- 1二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:41:35
- 2二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:42:57
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:45:38
未来骸が白蘭に邪魔ゴミされた所〜クロームvsグロ辺りのワクワク感は凄かったよねパパ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:46:42
十年後編だけ長すぎて判断に困るそれが僕です
- 5二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:47:52
途中から絵が綺麗になりすぎて逆に見辛い漫画としてお墨付きを頂いている
- 6二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:48:25
ヴァリアー編=神
なんかヴァリアーのやる事が微妙にチョコザイな事を差し引いてもバトルと展開の楽しさでどうとでもなるんや - 7二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:50:09
今見ると家光の腹貫通して殺しかけた九代目の偽物が最終盤の大ボスでも恥ずかしくない強さしてて面白いんだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:51:39
優しいが甘くはない主人公としてお墨付きを与えている
もうこれが溶けることはない(十代目書き文字)とか中学生の自覚足らんのとちゃう? - 9二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:52:28
- 10二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:53:27
チョイス編以外はまあええやろ
- 11二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:53:31
一番の名シーンは未来編でクロームが黒曜メンバーの幻覚を出すシーンだと思っている…それが僕です
- 12二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:54:48
- 13十代目の右腕25/10/20(月) 19:56:11
- 14二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:57:22
- 15二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:57:35
大体どの章でもそれはダメだろって展開はあるけどそれ以上に面白いと思うのが...俺なんだ!チョイスは擁護無理です、メタ的に考えると修行時間作るためなのはわかるけど長ったらしい説明してはい終わりでやった意味無くなるのは面白くないですから
- 16二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:58:07
エフェクトとかは超絶技巧の技で美麗を超えた美麗なんだけど、そのせいでキャラの動きが読み取りづらい…それがリボーンです
大コマの決め技意外よくわからないのはルールで禁止スよね
まっ メチャクチャカッコいいからバランスは取れてるんだけどね
- 17二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:58:46
リボーン聞いたことがあります 平成の男塾だと
- 18二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:59:09
- 19二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:01:27
システーマC.A.Iをただのダイナマイト攻撃に戻したことを未だに許してないのは俺なんだよね
- 20二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:01:27
獄寺vsベルフェゴールのワイヤーの説明のとこは肩にワイヤーついてるなら肩にだけナイフが刺さるんじゃないスか?とか麻酔と言っても痛覚が鈍るだけで反応はあるからあんな暴風の中ワイヤー入り込んだら違和感は感じるんじゃないスか?とかそもそも激しく動こうが爆発が起きようがバレるまで抜けないってどんだけ深く刺したんやとなりツッコミどころ多いんや
- 21二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:04:55
俺と同じ意見だな…バトル中の絵の分かりやすさもセリフの説明臭さもないからヴァリアー~未来編序盤が至高だと思っている
逆に未来編終盤辺りからなんかやたらとセリフの説明臭さが増してきて惜しく思う - 22二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:08:11
- 23二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:08:28
10代目の名バトルかぁ それを決めるのは至難の業だ
ヒバリ戦…神 獄寺と山本を邪魔ゴミしたヒバリさんと互角以上に戦ったんや
ランチアさん戦…神 10代目の強さだけでなく本質を見抜く洞察力と優しさに溢れてるんや
骸戦…神神神 超死ぬ気モードがあまりにもカッコ良すぎるんや
幼少期のワシはカッコ良さのあまり股を濡らしたね
ANUS戦…神 強いだけのバカ相手に劣勢に陥ったものの土壇場のひらめきで逆転するのは激アツを超えた激アツなんや
直前の修行が活きているのも好感が持てる
キングモスカ戦…神 圧倒的に相性が悪い相手に逆転する一手を模索しながら打ち破る展開は最も神に近いバトルなんや
リボーンとの信頼関係もキレてるぜ
死茎隊戦…神 X BURNERは…マジ最強
白蘭戦…神 皆の希望を一身に背負って戦う姿はメチャクチャカッコいいんや
テクニックは通用してもパワーが足りないというのを土壇場でひっくり返すのが激アツを超えた激アツ
マーレの小僧に一泡吹かせてこい…神神神
代理戦争編もダメ親父やイェーガーくん、カエル顔戦とメチャクチャキレてるぜ
- 24二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:08:48
シモン編以降もなんだかんだ好き…それが僕です
まぁ確かにそれ以前で保ってた面白さと猿さのバランスが崩れたのは事実だからしょうがないんだけどそれでも面白い部分はあるんだよね、特にこのシモン編の守護者同士のタイイチや散々ハードルの上がった赤ん坊達の実力開示…魅力的だ
あっ結局ダイナマイトデビル病院送り薫の炎が何の炎かすら明かされなかったのは…擁護する気すら起きないでやんス - 25二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:11:53
チェルベッロ機関の正体を教えてくれよ
最後の最後まで種明かしされず肩透かしを食った それがボクです - 26二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:13:21
意味不明なインフレとパワーバランスがリボーンを支える……
結局10年後守護者が強いのか弱いのかわかんねーよ - 27二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:15:54
ウム…これまで散々使ってきた10年バズーカから物語が始まり、棺から目覚めてビジュアル最強の10年後獄寺が現れて…ってマジでワクワクが止まらなかったんだよね
- 28二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:20:04
10年後のボンゴレ…神 本質は変わっていないけど大人の落ち着きを持っていてカッコいいんや
特にこのヒバリさんとザンザス 普段のメチャクチャ大人げないクソガキッぷりが鳴りを潜めて魅力的だ - 29二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:23:58
- 30二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:23:59
シモン、親父、チョイスと猿展開はあるけどねそれを含めても面白いと思うのは俺なんだよね
死ぬ気の到達点…神神神 原点の素手に立ち返るのはロマンなんや - 31二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:31:04
未来編の白騎士が正体表す他ぐらいで読まなくなったから赤ん坊とかの謎がわからないのが俺なんだよね
- 32二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:32:14
ヴァリアー編の霧戦めちゃくちゃ好きなのが俺なんだ
バキッバキッ我が名は六道骸はめちゃくちゃかっこいい再登場シーンだとワシがお墨付きを与えている - 33二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:34:13
リングと匣…すげえ…
めちゃくちゃ欲しくなるし… - 34二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:36:44
締めのこれが霧がカッコ良過ぎを超えたカッコ良過ぎと申します
- 35二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:30:12
これでもそこら辺の雑魚敵と同じくらいのランクのリングで頑張っとるんやでもうちっとリスペクトしてくれや
- 36二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:32:01
幻騎士VS山本か
決着の付け方が残念だぞ - 37二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:36:18
- 38二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:40:54
シモン編は微妙だと言われることが多いけどねランボがツナのことどう思ってるか分かるところが好きなの
- 39二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:42:33
- 40二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:44:51
チョイス編かあ
非戦闘員2人いる時点で数の利があると言えるかは微妙な話だ - 41二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:48:39
”リング”を”使い捨て”!? 強すぎる…生き物としての性能が違う
そしてワシの脳は焦げ果てた - 42二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:49:20
- 43二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:51:01
良OPが多かったと思ってんだ
Funny Sunny Days…神 - 44二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:54:07
- 45二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:58:31
- 46二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:00:35
- 47二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:02:41
- 48二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:02:46
なんか知らないうちにリング砕けたミルフィオーレの雲の六弔花がいたと思うと無様通り越して……哀になるんだよね
可哀想じゃない? - 49二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:04:28
- 50二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:05:25
- 51二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:05:38
- 52二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:05:48
アニメのあらすじで毎回顔面ぶつける山本が流石に不憫になったのは俺なんだよね
- 53二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:09:02
パワーは上がるよね パワーはね
それでアルマメントヴェーラできるから武器も強くなるよね 武器はね
幻騎士の一番の強みは冷静な判断力とそれを無駄なく活かせる抑制の効いた戦い方にあるんだァ
頭に血が上っていたら怖くないんだよね 当たり前じゃない?
- 54二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:10:28
GHOSTが暴れたってことにしてうやむやになってそうな真6弔花と違って思いっきり見捨てたから流石に白蘭も現代だと気まずくなってそうなんだよね
- 55二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:10:29
マネモブ…
十年後編の舞台がリアルから数年前だよ…
ツチノコは結局見つかってないよ… - 56二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:11:24
- 57二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:12:12
- 58二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:12:42
大空戦ってのはそそられるよね
ボスの座を奪わんとするザンザスと手にした零地点を物にしようとするツナ
もう格が違うんだ - 59二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:13:54
炎のレーダに引っかかるからステルス性のある機動力が欲しいと説明されていたと思われるが
- 60二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:15:17
- 61二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:16:51
- 62二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:23:27
- 63二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:31:29
ヘルリングはですねぇ呪いのリングなんですよ
嘘か真かわからないが理性を失い人格が変わってしまう者もいると言われている(入江書き文字)
パイナポーにカエルは強者側だし川平のおじさんに至っては最上位種なんですよ まっなるわな⋯
- 64二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 08:18:23
- 65二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 08:22:02
あっ、真六弔花は扱いに困ったから…GHOSTに始末させるでやんス
- 66二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:49:14
真・六弔花辺りでダレてたのが俺なんだよね
- 67二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:23:12
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:01:08
チョイス編は1回だけじゃなくてせめて3回戦くらいあって欲しかったっすね
ユニの提案を受け入れて2回戦で残りのメンバー、最終戦で並盛全域を使った全員投入の混戦とかにした方が良かったと未だに思うンスよね
いや正直ルールが沢山あるって話だったし数回はあると思ってたんだよね - 69二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:36:15
マフィアにとって絶対のボスへの忠誠を我が身可愛さで裏切った挙句
新しく心酔した白蘭に使い捨てられてるのにすら気づかず死の間際まで愚かに空回りして信じ続けた
こんな醜態晒したらもう恥ずかしくてファミリーにいられるわけないんだよね
失踪した後におそらく一人治療できない病気で死んだと思われるのが
かつての現代最強剣士の死に様と考えると悲惨ですね本気でね
- 70二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:59:16
天野明はリングや筺兵器みたいな小物のデザイン力はある…ただそれだけだ
- 71二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:01:51
絵が小綺麗だから勘違いされやすいけどね
話のインフレ具合はやってる事は北斗の拳や男塾と同じなの - 72二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:03:43
待てよ、洋のオサレ言われるくらいには必殺技のセンスも長けてるんだぜ