- 1二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:53:31
- 2二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:54:43
四天王最弱とはよく言われてたよ
- 3二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:59:42
その負けたやつがバケモンしかいないから弱い印象はないな
- 4二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:00:10
負ける事もある期待のルーキーって感じで弱くはないけど突出して強くもないイメージ。
でもグルメ界入ってからは四天王全員弱い寄りのイメージかな……(最後のオーガ食ったトリコは強いけど) - 5二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:01:11
- 6二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:02:21
戦力的には格上もいれば伸びしろもあるタイプだし負けた相手も格が高いし
そういうキャラが最初の時点で作品世界で高い名声を得てるってのは結構独特ではあるけど - 7二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:09:34
全体で見ると低レベルダンジョンでマップ埋めしてたみたいなもんだろ初期トリコ
その低レベルでも一般人は凡そ無理だから偉大だよねって話
他の四天王に比べたら融通効くし - 8二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:13:47
- 9二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:15:46
- 10二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:17:56
敗北や捕獲失敗しても次に繋げる向上心がトリコの強味だよね
- 11二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:20:12
まぁレベリング不十分だけど最高難易度に挑まざるを得なかったみたいな世界情勢でもあった。
- 12二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:24:11
人間界では負けても格落ちしない負け方だったからトリコが弱いんじゃなくて敵が強いんだなって感じた
グルメ界では景気のいい事言っておきながら瞬殺されるパターンが馬王・猿王と続いたせいで一気に道化感が… - 13二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:26:20
トリコに強いイメージは確かにそんなにないけど
役に立たないというイメージはないから
バトル漫画としては珍しい気がする - 14二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:30:41
- 15二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:05:27
でも中の鬼はさいつよだから…
- 16ニ次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:26:23
トリコより強いやつはそりゃいっぱいいるんだけど世界の平均が低すぎるから上位か下位かで言えば上位なんだよな
“美食家”というカテゴリで初期トリコより強いモブがまず居ないという - 17二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:38:25
- 18二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:04:59
最終的に技巧を凝らすよりもシンプルに食運と素のフィジカルがものをいうパワーバランスになった印象
グルメ細胞レベリングが重要すぎんのよね - 19二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:09:32
インフレするスピードが滅茶苦茶早い漫画っていうのが良い面でもあったからね
- 20二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:12:51
- 21二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:19:20
- 22二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:26:06
美食屋って強さは必要不可欠だけどそれだけじゃダメだからな
物語開始時点で美食屋としての功績は世界トップクラスだったからねそういった発見の才能が食運と言えるのかもしれないが - 23二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:44:45
実際、1話時点でのトリコの強さって捕獲レベルで言えばどのあたりだったんだろうな?
60~70くらい? - 24二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 06:11:05
ただバランス型のトリコ、強力な技持ちだけど燃費が悪いゼブラと差別化出来てたと思う