- 1かぎあな25/10/20(月) 18:19:40
- 2かぎあな25/10/20(月) 18:20:47
- 3かぎあな25/10/20(月) 18:22:32
- 4二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:25:03
あなたのスレ、ログから見たことが、ある
- 5二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:26:52
ワイは、すでに上手いと、思う
成長を感じられるよね、
まぁ、素人目で言うなら、頭が小さい気がする - 6かぎあな25/10/20(月) 18:31:07
- 7二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:31:13
あ、ワイはもう、狂うから、消えていいよ
凄く上手いと思うから、頑張って欲しいんだ - 8かぎあな25/10/20(月) 18:32:44
- 9二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:37:31
アドバイスというかちょっと質門していい?
このイラストのキャラの体型、ちょっと奇形に感じるけど
この奇形っぽさを維持したまま上手くなりたいか
世間一般でよく見る普通体型を描きたいかどちらですか? - 10かぎあな25/10/20(月) 18:39:58
後者です
- 11かぎあな25/10/20(月) 18:44:34
- 12二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:54:07
魚眼にするならもっと派手に、かつ背景も描かないと伝わらないかな
もしくは俯瞰からの構図にして顔、特に目を強調しないと魚眼の迫力が出にくい
全体的には普通に上手いね - 13二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:54:21
前スレから見てたお久しぶり
魚眼パースにチャレンジしてるのは向上心すごい
ただキャラ単体に普通パースならともかく
これだけ強く魚眼パースつけるのは背景込みじゃないとただバランス知らずに崩れただけの絵に見えるよ - 14かぎあな25/10/20(月) 18:58:22
- 15二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:00:37
コテよりトリのがなりすまし乗っ取りは防げるので一応書いとく
魚眼というにはパースの付け方が弱い(特に横方向)と思う
ただ頭身バランスがおかしいだけに見える
色んな人の描き方を参考にしてみようもちろん実写も見てみよう
引き込まれてしまいそう。魚眼構図のイラスト特集画面の端に行くにつれだんだんと空間が歪む「魚眼構図」のイラストは、見ているとなんだか吸い込まれてしまいそうですよね。日常に潜んでいる何気ないシーンも、魚眼構図にすることで不思議な印象を与えたり、異物感を強調したりすることが出来ます。今回はそ...www.pixivision.net崩す勇気、描き込む気概はあるから後はとにかく知識だと思う
- 16かぎあな25/10/20(月) 19:01:58
- 17二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:02:56
前スレでも勧められてたと思うけど3Dモデルで確認はした?
あとこれだとカメラの位置(≒アイレベル)が胴にあるように見えるんだよね
それが狙いならいいんだけど当然顔が遠くなるからもったいない気はする
手をグワっと前に突き出してるんだぜ!パワー!!を目指したならそれでいいと思うけど - 18◆qnlgBtoGV625/10/20(月) 19:06:34
- 19◆qnlgBtoGV625/10/20(月) 19:08:21
- 20二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:12:08
- 21二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:15:36
- 22二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:18:18
どういうポーズか(カメラの位置も)
どういうシチュ(意図・何を、どう魅せたい)か
言語化はできる?
自分で確認するとかそもそも描き進める時にやることメモとして箇条書きしておくと確認が楽だよ
どこを魅せたい、ってだけでも「じゃあそこをよく見えるような構図・ポーズにしよう!」って択を絞れるので - 23二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:18:31
このキャラはどんなパンチを撃つのか教えて欲しい
なぜなら手袋が機械でできてるから - 24二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:19:33
キツめパースやりてえ!やってみたのは偉いのでそこは置いとく
左右で袖の形が違うのはミスかそういうデザインなのかどっちだろう - 25二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:21:54
- 26二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:22:34
狙いはわかるけど書き方が失敗してそうなのと
広角じゃなくて魚眼なら横の空白は埋めた方がいいんじゃないとか
影を地面に落とすだけでも効果がわかりやすくなるんじゃないかとかそんな感じ - 27かぎあな25/10/20(月) 19:35:40
- 28二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:36:58
- 29かぎあな25/10/20(月) 19:39:30
- 30二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:40:31
- 31かぎあな25/10/20(月) 19:41:56
- 32二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:44:16
魚眼って最近ので分かりやすいのだとDECO*27のモニタリングのアレだよね
円形に広がってるというか
1の場合だと縦だけに広がってるように見える - 33二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:48:00
- 34二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:50:43
脚のポーズがよく分からない
どっちの脚を上げてるんだろうかってのがパッと見で分からない
ポーズの意図が分からないから変なポーズしてるように見える - 35二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:01:24
- 36二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:08:34
多分だけど描く時に姿勢が悪いか
描き込み方が上から順に顔→肩〜胴→腕→腰→脚…みたいにパーツごとに順に描き進めていくとこんな感じでバランス崩れやすい(最初にデカく書きすぎて尻すぼみになる習字と同じようなもん)
薄紙使うかしてアタリを何回か描いた方がよい - 37かぎあな25/10/20(月) 20:16:58
- 38二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:19:49
問題は等身ではない。
カメラによる視覚効果を描写できていないことによるものだ。
指揮者の件もそれだ、俯瞰構図で圧縮されるべき足、前髪に隠れるはずの顔も圧縮されず、立体感を無視して正面を向いたまま顎のほうに小さく追いやられていたため、頭身の問題のように見えてしまっていたのだと感じる。
今回の腕まくりポーズもそれだ。
魚眼構図、つまり広角の広い視野角で見た描写をできていないために、違和感のある形になっている。
魚眼レンズの効果でモチーフをうつすと遠近感が強調されることになる。
広い視野角によって視界の上の方や下の方、人間なら少し顔を動かさないと見えない範囲まで連続して見えることになる。
つまりアオリ、正面、俯瞰の見え方をする部分がシームレスに繋がることになる。
スレがではこれを全て正面で見た図に近い形で書いてあるため、思った効果が得られていない。
視覚効果についてしっかりと調べ理解することが必要に思う - 39かぎあな25/10/20(月) 20:22:49
- 40かぎあな25/10/20(月) 20:26:15
- 41二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:31:02
- 42かぎあな25/10/20(月) 20:31:52
- 43かぎあな25/10/20(月) 20:32:59
教えてくれてありがとうございます
- 44二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:33:29
モデル見たり自分でポーズ取るとわかるが
手が胸くらいの高さにあるはずなのに腰にカメラ置いた設定で描いてたらそりゃおかしくなる
手の甲がそんなに見えんとかちぐはぐになる - 45二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:34:33
もっと簡単な構図とポーズから始めた方がいいよ
- 46かぎあな25/10/20(月) 20:35:02
- 47二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:36:06
- 48二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:39:32
これスレ主が答えてるの?コテだから正直なりすまされてても見分けつかないんだが
- 49かぎあな25/10/20(月) 20:40:17
- 50二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:41:20
- 51二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:41:46
なんでも一日にしてならずとは言うが過去スレとほぼ同じ問題点が指摘されてるな
- 52◆201bcin5RE25/10/20(月) 20:41:56
- 53二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:45:51
トリはそれでおk 忘れんようにな
脚と足(足首)練習した方がいいと思われ
絵柄的に小物に興味持てたらカッコよく演出できると思うのよ スニーカーとかさ - 54◆201bcin5RE25/10/20(月) 20:46:47
- 55二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:49:43
絵の改善点とはまた違うけどスキャナーアプリ使った方がいいと思う
見えやすさがマジで変わる - 56二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:49:56
- 57二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:49:57
- 58◆201bcin5RE25/10/20(月) 20:50:11
- 59◆201bcin5RE25/10/20(月) 20:51:56
- 60二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:53:08
デジタル(アイビスペイント)だと自分を資料として撮る→それを魚眼に加工する(機能がある)→トレスしてアタリ取る
が手軽にできるんだけどな - 61◆201bcin5RE25/10/20(月) 20:53:31手描きイラストをスキャンするオススメアプリ! | イラストで伝える・見せる・考える誰でも描けるイラストプレゼン研究所siri-illust.com
スキャナーアプリってここに書いてるようなやつのことですか?こんなのがあったなんて知りませんでした。
- 62二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:56:14
- 63二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:56:54
- 64◆201bcin5RE25/10/20(月) 20:57:34
- 65◆201bcin5RE25/10/20(月) 20:59:45
- 66二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:00:17
- 67◆201bcin5RE25/10/20(月) 21:04:21
- 68◆201bcin5RE25/10/20(月) 21:05:35
- 69二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:05:48
- 70二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:08:02
キツいこと言うとパースとは を学ぶ段階じゃないというか
「資料をちゃんと見る」癖をつけよう
この資料を見る、ってのは「頭の中の思い込みを減らそう」という意味だよ
思い込みで突っ走るのは楽だけど結果が伴いにくい
描きたいものに合わせた資料を探すか
資料を用意して真似して描くか
どっちが主体かは自由だけど
本当に、資料はちゃんと見ましょう - 71◆201bcin5RE25/10/20(月) 21:08:44
- 72二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:09:05
- 73二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:10:50
10時間でこれはちょっと経験不足を感じる
基礎が足りてない・資料が足りないから分からないまま修正がかさんでその時間なのだろうと思う
こういう積み重ねが経験値になるから悪いことではないが - 74◆201bcin5RE25/10/20(月) 21:12:00
- 75二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:12:17
- 76◆201bcin5RE25/10/20(月) 21:13:31
- 77二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:14:32
- 78二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:15:34
スレ主は逆に何見て描いてるのか教えて
描き描きしてる人でも資料は見なきゃ描けないから - 79二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:15:49
毎回思うんだけど、創作カテ民はなんでこんなにピリピリしてるの?😥
- 80二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:16:08
普通の視点の絵の方が良く見える、特に顔
ただ服のしわとか膝の位置とかちょっと怪しくて、足首は見えないだけか書いてないだけかってのは気になるか - 81◆201bcin5RE25/10/20(月) 21:19:55
- 82二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:20:03
- 83二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:20:24
モルフォ人体デッサンかキムラッキの人体ドローイングかソッカの美術解剖学ノート
その辺り買っといて頭から終わりまで模写すればいいんじゃね - 84二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:21:16
- 85二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:23:05
- 86◆201bcin5RE25/10/20(月) 21:23:18
- 87二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:24:11
- 88二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:26:19
ポーズと構図は資料(自分のとポーマニ)あったけど
魚眼パースだとどうなるかは想像で描いた
ってことでOK? - 89◆201bcin5RE25/10/20(月) 21:28:01
- 90◆201bcin5RE25/10/20(月) 21:31:18
わざわざ描いていただきありがとうございます!
- 91◆201bcin5RE25/10/20(月) 21:33:19
- 92二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:35:09
- 93◆201bcin5RE25/10/20(月) 21:36:07
僕的にはこの緊張感が良い刺激になっているのでありがたいことです
- 94◆201bcin5RE25/10/20(月) 21:39:02
- 95二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:39:49
アナログだから修正が手間で問題あっても直すのに抵抗が大きいってのがありそうなんだよな
手法は好き好きだから無理強いはできないが思い切ってゴッソリ消して描き直すはやっぱデジタルのがしやすいかと - 96◆201bcin5RE25/10/20(月) 21:42:30
- 97二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:46:19
- 98◆201bcin5RE25/10/20(月) 21:50:52
- 993025/10/20(月) 21:51:07
- 100二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:52:19
- 1013025/10/20(月) 21:54:07
- 102◆201bcin5RE25/10/20(月) 21:59:29
- 103◆201bcin5RE25/10/20(月) 22:01:23
自分ガキなのでそろそろスマホが使えません。
朝まで反応出来ませんがどうかあしからず。 - 1043025/10/20(月) 22:02:04
- 105二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:04:27
アナログは自力が育つけど絵としての完成度はデジタルのがどうしても上になるっていうか
やれることが際限ないから やろうとするとどこまでもやれる(やれてしまう 良くも悪くも)
道具は道具、やり方はやり方だから何を求めてるかによる - 106二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:29:32
長期休みにバイトでもしたら買えそうなもんだけど、年賀状の仕分けとか学生でも枠なかったっけ
- 107二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:32:34
たぶんだけど値段よりスマホタブレット触れる時間とかアプリの制限とかそっちの問題じゃない?
- 108二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:33:11
- 109二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:36:54
- 110二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:40:18
まあ個人情報はスレ内に要らんな
- 111二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:42:59
まあガチ中坊で制限あり家庭なら資料に辿り着けない(美術資料とかでもセーフティで弾かれるサイトあり)のはあるらしい
このスレ主が実際どうかは知らんがな
身辺情報より絵の話してほしいとは思う - 112二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:47:29
普通の立ち絵これですっていいながらポーズつきの絵出してくるのも
ちょっと文でのやり取り 理解が難しいタイプかと思う(本当にそれだけしかないんじゃなくて横に他にもあるっぽいのに見せずにトリミングして出す)
お手本の通りに まんま描く ができないタイプかな〜ってのが現状では
絵は思い込みを無くすところからだから 「○○してるつもり」は危険 - 113二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:49:50
学生なら美術の先生に聞け定期
- 114二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:54:43
- 115二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:57:34
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:58:51
このレスは削除されています
- 117二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 00:55:21
このレスは削除されています
- 118◆201bcin5RE25/10/21(火) 07:21:54
- 119◆201bcin5RE25/10/21(火) 07:37:32
教えてくれてありがとうございます
- 120二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:40:56
書いてたら長文になったスマソ
動画の内容がうろ覚えだから見当はずれの知見だったらすまない
キャラクターが上手く描けない理由は!?『ポーズ』と『構図』の違いを理解していないからです!
過去スレでもそうだが「ポーズ(の意図)」と「構図(の意図)」(と1のやりたいこと)がチグハグなのが問題だと思う
正直パースがどうとかの知識の前に「これは 何を、どういう風に、見せたいの?」っていう演出の面で情報(シチュエーション)が伝わってこない
>>42みたいな設定あるのに「まさにこの絵はキャラが○○しているシーンです」が分からない
能力を今から使うぞ…! なのか
もう使った後でふぅ終わった終わった やれやれ… なのか
それもこの絵を見ただけでは分からない もったいないと思う
>>57さんが出してくれてるのをよく見てほしい
かなりラフなのに左だったら能力を使った後だろう
右なら今まさに能力を相手に向けて発動するところだろう
ってなんとなくイメージできると思うんだ 表情も何にもないラフなのに「ポーズ」だけでシチュ伝わるじゃん?
1はそういう見る側との擦り合わせが弱い と思った(逆に女の子のやつは怒ってるって分かるからパースチャレンジが悪さしてるだけとも思う)
- 121二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:26:18
- 122二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:50:23
- 123二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:51:15
皺の描き方とかかなり上手いし作者独自の味もあるし雰囲気いいと思う
主流な絵柄じゃないけど洗練してけば個性が光るタイプの絵だと思うよ
ここまで描けるならもう描けば描くほど上手くなってくと思うからどんどん描いて描いて描きまくるのがいい
がんばれー - 124二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:42:04
素人意見です
小手先のテクニック(シワや髪の毛のディテール)を使って上手いように見せようとしているが全体のレイアウトとデッサン力が追いついていないので不安定な感じになっているのだと思う
立体の理解をもっと強化するために漫画だけでなく写真の模写とかがいいと思う - 12512425/10/21(火) 19:49:35
- 126◆201bcin5RE25/10/21(火) 20:14:18
- 127◆201bcin5RE25/10/21(火) 20:26:34
- 128◆201bcin5RE25/10/21(火) 20:28:01
あと最初に言うべきでしたが目標にしている絵師さんはバシウス先生です
- 129二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:22:34
正直いうべきではなかったような気がするよ、だっていうべきことが一つだけになるもん。
デッサン能力を上げろ、モチーフをそのまま写しとれるようにまずはなれ。空間上に無矛盾に配置しろ。
とにかく基礎力が足りていない。コートも一つ前のタキシードも構造がめちゃめちゃになっているところから見ても、モチーフの観察という面で習熟に乏しいのが明らか。
バシウス先生の魅力は圧倒的なリアリティラインの高さに裏打ちされたベタの迫力です。
ベタの迫力と高い写実性、どちらかなのか、どちらもなのかで変わってきますが目標がバシウス先生の絵柄全体なのであれば。
まず基礎力、それだけです。 - 130◆201bcin5RE25/10/21(火) 21:36:00
建設的な意見に感謝
スレ内での議論も大分終盤まで来て、僕の絵の改善点の大きな物として、パースの理解不足とデッサン力不足の二つがあるという結論にまとまって来たと思いますが、僕はこのどちらを先に勉強するべきでしょうか。
- 131二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:11:24
- 132二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:34:15
デッサンとパースは別のものではない、パースの理解はデッサンの正確さに直結する。
パースは、質感、陰影のように絵を構成する一要素である。一つの絵を作る作業であるデッサンには、すなわちパースを考え設定する作業も内包することになる。 - 133◆201bcin5RE25/10/22(水) 07:13:47
- 134二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:07:45
とりあえずイッチは高校生なんだから失敗を恐れず書きまくれば良い 🥰
最初から正解の練習なんて意識しなくて良いよ😁 - 135二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:19:15
- 136二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:42:21
- 137◆201bcin5RE25/10/22(水) 18:27:38
- 138◆201bcin5RE25/10/22(水) 19:07:04
今回のスレで判明した僕の課題は「デッサン力不足」と「パースの理解不足」でした。よってこれからは>>131さんの仰ったような練習方法を採っていきます。具体的な方法としては、パースに対しては、動画を見て知識を得る、教本を模写する、デッサン力不足に対しては、身の回りにあるものor写真を観察し、輪郭線や稜線、簡単な陰影を描き込んだデッサンを3~5時間ほどかけて描く、といったものを考えています。
二ヶ月弱くらい経ったらまたここに皆さんの意見を頂戴しに来ます。
今回は僕にたくさんの建設的な意見を下さって本当にありがとうございました。
- 139二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:26:47
高校生はどこ情報だよ