- 1二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:26:12
- 2二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:34:14
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:35:03
- 4二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:35:50
- 5二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:37:03
そもそもゲームなんて普通は発売日ぐらいにしか売れないんだよね
普段から安く売ることはできるけどあえて元の価格を高くしておいてセールで適正価格にして購買を煽ってるだけですよ - 6二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:37:38
- 7二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:38:45
90%とか80%は新作や続編を出しててよかったら過去作もやってねっていうプロモーション込みなことも多いんだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:39:40
電子データなんて追加生産のコストほぼ0なんだから90%オフでも売れた方が得なんだ 製作者の懐が温まるんだ
- 9二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:40:12
ウム… クリアするだろう頃合いに新作が出るとか新作の25%セールに合わせて過去作90%セールだあっ のパターンをかなり見るんだなァ
- 10二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:40:40
- 11二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:41:13
- 12二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:43:07
えっ、コードヴェインってそんなに割引されるんですか
2も出るみたいだしやってみたいのが俺なんだよね - 13二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:45:39
- 14二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:46:16
- 15二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:46:44
ゲーム作ったとこの過去作宣伝もあるだろうけどSteamがPC界隈だと唯一無二みたいなとこあるから…
他にもPCでゲーム売ってる所はあるけど取っ付きやすさとか規模に関してはブッチギリだと思うんだよね - 16二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:47:53
名作とかもめちゃくちゃ安く売ってることあるし別にセールでの割引具合とゲームの出来は無関係だと思ってんだ
- 17二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:49:37
ベストセラー作品なんかは制作費回収してたら電子版は売れば売れるだけ黒字になるんだから触ってもらう機会増やすために大型割引展開してるんじゃないかって思ってるんだ
- 18二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:50:28
発売から年数が経ってるゲームは割引率高いことが多いよねパパ
- 19二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:50:57
なんでって…ゲーム販売会社からたんまりテラ銭とシャバ代を巻き上げてるからやん
- 20二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:51:28
- 21二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:52:43
昔はベスト版とかで安売りしてたのを思い出すのが俺なんだよね
結局手に取ってもらえることが重要なんだ - 22二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:58:04
普通のビジネスの話ですよ🍞
- 23二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:00:45
昔と違って定価はいまや「発売日に遊ばせてやるよ代」となっているんだよね
発売してしばらく経ったゲームはタダ同然でばら撒いてDLCで儲けるんだ ゲーム寿命が長引くんだ - 24二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:04:44
DLCもアホみたいに安くて込み込み本来15000円ぐらいのが2900円とかで買えるんスけど…良いんスかこれ?
- 25二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:05:00
あわわお前は大学生を留年に追い込む者
- 26二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:10:36
- 27二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:16:14
実際Steamが流行る前も発売日からしばらく経った後に買う奴は大体メーカー側に一銭も入らない中古品を買ってた場合が殆どだしならば中古より安く・且つメーカー側にもお金が入る大規模セールをやるってのは意外と合理的だと思ってんだ
- 28二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:18:44
実際数年前に奮発してゲーミングPC新調したのをだいぶ元取れた気がしてんだ
ちょっと待つだけでゲームがやすっやすいーよ - 29二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:21:28
電子データは大胆に割引できるからいいよねパパ
これが実物があるものなら輸送費やらなんやらでどうしたって下げられないラインがあるんだ - 30二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:23:44
ゲームを定価で買うなんてバカのすることだよねパパ
- 31二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:24:44
普通エミュレーターだよねパパ
- 32二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:26:38
とりあえず想定分売り上げたら後はぶっちゃけ安くても売れただけ得だからね
- 33二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:29:43
- 34二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:10:48
セールする時ってSteam側は製作者とかメーカーに許可取ってやってるんスかね それともSteamの独断なタイプ? それともメーカーが自由にやってるタイプ?
- 35二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:15:53
- 36二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:07:04
- 37二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:11:58
ウム…ムフフ…一時無料で人を集めようね…あっ!一発で無料にしたら戻らなくなった!(一度無料にすると値上げ出来ないシステム)みたいな事もあるんだなぁ
- 38二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:19:38
ほんの数年前の名作・大作を1000円程度でプレイできる そんなセールを有り難く思う
- 39二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:21:26
季節ごとのセールはsteam側で参加するメーカー集合だー!て呼びかけてるんじゃないすかね?