- 1二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:20:05
- 2二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:22:09
曲がった脚のまま強い馬も稀にいるしそれが脈々と受け継がれることもある
- 3二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:22:20
サンデーサイレンス…
- 4二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:22:55
マルゼンスキー…
- 5二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:22:59
オグリキャップと似たようなもん?
- 6二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:26:36
ジャスタウェイ…
- 7二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:28:54
大丈夫では無いが大丈夫でないけど走ってる馬なんていくらでもいる
- 8二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:34:40
トニービン…
- 9二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:37:14
程度にもよるけど、それでも関係なく走る馬もいないわけではない
今回のは「脚を気にしすぎて持ち味を殺すくらいなら…」の策だから走れんこともない範囲だったんじゃないかな - 10二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:24:01
人間含めて全てのバランスが黄金律な生き物は存在してない
手足も耳の位置も目の位置も全てずれているのが自然
違和感を感じない範疇に収まるかそれを超えてしまうかだけの差しかない
逸脱し過ぎるとリフレイムのように明確に問題が出るけども - 11二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:26:32
- 12二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:28:18
たとえ障がいがあっても直すわけにもいかないのがサラブレッドのつらいところ
- 13二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:30:36
- 14二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:32:57
今の日本競馬だとサンデーサイレンスが偉大過ぎて脚が曲がってる位だと気にしないとは思う
- 15二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:40:41
足のサイズとかも個人差あるよね
右は24.5なのに左は25.5で困ってる友人居るわ - 16二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:49:11
サンデーサイレンスの血が入ってるなら、多少は個性と取られる
それが現代日本 - 17二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:49:22
本馬が走って産駒に極端に遺伝しなければ問題ない
- 18二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:04:12
セール時に「あんな馬お金貰ってもいらない」と言われ、パドックを歩くと笑われていた馬が世界一になるのはドラマよりドラマティックよな
- 19二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:05:48
黒いメリケンチビ助「今俺に刺さるようなwordが聞こえた気が・・・」(殺る気up)
- 20二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:13:10
馬による
- 21二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:16:51【人生相談!ヨシトミ先生に聞け】「乗ってみたかったという馬はいますか?」 柴田善臣が読者からの質問にズバッと回答! Q・柴田善臣騎手が大好きな20歳の大学生です。競馬は7~8年は好きで見ていて、いつも善臣さんを応援しています。ベタな質問でしたらすみません。tospo-keiba.jp
曲がってたというか外向してたアイリッシュダンス評
体の使い方が違ってきたりはするのかね
- 22二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:19:55
生存者バイアスかかりすぎ
- 23二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:27:37
外向もX脚に見えるタイプでも大丈夫ぽいけど凹膝はやばいぽいな
失格やら将来見込みがないやらボロカスに言う本もあるらしい - 24二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:40:25
あいつ初心者で推しの子だからってあんな脚曲がった奴買ってるwww→G1三勝、父の繁殖の質を上げ産駒の値段を上昇させる
これドラマにしたらリアリティ無いって言われるんやろなあ - 25二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:54:48
競走が可能なら足が曲がっていようが馬体重が低かろうが走るんや
片目が悪い馬もたしか地方なら走れるはず - 26二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:43:54
片目失明してたルーベンスメモリーもオープンまで行ったしな
ハンデがなければクセなく結果を出しやすいけど、ハンデがあってもやりようによっては結果出せる - 27二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:45:21
ウサイン・ボルトという骨格曲がってひょろ長くてスポーツ科学的にありえない変な走り方するヤツ
- 28二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:46:00
アメリカにも後天的に足曲がりになったアソールトっていうクソ強馬がいてだね
- 29二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:49:12
- 30二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:56:40
足が曲がってる馬は走らない事の方が全然多いしそれ故に生産者からも馬主からも嫌われる。足が曲がってても走った馬は有名だけど、その馬達は本当に1部の存在なんだよね
- 31二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:08:05
- 32二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:30:16
今年4月まで短距離走ってたミッキーハーモニーも左目を負傷して隻眼になった
早来で繁殖入りしたし隻眼になってから3勝クラス勝った能力があるから産駒に伝えられると良いんだが - 33二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:34:15
尻尾が無いとバランスが取れないがそれでも走れたハルーワスウィートはG1馬3頭出してるし本当に繁殖で強い馬って言うのは身体に欠陥を抱えても勝てる馬なのかもしれない。アイリッシュダンスもハーツ出してるしね
- 34二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:36:07
でまかせは止めなー?
>母のポイントフラッグは現役時でも500kgを優に超える大型馬で、子供たちも皆大きくて常に脚元の不安に悩まされました。そこで小柄な種馬ということで、ステイゴールドを配合したんです。だけど、生まれて来たらやっぱり大きかった
2012年02月12日
共同通信杯 G3 | 重賞ウイナーレポート | 競走馬のふるさと案内所引退した名馬の牧場見学データベース。馬、牧場、地図から検索可。見学マナー、見学Q&A、馬産地の知識が学べる。uma-furusato.comこれソース
- 35二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:47:53
- 36二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:54:12
クラシック2冠のゴルシと一緒じゃ無かったら余裕持ってじっくり育ててもらえず大成出来なかった可能性高いから本当に奇縁よ
- 37二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:55:51
ダイイチルビーは足の大きさ違ったはず
- 38二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:13:44
- 39二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:16:13
- 40二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:17:27
トニービンの血を引く馬は外向(人間で言うガニ股)が多い
サンデーサイレンスはなんというかX脚?みたいな曲がり方 - 41二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:19:49
馬でしゃくれとかいるのか
- 42二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:23:26
ダンシングブレーヴは噛み合わせが悪くてオウムみたいなんて言われてたらしい
セールでは歩様はいいのでもっとよく見てやってくださいくらいしかセールスポイントがなかったんじゃなかったっけ? - 43二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:28:52
「もともと脚が外を向いていて、ダクとか緩いキャンターでは乗っていて怖いくらい。でも走らせるとバランスが良くなって、いい乗り味になるんです。よほど体の使い方が上手だったんだと思いますね。」
乗ってる側にも分かるもんなんだ…いや考えればそりゃそうって話ではあるんだが
- 44二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:40:06
ファニキ……