なあ逃げ若読んでる君もそう思うよな!?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:04:01

    松井先生俺を悪どいラスボスにしようとしてるのはわかるけどなんかちょっとミスってない?って!

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:05:53

    やっぱり史実での北条のやらかしがなあ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:06:42

    頑張って頑張って尊氏を悪人にしたいんだなという思惑が透けて見える

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:06:45

    メタネタ滑った!と思った!

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:09:26

    >>4

    これ

    ラスボス戦でやることか?ってなるしやるにしても思想ベラベラしてるだけやし

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:10:06

    北条時行のラベル貼っただけのオリキャラと足利尊氏のラベル貼っただけのオリキャラが戦ってる漫画

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:12:33

    >>1

    実際にこれ言わせてたら笑ってたかもしれん

    メタネタは自虐ネタと相性良い気するわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:13:27

    まあ史実ベースを体験したいならEU5でやるし…(震え声)

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:13:46

    別に尊氏ラスボスで時行主人公でもいいんだけど、面白くねぇんだよな読んでて
    暗殺教室とかも眼鏡のホウジョウとかポッと出だったけど、攻略法自体はある程度納得いったし(深く読み込んでた訳じゃないからかもだが)

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:16:42

    時行に関しては尊氏あんま関係なくね?って思う言い訳みたいな回

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:17:18

    本編のスレ画のネタよりこのスレの語録改変ネタの方がずっと面白かったわ
    まあつまり…ちょっとどころかめちゃくちゃミスってるなと思ってます

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:18:33

    てか正直、尊氏に飽きたんだよな...
    ずっとこいつと向き合ってるし.....

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:20:10

    本誌でこんなこと言い始めたらビビる自信がある。

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:22:08

    時行がガンギマリの復讐鬼だったらそう思ったかもしれないけどそうじゃないし・・・
    というか何でそうなったのか理解出来ないイベントが南北朝で起こりすぎてて時行の乱なんて至極普通なものとしか思えない

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:24:36

    メタネタって諸刃の剣だよね
    バカウケするかダダ滑りするかだし

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:26:03

    尊氏って歴史ではそんなに悪役なん?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:26:58

    >>16

    あらゆる天下人の中では良くも悪くも一番大したことしてないんじゃねぇの

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:29:21

    ぶっちゃけ足利尊氏がイマイチ地味なのって時代自体が人気ないのもあるけどそんな大したことしてないからだし…
    結果的に敵役になってる後醍醐天皇が型破りで派手すぎるとも言う

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:29:29

    銀魂とかロボコならまぁメタネタ使えるのもわかるよ
    ギャグだし
    曲がりなりにも歴史物の逃げ若でこれ言い出すのは苦しい
    頼重いればなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:32:05

    頼重のメタネタより見苦しく感じるのはなんでだろうな
    シリアスの比率の違いかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:33:35

    >>16

    悪役ではないけど南北朝正閏論問題があって一時期政府にネガキャンされてた。

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:34:19

    >>17

    >>18

    多分だけど尊氏本人は「後醍醐天皇の侍大将」って立場で十分に満足していたと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:35:15

    "読んでる君も"が嫌だったかな
    "君も"だけならなんかよかったかも

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:36:13

    >>20

    頼重のメタネタは危ない話題があったらさりげなくフォロー入れてたんだけど今はそれすらないのがなあ…

    フォロー入れられるキャラがいなくなったのもあるが

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:37:48

    >>16

    天下人ではあるんだけど秀吉とか家康と比べると統治をしていたとは正直言えない、なんか突然変異で義満が出たけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:37:59

    >>24

    正直これもあんまり上手くはない

    今よりはずっとマシではあるけど寒い

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:38:59

    >>20

    そうだと思うよ

    ギャグやっていいとこでちょっと笑えるメタネタするのと本来絶対シリアスしなけりゃいけない最終決戦でラスボスにストーリー根本に関係する笑えないメタネタさせるのじゃ雲泥の差よ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:40:26

    そういや逃げ若前半もシリアスなとこでは変に茶化さず描いてたな
    目のおっさんと耳のおっさんが合体とかしてたけど少なくとも真面目なシーンではあった

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:40:46

    たまーに推しの子の終盤と比較されるがあれと同じで分かりやすい悪役ならぬ分かりにくい悪役がラスボスやると良くも悪くもスッキリ倒せないからどうしても見てる方がストレス溜まるんかなぁってなる

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:41:09

    無駄にやる気だけはあって要らん仕事しまくる後醍醐天皇 VS 基本的にあんまやる気なくて要る仕事すらしない足利尊氏
    俺の中ではこのイメージだから逃げ若はなんかよくわからん

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:41:53

    >>24

    序盤からこういうノリが寒かったけど

    目を逸らし続けた結果がこれなのは当たり前だよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:42:35

    いや別に…もう叩いていい作品だと思ってるから微に入り細を穿って叩く為にみんな読んでるんだな〜とは思ってる

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:44:46

    どう思うかは読者側の自由だけど叩いて良い作品なんて無いよ!?

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:45:00

    神がメタ的に改竄しようとしてるのはわかるし
    現代の読者に語りかけて読者の反省促して自分の支持得ることで神力増そうとしてるのかなみたいに想像もできるんだけど
    そこでお前ら自分がやられた時のこと考えずにどうせ時行の反乱に正当性ないとか思ってるんだろ?みたいな批判意見へのお返事みたいなところから始められても
    それ時行応援してるタイプの読者に砂かけてね?とかそもそも尊氏側の悪神が時行の反乱擁護するようなこと言い出すのに違和感覚えるしでもやもやする

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:45:03

    >>16

    正平の一統という皇室への最大の混乱を招いているから、だよ

    ただ尊氏と義詮とどっちが主導したかで意見が分かれてるかなとは思う

    他にここまでヤラカシた武将はいないからヘイトされても仕方無いかなとは思う

    しかし時行は関係無い

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:48:04

    >>33

    でも逃げ若に関してはここまで行くと作品そのものが足利尊氏叩きまで行ってるよな…

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:50:10

    人間のガワを被ってるけど人の道理が通じない価値観で動き超常的な何かが働いてるところが怖くて魅力的だったのに「自分勝手な理論で保身に走る凶悪犯」みたいな"人間"の部分出ちゃったのがなあ
    地に足が着いてしまったガッカリ感が半端ない

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:51:17

    >>36

    なにがひどいって実際の足利尊氏となんにも関係ない足利尊氏叩きなんだよな

    そしてそれに読者を強制参加させてくる…

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:52:00

    もう別に尊氏のキャラが違うことについてはこの際いいよ、ハナから再現できるものでもないし
    本当に最終決戦これで終わらせるつもりなの?

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:52:12

    頼重のメタネタは大半ギャグなのと頼重が未来視持ってて動いたのを起点にして敗北者である時行の人生が変化するのかなって期待値があった
    今回はこれラストバトルでじっくり6Pもかけてやる必要ある話かなって思った
    別段これでラスボスの尊氏の人物像に一本筋が通る感じでもなかったし

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:53:19

    >>37

    所詮人間でそれ故のって描写なんだろうけど、散々やってきた人外描写が多すぎて肩透かし状態になってるのがなぁって感じ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:55:22

    表現の自由って言うのも流石に限界がある
    いくらウン百年前に死んでるとはいえ実在人物に対してここまでのヘイト創作やったら気分悪くなるよ
    まして尊氏って別に時行の一族皆殺しにした訳でもなんでもない…

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:55:47

    何かに似てると思ったら6か
    肩書きと設定と強さがあるだけで何も無いつまらない敵

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:55:55

    >>39

    ゲロとメタネタかあ…

    あんまり捻らずかっこいいバトルで良かったのになあ

    尊氏はまだ純粋に強いところも見せたけど肝心の時行があんまり良いところないし

    10歳年下の命鶴丸に使い古した偽装退却で勝ったくらいか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:57:09

    6の方が意味深な扉絵あって気になるくらいまであったから、今の作業終わったらネウロのスピンオフ作ってくれないかな

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:57:56

    >>42

    悪し様に言うのも旗色を見て世話になったはずの北条を裏切ったクズ!とかなら全然いいけどメタネタ使ってまでキメラみたいな悪神にされても誰だよコイツとしかならん

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:59:17

    展開的には尊氏が北条から全てを奪った極悪非道の悪役のつもりなんだがこの漫画一応史実に沿って作ってます面しちゃってるからなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:59:18

    この足利尊氏を名乗るキモいクリーチャーと北条時行とかいう薄っぺらいオリキャラは誰なん?

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:01:09

    持ち上げさせてる北条時行も史実要素とか無くて誰だよ案件だからガチで誰?vs誰?の一切乗っかれない戦いになってる…

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:05:10

    何なら悪に見せるなら多少悪行盛った方が良かったんじゃないの?歴史物とはいえ創作ならある程度はある事だし
    えっペストの原因にする?いやそういうのじゃないんですよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:06:40

    捏造するならせめて実は尊氏が後醍醐天皇も神力の力で北条を滅ぼすよう誘導してたとかじゃないとさ
    逃げ若作中ですら新田軍が実の兄殺してるって描写あるんだから尊氏だけが悪いは無理あるだろ…

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:08:04

    >>45

    今の作者だとネウロがショタになって発情顔したり弥子がネウロとセッ クスするしか頭になくなったり黒髪ロリ系の真ヒロインが生えてきたりしそうじゃない?

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:09:48

    逃げ若読んでる人に「北条家はなぜ滅亡しましたか?」と聞いたら事実と全く反する答え返ってくるんだろうな
    やってない悪行を印象操作でやったみたいに演出されてるんだけどこれいいの…?

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:10:06

    >>51

    いっそ全部悪神のせいってことにして後醍醐から新田や尊氏へと次々取り憑いて世を乱してる設定で良かったと思う

    悪神一人が敵ってことにしたらなんで乱起こした後醍醐や鎌倉落とした新田は良くて尊氏ダメなのってならないし

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:12:11

    めちゃくちゃ炎上したア〇ク〇よりも歴史捏造やらかしレベルがひどい気がするが作品人気が大したことないから炎上も小規模なの草

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:13:17

    >>53

    あくまで創作だから事実と違うこと描くのは別にいいよ

    はなのけいじだってまつが慶次に惚れてるというオリジナル要素出してきて勘違いしてる人結構いたし

    逃げ若の尊氏は作者自らもっとも実像に近いとか言っちゃってるけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:20:57

    こういうメタ演出がウケるのって大体ゲーム媒体なんだよね
    漫画でやってもあまり面白いもんじゃない

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:21:49

    なんか松井先生は尊氏に私的な恨みでもあるんだろうかってくらい尊氏のヘイトしてる

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:22:12

    終盤に行くほど面白かった松井先生はもういないのか……

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:24:21

    同じメタキャラなのにどうして差がついた?

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:25:35

    >>59

    作者の適性が歴史漫画と絶望的に食い合わせが悪いのと、時行が案の定主人公に向いてねぇ

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:26:57

    表現の仕方は好き 言ってる内容は好きじゃない

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:27:33

    途中まではある程度大物としての格とその時代としての正義はあるけど別の対立軸でそれはそれで戦うと思ってた...
    (比較的現代目線の正義vs当時の正義みたいな)
    それが外れたのは別に以外ではないけどまじで今更こんな描写追加する必要性どこへ!

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:29:07

    ちょっと美味しそうなもん出されても、それまでゲロ味のもん散々食わされて後味最悪なんで、今さらこのネタ食える気がしない

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:30:02

    >>1

    悪しき神力を払うとか尊氏は別々ってやろうとしてる割りにはちょくちょく作者が同一視させようとしてるって感じになっちゃう

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:31:05

    個人的に時行が「戦うの楽しい!」とか言い始めたあたりが無理だった
    他者を統率してガチの殺し合いしてる者がそれ言い出したら他人の命で遊ぶ屑なんだよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:37:50

    >>56

    まあ、連載当時の考えであの年齢の結婚は「そこに愛はあったのか?」と勘ぐりたくなって変更する気持ちもわからんでもにいからな

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:45:16

    あんまり叩くとまたアンケ良かったですみたいなお返事帰ってくるぞ

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:48:28

    >>68

    文通かな?

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:48:45

    正直、「でも最終的に尊氏が勝つ(生き残る)んだよなぁ」って感情になる。
    史実という着地が変わらん以上、道中で味付けするしかない。少年誌で歴史ものは流行らないとか言われるわけだよ。

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:52:19

    >>68

    さすがに今の掲載順では誤魔化せないわ…

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:52:29

    松井先生…強さ議論にメタ要素盛り込むとジャンプ系列キャラだとタフの主人公に絶対勝てなくなるからやめろ…
    あいつ平然と自分の漫画を自分の携帯で読みながら現実のグラビアアイドルにコーヒー渡してたんだぞ
    いやなんで痛いネット民ならともかく公式の作者がメタ能力を強さ議論に持ち込んでるんだよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:53:01

    まあ歴史物って新選組とかが特に顕著だけど誰を主役にするかによってヒーローにも悪役にもなるから、時行を主人公にした以上敵対する側がある程度悪として描かれるのは娯楽ものとして仕方ないとは思う
    でも史実という覆せない前提がある以上は細心の注意を払って丁寧に積み重ねないと「でも北条もこうだったよね?」「尊氏ってそんな悪いか?」等々突っ込まれる余地を与えてしまうよなぁと

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:55:01

    >>60

    安心院さんは最初からそういうキャラとして作られたメタキャラだけど尊氏は実在の人物だから…

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:56:08

    >>73

    新撰組は銀魂と金カムしか例出せないけど

    基本味方よりでたまに刃を交えるくらいの頼れるサブポジが一番美味しいんだろうなってなるね

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:56:08

    >>66

    大人の中に混じっても動じないどころか楽しささえ感じてしまう人並外れた底知れない若武者って感じにしたかったのかと

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:57:23

    >>73

    いや悪として描かれても仕方ないにも達してないんだよ今

    悪としてすらちゃんと描写しきれてないから読者から尊氏ってそこまで言われるほど悪いか?になってる

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:59:34

    この時期の尊氏がやったことで一番悪いのって敵対貴族と武士の土地管理職をはく奪してもいいよって令旨で土地を分捕りまくってたことかなぁ
    これに関しては結構な数の冤罪あって幕府でもたびたび問題になってたし

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:00:08

    >>60

    元からそういうキャラ付けなのと痛いと分かって書いてそうなところかな…

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:02:13

    西尾は安心院さんのこと自キャラのランキングの最強キャラ一位にかたくなに入れないから
    「能力はすごいけどそれだけじゃ自分のキャラに限定しても一位にはなりえないよね」って認識なのわかったしな…

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:03:30

    >>77

    73だけどまさにその通りだと思うよ

    とことん巨悪に描きたいなら神とか出さずに尊氏というキャラを突き詰めればよかったし(史実あるとはいえフィクションなんだからやりようはいくらでもある)、そうじゃないなら敵対はするけど信念のある魅力的な敵にすればよかったよなぁって

    前者なら最近で言うと鬼滅の無惨、後者なら古いけど封神演義の聞仲みたいに

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:03:40

    やってる事の設定で言ったら悪神のが尊氏より悪いのと若を正義の優しい主人公にするには描写的にダブスタや矛盾が多すぎる
    だから尊氏いうほど悪くなくねって意見がでるんだと思う

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:04:13

    >>74

    >>79

    当時も言われたけど万能すぎて現実と妄想の区別がつかなくなったってのとめがかちゃんに出来ないことを突き付けられたのと獅子目に真っ二つにされて復活してないからね……

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:04:20

    ベースの世界観が殺伐ってのもあるしなんか多重に倫理観どこ基準で考えればいーのよこれってなるのよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:07:40

    この尊氏か悪神に言いたいことがあるんだが…別に時行は反乱起こせてないんだよな
    中先代の乱とか若が主導したみたいになってたけどそこに誘導したの尊氏に追い落とされた元御家人の頼重だし

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:07:41

    >>66

    個人的に作戦が上手くいったり鍛えた成果が発揮されたら結果が人死にが出る残酷なものでも楽しいって思う気持ちがあるのはおかしくないと思うんだよね

    問題は楽しい戦に固執して人の命や尊厳を軽んじてるように見えるんだよね

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:08:47

    誰かの身内虐殺して財産も奪ってスター扱いされるの酷いよね!?って言われてもそれ北条もやってたことじゃんってなってしまって…

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:11:52

    そもそも史実ベースの歴史物で片方を正義もう片方を悪として書くのは如何なものか
    未開の孤島に侵略戦争仕掛けて虐殺したとかなら善悪ハッキリ分けられると思うけど南北を善悪分けるの無理じゃない?

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:12:46

    この漫画南北朝時代の価値基準に現代の価値基準に加えて時行正義の価値基準も備えたダブスタならぬトリプルスタンダードかましてくるから意味わからないんだよな
    視点や価値観が混沌としていて謎過ぎるわ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:13:21

    「おぞましい支離滅裂で邪悪なこと言ってる」って意味でめちゃくちゃなんじゃなくて
    「よくわからないヘイトをよくわからない論法どこ時代の感覚かわからないモラル基準で盛り上げようとしている」って意味でめちゃくちゃだから
    クズじゃなくて芸が変な滑り芸人レベル999みたいになってる

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:14:08

    略奪者の英雄化は北条の先祖の話抜きにしても尊氏に限った話じゃないからなこの時代
    倒幕に関わった南北朝の英雄は大体これになる

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:16:18

    ボーボボの作者のアシスタントなんだっけ
    ボーボボもメタネタがあったよな

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:17:50

    やっぱギャグのほうが合うねメタは

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:17:51

    作者はこれくらい振り切った方がいいんじゃないか?

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:18:41

    マジでネウロと暗殺教室が良かったせいで逃げ若が下品で失礼なサムライ8みたいになってる
    歴史物にするにしても味方も敵も完全オリジナルでやってくれた方が良かった

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:20:35

    メタネタはハマった時の面白さは凄いけどハマらなかった時のつまらなさも凄いからな

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:22:29

    え?もしかしてスレ画ってコラじゃなくてマジなシーンなん?

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:24:55

    >>97

    うん

    なんかこっちに滅茶苦茶話しかけてくる

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:25:52

    ノリがネウロの犯人なんだよな
    懐かしいけど歴史物のラスボスがそれでいいのか…

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:26:23

    >>97

    はい。コラじゃないです

    ラスボス(一応)に取り憑いてる元凶の悪神が読者になんか文句や説教を垂れてくるシーンです

    ちなみにこの漫画はギャグ漫画じゃないよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:26:44

    自分がその立場にならないと分からないって発言も、北条も他の人にそうしてたから時行の代でようやく分かったんだな…って思いたくなっちゃうよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:26:48

    ここから史実的にはまだ尊氏も活躍するわけだから
    さすがに悪神を祓った後の英雄尊氏が最強かつ昔時行も慕った尊氏で
    英雄尊氏から逃げる最後の南北朝鬼ごっこで締めになるんじゃないかと思いたい

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:27:03

    >>98

    史実とか全然知らないんだけどそんななんか不思議な力持ってるとか言われてるタイプの偉人だったとか?

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:27:08

    サムネで見ると尊氏が後ろからハリセンで叩かれてる図にも見える

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:27:31

    ここまで言われるのって時行のこと綺麗な正義として描こうとしすぎたからってのが一番だよね
    個人的には精神的勝利とかせずにもっと悲惨な敗走やら挫折やらを盛り込んで空白の10年でいい感じのオリジナルイベントやればこんなヘイト買わずにすんだんじゃないかと思う
    いつも若すげー若が正しい若の勝ち!になるから可哀想な被害者感がない
    逃げたもん勝ちと言ったって最後捕まって処刑だし

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:28:26

    ここで逃げ若儲の意見を見てみましょう

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:28:47

    >>103

    漫画の中から読者に喋りかけてくる史実の偉人が存在する訳無いだろ〜〜〜!!!!

    しばくぞ〜〜〜!!!!

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:30:34

    もしかして松井先生、色々狂った味方キャラ描くのは上手いけど色々狂った敵キャラ描くのは苦手?

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:30:41

    この描写に関して、ファンタジー・ファンタジーしまくってるけど仮にも史実寄りの漫画なんだからやるなって思ったんだけど、他の意見見てるとそうでもない感じ?

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:31:07

    シリアスにメタをやるのなら
    いつもの茶化し的な小ネタを入れなくてよかったのでは…?

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:31:12

    演出は嫌いじゃないが時行がアレすぎるんだ…

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:31:45

    >>103

    尊氏さすがにもう無理だろ→なんか権力の中枢に返り咲いてる…が多いのは確か

    ただ大体は地方武家の朝廷への不満だったりもともと尊氏派の武家が有力だったり尊氏が気前良く御恩を返してくるから全力で奉公してたんでこんな神力みたいな神懸かり的なもんではない

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:33:17

    これ松井先生が悪いっていうよりかは題材が難し過ぎるのもあるだろ
    北条主人公は難しいよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:33:26

    人間は歴史から学ばないんだ!はそれはそうなんだけどさ
    単体ならそうだけどまさに歴史をオモチャにするようなサブカル作品でそれ言いだすと
    どこ目線で批判していいのか困っちゃう

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:33:27

    頼重とか雫とかの主人公側もメタネタいっぱいやってきてたから今更こっちに語りかけるとかやってもそこまで驚かないというか意外性はそこまでない
    終盤までメタ一切無しでラスボスを乗っ取ってる悪神?が急に話しかけてきたとかの方がビックリはしたと思う

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:34:02

    くそサムいんだけどなんだこれ…

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:34:23

    >>109

    歴史マンガで歴史に合わなかったりするものや描写は割と普通というか、読者に分かりやすくするための手法よね

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:34:30

    >>113

    でもこの題材選んだのは先生だし…

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:34:56

    >>108

    使い捨ての怪人枠ならまぁ問題ないはず

    だけど歴史物の尊氏という題材は荷が重かったということかと

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:35:35

    逆にこれを否定されるべきクズのセリフということにすると
    べつに歴史から学ぶ必要なんてねーんだよ!!というなんか歴史もの作品としてはだいぶ言い訳めいた流れになってしまうね

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:35:36

    松井先生には歴史ものは難しかったね
    また1から出直そ?

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:35:58

    >>106

    いやーマジでこいつ嫌いだわ尊氏を名乗らないでくれ

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:36:14

    >>113

    じゃあ最初から描くなとしかいいようがない

    作者もそうだけど自分から選んで描いてお気持ちはださいしつまんないし寒すぎる

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:37:20

    難行に挑んで
    普通に難行だったから制御しきれず爆発四散したという
    結果だけぬき出すと順当なんだな

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:37:23

    >>113

    映画は結構当たり外れあるけどやっぱ三谷幸喜は上手かった

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:38:41

    アカシアみたいなわざと悪人のふりしてるあれでしょ

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:39:47

    魅摩に殺された北条兵の身内からしたらなにも咎められず主君の正室に収まって主君とイチャイチャしてる魅摩のを見ながら堪え忍んでるんじゃないの 知らんけど

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:40:14

    もうこいつみたいに読者に「今までご愛読頂き、ありがとうございました。ここから新たな歴史が始まります!」とかはっちゃけるくらいしてもよかったんじわゃね

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:41:55

    メタはなあ
    さんざん色々な作品がオモチャにしつくしてる分野だからなあ

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:42:31

    >>113

    自分で描けと言われたら無理だけど尊氏に思い出したかのように復讐したいってする若じゃなくて一敗地に塗れようとも北条を再建してみせる泥臭い坂東武者タイプの北条ならいける気がする

    重ねていうが自分で描くのは無理だけど

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:45:34

    >>123

    中先代の乱辺りで畳んでたら「でもこの後処刑の未来なんだよな……」で読者に刺さってたかもしれん

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:50:07

    >>106

    凍結ならないの?この人

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:52:12

    >>122

    こいつと北条高時なりきりマジで嫌い

    というかなりきりという行為が偉人のガワを通して自分のお気持ち表面してるだけだから嫌い

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:55:44

    変な漫画家に愚弄されたり、変な一般人に自分の名前を使われたり
    尊氏が何をしたっていうんだよ

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:57:56

    >>133

    逃げ若が終わって尊氏の話題度が下がったら次のおもちゃを探すんだろうな

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:59:41

    >>122

    まあ、石田三成みたいなのがレアケなんで…

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:00:51

    僕司から俺司に戻った赤司みたいに尊氏から悪神が抜けて真尊氏が再戦して時行を捕らえるパターンとかあるんじゃ?

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:05:17

    なんでそこまで若君=正義にしたがるんだろうな
    南北朝に無理やり二元論に持ち込んだら食い合わせが悪いにも程があるのに

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:06:14

    いやまあメタ的には「悪役を一人に集約した方が作劇しやすい」とか「当時の天下人だからわかりやすいランドマーク」みないなのあるのかなとは思うんだけど

    それやるなら後醍醐天皇とか新田の描写もいじらないと
    一番関与の薄い尊氏一人だけなぜか許されないという謎が残るんだ

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:06:33

    スレタイみたいな事言ってたら笑いながら休みなよ先生って言ってたな

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:09:04

    >>134

    話題度が高いとこうなるんだよ

    良いことでも悪いことでも

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:09:47

    >>58

    少なくとも序盤は尊氏が時代の主人公という扱いだったし傲慢だったり欠点もあるけど魅力ある人物に描いていたように思う

    作者の時行に対する思い入れが強くなるにつれてこんなに愛らしい若を苦しめた尊氏めという気持ちが強くなったのかねえ

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:10:26

    仮にこれまでの描写が丁寧で面白かったら、今回をそのまま出されてももう少し支持あった気がする
    顔の表現とか時行が鬼に回るところとか演出は良かったよ
    メタは松井先生らしいっちゃらしいし、おれは足利好きだけど魅力的で説得力があれば尊氏が悪役でも構わん

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:10:43

    刀剣ミュージカルが超名作になって逃げ若の話題なんて速攻で吹っ飛ぶといいと思ったよ
    ガチでね

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:11:52

    あにまんだけじゃなくて、あにまんちゃんねる、ねいろ、X、ふたばでも好意的な意見が少ないんだが、ここまで落ちるとはねえ…

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:12:29

    題材が難しい←本人が選んだはマジで詰んでるんだよなあ…何なら自分なら上手く調理出来るみたいな感じの事言ってたし

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:12:43

    センゴク
    ゲヒ殿
    李信

    マイナー所にスポットライトを当てるが故に作者のオリキャラと化してる史実武将はいるのに、何が違ったんだろうな

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:15:19

    中先代連載してるあたりでよく想定されていた
    幕府再興から尊氏の中の悪鬼を倒すことにシフトチェンジ
    → 史料に残っていない戦にも綸旨を活かしてサブ参戦
    → 悪鬼は倒せたけど人間尊氏に負ける
    で普通に良かったんじゃないのか

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:17:56

    メタネタ自体は悪いことじゃないと思うけど
    この状況ではマジで不要
    ゲロまみれの時点で嫌だったけど

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:18:56

    主人公の大目標が未だに不明だからな……
    連載終盤に何したいのか解らないのは異常過ぎる

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:19:38

    とりあえず先週の時点でネウロに関わらんでくれ暗殺はより大事な時期なんだ関わらんでくれ
    名義だけ貸しておけ
    って思っている。過去作は絶対に巻き込むな

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:21:13

    >>150

    正直敵も尊氏なんだか悪鬼なんだか分かってない

    悪鬼の正体も分かってない

    ついでに神力ってなんなのかよく分かってない

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:21:56

    >>144

    刀剣乱舞は元から人気あるジャンルだし尊氏自身も人気あるから逃げ若の尊氏がパブリックイメージになることはないんじゃないかな

    時行は今後他作品で取り上げられることも少なそうだからイメージ払拭は難しいかもしれん

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:22:23

    >>151

    今の作者ならネウロ2を連載しかねないなと頭に浮かんで怖くなった

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:22:54

    >>1

    真面目に言うと悪神に憑かれて望まぬ弟殺しもやってる感じで

    悪どいラスボスにしようって感じはあんましない

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:33:58

    >>147

    センゴクも初期は主人公に討たれた一兵卒を「浅井家最強の先駆け大将」に持ち上げる勇み足があったり、ヒロイン周りで首を傾げる描写はあったけどね

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:35:51

    尊氏の魅力が落ちたのいつからだろう
    ミルクボーイあたりか

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:57:41

    >>144

    刀剣乱舞でしかもミュージカルでは際物過ぎて無理だろうけど応援はしたい

    再度の大河化が待たれるが女主人公とかで外してきそうで怖い

    兄弟は豊臣でやるし

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:58:56

    >>1

    結果論ではあるけど悪役としてもそのセリフなら成り立つしそう言わせればよかったのかもしれん…

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:03:38

    尊氏は全てを兼ね備えているすごい器だって尊氏個人を持ち上げてた人いなかったっけ
    実際は何でもかんでも神力が尊氏に都合よくなるよう動かしてただけの大したことない男だったけど

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:06:31

    >>160

    作者が自分の顔をモデルにして表情描いたキャラだっけ

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:07:29

    >>150

    北条復興

    頼重の仇討ち

    滅びそうな世界を救う

    北条遺民の居場所になる

    ざっと思いつくだけでこれくらいあるんだけどそのどれに対してもあまり切迫感や切実さがなくて口だけになっちゃってるのダメだと思う

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:11:36

    >>152

    史実だけ見ても首謀者は他にいる状態なのに悪神まで出てきたらいよいよ尊氏にこだわる理由がないよねって…

    たぶん悪神に関しては尊氏討伐の正当性を強固にしようとした結果なのかも知れないけど、それによって世界のために戦ってるのか一個人の復讐のためなのかもわからなくなってしまって

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:13:32

    スレ画を若が「僕悪くないよね!?」とやったらかなりハマり役な気がする

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:15:33
  • 166二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:49:41

    「意味の分からない犯罪者」が逮捕されたりしてもざまぁとかせいせいしたとかじゃなくて得られるのは「捕まって良かった」とかの安心が大きいと思う
    悪神は現状倒されるのを期待される存在じゃなくて「意味の分からない悪役」でしかない
    この印象のままなんか急に「漫画の中の悪事」でなく「こっちへの悪口」を言われても何やこいつとしかならないし、倒してスッキリするわけでもないし、主人公側は素直に応援するのに邪魔な設定多いし…

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:58:35

    >>147

    ゲヒ殿はネタ選びの時点で勝ってた

    最初の予定の利休物語なら他媒体とネタ被りも多かったけど

    そこをあえて外してゲヒ殿を持ってきた時点で勝ち


    三英雄と接点があるくらいならセンゴクと大差ないけど

    戦国末期の文化という視点を持ってきた時点の独自性が半端ない


    逃げ若は独自性はあるけど、それまでネタにされてない薄い人物だったと再確認させられたくらいで

    膨らませるほどのネタもない人にネタを積み込みすぎて破綻した感じ

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:03:30

    >>165

    うーんこれは間違いなく悪神ではない尊氏の本音

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:26:12

    >>168

    最近の掲載順心配してそう

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:38:29

    前作2作とも読んで逃げ若だって最初〜中盤まで楽しんでた身としては最近の怒涛の批判はとても辛いものがある
    でも言われてる内容も納得してしまうのでさらに辛い

    上手いことならんかったのかな、敵を下げるんじゃなくて時行との相乗効果で両方上げるみたいな…
    合格!や利敵行為指摘されたりするものの貞宗殿とかトータルで良いライバルキャラになってたやん
    なんか作者が狙った通りの印象を読者に与えられてない感が否めないのよ

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:41:34

    >>165

    なんかボーボボでオシリスの天空竜出した時に澤井の画力が追いついてねーって自虐ツッコミ入れてたコマ思い出したわ

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:44:03

    >>65

    わざと曖昧にして尊氏自身を馬鹿なキッズに叩かせようとしてるように見える

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:46:34

    >>170

    前2作のラスボスは敵ながら一理あり

    敵ながら気の毒 敵ながら天晴!ってキャラに描写されてたんですか?

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:53:15

    >>173

    ラスボスが小物なら小物でいいと思うんよ

    ようはそれを受け入れられるほどの物語を作ってこれたか、小物ながらちゃんとラスボスとしての風格があるのかってだけ


    時行を正当化するためだけの存在になってるのがなんだかなと思う

    史実の人物だからなおさらかも知れないけど、そこまでして上げるほどの魅力が成長後の時行に感じられないってのもある

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:56:04

    >>122

    私もコイツ大嫌い

    目立ちたいから尊氏やってるだけ

    つまらんしネガキャンばっかしてるし

    歴史ファン名乗らないでほしい

    直接DMしたり悪口言ったり絡んだりはしないからせめてここで言わせてー

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:01:36

    >>174

    問題は実在の足利尊氏は小物ではないってことだよ

    そして逃げ若で描かれるような悪人でもなく他の時代の覇者と比べたら全然平和的なタイプで汚職も無い

    全然違うのどうするんですかってこと

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:10:39

    読者に対する説教にしても、もう少し言いたいことをちゃんとまとめてから来てくれる?って思った

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:12:15

    >>174

    丸ごとカットされたらしい吉野朝廷編とかフラグ立てたけど無しになった尊氏が雫に興味ありそうだった件とか主人公サイドもがっつりエピソード削ってそうだから敵も味方も積み重ねが足りないままここまで来てしまったんじゃないかと邪推してる

    オリジナル部分の方が実際の歴史である程度描かないといけない足利内紛よりカットするの簡単そうだし本当はもっと逃若党それぞれの掘り下げもあったんじゃないかって

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:15:20

    >>176

    それなぁ

    まああくまで史実を元にしたってだけの創作だしお堅い歴史物でもないんだから、ちゃんと納得できるだけのストーリーやキャラ付けしてれば普通に受け入れられてたと思うよ

    その辺うまいこと落とし込めるかどうかだよね、史実はこうだけどこっちではこうなんだと思わせられるかどうか


    身も蓋もないことを言えば1作品として面白いかどうかってだけの話なんだけどね

    封神演義とか原典と全然違う設定のキャラや展開あるけどちゃんと別物として見られてるし

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:16:46

    あにまんの批判や分析に納得するけど
    残念ながらせいぜい数十人しかいないからここでどんなに真っ当な意見が聞かれても世間には何も影響ないんだよな
    作者も何しても流石漫画がうまい!とチヤホヤするXしか見ないし
    4Pや脱糞が受けた歴史受けないって言い続けてるし

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:18:17

    >>180

    あにまん掲示板も、変なのが暴言レス連投してるときがあったりするから

    作家先生はあんま見なくていいと思います

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:18:19

    >>178

    そもそも敵がどうこう以前に逃若党内の掘り下げも少ないんだよね

    登場人物多い以上仕方ないのかも知れないけど

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:19:38

    >>182

    結城の息子の血の遺産ギャグとか

    そういう出オチギャグ目当てに読んでるので

    あんま掘り下げは期待してない

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:21:28

    >>134

    まだ女体化とか胴対両断されてから自分の血でお茶たてたりとかはしてないからセーフ

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:23:10

    >>177

    説教が意味わからん

    歴史から学べって何を?

    タレントの兼近がルフィと強盗してたのに人気者になったのを許すなとか

    尊氏が武士のカリスマになったのは間違いだとか言いたいの?

    誰か教えて

    何が言いたいの作者は?

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:24:04

    >>176

    全然違うのはフィクションやから許す

    例年の大河なんて「この人物がこんな扱いで許されるのか」のオンパレードやで

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:25:42

    >>185

    つまり現代人同士だって同じ生活レベルでも分かり合えない相手は多々あるのに

    時代も社会思想も教育環境も違う人間とは分かり合えないとかなんとか


    ごめん多分違うわ

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:26:46

    まあ南北朝モノで尊氏が何かしら異常なのはテッパンにもうなってるやろ
    歴史再現が目的じゃなくエンタメ作品なら自然な流れだ
    逃げ若はエンタメとしてまとまってないのが良くない

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:27:46

    >>181

    作家先生が実在の故人に嘘の濡れ衣ばかり着せてるのは良いの?

    有名税だよwってやつ?

    世間の民度なんて、悪役やった俳優に誹謗中傷が送られるレベルだよ古今東西ね

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:29:10

    錯乱してるから仕方ないんだけど別にこっちは時行に我慢しろとか思ってないから説教パートが
    「いや別に知らんし…」としか感じられなかった

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:29:41

    多分「お前が涙を呑んでどっか片田舎で逼塞してくれてれば俺はこんなつらい思いもしなければ弟と争うこともなかった」って他責的な言い分を書きたいのだとは思うんだがなんか滑ってる感がね

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:31:23

    無駄に長いのもなあ メタネタって最初はちょっと面白くてもくどいと冷めるんだよな
    半分にしとけばまだマシだったのに

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:31:57

    >>189

    いいの?ったって

    去年の大河だって紫式部と道長が不倫して源氏物語できた

    とかやってたじゃんよ

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:32:55

    松井先生が描いた嘘で仮に尊氏の墓に脱糞してやった!みたいな人が現れても、松井先生への批判は誹謗中傷ですから!みたいにすんの?

    歴史創作は等しく誠実に行うべき
    誰か1人真っ黒で主人公は真っ白とやりたいならオリキャラで

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:33:23

    歴史人物は無料IPだから

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:34:16

    光る君への話はやめようね!
    そもそも紫式部が抜擢されたのは時の天皇が知的な女性が好みだったからそういうレベルの教育できる女官が道長陣営に紫式部しかいなかったとかいう身もふたもない話だし

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:34:23

    メタとかの前に6P使って長々と読者に説教されてもつまんねぇし

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:35:28

    >>197

    しかも説教の中身が盛大に外してるんだよな

    知らねーよそんなこと思ってねーし以外の感想がない

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:36:13

    愚弄やってしかも面白くない
    これはもう誰も幸せになってなくて最悪なんですよね
    もう早く終わってくれればそれでいいよ

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:36:24

    露悪描写が正直ワンパすぎてそう…で終わるんだ
    よく見たらこれ露悪描写とかよく考えたらこれやばない??って描写があんまなくて毎度直接露悪的に描かれるのは作者の技能の問題なのか感性の問題なのかどっちだ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています