あにまん爬虫類すこすこ部

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 19:56:31

    お前さんらの飼ってる爬虫類見せてくれ

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 19:58:48

    チュウゴクシュウダ
    与那国は見つからなくて悲しい

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:00:33

    クサガメとミドリガメ(海で拾った)
    かわいいでしょ

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:00:55

    環境整えられないから飼えないんですよ
    見るのもいいけどやっぱ生体の感触味わいたいよなあ…

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:01:21

    ブラックラット

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:02:08

    レオパはいいぞ
    世話も楽だし脱走そんなにしないし

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:02:28

    イリエワニとかいう恐竜並みの迫力持ち好き

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:03:50

    >>4

    ちなみに何がハードルなの?

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:04:18

    カメレオン買うのが夢なんだ

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:04:30

    >>2

    かっこいいな

    今何cm?

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:04:35

    ヘビの顔って可愛いよね…

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:04:45

    いいなぁ
    環境整えきれんので飼えないけど、蛇とか大型のトカゲたちのような鱗がはっきりした爬虫類だいすき
    亀ももちろんかわいいし、みんなのうちのこ見せて貰えるの心が癒される

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:05:12

    >>9

    カメレオンは世話大変って聞くな

    毎日朝晩霧吹きとか俺には無理だ

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:05:12

    ボール二頭

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:05:23

    >>8

    東北民でアパートだと可哀想だから飼えない

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:05:53

    キタアオジタがツチノコみたいで可愛いんだけど家族に理解が無いから飼えない

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:05:56

    >>10

    1mくらいや

    水換えの時に噛み付いてきて好き

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:07:36

    >>14

    かっけえ

    結構サイズあるよね?

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:08:01

    >>15

    上下のヒーターじゃ足りない感じ?

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:09:02

    >>18

    手前が1.2m

    奥が1mくらい

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:09:16

    >>17

    それくらいのサイズになると存在感あって良いよなぁ

    俺のブラックラットスネークはまだ80cmだ

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:10:45

    スコットガータースネーク

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:11:38

    >>19

    動物園で体験した大きめの蛇のツヤと感触が良かったので種類の問題もあるんですよ

    経済面でも無理できない

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:12:03

    紫外線とか必要な種類はハードル高いなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:12:46

    ミシシッピニオイガメはいいぞ
    大きくならないから省スペースで飼える

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:12:50

    >>20

    まだまだ成長するよね

    可愛い顔見せてくれてありがとう

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:13:55

    >>21

    成長する過程を見るのも楽しいよね

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:14:13
  • 29二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:14:23

    我が家1のイケメンレオパ

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:14:37

    ワニガメ飼ってみたいけど法律で引っかかるんだっけか?

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:15:59

    >>30

    令和2年6月1日から禁止された

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:16:47

    >>3

    海にいる生物じゃなくないどっちも

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:17:04

    ウーパールーパーって飼いやすい?

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:17:32

    >>29

    良い柄だなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:19:01

    >>34

    サンクス

    そちらのレオパはなんのモルフ?

    めっちゃ気になる

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:19:07

    >>25

    ナカーマ

    設備も簡単で非常に飼いやすい

    クレクレダンスするし


    ただ持ち上げると1匹で水棲を扱うペットショップみたいな匂いがして吐き気がすることを除けばすげーかわいい

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:19:16

    >>31

    サンクス

    クサガメ飼おうかな

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:19:32

    >>32

    ごめんクサガメは普通にショップで買った子

    最初は500円玉くらい(売値は700円)だったのがすごく大きくなった今20歳弱

    ミドリガメはマジで海で拾ったとしか……江ノ島の浜辺の波打ち側で転がってたのを救出してそのまま飼ってる。拾ってから10年弱

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:20:32

    >>38

    なげぇ付き合いだなww

    お幸せにな

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:20:58

    >>33

    水温管理が大切とは聞いた

    爬虫類じゃないから詳しくはわからん

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:21:58

    >>35

    レインウォーターだったわ

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:24:20

    初心者にはレオパが良いんだろうけど生き餌のコオロギを管理するのは面倒だし
    かといって人工餌や乾燥コオロギにもなかなか食いついてくれんわ
    ショップに事前に人工餌食べるか確認した方がいいんだろうな

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:24:23

    >>40

    あ!両生類かこりゃ失礼

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:25:24

    >>41

    マジかウチのレインウォーターとは割と色違うなぁ

    やっぱ個体ごとの違いって凄いな

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:26:30

    アマツリその1

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:27:06

    アマツリその2

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:27:16

    >>39

    うん

    今だけちょっと実家で見てもらってるけど可愛くて元気でいい子だよ

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:27:28

    >>39

    ありがとう

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:32:47

    >>45

    >>46

    ワイルドでいいなぁ

    目はかわいい

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:35:36

    冷凍マウスは神
    最初は抵抗あったけど慣れれば鶏肉と変わらんし
    爬虫類詳しくない人にネズミ食わせてるって言ったらやっぱりドン引きされるけど

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:35:45

    レオパ飼ってたが拒食がずっと続いて死んでしもうた…ほんまに申し訳ないことした…
    クリプトだったんかな…

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:36:06

    >>49

    ありがとう

    最近やっと噛まなくなってきた

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:37:31

    陸亀飼ってる人に聞きたいんだけど どんな感じ?

    必要な器具とか餌の内容と頻度とか
    飼育スペースとか

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:08:49

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 09:07:21

    >>53

    ヒョウモンリクガメ飼ってる

    まずかなり大きいから部屋で放し飼い、そんで部屋の一角をホットゾーンって事にしてヒートグロー3つ付けて暖かい場所を作ってやってる

    餌は小松菜とキャベツ、あとリクガメ用の固形フード。小松菜が2分の一袋、キャベツが2〜3枚、フードはキャップ一杯分、これを朝と夕方にあげてる

    あとおむつ必須。お年寄り用おむつをつけさせてうんちはそこにさせてる

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 20:49:12

    >>55

    あーやっぱりコストかかるんだなぁ

    仕事で家空けること多いから俺には無理そうだ


    情報ありがとう

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 20:52:10

    無理して飼うことは愛情じゃないもんな

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:06:57

    >>42

    うちのこは人工飼料もコオロギも同じくらい食べるなー

    アルビノだから生きたコオロギを捕えるのが下手ってのもあるけど

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:21:45

    良スレ発見
    4歳になるコーラルスノーのコーン
    1回も拒食したことない元気な子です

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:24:05

    >>59

    うぉーすげぇ!

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:24:37

    >>59

    メタルギアソリッド3にこんなヘビいたな

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:34:01

    >>60 >>61

    ありがとう

    ショップからお迎えした時はもっと明るいピンクだったんだけど年々色が濃くなって面白いよ

    これは正面顔

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:35:24

    レオパ飼ってるけどコオロギの管理適当だわ
    餌ぶち込んで、鳴き始めた雄を「うるせえ!」って言いながら餌にして
    雌だらけで静かになったところで放置、餌やりも疎かにして共食いで数が減る
    生き残りを餌にして数日したら買いに行くの繰り返し

  • 64二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:36:29

    活コオロギ近くに売ってないからいつもAmazonだなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:41:10

    レオパ飼ってみたいんだけどやっぱり餌がネックだわ
    詳しくないんだけど人工フード餌付けされてる個体は生き餌いらないの?あげたら食べるレベル?

  • 66二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:44:29

    飼ってた亀がアグレッシブすぎて水槽掃除するとき自転車カゴに入れてたらよじ登って出た挙げ句どこかへ行ってしまった

  • 67二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:45:12

    >>65

    生き餌を食わない個体ってのはそうそう居ないと思う

    人工餌に食いつく個体でもたまに飽きて活コオロギしか食べなくなるそうな

  • 68二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:45:17

    すべすべやぬめぬめ好きなのにどうしても直視ができないんだよな...
    かわいいのに

  • 69二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:46:00

    俺は同居人が蛇が嫌いで飼えないのでこういうスレは助かる…

  • 70二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:46:21

    >>67

    なるほどなあ

    やっぱり管理と鳴き声がネックだわ

    教えてくれてありがとう

  • 71二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:47:16

    今餌あげたのでついでに写真撮った

  • 72二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:47:32

    >>66

    >>3だけどクサガメの方小さい時はカーテン登ってたこともある

    ミドリガメは網戸開けて二階から落ちたこともある

    あいつら怖い

  • 73二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:48:33

    >>65

    うちのは人工餌だけだよ

    たまに飽き防止で冷凍マウスあげる

  • 74二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:50:24

    ヘビはマジで楽なペットだなぁ
    基本大人しくて
    鳴かない
    餌は冷凍したものをお湯で温めるだけ
    普段気にするのは温度管理くらい

  • 75二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:51:31

    >>71

    足がちいさくてかわいい

    目もキリッとして綺麗だね

  • 76二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:53:41

    某獣医師先生の本でカメの甲羅が転落で割れやすいとか書いてあったの思い出したわ
    ちなみにその先生的には一番楽なペットはヘビらしい

  • 77二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:55:39

    >>75

    ありがとう

    初めての爬虫類だからちゃんと飼えてるか不安だけど、なんだかんだ2歳になった

  • 78二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:55:40

    名古屋の東山動物園が爬虫類(と両生類)が国内有数レベルで沢山いて見応えがあったな
    初めて生でアシナシトカゲやアナコンダを見れてテンションが小学生まで戻ったよ
    飼育されてた中だとミルクヘビって可愛いし飼い易そうでいいなと思った

  • 79二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 22:00:36

    うちのは人口餌一回食べてくれてそれっきりだったな
    だからそれ前提で買うのはおススメできない

  • 80二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 22:05:28

    好きな動物園上げてもいいのかい?

    ヘビ好きに群馬のジャパンスネークセンターおすすめしとく

    動物園ってか研究機関の運営だけど、オオアナコンダみたいな大蛇からキングコブラなんかの毒蛇、果てはリクガメやワニまでいる

    野外にシマヘビが大量に放飼されてたり、マムシから毒採る実演やってくれたりするよ

    大蛇の給餌イベントは現地だけじゃなくてYouTubeでもライブ配信してくれる

    アクセスは不便だけどTwitterとYouTubeだけでもかなり癒されるよ

  • 81二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 22:07:05

    蛇とか生理的に無理って人多いけど大好きって人との違いはなんなんだろう

  • 82二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 22:09:37

    >>80

    いいね フォローしとこ

  • 83二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 22:10:17

    >>81

    ヒトという生物としては「生理的に無理」の方が正しい感覚みたいだね

    原始時代に洞窟なんかに居住して森の中を狩猟採集で移動していたヒトにとっては、トップクラスの天敵だったわけだし

    本能的に避けるようになってるんだろう

    なんで大好きになるのかは分からん

    自分は子供の時から好きだった

  • 84二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 22:10:55

    普段周りに爬虫類飼ってる人少ないからなかなか語れないし
    あんまりガチ過ぎる人に来られても困るからこのスレくらいが丁度いいわね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています