特性無しの影響がデカいポケモン集合だー!

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:02:01

    せめてメガは全員特性に合わせて種族値調整してくれよって思ったね

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:03:50

    えっ 特性なしでいいんですか

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:06:23

    >>2

    あっ…カロスにはそもそも居ないでヤンス……

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:07:32

    あれっ?ワシの強みは?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:08:01

    >>4

    ゲーフリはふゆうを取り上げるのをやめろよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:08:49

    スピアーとかルカリオとかもうちょっと火力出たイメージなんだよね

    ◇この全く影響を受けてないカブトムシは──!?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:09:00

    メガでも両刀種族値なのは悪い冗談かって聞いてるんですよシビルドン先生

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:10:02

    攻撃種族値の強化はありがたいけどその上でモグリュー以下なんだよね悲しくない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:10:12

    >>6

    お言葉ですが連続技は威力15に下がってますよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:11:39

    >>7

    お言葉ですが今作は両刀配分じゃない方が珍しいですよ

    ざっと見た感じだとAC片方にしか振られてない新規メガは6匹しかいなかったんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:12:02

    シビルドン登りの一発屋なのにその一発がデカすぎてナンジャモ擦り寄りからのカナリィのエースに抜擢はデカすぎると言ってるんですよシビルドンさん
    性能は…おお…うん

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:12:10

    天候も消え…サンパワーも消え…種族値調整もされず…死ぬんや
    あほ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:12:45

    …………(哀)

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:13:20

    >>9

    なにっ強すぎて全くそんな気がしなかったのん

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:14:09

    >>13

    お言葉ですがちからもちとヨガパワー持ちはA種族値1.4倍にされてるから使おうと思えば普通に使える性能してますよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:15:37

    >>8

    クチートもチャーレムもおそらくそうであろうメガスターミーもぜんっぜん(Aが)たりないよw

    ゲーフリよちゃんと特性に合わせた調整する意図は見られるのに実質A種族値250近いのに140ポッチでどうしろというんだ?なめてんじゃねえぞあーっ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:18:59

    >>16

    ゲーフリの調整が終わってるのなんて今に始まったことじゃないやん…

    ボディプレスもなかった初期ザマゼンタ……糞

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:18:59

    ……で!キングシールドの効果が実質特性だけど別にフォルムチェンジの時のモーションは無敵でも何でもないから隙を晒すだけなのが俺…!
    メガシンカも貰えなかった尾崎剣太郎よ……

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:21:54

    >>18

    ガチで今作一番の不遇ポケモンとしてお墨付きをいただいている

    ニダンギルに輝石持たせた方が強いんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:25:01

    もしかしてレジギガガガガも今作のぶんなげ手抜き調整ならスロースターターが実質ないような結果になってその名に恥じないでんせつのきょじんポケモンとして暴れまわれたんじゃないんスか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:35:18

    >>20

    アルセウスでも特例で特性付与されて相変わらず玩具だったから難しいと思われるが…

    5回技出せとかになるのかもしれないね

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:35:28

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:36:59

    そんなはずないっス
    メタグロスはちょっとAが上がるとかピジョットは命中率上がるとかスキン持ちの奴らは覚えるノーマル技がスキン対応タイプになるとかゲーフリなら融通を効かせた調整をしてくれるはずっス

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:42:40

    種族値調整が一過性のものかどうかは気になるよねパパ
    チャーレムやクチートはそのままでもいいと思ってんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:04:44

    >>24

    そのままだと特性戻った時にメガクチートの実質種族値が346とかになるんスけど…

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:07:17

    >>25

    ま、また世界最強不意打ち使いがメガクチートになるのかあっ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:31:18

    >>25

    そこまでやっても一芸だけの雑魚だからマイ・ペンライ!

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:39:02

    ところでスターミーさん
    メガシンカでちからもち疑惑が出てるけど実用的な物理技はあるの?

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:36:41

    >>28

    あぁ俊足アタッカーとして後攻になると火力が2倍になる雪なだれと相手と比較して素早さが遅いほど威力が上がるジャイロボールがサブウエポンだぜ




  • 30二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:39:04

    なんかZAは対戦推してる割にバランス調整雑すぎない…?
    ランクマメガゲッコウガまでがだるいを超えただるい
    メガストーン手に入れたらもう絶対やらないスね

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:43:08

    >>30

    ただオンに人集める施策としてメガ石をモノ質にしただけで対戦を推して定期的なバランス調整等を行うつもりは微塵もないと考えられる

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:46:57

    ゲッコウガナイトまではすぐゲットできるだろうと思ったでしょ
    案外遠いしめんどくさい味よね

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 01:39:19

    >>27

    仮にA147の力持ちだと等倍じゃれつくでもHBヘイラッシャを5割くらい削る化け物になるのは大丈夫か?

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 01:54:40

    (メガアブソルとイベルタルのコメント)
    俺たちなんてふいうちが技ごと消される芸を見せてやるよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 01:56:09

    特性変わるのもメガシンカの強みなのにその特性なくすの謎じゃないスか…?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 01:57:05

    >>34

    お前らミアレシティを見誤ったな

    この街は不意打ちが常のフルコンタクト蛮族シティだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 01:58:57

    ズッ…ズッ…(枷与えられたワシに悲しき過去現在未来)

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 02:07:03

    ワシ新作にめちゃくちゃ心惹かれてるんスけどもしかして頭猿展開ってわけじゃないでしょ?
    Switchだから処理とかも不安で余計で出せないんだよね怖くない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 02:13:18

    >>35

    ターン制じゃないし複数のポケモンが一気に出てきて戦うから天候系の特性とかの処理が面倒なんじゃないスか?

    日本晴れとか雨乞いなんかの天候変える技もないしね

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 02:22:19

    で暴れ始めたのが俺
    特性廃止と素早さ影響ダウンで弱点を帳消しにした悪名高いメガガブリアスよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 03:01:29

    そもそもメガシンカ自体タイムロスが大きいし対戦で必ず使わなければいけないものだとも思っていない

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 03:08:00

    全ての元凶はガルーラだっ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 04:35:03

    そこで企画を変更して全ポケモンに「スカイバトル参加可」という特性を与えることにした

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 04:36:11

    >>37

    レジェンドアルセウスで唯一の特性持ちやん、アルセウス恨んどん?

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 04:55:06

    >>38

    ストーリーはメチャクチャ面白いスよ

    ポケモンがゲームバランス崩壊してるのなんて今に始まったことじゃないし、ネット対戦に重きを置いていないのならどのポケモン使っても普通に楽しめると思われるが…

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 04:59:27

    >>40

    ばあーっ "超危険冷凍生物"のグレイシアとバイバニラでぇ〜ス

    はっきり言ってまだあんまり流行ってないだけで間違いなく氷とフリーズドライ4倍組はコイツらのせいでこれから冬の時代が来るからお前死ぬよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 05:04:10

    えっ特性ないんですかコレ
    久々にメガサナ出るって聞いたのにそんなんありぃ?

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 06:38:47

    ワシの特性が無いって事は…相手の特性も無いって事ヤンケ
    いつもと変わらんヤンケいつも通りシバクヤンケ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 09:45:07

    >>4

    特性ないこと頭から飛んで地面技効いて驚いてたのは俺なんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 10:02:31

    >>47

    お言葉ですがメガサナは使いやすい方だと思いますよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:19:39

    >>25

    不意打ちが核攻撃並みの火力になりそうでリラックスできませんね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています