- 1二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 03:16:15
- 2二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 03:19:21
- 3二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 03:50:09
ト゚、ケッI
- 4二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 03:52:14
ちょうどサンデーがいなくなった入れ替わりの時期だったのよな キタサン世代と境遇は似てる
- 5二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 03:54:06
海外含めるとガリレオとかストリートクライも加わって更にやばい
- 6二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 03:55:12
- 7二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 03:56:37
まぁ大種牡馬時代って言われたらまっさきに出るのはここだろうな
- 8二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 04:02:07
04はデルタブルースがねぇ
- 9二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 04:28:32
- 10二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 05:36:53
たぶんロイヤルスキー
- 11二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:02:45
それは仔世代の問題だしなぁ
- 12二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:07:58
ポッケとペリースチームはサンデーの娘を有効活用してたイメージ強いけど肝心のジョーダンとカレンチャンがサンデー関係ないの草
- 13二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:34:49
タイミング良かったとは言えリーディングサイアー獲ってるの2人もいるのは素直に凄い
- 14二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:36:33
そろって成功してるけど大ではないな
- 15二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:37:52
マンカフェは結局ガルボがガルボマンボ出せたけどガルボマンボが死んでしまったのだ…
グラスワンダー→スクリーンヒーロー→モーリスはマジで特異点なんだなって - 16二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:42:15
分け合ってるのに世代戦全員ってのが大したもんだね
- 17二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:43:49
ごめん
ジャンポケを成功種牡馬と思ったこと無いわ - 18二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:43:57
その分ダンツはどうかなと調べた人がダメージを負う
まあBT産駒需要が薄かったのはあるが… - 19二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:47:31
カフェもシャケトラが無事だったらなあ……
- 20二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:49:11
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:51:27
ジャンポケ産駒ってジョーダン以外は長距離とダートと牝馬って感じで後継生まれにくそうではあったなぁ…
- 22二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:58:41
この世代がタイミング的に恵まれてた一方で逆に子世代はディープキンカメ全盛期にブチ当たるから不運でもある
- 23二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:59:10
- 24二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:03:07
04と比較だと稼ぎはともかく有力な後継の出し具合が段違いだからさもありなん
- 25二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:09:27
そらサンデーを中心とした御三家とディープの間の01とキンカメディープetcの煽りを受ける世代じゃリーディングでみれば不利でしょうね
- 26二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:15:00
タキオン後継がダートによるって言っても結局配合時代やと思うけどな
アドマイヤオーラもあの質、あの数から芝のOP馬出してて、その全妹からはエンブロが生えてきたわけで - 27二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:24:38
アドマイヤオーラは産駒走り出して少し種付け料上がって満口になった瞬間に亡くなったのがツラい
2桁しか産駒いない - 28二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:35:33
後継種牡馬がGI馬を出して更にそのGI馬が種牡馬としてGI馬を出すというとこまで行けてるのは
ウマ娘だとグラスだけだよね? - 29二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:47:59
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:23:51
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:24:58
世界規模ならいけると思ったけどもしかしてモンジューですらやってない?
- 32二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:28:31
タキオンは名種牡馬なのかと言われると当時を知ってると??と思ってしまう
競馬界全体でタキオン産駒という災厄に困らされてた印象しかない - 33二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:32:09
その理論だと虚弱因子という名の災厄撒き散らすシーザリオすらも名牝では無くなってしまわない?
- 34二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:47:33
- 35二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:51:55
- 36二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:54:04
ディープキンカメが本格的に始動する前の期間に活躍したけど子世代は上記二頭には敵わなかったな
スクリーンヒーローがおかしいだけだけど - 37二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:46:33
ステゴ系もあの時代で直仔がバリバリだったけど、オルフェがエポカドーロ引退してウシュバがこれから
ゴルシもタバル次第って感じだろうしほんとサイアーラインの繋がる繋がらないはよーわからんってなるな - 38二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:07:08
マンカフェもガルボマンボが死んでなければ一縷の望みはあったけど父系はもう西川さんが個人的に残してるのしかなさそう
- 39二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:10:19
- 40二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:58:50
ロベルト系が2本残ってるのほんと意味が分からない
ブライアンズタイムじゃないのが更に意味わかんない - 41二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:12:25
あそこは繁殖牝馬までとんでもないのが結構いるんよな…ハルーワスウィートとか
- 42二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:31:30
4代出せる候補ならディープキズナミラノもいるだろ