- 1二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 19:56:31
- 2二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 19:58:48
- 3二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:00:33
- 4二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:00:55
環境整えられないから飼えないんですよ
見るのもいいけどやっぱ生体の感触味わいたいよなあ… - 5二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:01:21
- 6二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:02:08
レオパはいいぞ
世話も楽だし脱走そんなにしないし - 7二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:02:28
イリエワニとかいう恐竜並みの迫力持ち好き
- 8二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:03:50
- 9二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:04:18
- 10二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:04:30
- 11二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:04:35
ヘビの顔って可愛いよね…
- 12二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:04:45
いいなぁ
環境整えきれんので飼えないけど、蛇とか大型のトカゲたちのような鱗がはっきりした爬虫類だいすき
亀ももちろんかわいいし、みんなのうちのこ見せて貰えるの心が癒される - 13二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:05:12
- 14二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:05:12
- 15二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:05:23
- 16二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:05:53
キタアオジタがツチノコみたいで可愛いんだけど家族に理解が無いから飼えない
- 17二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:05:56
- 18二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:07:36
- 19二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:08:01
- 20二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:09:02
- 21二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:09:16
- 22二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:10:45
- 23二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:11:38
- 24二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:12:03
紫外線とか必要な種類はハードル高いなぁ
- 25二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:12:46
- 26二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:12:50
- 27二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:13:55
成長する過程を見るのも楽しいよね
- 28二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:14:13
- 29二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:14:23
- 30二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:14:37
ワニガメ飼ってみたいけど法律で引っかかるんだっけか?
- 31二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:15:59
- 32二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:16:47
- 33二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:17:04
ウーパールーパーって飼いやすい?
- 34二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:17:32
- 35二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:19:01
- 36二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:19:07
- 37二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:19:16
- 38二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:19:32
- 39二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:20:32
- 40二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:20:58
- 41二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:21:58
- 42二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:24:20
初心者にはレオパが良いんだろうけど生き餌のコオロギを管理するのは面倒だし
かといって人工餌や乾燥コオロギにもなかなか食いついてくれんわ
ショップに事前に人工餌食べるか確認した方がいいんだろうな - 43二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:24:23
あ!両生類かこりゃ失礼
- 44二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:25:24
- 45二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:26:30
- 46二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:27:06
- 47二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:27:16
- 48二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:27:28
ありがとう
- 49二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:32:47
- 50二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:35:36
冷凍マウスは神
最初は抵抗あったけど慣れれば鶏肉と変わらんし
爬虫類詳しくない人にネズミ食わせてるって言ったらやっぱりドン引きされるけど - 51二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:35:45
レオパ飼ってたが拒食がずっと続いて死んでしもうた…ほんまに申し訳ないことした…
クリプトだったんかな… - 52二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:36:06
- 53二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 20:37:31
陸亀飼ってる人に聞きたいんだけど どんな感じ?
必要な器具とか餌の内容と頻度とか
飼育スペースとか - 54二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:08:49
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 09:07:21
- 56二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 20:49:12
- 57二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 20:52:10
無理して飼うことは愛情じゃないもんな
- 58二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:06:57
- 59二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:21:45
- 60二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:24:05
- 61二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:24:37
- 62二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:34:01
- 63二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:35:24
レオパ飼ってるけどコオロギの管理適当だわ
餌ぶち込んで、鳴き始めた雄を「うるせえ!」って言いながら餌にして
雌だらけで静かになったところで放置、餌やりも疎かにして共食いで数が減る
生き残りを餌にして数日したら買いに行くの繰り返し - 64二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:36:29
活コオロギ近くに売ってないからいつもAmazonだなぁ
- 65二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:41:10
- 66二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:44:29
飼ってた亀がアグレッシブすぎて水槽掃除するとき自転車カゴに入れてたらよじ登って出た挙げ句どこかへ行ってしまった
- 67二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:45:12
- 68二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:45:17
すべすべやぬめぬめ好きなのにどうしても直視ができないんだよな...
かわいいのに - 69二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:46:00
俺は同居人が蛇が嫌いで飼えないのでこういうスレは助かる…
- 70二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:46:21
- 71二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:47:16
- 72二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:47:32
- 73二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:48:33
- 74二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:50:24
- 75二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:51:31
- 76二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:53:41
某獣医師先生の本でカメの甲羅が転落で割れやすいとか書いてあったの思い出したわ
ちなみにその先生的には一番楽なペットはヘビらしい - 77二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:55:39
- 78二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 21:55:40
名古屋の東山動物園が爬虫類(と両生類)が国内有数レベルで沢山いて見応えがあったな
初めて生でアシナシトカゲやアナコンダを見れてテンションが小学生まで戻ったよ
飼育されてた中だとミルクヘビって可愛いし飼い易そうでいいなと思った - 79二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 22:00:36
うちのは人口餌一回食べてくれてそれっきりだったな
だからそれ前提で買うのはおススメできない - 80二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 22:05:28
好きな動物園上げてもいいのかい?
ヘビ好きに群馬のジャパンスネークセンターおすすめしとく
動物園ってか研究機関の運営だけど、オオアナコンダみたいな大蛇からキングコブラなんかの毒蛇、果てはリクガメやワニまでいる
野外にシマヘビが大量に放飼されてたり、マムシから毒採る実演やってくれたりするよ
大蛇の給餌イベントは現地だけじゃなくてYouTubeでもライブ配信してくれる
アクセスは不便だけどTwitterとYouTubeだけでもかなり癒されるよ
ヘビは餌を食べ終わると、噛み合わせと骨の位置を調整する為に、口を大きく開けてモゴモゴします。ちょっと間抜けな表情のときもありますが、コレがヘビなりの『お口直し』です。 — ジャパンスネークセンター(JSC) (Hebiken_JSC) 2021年06月19日
- 81二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 22:07:05
蛇とか生理的に無理って人多いけど大好きって人との違いはなんなんだろう
- 82二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 22:09:37
いいね フォローしとこ
- 83二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 22:10:17
ヒトという生物としては「生理的に無理」の方が正しい感覚みたいだね
原始時代に洞窟なんかに居住して森の中を狩猟採集で移動していたヒトにとっては、トップクラスの天敵だったわけだし
本能的に避けるようになってるんだろう
なんで大好きになるのかは分からん
自分は子供の時から好きだった
- 84二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 22:10:55
普段周りに爬虫類飼ってる人少ないからなかなか語れないし
あんまりガチ過ぎる人に来られても困るからこのスレくらいが丁度いいわね