一人暮らし向けの節約術を教えて

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:56:49

    もうすぐ実家出るから教えてほしい
    冷蔵庫は230Lのやつ買ったからある程度の買いだめ・作り貯めはできる
    通信費は楽天系でまとめて月3500円
    光熱費は安い会社でまとめて割引適用させた
    サブスクも音楽だけ入って後は使ってない

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:00:46

    楽天系でまとめるなら光熱費も楽天にまとめたほうがいいのでは

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:21:30

    まかないが出る飲食バイト めちゃくちゃ食費浮くぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:23:18

    サブスクと通信費の支出が少ないのいいね
    もうやってそうだけど、定期的な引落しのあるものはクレカでの動引落しにしておくのが時間&手間が減るのと付与ポイント分おすすめ
    クレカは年会費ないやつを使う

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:23:41

    >>3

    ごめん1が会社員の可能性を忘れてた なんにせよ飯 業スーがあれば多少遠くても通いつめる価値はあると思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:36:20

    >>4

    家賃や光熱費などを全て一つのクレカにまとめられるなら年会費あるけど還元率良いカードのほうが結果得だったりするよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:40:56

    健康に優る節約は無いぞ
    小銭を追うより体に優しい生活を心がけろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:43:24

    地味だけど待機電力減らすとか
    エアコンはつけたり消したりではなく短時間の外出時なんかはつけっぱなしの方がいいとか

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:44:40

    自炊するなら数日は作り置きするとか?
    下味付けて冷凍できるものならなおよし

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:45:44

    これまた地味だが缶飲料やペットボトル飲料は最低限だけにするとかかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:48:35

    冷凍庫+小分け容器が最強
    100均でフリーザーバッグ買って食パンを入れると1ヶ月はもつ
    一食分のご飯が入るタッパーを買ってご飯を入れるのも同様
    生肉も調理済み肉も大体いけるから、業務スーパーでデカくて安いの買ってこまめに使うのがいいぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:52:09

    >>11

    言い忘れたけど解凍ミスらなければ味はほとんど落ちないので違いもわからんと思う

    食べ物によっては疲れた時でもレンチンして即食べられるインスタント飯になるからおすすめ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:58:37

    社会人ならふるさと納税返礼品で食品とか消耗品もらうのも良いね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:14:28

    コンビニは極力使わない
    最寄りのスーパーが複数ある場合は価格比較する
    ポイントカードやクーポンは面倒くさがらずに使用する

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:16:56

    >>10

    カフェとかもそうだよな

    ただ嗜好品等を過度に我慢するのはかえって良くないからできる範囲でだな

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:17:36

    一人だと風呂はお湯溜めるよりシャワーのみのほうが安上がりになると聞いたことがある

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:18:22

    毎日湯船に浸かるタイプの人ならお風呂のお湯は半身浴程度に溜めるとか

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:29:40

    >>16

    でも定期的に湯船浸からんと血行悪くなったりしてだんだん健康度下がってくんだよなぁ

    その結果体調悪くなりやすいとかで余計金かかる場合もあるから適度に入った方が良いよ湯船は

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:38:52

    直接的には節約にならないけど家計簿はつけた方がいい
    レシートは直ぐに捨てずに一度取っておいて後から家計簿つけるのに使う
    支出の内訳なんかが目に見える形で残ってると何を減らせるかとか何が無駄遣いになってるかとかがよく分かる

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:44:04

    これからの時期、まとめて色々病気が追加してくるからな。
    栄養と衛生関係と風呂と布団の厚さはケチらないほうが結果的に節約になる。

    その住む所で地域通貨やってるか、調べてみたらいいかも。
    うちの方はアプリ入れて歩くとポイントくれて、市内のお店で使えるやつやってる。

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:49:42

    健康に関わる部分を無理に削ってはいけない
    医療費で痛い目見るから

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:51:45

    きちんとしてる人なら余計なことなんだけど
    一人暮らしだとつい夜更かししたり休みにダラダラしてしまうのでこれまでには寝ようとか起きようとか意志を持つこと
    作った料理は翌々日までを目安に食べて冷凍にしたものも1週間を目安に食べ切るぐらいの気持ちでいた方がいい
    身体の調子が悪くなったら市販薬で適当に誤魔化さずに病院に行くこと(市販薬1800円×3でいまいち効かず、病院3000円で診察+薬処方してもらってすぐ治る…ということもある)

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:54:38

    >>7

    これ

    ご馳走を食う必要は無いが食はあんまケチっちゃいかん

    体壊したら節約した何倍もの金が飛んでいくし稼げなくなる可能性だってある

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:55:35

    こういうのって近所に安いスーパーがあるか否かでかなり話変わってくるよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:07:27

    アイスも食材も業務スーパー最強だよね
    コンビニで200円のものが業務スーパーなら半額以下で売ってたりする

    電子版のチラシもあるからブクマしとくとか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:50:01

    金かけたい所には全力で金かける、それ以外は絶対に使わない
    俺はこれで毎月給料使い果たしてる

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:52:13

    >>26

    ダメじゃねーか!

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:54:37

    実はスーパーで働くとポイントなりの優遇があるところが多い

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 09:20:29

    ほしゅ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています