- 1二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:05:57
- 2二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:07:58
一日20分の世界と考えると実際はあの72倍くらい大きい説
- 3二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:09:07
神の目の所有者は身体能力がめっちゃ上がるらしいから、カチーナちゃんがめっっちゃ早く歩いたのかもしれない
- 4二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:09:17
神の目持ちかつナタ住人は色々訳が違う…
- 5二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:10:39
任務のときに左上に出る距離表示没入感が混乱するからなんとかして
- 6二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:21:04
- 7二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:23:56
距離感とは違うんだけど、謎煙の主って中心から橋をわたって行く道が途中断崖絶壁で中断しちゃうから
ばあちゃんやオロルンみたいな飛んだり浮いたりできる人種以外はどうやって移動するんだろう…?って思ってる - 8二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:24:15
ナタ人は乗り物あるから他の国もすいすい行けそう
- 9二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:25:16
- 10二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:26:16
ナタと旅人以外は基本的に徒歩か馬車とかで移動するのかな
- 11二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:27:38
- 12二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:31:40
シュヴルーズは特巡隊に毎朝10kmのマラソンを課してるようなので
つまりは彼らはフォンテーヌから稲妻まで毎日往復していることになる - 13二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:42:22
あの地図はメルカトル図法で書かれてるから端っこの方がデカく見えるだけの可能性
- 14二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:55:54
- 15二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:06:23
あの頃の霜月の子ってまだ月が偽りであることをバラされてないから、まだ守旧派が残ってて泊まるの怖かったんじゃない?
フリンズが灯台の島から島を渡ってナシャタウンまで出勤してるんだから
ナド・クライは結構狭いのかもしれない
それを言ったらメリュジーヌも毎日メリュシー村からフォンテーヌ廷その他に出勤してるけど - 16二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:10:26
スレタイから「原神のキャラってめちゃくちゃパーソナルスペース狭いよね」って話かと思ったら違った
- 17二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:11:26
実際は現実の国ぐらいのスケールはあるだろうしな
- 18二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:13:07
- 19二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:19:57
>>1のときのタイムスケジュールってたしか
流泉の衆でマーヴィカをシークレットゲストにして戦勝の宴
→たけなわになったので、カチーナと旅人が連れ立ってこだまの子まで帰る
→カチーナに夕ご飯に誘われてさまよっていた旅人、シロネンの工房前でシトラリとシロネンに出会う
→影縫いの針まで行って除霊とかしたあと、工房に戻って古名づくり、それが終わったら2人と焼肉屋に行く(あれ、カチーナは?)
って話だったよね?(もっと正確に覚えてる人が正してほしい)
焼肉屋空いてるんだったらまだ日付変わるか変わらないかくらいでは?
このままだと流泉の衆からこだまの子の間がだいたい徒歩2時間、大宮と武蔵浦和の距離とだいたい一緒になってしまう
- 20二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:30:11
- 21二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:45:03
- 22二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 00:23:19
海灯祭の時に璃月港で香菱や嘉明が今日の夜遺瓏埠集合な!とか約束してて神の目ってスゲー…ってなった
- 23二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 00:56:16
改めて考えると神の目持ちと一般人で距離の感覚がだいぶ違うのでは?イベントで璃月に日帰り旅行してたヌッさんとか、フォンテーヌ廷に気軽に出向く割に宿泊の描写が無い公爵とか
- 24二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 02:00:12
ちなみにキングデシェレトが存命の頃の王都には何百万もの人が住んでたとか
- 25二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 07:18:57
カチーナちゃんの誘い断ってなんでシトシロと飯行くんだよ!ってツッコミはそれなりにいろんなとこで見たからそのくだりはあるはず
- 26二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 08:23:34
確かに旅人とパイモンの心情的には違和感はないと思う。
ただシナリオの整合性的に違和感がある。
夜の散歩でナシャタウンからヒーシ島まで歩いて、少女と出会い、片割れと霜月の子の聖所を探索して、そしてヒーシ島からナシャタウンに帰る。ってところ。
ナシャタウンからヒーシ島まで往復するのが遠すぎる。
これがもし霜月の里に泊まってたなら、夜の散歩を全てヒーシ島内で完結できて違和感がなかった。
- 27二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 08:46:45
割とモブでもちょくちょくそういう超距離移動する描写があった気がするんだよな…
- 28二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 09:54:05
この辺の問題、旅人が
「ワープポイントを利用できるのは自分だけ。他のテイワット人は誰も使い方を知らない謎の装置。」
という勘違いしている無知な異邦人だとすると全部解決するんですよね - 29二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 10:19:57
時々国と国をちょっと散歩感覚で越える奴がいるせいでよくわからん
- 30二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:12:12
- 31二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:12:24
ちょっと話を聞いてる間にポワソン町からエピクレシス歌劇場までフリーナを乗せたトロッコ
あれトンネルの存在ばっか言われてるけど同時にトロッコめっっっちゃ速いよね - 32二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:30:47
総合するとフォンテーヌ以降が小さめでスメール以前はデカめっぽい?
- 33二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:39:27
各国に百万人は住んでるのかな
- 34二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:54:39
夜明かしの墓に定期的に物資持ってピラミダからフリンズに会いに行くイルーガとかもよく考えたら結構すごい
若者特有の行動力と体力の賜物なのか - 35二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:56:31
- 36二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:04:48
翔んで埼玉の新作…?
- 37二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:10:53
- 38二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:13:05
多分海路で来てるよね
- 39二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:39:16
- 40二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:43:42
多分場所によって縮尺が違うんだろうけど実際どんなスケール感なのかイマイチよく掴めない
- 41二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:15:51
まあルミドゥースハーバー→フォンテーヌ廷も航路で繋がってるから…
- 42二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:35:14
五大オアシスとかダマーヴァンド山とかタニット露営地は全部旧ジュラバドの土地なので
サレハとかトゥライトゥーラとかのほかの都市国家も同じくらいのサイズ感のはずである - 43二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:51:43
忘れがちだけどあの世界距離以上に魔物と野盗がアホみたいにいる世界だからな
ちょっとお出かけがそのまま死出の旅になる世界だと考えればリーユエからモンドとか一般人からしたら戦場を素手で突っ切るのと大差ない