【悲報】パソコン初心者ぼく、なにも知らずにOneDriveにサインインしてしまい無事死亡

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:51:51

    なんでコピーじゃないの?なんで元データも一緒に消すの?馬鹿なの?死ぬの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:05:51

    人のデータ勝手に人質に取った挙句課金を要求してくる畜生定期

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:07:18

    マイクロソフト製ランサムウェア定期

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:10:33

    このOneDrive被害、マイクロソフトのアカウントを作らなければ大丈夫?

  • 5125/10/20(月) 09:18:30

    真面目に誰か対処法教えてくだしあ…
    容量オーバーしてるせいでなんか操作できないし重いし…

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:25:09

    ネットで調べれば過去のワンドラ討伐隊の戦闘記録が色々残ってるぞ ワシもこの前調べて殺してやった

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:27:21

    >>5

    拉致された後なら課金するか消すしかないので

    マジで要らんデータを消した後

    ワンドライブ同期フォルダを探して開いて

    Dドライブとかの拉致されない領域に必要なデータを退避

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:30:38

    OneDriveに拉致されたデータをローカルに保存し直して
    OneDrive消して
    そのままだと再ダウンロードしようとしてくるからその機能もオフにするんだっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:31:04

    端末とクラウド(OneDrive)とで同期する設定になっていれば、どちらか一方でデータを消してしまえばもう一方も消える仕様になる。


    >>2

    無料分は最大5GBであり、それを超えると有料になります。


    >>4

    その通りです(笑)

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:33:09
  • 11125/10/20(月) 09:33:49

    >>7

    消した途端順番待ちのファイルが雪崩込んできちゃいます…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:35:13

    近々PC買い替えるんだけど
    利用する気ないなら初手(データ引っ越し前)でアンインストールしてもOK?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:36:26

    >>12

    いいぞ

    最初に解除して消してから設定とか始めるんだぞ

  • 14125/10/20(月) 09:36:48

    取り合えずネットで調べてやってみますわ…


    サインインする前にちゃんと調べるべきだったなあ…



    いやマイクロソフト公式のだし調べないだろ普通。サインインしただけでこんななるのおかしいやろ俺悪くないわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:37:04

    Winにデフォルトで混入してるワンドラとかいうゴキブリ
    いや毒蜘蛛か

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:38:32

    >>12

    むしろそれがベスト

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:38:46

    ワイも初めてパソコン買ったときゲーム入れただけでパソコンちんちんになって大変やったわ😥

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:38:57

    >>14

    MS謹製は信じるな

    遥か昔からの言い伝えだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:39:26

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:40:29

    >>19

    でもアメリカで訴えられてないってことは犯罪には抵触してないんだろうな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:41:37

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:42:19

    懐かしい
    自分の学生の頃を思い出すわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:48:12

    だからワシはKubuntuへ移行した

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:51:06

    無知ワイ「便利そうな機能やんけー!」
    ~30分後~
    無知ワイ「なんやこのゴミいらんわ消そ」
    無知ワイ「データ無くなっとるやんけ!!」

    今じゃ悪い思い出だよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:51:20

    こいつさえなければ初心者にはWindows一択なのになあ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:01:16

    >>20

    つまり利用規約のどっかにちゃんと書いてあるということか

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:01:45

    Windowsバックアップもこれになってるクソ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:11:27

    昔今より安かった頃にテレビの録画片っ端からonederiveに突っ込んでたらサービス改悪された上になんか公式から「PC数十台分のバックアップとか数十TBを超えるような非常識な占有をしていた一部ユーザーがいたため」って声明まで出されて笑った

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:17:01

    >>9ありがとう

    それなら今後もマイクロソフトアカウントを作らなければ大丈夫、と安心したのに11は作成必須になってたんだね…

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:34:53

    これデータ移行してアプリ消すのが最善?😅

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:44:31

    同期さえ切っておけばクラウドストレージとしてそこそこ便利に付き合えるが、デフォで同期してくんのが凶悪すぎる
    Windows、こういう余計なお世話多すぎるからPC買い替え直後の設定が手間

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:45:54

    MS的にはiPhoneではiCloud、Androidは Googleクラウドを使ってるのに何でお前らOneDrive嫌がるんだって思ってるんだろうな

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:16:34

    >>14

    本当に悪くないの可哀想

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:21:09

    情弱の馬鹿煽りたいとこだけど今のwindowsとM.Sに関しちゃまぁしゃーないね
    ある意味PCが主役の時代じゃなくなった証明
    こんなの似たような調子でAppleやGoogleがスマホで導入したら馬鹿でもわかる案件でぶっ叩かれてる

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:22:42

    ブラウザのEXCEL使いたいからやむなく入れたままにしてるけど消し去りたいわ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:26:03
  • 37二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:27:32

    共有ストレージに求めてることboxで大体事足りる問題

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:51:17

    >>36

    ついこの前も同じことやらかしてなかったか?

    なんなんこの会社やばくね?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:08:17

    ワンドライブの何が良くないってめちゃくちゃもしもの時のバックアップ面してるのに実態は勝手にフォルダの場所含めて本元になり変わるところ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 01:30:48

    ドキュメントにデータ保存する前にonedriveを消し飛ばせば良いだけの話ではあるんだろうけどonedriveに一番困らされそうな初期設定を販売店の店員に任せるレベルの人はまずそういう事出来なさそうなのがなぁ…

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 01:58:25

    OneDriveにサインインして設定画面開く
    「ドキュメント」やら「ピクチャ」やらの自動バックアップ設定を全部切る
    OneDriveから全データダウンロード(そこそこ時間かかる)
    OneDriveの設定画面のアカウントって項目開いて「同期を切る」
    もっかいOneDriveにサインインして
    OneDriveセットアップ画面の前半にある「OneDriveの場所」を新しく作った空のフォルダにでも指定し直しておく
    OneDriveの同期をもっかい切ってスタートアップアプリの一覧にOneDriveがあるなら無効にしておく
    エクスプローラーのクイックアクセスやらなんやらの指定先をOneDriveから標準の場所に戻しておく
    …………これでとりあえず被害を元に戻した上で「こちらから使おうとしなければOneDriveが起動しない」状態にできる

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 02:40:57

    物理媒体経由でデータ移行するなら移行前にOnedriveをアンインストールすればいいだけだから対処は楽

    クラウドサービスの改悪で物理媒体が復権するのには苦笑しか出ないが

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:24:31

    頼んでもないのに個人情報を企業が管理するのおかしいだろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:28:17

    シャドーITマンとしてはワンドライブにはいつもお世話になってますやで

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:28:35

    DropBoxみたいなもん?って使い始めて痛い目見た
    これのせいでドキュメントとかピクチャみたいなフォルダ使えないんだが
    いいけどさ別に

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:37:30

    年間5万とかでもいいから1PBプランとかないの?
    BS地デジ全チャンネル24時間録画とかまたしてみたい

  • 47ニ次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:19:56

    以前PCの仕事してた時この仕組み知らんで使ってたら画面上からお客様のデータ全部消えてめちゃくちゃ焦ったことある

    慌ててonedriveにアクセスしたらonedrive上にデータは残ってた(同期を切っただけ)だったからデータ戻して事なきを得たわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:22:01

    ユーザーのプライベートなファイルを勝手に動かしたりクラウドにアップするとかよく実装しようと思ったな
    どういう倫理観しとんねん常識ないんか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:20:41

    現職の会社がワンドライブ経由で勤怠管理しているんで毎日これやエクセル使ってる
    最近じゃエクセルの操作がいちいち重い

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:17:48

    まあ仕事では重宝してるよ
    テストの証跡として社用スマホで撮った写真や動画をすぐにパソコンに共有できるから一々移し替える必要がなくなったからね
    プライベートとしてはマジで要らない

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 01:14:00

    >>35氏と同じ理由でインストールされてたけどなんか平気そうだった

    マイドキュメントとかをDドライブに移しておかげだったりする?

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 01:23:06

    Windows PC購入したらついてくるクラウドサービスでサインインしたら勝手にデータ同期してクラウドにあげて元のデータは消して
    課金しないとデータ引き出せないってことであってる?

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 03:26:41

    新規PCを買って最初にやるべきことの一つがOneDriveの無効化だからな

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 07:04:42

    昔outlookを開くとエラーが出てメールが見れないって言われて行ってみたら
    onedriveがマイドキュメント内のデータを拉致ったからパスが変わってpstファイルが無いって出てて笑った
    Microsoft製のアプリ内で不都合起きてるやないかい!
    今だと拉致られてもoutlook側が勝手にonedrive内にある方に修正してくれるから安心してね!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています