長距離は騎手って言うが

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:41:52

    なら川田エリキングは買わない方がいいか
    取捨選択の迷いどころである

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:43:02

    ルメール、ノリ、武豊あたりは命かけれる川田はその…

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:43:51

    鞍上の長距離適性は下の下を言ってるからなあ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:44:32

    まぁ来たら悔しい枠ではあるが1番人気だから買うのもなってなるんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:45:23

    正直長距離は騎手よりも馬の実力だと思ってる
    22年と24年の春天で確信した

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:45:40

    高度なビッグウィーク礼賛スレ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:45:47

    その理論なら坂井ゲルチュタールもだいぶ買えない

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:45:47

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:45:55

    サメカツみたいなことしなければ馬の実力やと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:47:00

    馬もかかりやすくなるのも長距離の成績が悪い一因なんだろうな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:47:03

    川田もボルドグの春天でとんでもないやらかししてるからなぁ
    正直信用度はサメカツと大して変わらん

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:47:05

    >>3

    下の下まで行くと言いすぎだけどまあG1で信頼できるかというと…位のランクではある

    阪神ではそんなダメじゃないって指摘もあるから京都長距離と合わないだけかもしれん

    ステイヤーズSとかダイヤモンドSはそもそも乗ることが少ないから何とも言えん

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:47:42

    川田の菊花賞は上位人気で出る機会自体少ないんじゃね?サトノグランツ、ヴェロックス、トゥザワールド位?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:47:48

    >>6

    面白いのは菊勝ったビッグウィークは川田の好判断で勝たせた所なんだよな

    なんであれが出来るのに長距離ダメなんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:48:29

    父キズナ、母デインヒル系、騎手川田、調教師中内田
    これらのデバフを全部跳ね返して菊勝ったら種牡馬入り確実だと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:48:56

    >>14

    素人には分からんけど川田の騎乗に関する哲学があの頃とは違うんだろうなとは

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:49:39

    >>2

    ただその辺は乗る馬がなぁ…

    ルメのエネルジコは良いんだがブークリエとマイユニバースは何とも言い難い

    同じような考えで実績の割に人気しそうだしな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:50:18

    川田の適性距離1600~2400でレンジは広いんだけどね
    ルメールは3000まで伸びる

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:50:30

    サトノクロニクルでもボルドグでもそこ?っていう位置で仕掛けてるんだよな
    手足が短くて抱えておく負担が大きい+乗る馬がそもそも強ぬて前進気勢が強めの馬が多い→で他の騎手より早く限界が来るっていうのが割と間違ってないように感じる
    そして阪神の内回りだと早仕掛けはそこまでマイナスにならないけど京都外回りでは結構致命的なので結果的にG1での失策が目立つという形になってるのでは

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:52:47

    何となくなんだけど川田って京都そんなに得意じゃなかったりする?
    どっちかって言うと阪神のイメージある

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:52:57

    平場の長距離はそこそこにやれてるのにg1になると途端に怪しくなるんよな2400に絞ってもマカヒキ、ジェンティル、リバティと世代戦で抜けて強い馬以外で勝ててないし
    2着も4回しかないからそこがかなり境になってる

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:53:02

    当日雨予報だから稍重以上ならマイユニバースの独壇場もあり得るかなと思ってる

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:53:41

    ここ2年ルメール上手すぎしか言ってないからルメールは固い

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:53:48

    長距離になると1-1-1-40とかいうデータを聞いた
    ちなソースはどっかいった

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:54:58

    成長するにつれて距離適性が定まってしまったんやろか

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:56:43

    過去10年長距離(2500m以上)重賞成績
    0-4-6-32
    3000とかじゃなくて2500にしてもあれなんだよね
    目黒記念勝ってそうで一度も勝ってない

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:56:50

    今年の春天
    1着外人
    2着外人
    3着豊
    だからなあ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:59:10

    長距離って折り合いが大事って聞くし川田そういうの苦手なんじゃね?

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:00:17

    >>24

    まずこれ長距離をどう括ってるのかと重賞に限った話なのかと期間をはっきりさせないと話にならんな

    ネトケでざっと調べたら3000以上の通算が2-4-6-44だから多分過去何年の3000以上の成績だと思うんだけど

    ちなみに中山3600の騎乗はデビュー以降一度もないっぽい

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:01:54

    >>22

    不良で勝ってるんだよな

    それもプラス要素だな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:03:42

    神戸新聞杯でしつこいぐらい菊花賞言ってたし
    本人も長距離の川田wwって言われるの気にしてるとは思う
    ただ染みついた騎乗スタイルってそんな変わらんよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:07:15

    取捨選択で長距離は切ったんやろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:08:09

    川田の場合、長距離で強い馬に乗る機会が少ないのもある気がする。
    近年だとボルドグ(怪我前)と強いて言えばグランツ(未だテン乗りスミヨンの進言止まり)くらいだし
    プボに至っては凱旋門と輸送トラブルの有馬だけだったし

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:09:02

    タッケが逃げるから前有利にはなりそう
    んで勝ちに行ったらエリキングみたいな馬には合わないスタイルになるから詰んでると思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:09:07

    >>20

    京都2000mと2200mは川田の庭

    平場だとルメールや豊の比じゃ無いぐらい強い

    なお秋華賞だと何故か成績落ちる

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:10:02

    川田って早く仕掛けがちなイメージあるしそのへんも影響してそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:11:31

    >>33

    怪我前のボルドグフーシュを「そもそも長距離で強くない」は流石に無理だと思うぞ

    菊花賞と有馬の内容見る限り長距離馬であることは間違いないし特に有馬の内容を見ると京都でそこまで駄目になるタイプにも見えん

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:15:28

    そもそも3000m以上の番組が少ない上に川田も出ないから信頼できる程のデータ量が無い
    そこに京都とか開催場まで指定すると尚更減るしもっと細かく言うなら京都は改修後と改修前で馬場やコーナー区間が変化してるからそこも考慮した方が良い

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:15:57

    馬が弱いから結果出せないって裏を返せば実力以上の結果を出せるほど長距離で立ち回れてないって話にもなりそうだけどね

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:16:45

    神戸新聞杯は最後の直線だけで決まる競馬だっただけになぁ
    不安視されるだけの材料は揃っている

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:16:58

    >>37

    いや、この文面だとボルドグは強い馬のカテゴリに入れてると思うんだけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:17:28

    関西の騎手で長距離が得意かどうかって万葉Sが参考にされることが多いんだよ
    川田はそこでも基本箸にも棒にもかからないのがより印象を悪くしてる
    中京開催だったのと相手がハンデ軽かったのがあるとは言え明らかに一番格上のシルヴァーソニックで負けてたしな
    タガノディアマンテではそつなく勝ってたんだけどな

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:18:40

    >>39

    長距離が上手いって言われる騎手はそれが出来てるから言われるわけだしな

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:19:54

    普段の競馬でも明白に騎手のせいで負けたといえるレースってそんなに無いと思うんだよな
    G1となればなおのこと
    ただ、上手く乗った、やることやり切ったといえるレースかどうかはまた別の話でもある
    取り敢えず、一昨年の春天は明白な騎乗ミスだったのは間違いない

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:21:50

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:22:16

    >>41

    すまん一時期川田は長距離が下手じゃないというためにボルドグ下げるやつ多かったからこれもそうかと勘違いした

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:29:39

    >>44

    あれ騎乗ミス判定なんか

    追走力ない馬を折り合ってそつなく乗った感じに見えたが

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:30:33

    ネトケのデータベースだと過去10年で京都3000mの菊花賞勝ちだとルメさん豊さんの2人しか買えなくなる
    京都3000mまで広げても和田さん極さん川田さんが1回ずつ勝ちが増える感じ
    典さんの最後の京都3000m勝ちは24年前までさかのぼる
    まぁ馬券はルメさん軸に買えば良いんじゃない?実際にエネル俺プロの1番人気だし
    狙ってみて面白そうなのはアマヒキ戸崎さんかなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:32:00

    >>48

    改修入ってた期間あるのに「過去10年の京都」に区切って考える意味がどこに…?

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:33:03

    アマキヒのことアマヒキって言うやつ多すぎ問題

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:33:10

    ボルドグフーシュは弱くはないけど言われるほど騎乗ミスか?とは思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:36:09

    >>51

    京都長距離においては明確にやっちゃいけないことをやった騎乗でしょ

    押し上げるタイミングも謎だったし

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:40:07

    先日似たような話題で同じタイミングで上がっていったブレークアップより残れてない時点でここでは足りてなかったってレスが特に反論受けてなかったりしてウマカテの中でも意見分かれてるよボルドグフーシュ春天
    というか川田の長距離スレ同じ内容の再放送多すぎ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:40:18

    >>52

    ところが川田はほとんど押し上げてないんですよ

    仕掛け始めたのも坂下り終わってからだし

    2023年 天皇賞(春)GⅠ ジャスティンパレス 実況:川島壮雄【カンテレ公式】


  • 55二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:41:17

    >>16

    川田は勝ちまくるようになったあたりから馬を完全に支配する方向になったからね

    逆にルメールとか武とか長距離強い騎手は馬の行かせたいように行かせるタイプ

    どっちが馬が疲れにくいかは明白なわけで


    前に田原が安田父との対談で「もうちょっと馬に自由にさせてあげたらもう一段上に行けるのに」って言ってた気がする

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:41:37

    川田長距離不安視はちゃんと議論しようとするとファンガーに持っていかれがちなので長距離は信頼できんわー程度しか話せないんや

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:42:54

    昨年と一昨年のルメールの騎乗見て思った彼の凄さは、展開が乗り方にハマったのではなく、展開にハメられる乗り方がその場で出来ることなんだろうなと
    パレスの春天とか昨日の秋華賞なんかもそれだね

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:43:35

    >>52

    ジャスティンパレスの押上と馬群詰まったタイミングでジャスティンの後ろにつける4角までは真後ろにいて

    直線向いてから難なく出せる位置で特に問題なかったように見える

    ほぼ同じ動きしてボルドの後ろにいたシルソニは来てるから尚更

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:43:49

    俺レース回顧苦手だから春天ボルドグの騎乗具体的に何処がダメなのか教えて欲しいわ
    普通にジャスティンパレスをマークして回ってきただけに見えるんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:43:50

    >>55

    これも昨日もどっかのスレで指摘されてたけど積極的にポジション取る競馬だけじゃなくて馬のリズムに合わせる競馬もしてるんですよね

    折り合い苦手な騎手でもないし

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:44:57

    まあ来ても勝っとけばよかったとはならんから,逆に気楽に応援できる人でもある

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:47:20

    >>55

    >>60もいってるけど話をシンプルにしすぎてる

    ルメ豊の長距離は明確に成績いいから、その二人にあって川田にない何かがあるのは事実だと思うけど、そんなに簡単な話ではないと思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:49:00

    騎手で買うって話だと、前になんかのデータで「初のGI勝ちが長距離」っていう騎手は他と比較すると少なかった記憶があるな(なんかここ数年春天で初GI勝ってるやつ2人おるけど)
    母数の違いもあるんだろうけど、このデータを参考にするなら穴人気しそうな佐々木とかは切ってもいいかもしれない
    あとGI勝ってるけど距離が短い淳也と望来も候補には入るかも…まああくまでも騎手だけに注目してるし、望来は長距離上手い印象あるからショウヘイなんかそうそう切れんけどね

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:49:03

    ウマカテだととりあえず豊ルメールが褒められがちなのもある
    そこ褒めようとすると長距離の川田を下げる流れになりがち

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:51:58

    >>31

    中距離以下は今のスタイルだから勝ててる部分も多分にあるだろうしそれを一気に変えるの難しいしリスキーだよなぁって

    距離によって対応変えるのだってめっちゃ難しいんだろうなと思うとなんとも…プロなんだから勝つために何とかしろって言われたらその通りなんだけどもね

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:52:03

    >>63

    まあ、そこに関しては長距離G1が少ないし、

    と思ったが、よく考えてみりゃ短距離も年に2回しかないのに初G1騎手が多数出てるんだよな

    経験がより物を言いやすいのが長距離ってことなんだろうね

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:53:16

    この手のスレ立つたびに書いてる気がするけど脚を余すことを嫌うか早仕掛けしすぎることを嫌うかの騎手の価値観が距離に出てる説はあるというか
    川田は長距離でもスローを早仕掛けして勝てる展開なら勝つんだよね
    だからローカルの2600や阪大では問題ない
    大箱の長距離は溜める騎手のほうが上手い
    みたいな理論だと思ってる

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:53:39

    >>64

    ここの掲示板は川田擁護がいつも入る辺りかなりマシだと思うぞ

    某所とか某所とか全ての責任を騎手に押し付けすぎだし、その中でも川田の扱いは酷い

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:56:22

    騎手がというならせめてアマキヒ戸崎とジョバンニ松山がどうなのかぐらいは議論になるべきだと思うがな
    特に前者は去年2着だし

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:56:35

    なお阪神大賞典は別腹の模様

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:57:39

    川田の長距離云々のスレってびっくりするくらい話ループしてる
    深堀りしようとするとそれまでの流れを断ち切ってでもやっぱり長距離は買えないよなーで話が戻る
    単にレスする時スレ全部読まない人が多いだけかもしれんが本当にいつも同じことを繰り返している

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:58:14

    >>67

    それもよく言われるけど川田以上に脚余すことを嫌うというかとにかく前付して残すが信条の和田さんが普通に長距離上手かったりするからなあ

    そもそもの普段乗る馬の性質の違いはあるんだろうけど何かしらやっぱ川田が長距離のペースと言うかスタミナ管理苦手なところはあるんじゃないか

    理由付けとして一番しっくりくるのは>>19

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:58:19

    >>15

    逆に言えばこれ買うヤツはトータルで負けるってレベルのデバフ要素だらけだなこれ

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:58:34

    正直長距離のルメ豊みてると同じ仕掛けどころでも伸び脚がぜんぜん違うから
    何らかの技術で同じ3分間乗ってる間に騎手ごとに脚の溜まり具合に差がでるとしか考えられない

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:00:35

    >>72

    ボルドグフーシュの仕掛けについては上のレスの通りだと思うけどまぁ理解は出来る

    和田はペース読み上手いとはよく言われるな

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:00:36

    言ってもエリキングで早仕掛けした事ないし大丈夫なんじゃないかと思ってる
    まあ正確に言えば川田は押してるのにズブズブのズブで進んでかないだけなんだけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:00:47

    >>52の仕掛けどころ批判の釈明が待たれる

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:01:28

    今までは馬が弱いからと言う人は教えてほしいわ
    エリキングは弱いから今回来ないのかどうかを
    そう言う人は次に川田が長距離G1を勝ったときに馬が強かったじゃなくて、ほら長距離上手いじゃんと言ってると思うね
    別にどの騎手にも得手不得手ある
    川田の中京2000mの驚異的な成績は馬が強いからなのか?
    自分は川田がこのコースを熟知してる得意コースだからだと思うね 長距離レースはその逆

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:01:39

    逃げ切られるのが嫌か差されるのが嫌かは絶対あるしな
    川田は前者で後者は…祐一とか逃げるイメージ無いけど当てはまる?

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:01:56

    菊花賞直近2勝のルメール

    ≧菊花賞最多5勝&直近菊春天で3着の武豊

    >去年菊2着の戸崎

    >京都上手い川田松山望来坂井友一

    >その他

    くらいの感覚

    本当に直感だからデータとかでは無い

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:03:38

    >>78

    このスレに関しては馬が弱いみたいな話の流れじゃないしそもそも弱くなくても長距離適性がわからんってこともあるやろ

    菊花賞に関しては一気に距離延長になるから特に

    サトノグランツとか距離伸びてダメだったなと思うし


    エリキングは2400の馬だと思うから継続騎乗でどんだけ掴んでるかだとは思うわ

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:04:50

    本当に深堀りして話そうとすると話混ぜっ返されるな
    同じ人がやってるわけでもなさそうだがなんでこうも繰り返すんだ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:08:24

    自分は>>19を書いた者だけどこの説を信じる根拠としてそもそも川田って言われてるほど溜めないわけじゃないんだよね

    マイル中距離あたりではしっかり仕掛けを待ってる

    それはまあ平場だと根本的に強い馬に乗ってることが多いから余裕持てるのもあるだろうけど

    ただ長距離でだけ他ではしないレベルのわかりやすい早仕掛けになるのはシンプルに身体的な限界があるんじゃないかなって

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:09:14

    和田さんファンだけど長距離苦手な騎手の対比として名前出されると成績も馬質も違うのに違和感ある
    ペースも読めるし上手いとは思うけど苦手な騎手と比べてどっちが上みたいな話ではないと思う
    乗ってる馬の傾向もあるしそもそも菊勝ってない春天好成績はオペラオーディープボンドバフがデカい
    人気薄を馬券内まで持ってくるのと勝ち切るのはまた違う能力だとも思うしな

    初重賞がステイヤーズだし長距離のコツみたいなのは弁えてる騎手だとは思うんだが

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:10:11

    つまり今回こうなるんだな

    ~スタート~

    川田「抜群のスタート!」
    エリキング「待て待て焦んなって」
    川田「え?何かペース遅いっすよ?」
    エリキング「いやいや2周するんやって」
    川田「いやいやいや知ってますよ?」
    エリキング「お前スタミナないからまぁ待て」
    川田「…」
    エリキング「お前天皇賞春も苦手だろ」
    川田「はぁ…」

    ~三コーナー~

    川田「エリキングさん!ノリさん仕掛けてますよ!」
    エリキング「焦んなって」
    川田「豊さんめちゃ脚溜まってます!いかせて下さい!」
    エリキング「まだ無理」

    ~直線~

    エリキング「今だ!そろそろ行け!」
    川田「届くかボケ!」

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:10:33

    尻にストーブ付いてて消耗する+ゴチャゴチャ動きすぎる+外々回しすぎ+ペース読みが得意じゃない
    あとは長距離苦手のイメージが着いてるから長距離レース川田乗せるのを避けてるってのがあるな

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:12:01

    >>84

    上でも出てるけど関西騎手の長距離成績は万葉Sを見ろって話になる

    和田さんはそこで長距離の勝利数稼いでる

    これも近年は勝ってないけど

    あと和田さんシンプルにこいつ普通なら距離もたねーだろって馬もそこそこ粘らせるから長距離で上手いイメージがつく

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:12:26

    >>85

    ズブズブだから可能性としてはなくはないの草

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:14:38

    和田乗る馬はああ和田に回ってくる馬だなぁって馬が多いからそういう馬を距離もたせるのが上手いとは思うけどルメールに回ってくるような馬を距離もたせるのとはまた違う技術じゃねえかな

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:17:15

    >>82

    まあ理屈がなんであれ気のせいとかじゃなく明らかに苦手感あるだろ!って感じでちゃぶ台返ししたくなるのかも(気性難だから長い距離走れないタイプの馬みたいだな)

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:17:57

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:19:04

    エリキングの反応の鈍さと追えば追うほど加速する末脚の持続力的にむしろ早仕掛けする方が良い説

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:19:15

    >>90

    予想して馬券買う側としては理由分析も大事だと思うんだがな

    とりあえずこの距離ならこの騎手買っとけが好きな人も多いんだろうな

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:19:31

    歳取って長距離が厳しくなってるんやろ
    距離短縮は当然よ

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:19:57

    >>91

    ジャンタル→斤量2キロ差が大きかったかつ叩きだった、これはまあ半分過失かもしれん

    カムニャック→入れ込み過ぎてるからどうしようもない

    買う買わないは自由だからええんやないの

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:22:04

    本当に雑なレスがたびたび割って入るの笑う

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:23:19

    >>96

    IDありの掲示板ならそういうの無視して話進められるんだけどな

    だからこの辺の話題については実は競馬板とかのほうがまともに語れたりする

    変なこと言ってるIDにだけ取り合わなければいいから

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:23:23

    もうウマカテでやたら和田さんが持ち上げられてた時代もディープボンド絡みで川田叩くために長距離対立煽りさせられてた時代も知らない人が多いのか

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:23:52

    >>97

    ただ競馬板は川田の話するには向いてない

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:24:14

    >>53

    ブレークアップより後ろにいた馬が同じタイミングで外を回してあがっていったから言われるんでしょ

    それにボルドグフーシュは一周目で脚を使ってる

    シルバーソニックより後ろにいた馬が一周目で脚を使って前に出た

    更にその前にいたブレークアップと同じ位置で外を回して仕掛ける

    それで最後力残ってませんでした

    能力が足りなかっただけなのかな

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:25:15

    >>99

    競馬板は割と強いものを叩け(ただし外国人は除く)みたいな所あるしな

    Jはもう使い物にならないし案外今だとふたばが一番語りやすいのか?

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:25:47

    >>99

    根っこから騎手批判馬批判が染みついてる土壌だからな……

    あにまんウマカテの基準で当て嵌めるとそういう変な奴であることがデフォルトになっている

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:26:56

    川田とルメールが菊花賞乗った馬で、古馬戦で長距離継続したかで馬の長距離適性は判断できないかな?
    川田が乗った馬はその後も長距離使ってない印象ある

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:27:03

    ここで荒らしてるやつがふたばにも進出したりしてたしふたばも最近はあんまりみたいな話聞くけどどうなん

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:37:46

    川田の騎乗位は悪くないだけに掛け合わせの問題やろ

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:40:57

    >>105

    なんで川田の騎乗位知ってるんですかね…

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:41:34

    めっちゃ搾り取ってきそうウッ

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:42:04

    >>104

    ふたばは変な荒らしは普通にスルーされるから割とマシ

    コントレイル関連はたまにここのを小規模にしたみたいな小競り合い起きるけど

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:46:51

    >>92

    というかあのズブさはハイシャパラル由来(というかそっくり)なんで単に小回り苦手なだけだと思う

    実際京都外回りだった新馬戦とか中京の野路菊なんかはまくって上がっていってるし

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:57:33

    ルメールと川田は騎乗スタイルが対逆なんだよね
    ダートグレードで短距離のルメールは買えないし、長距離芝の川田も買えない

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:58:46

    >>100

    距離適性をカバーできるだけの力も騎乗もなかったってことだな

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:03:30

    >>110

    つまりルメールと川田を足して2で割れば最強のジョッキーが誕生するのでは…?

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:09:09

    長距離もイメージほど悪くないぞ
    信頼できるほどではないけど

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:15:35

    中内田って長距離重賞勝ったことあるん?
    そもそも挑戦してんのかすら分からん

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:19:28

    >>112

    地方では悠長に構えすぎて長距離では早く仕掛ける最悪の騎手が生まれるぞ

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:21:11
  • 117二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:25:29

    >>116

    やっぱ2600では買いなんだよな

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:41:48

    中内田厩舎って春天未出走なんだな
    菊花賞も今回が3度目だし長距離走らせるノウハウは足らないと思っていいのかな

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:47:59

    そもそも菊花賞の1番人気ってそんなに勝率良くないからな
    ここ10年だと1番人気で勝ったのはサトイモ・キセキ・コントの3頭だし
    そこに目に見えて長距離の戦績良くない鞍上との組み合わせは正直期待できない

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:51:23

    当日1人気エネルジコでしょ
    前走成績重視のネトケ想定でもエリキング3.9倍エネルジコ4.2倍だし当日は確実に逆転する

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:54:22

    エネルジコはダービー出ても人気してそうだったしな
    流石にルメール効果で最終的にはこっちが一番人気だろう

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:56:44

    神戸新聞杯でズブさ解消されていたからどうなるか

    恐らく>>109の通りで阪神2400外回りで大箱だったからなんだろうけど、それなら京都3000外でも仕掛けられると思うわ

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:57:27

    多少足りなくても長距離ならバフで勝たせる
    やはりエネルジコかな

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:58:34

    俺プロだとエネルジコ2倍台だしな
    エリキングは下手したら4倍台までありえる

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:00:52

    >>124

    カムニャックで飛ばしやがった!と短絡的になる人もいそうやな

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:04:33

    エリキングまたデイリーに危険な人気馬にされそうで草
    もしされたら重賞5戦のうち3回指名されるレジェンド危険馬になれるな
    まあ皐月のとき5人気なのに危険な人気馬にされてたしライターが個人的に毛嫌いしてるだけなんだろうけど

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:08:08

    中内田厩舎に入る=川田が乗る運命だからねぇ

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:14:08

    >>99

    これはホンマに思う

    競馬板やらネトケの掲示板やらの地獄っぷりはここの比ではない

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:15:09

    >>128

    ウマカテは民度低いけど川田を比較的冷静に語れるという点では他よりマシ

    最近は他のノリで乗り込んでくるやつも多いけど

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:15:30

    >>119

    3000mがどの馬にとっても未知数だからね

    だからガイアフォース1番人気みたいなことも起こる

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:33:06

    皐月賞前のジャスティンミラノを彷彿とさせるネガっぷりに笑うしかない

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:35:52

    まあ現状血統騎手調教師全てにおいて菊花賞と言う舞台でプラスになる要素全然ないからしょうがない
    エリキングはそういう不安要素を全部払拭できる馬になれるかどうかこのレースにかかってる

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:39:08

    今年の春天のパレスみたいに坂下から仕掛けるなんてやらかしをしなければ掲示板外はないだろ

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:54:34

    エネルジコは体質の弱さを引きずってるって厩舎のコメントが怖すぎ…

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:02:41

    川田が勝ったら川田すげえええええじゃなくて馬すげえええええになるわ多分
    川田には申し訳ないけど

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:08:03

    >>133

    川田は坂下まで待てないからボルドグの時みたいに1周目スタンド前で横ポツンして仕掛けようとするぞ

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:21:42

    京都マイル〜2400まではギリこなせるんだから坂自体は問題ないと思うんだよな川田
    たぶん2周あることに適応できてない
    1周目の下りで勢いつけすぎて馬を消耗させて2周目で脚が残らないとかじゃないかな

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:38:55

    エリキングをそんなところでそんなに動かせたらもう川田は凄いが結論で良くないか?
    こいつ動かない時はどれだけ追ってもビクともしないし

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:46:52

    >>138

    そうなんだよね…

    終いに伸びる末脚があるからクラシックでも評価高かったけど終盤でいい位置取れないからダメだった

    それは馬がズブくて道中動かない操縦性の悪さが一番の原因

    川田が促したくらいでそんな簡単に動けるなら皐月ダービーも勝ててたよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:50:54

    ただ単に川田が体力ないだけじゃないの?
    知らんけど

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:52:47

    >>140

    まあ腰悪くしてるらしいし単純に長距離乗ってるのがつらいってのはありそう

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:53:06

    ボルドグフーシュの話擦ってるのももう半分荒らしやな

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:53:25

    たぶんいつも懸念される菊花賞の川田の早仕掛け云々がそもそも馬の問題で出来なそうなのはむしろプラスで考えてるわ

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:00:43

    3連勝してた頃も加速は必ず踏み遅れてたし神戸新聞杯も成長分でギリギリ同タイムに出来てるだけでラップの刻み方で言えば前後はレースラップより速く走れてる事を考えると若干踏み遅れてたんよ
    菊花賞でいきなりそんな事になったら別の馬と入れ替わってるとしか考えられんわ

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:13:07

    ズブいと思って先に追ってたら反応して沈んだのだとJDCラムジェットが思い出されるから意外とそう珍しくない可能性はある

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:15:07

    ルメールは本来中距離馬であろうタイプで菊勝たせてくるのが恐ろしいんよ

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:27:13

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:28:29

    >>147

    だから似たような話を延々コピペで繰り返す再放送スレになるのか

    真面目に話し合おうとしても絶対話題を逆戻りさせるレスつくし

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:30:17

    まぁ実際ボルドグの横ポツンは普段奇策をやらない川田が突然奇行に走ったからビックリしたわ

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:32:42

    ていうか長距離得意な騎手ってなんであんなに長距離上手いんだ
    ペース読むのが上手いから?
    時間かけて位置取りするのが上手いから?

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:33:57

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:34:20

    >>150

    田原はどっしり構えてるやつが強いって言ってたな

    長距離レースは実は短距離レースに近くて最初にこうと作戦を決めたら変えないほうがいいんだと

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:34:58

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:35:24

    >>150

    豊の長所なんか話す時体内時計とか言うけど本当にストップウォッチみたいに数えてるわけないだろと思うんだよな

    感覚的なものもあるのかもしれないけど

    体に当たる風圧でなんとなくのペース把握してるって言ってた騎手誰やったっけ

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:36:27

    >>152

    決め打ちの騎手のほうがいいんかね

    和田なんかはそのイメージだけど

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:39:10

    その点で言えばエリキングは良くも悪くも決め打ちしか出来ないから馬の状態が良ければ好走はしそうだな

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:57:01

    >>148 >>153

    似たような話というかそもそも川田の長距離戦績が全然増えてないんだから比較的新しいレースがずっと話題になるのは当たり前では

    川田の最後の長距離G1がグランツでその前がボルドグやぞ

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:02:10

    意図的に避けてるなら本人もやっぱり長距離に苦手意識あるんかな

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:15:58

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:17:31

    >>159

    そんなに終わった話題にしたかったとは思ってませんでした

    ごめんなさい

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:23:44

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:25:39

    脱線した話を擦り続けるならともかく本筋の話だし掘り返しもクソもないと思うんだが

    というか自治厨したいならファンスレいけば?

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:30:44

    >>161

    他の話をしたいのも特定の話題がうざいのもお前個人の問題では?

    自分でお気持ちスレ立てたら

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:34:18

    なんで重賞すら勝ってない馬を特別扱いせないけんの?

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:41:56

    川田の長距離レースのサンプルとしてボルドグが挙げられてるだけなのに何をカリカリしてるんや
    どうせ自分が見始めた21年以降の話かビッグウィーク菊花賞の話しか出来ないくせに

    ちなみに有名なところやとキセキの阪神大賞典とか酷いぞ

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:43:35

    >>154

    実際豊は数えてないって言ってる

    スピード感覚で判断してるだけで体内時計は人並みだとか

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:47:30

    本人に直接伝えたら?長距離ヘボって

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:54:27

    瑠星はダメというより戦える馬に乗ってないだけのような気がする

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:04:41

    ペースは歩数と景色が動く速度で判断してるんじゃないかな
    頭の中で数えても無理だと思う

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:07:56

    なんで21年以降が云々出てくるんだ
    川田擁護はウマ娘以降のにわかみたいな話?

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:14:48

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:15:05

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:16:45

    キセキの阪大って大出遅れ調教再審査になったレースやないか

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:17:51

    >>165

    キセキの阪神大賞典を騎手責任にするのはさすがにかわいそ

    4歳の日経賞時点でもうおかしくなってたし気性的に長距離走れなくなってただろう

    >>171

    少なくともこのスレではそれ以外も含めて普通に話されてるのに他のスレの話すんな

    お前の鬱憤の話されても知らん

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:22:44

    対立煽りは置いとくとして

    >>152

    >>155

    あたりの話で言うと丁度川田って決め打たないでレースプランを固めないタイプなんだよな

    それで距離短いほうが得意ってのはあるんじゃないすかね

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:24:01

    >>173

    出遅れはしゃーないんよ

    その再審査レベルの大出遅れからなぜか先方集団に押し上げていって最終直線で足ありませーんはちょっとね


    ちなみに1周目スタンド前で動くのは馬が勘違いするのでタブーとされている

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:27:10

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:29:01

    この流れに乗っかるのもアレだけど同じ阪大でもワープスピードの阪大は早めに仕掛けて空いてるインをスルスル上がってって2着だから馬のタイプとか展開にも左右されると思う

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:31:07

    >>175

    良く言えば臨機応変悪く言えば一貫性を持ってレースができないって感じか

    でも長距離の方がそれこそ長い分展開によって対応変える必要出てきそうな気もするけどな

    そもそも長い距離の中で最後に足残さないといけないから周囲に惑わされずレースできる方がいいのかな

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:31:39

    ここまでの話を聞くとなんか良くも悪くも早仕掛け大好きなんやなって印象

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:31:49

    ウマカテ民は勝つか大敗するかを期待してるんだろうけど多分2着とか3着だぞ

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:32:32

    >>179

    ペースの変化には対応しなきゃいけないけど動じない騎手のほうがいいってのはなんとなくわかる

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:39:05

    >>141

    川田が長距離戦で体力もたない説について体格の問題が取り沙汰されることもあるけど腰悪くしてるのもやっぱあるんかね

    酒井学とか好成績が大体軽ハンデとは言え長距離がダメって感じはしないもんな

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:40:47

    >>183

    腰やったの去年の休みとった時期しか知らないけど前から悪かったの?

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:11:09

    そもそも長距離だと勝ちを期待できる馬に乗ってないから勝ててないだけとかほざくやついたけど因果が逆
    勝たせられないから乗せてもらえてないだけ

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:12:08

    本当に混ぜっ返しばっかりだな

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:14:52

    >>184

    何年も前から普通に定説では?

    少なくともウマ娘で新規増える前から川田の腰痛持ちは有名だったはず

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:56:11

    世代戦ならその後の距離適性違くても乗り方次第で馬券内入れたりするけど
    川田はそういうのも少ないから苦手なんじゃないかな
    少なくとも得意ではないよね

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 01:11:14

    >>186

    来週にはまた同じようなスレが立ってまたボルドグフーシュの話になるよ、きっと

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 02:32:18

    >>187

    知らなかったけどソースある?

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 02:55:39

    このレスは削除されています

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 03:13:54

    どうせ来週もボルドグフーシュ関連のレスだらけになるスレが立つだろうからその時にこれを類似スレ扱いに出来んかな

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 03:41:43

    まあこのスレでだいたい擦るやつの化けの皮は剥がれたし
    ちゃんと議論もできてる部分もあるしええやろ
    類似スレ立ったらファンガーに釘刺せるしな

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 04:38:36

    川田どうこうの議論は置いといてここ2年の菊花賞の結果見るとデインヒル消し要素にするの躊躇うな

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 07:16:37

    >>190

    少なくとも自分が競馬ちゃんと見始めた2018年時点で既に競馬ファンからは腰痛持ちという認識になっていたのは確か

    根拠としては騎乗フォームとたまに乗鞍ガクッと減る週があることがよく言われてた

    というか藤田伸二発の情報かもしれん

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 08:40:22

    愚弄され気味だけど3着くらいにはなんだかんだ馬も強そうだし突っ込んでくるとは思うで
    頭は絶対無い120%無い

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 09:21:33

    >>194

    なんでスレタイで触れてるのに騎手要素消しとんねん自分でスレ立てろや

    別に川田嫌いじゃないけど長距離での実績が馬の強さ云々引いてもあんまり良くないから軸にする理由はどこにもないと思う

    これに対して川田が好きだから〜って人には申し訳ないけど競馬の予想って実績を元にして組み立てるから川田の長距離の評価が低かったらそりゃ信頼は出来ねえんだわ

スレッドは10/21 19:21頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。