映画三部作すら認めない初代原理主義って

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:36:37

    一体どんな考えをしてるのだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:39:13

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:41:02

    そういう人は他作品も普通に批判してるから存在としては癌

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:41:33

    好きなモビルスーツが出ないんじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:21:54

    他を批判しなきゃ居てもいいだろ
    シャリア・ブルのガチ勢とか

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:31:20

    そいつらからしたらめちゃくちゃファンがブチギレた某エロゲみたいに一作目純愛だったのに二作目で別の主人公に前作主人公のヒロインや義母までもNTR喰らう展開見せられたようなもんなんだろう

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:35:18

    カットされてるエピソードとかシーンも多いからそういう人がいるのも理解はできる

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:39:29

    トムクルーズ主演のミッションインポッシブルシリーズも一作目は前作に当たるスパイ大作戦のファンから批判すごかったんだっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:40:53

    シャリア・ブルガチ勢とかGQからの新規しかいねーだろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:41:14

    >>9

    つ、弦巻とか……

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:41:20

    初代に原理主義者とかいるの?デジモンじゃあるまいし

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:42:50

    >>11

    どのジャンルでもそういう奴らはいるよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:43:45

    >>11

    それ原理主義の意味を分かって言ってらっしゃる?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:44:54

    初代原理主義者を知らないとか新規の人は幸せだなぁって
    昔は旧シャアにゴロゴロいたぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:46:12

    >>13

    ガンダムの初代はTVと劇場版で分けられてるから意味が通じなくもない

    そのTV版も初回放送勢と再放送勢で二分される

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:46:31

    ゼータになると浮きまくったように当初のものと手直ししたとこでズレが生じるもんだし

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:48:19

    >>14

    こういってはなんだが、シンプルに墓の下へ入ってった人らや物理的にネットできなくなった人らも多いんじゃなかろうか

    年月が年月だし

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:49:43

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:49:55

    Gメカの裏話とか聞くと強烈な富野ファンほどアンチTV版の劇場版三部作原理主義者になりそうなもんだけど
    そこらへんどうだったんだろう

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:51:56

    易怒性というてな、年食うと脳の機能が色々とアレなことになって怒りやすくなって柔軟性もなくなるというのは人間ならば避けられぬことなのだ

    富野監督みてーに偏屈さをビジネス精神で制御しつつ、それでいて今もなお鬼滅みてえな令和コンテンツの本質をキッチリを掴んで勉強心も対抗心も持ち続ける人外なんてそうそうおらんものよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:00:35

    ガンダムはSFではない云々
    人間は我既存ぞって意識を持つものだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:09:59

    >>17

    御大がピンピンしてるから忘れがちだけどもう40年以上前だもんね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:37:02

    >>19

    富野ファンはそうかもしれないけど

    逆に富野が好きじゃないから初代ガンダム原理主義、という人も居るわけで…


    いやまぁ面倒なんだけど初代ガンダムは富野が一人で創ったわけでないからこその名作で富野自身の作家性単独ではむしろ上手くいかない、という見解の人はいる(いた)んだ

    彼らに言わせれば

    富野が劇場版3部作以降に強調したニュータイプ論などはガンダムをつまらなくした癌であり監督続投したZ~Vはゴミを足していっただけ

    逆に富野カラーがまだ薄い最初のテレビ版こそが唯一にして本当に顧みるべき名作……ということになる

    同意はしないけど作風の好き嫌いとしては理解できなくもない

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:18:05

    三部作は好きだがそれとは別に挿入歌が男の歌なのは合わないなと毎度思う
    いまはおやすみが強すぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています