ…

    このマンガのように

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:44:23

    尊氏じゃなくて悪神がなんか言ってるという描写ではあるんやあと神力あると未来視できるから一番神力があるらしい尊氏なら把握できるとは思うのん
    個人的にはどこまでが尊氏なのか鬼なのかが大事になってくると思うんや素の尊氏は抜けてるけどいい人で武士の鑑という描写はされてるけどならその素の状態でどれだけ戦争行ったの?政治やったの?という疑問がでるんや

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:46:01

    >>144

    時行自身は北条が滅ぶことは傀儡だったことも含めて自業自得として考えてるんやそれでも恨みとかなんか世界が滅ぶとかで動いてるんや

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:11:46

    >>146

    義詮いなくても護良の命令書振り翳せばよくないスか?

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:15:09

    >>131

    本当だ1人だけ脱がされてる

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:17:49

    >>150

    島流しされてる元天皇の息子の命令書にそこまで力ないんだなァ

    足利が裏切ったからこそ勝ち馬に乗りたいやつがたくさんいたわけなのん

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:24:01

    でも兄貴と婚約者ブッコロしますした新田軍も足利で一緒に裏切った直義も許すけど尊氏個人は許せないのは謎じゃないっスか?

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:50:02

    >>1

    (このページに対するワシのコメント)松井ボー主張終わったかァ?ほな藁人形片付けるでェ

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:54:28

    そういえば監修の先生ェってこの描写の数々に関しては何も疑問に思わなかったんスかね?
    もしかして大まかな文字のプロットだけ見せてもらってて実際の内容は見せてもらってないタイプ?

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:55:07

    >>40

    この男は5chの最強スレでの強さランキングのために作品を荼毘に付す気か……?

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:56:38

    >>155

    解説上手読んでる限り松井先生肯定派なんスよね監修の先生は

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:57:09

    そもそも尊氏に取り憑いた悪神を倒さないと世界が滅ぶって話じゃなかったスか?

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:00:22

    >>157

    三人正室にはやんわりと苦言を呈していたと思われるが…

    解説とは連携取れてないと思うのが俺なんだよね

    本編と噛み合ってない部分が多いのん

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:02:59

    >>159

    残念ながら命鶴丸の愚弄シーンを褒めちぎってたのが監修の先生ェなんだ

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:04:20

    監修やってる上にわざわざ本編批判してケンカ売るようなヤツいるわけねーだろうがよえーーーっ

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:44:22

    >>1

    ふざけんなっ!

    鬼舞辻無惨の「日銭を稼いでつつましく過ごせばいいだろう」のパクリやないけっ!!

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:57:35

    本郷はリップサービスはする方っスからね
    だから歴オタ界隈だと不信持たれてるんスけど

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:17:34

    >>163

    なんや大人の対応も色々大変ですねぇ

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:21:41

    あんだけめくれめくれ煽ったんだから見開き悪神のびっくりホラーはやってほしかったのに毎回めくるとしょぼい語りで萎えたのん

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:24:18

    >>162

    パクリというより

    「俺なんてあんなゴミ漫画のゴミラスボスなんかよりよっぽど面白い完全上位互換を出す芸を見せてやるよ」

    の精神と考えられる

    怒らないでくださいね

    仮にもジャンプで成功してる漫画家がネットに500億人はいる売れないのを鬼滅のせいにしてる三流漫画家・ラノベ作家・映画監督みたいなことするとかバカそのものじゃないですか

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:25:21

    今更だけどこれ新田はなんで赦されたんスか?

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:25:31

    この展開やるならもっと前置きとして読者に干渉して尊氏がメチャクチャやる展開を先にやっておかないといけなかったと思うんだよね
    時行にやられそうになって自己正当化の為のメタネタに逃げてるだけなのに読者に対して上位者ムーブするの意味不明なんだ

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:32:53

    >>166

    怒らないでくださいね

    上位互換どころかパクった上に超劣化版じゃないですか

    ドラゴン・ボールとクロス・ハンターの関係なんだよね

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:37:16

    読者に対する説教にしても言ってることが意味不明なんだよね
    史実尊氏…すげえ
    死後600年たった今でもヘイトされてるどころか悪神の容れ物扱いだし…

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:47:01

    お言葉ですがXでは「鬼舞辻無惨のように超越者然としていて凄みがある」と言われていますよ
    呪術愚弄と同じようにあにまん特有の逆張り叩きなんだよねパパ

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:49:02

    >>155

    監修はあくまで監修であって共同制作者ではないので話の展開を相談したりネーム見せたりということはしてないと思われる

    例えば◯◯について描きたいんスよ最新の研究がどうなってるか教えてもらっていいスかとか今週の話はXXについてなので関連したコラムお願いしていいスかとかそんな感じスね

    しかも意外と監修したけど使われないことも多い…

    まっ人によっては本当にがっつり関わってくれたりもするからバランスは取れてるんだけどね

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:50:18

    割と非難囂々だけど今でも割と好きだよって層は全くいないんスか?

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:51:26

    >>171

    ふうんああそう…

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:52:49

    >>173

    >>171

    Xでは大絶賛らしいスよ本当かどうかは知ラナイ知ッテテモ言ワナイ

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:00:29

    >>171

    ふーん Xで大絶賛の人たちでもその程度の擁護しかできないんですね

    ちょっと残念です

    無惨の台詞からの多大な影響を否定することはできない

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:01:49

    >>167

    なんか気が合ったからっスね

    他に説明らしい説明はないんだ

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:04:37

    >>177

    いやちょっと待てよ

    実際に鎌倉略奪して親族やら友人やらを殺したのは新田(と結城)なのになんかあっさり和解してるのなんでなんだよ松井ヤロー

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:13:41

    このレスは削除されています

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:15:08

    >>178

    松井の中では時行は義貞本人とは和解しなかったからマイペンライなのかもしれないね

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:25:16

    この際本編はもうどうでもよくてあのこっ恥ずかしい巻末コメだけはやめてくれって思ったね

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:38:04

    >>166

    まあ心配しないで激辛カレーの鬼滅より甘口カレーの逃げ若の方が受けはいいですから

    作品の質は人気で決まらない?ククク……

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:43:32

    >>178

    新田のガキは無関係としてまだわからなくもないんだ

    現役で鎌倉で暴れ散らかした結城に対しては何も思ってない……?

    こ、こんなことが許されていいのか

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:44:31

    このメタネタ何がアレって
    読者ルド時行が黙って我慢してろ自分は黙って我慢するわって思うやろ
    えっ時行は我慢してろと思うけど自分は嫌なんですか
    その気持ち…分かるぜケンゴ
    同じ人間なのに全部他人事だから関係ないし学ばないのが人間の愚かさなんだ何の役にも立ってない歴史を神が塗り替えるんだ
    だから時行愚弄はどっかに飛んでいってただ読者含めた人間愚弄してるだけなんだよね
    せめて時行愚弄に絡めた発言をしろって思ったね

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:57:18

    このレスは削除されています

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:00:37

    無惨様の「日銭を稼いでればいい」発言すげえ…
    ラスボスキャラにオマージュされまくってるし…

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:02:37

    >>171

    しかしねぇ…

    大事なのはてめぇが面白かったかなのだから…

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:41:28

    *7│**20761 (3)│**38548│-------│-------│-------┃*,*38,648 (*10)┃2025/07|逃げ上手の若君 21
    **│**19230 (3)│**36214│-------│-------│-------┃*,*36,214 (**3)┃2025/10|逃げ上手の若君 22

    ◇このXで絶賛されまくった4Pボボパン回収録にも関わらず他の本誌連載陣を上回るどころか前巻よりも落ちた単行本初動は……?

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:44:10

    >>183

    結城ってあの結城っスか?趣味的に悲惨な事になってそうっスね

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:57:42

    >>55

    新九郎奔る…聞いています

    何処ぞのゲロ若と違って新九郎(北条早雲)は真面目実直で領地経営や幕府の役職に真摯で好感がもてる男だが最近梟雄らしくなってきたと…

    新九郎の少年〜青年期エピソードの9割ぐらいが創作だがめちゃくちゃ違和感なくて史実かと勘違いするレベルの完成度だと…

    愚弄されがちな足利義政・義尚親子や日野富子の内面を深掘りしてその行動に移すまでの過程を丁寧に描写するなど歴史上の人物に対して愚弄せず敬意を払った上で上手く料理できていると…


    というかぶっちゃけ逃げ若の完全上位互換の名作だから逃げ若読後の口直しに丁度良いと…

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:05:08

    >>190

    義尚に侍る佞臣でしんみりさせてきたのは見事だったのん

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:13:43

    >>188

    ジャンプって新人でも3万部は出してもらえると昔聞いたことがあるんスけど実売が4万弱だとどのくらい刷ってもらえるんスかね

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 03:00:08

    >>190

    待てよゆうき先生自身は逃げ若のことを褒めてるんだぜ

    あと新九郎奔るが逃げ若とちょくちょく絡められて語られていたのを嬉しがっていたんだぜ

    ついでに言うと新九郎の出自設定は俗説の時行の子孫説を採用しているんだぜ


    …なあオトンこれちょっとした風評被害じゃないかな?

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 04:10:42

    >>55

    ありふれたものを新鮮に感じるお主もなかなか鬱だのう…

    わしゃ何年か前に亡くなった幕末事情を描いてた漫画家の爺さまを思い出したよ

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:09:33

    このレスは削除されています

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:15:19

    >>193

    うーんよく言われるけど雲行きが怪しくやってきたのは中先代の乱の後からでそれまでは普通に面白い作品だったから仕方ない

    逆に言えば北条時行っていう存在最大の見せ場をやったら案の定その後が面白くなくなったとも言えるんや


    今の惨状を中先代の乱に絡めるのは無理筋もいいところ?ククク…

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:33:36

    >>26

    ワシこの展開に見覚えがあるんや……推しの子の感想スレや!

    恐らくそのうちジャンプカテの感想スレが語録の虹色列車でやんすになると思われるが…

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:03:03

    >>1

    うおw

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:03:13

    うおw

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:03:23

    うおw

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています