でもね俺偽ひろしを雑に持ち上げる未読キライなんだよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:44:53

    あくまで単独任務と実戦の天才ってだけで情報戦や大規模組織の暗躍にはたまに負けたりするでしょう

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:45:54

    格下にとことん強いという感覚
    背後とか普通に取られまくってるんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:47:03

    組織でも中堅なんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:48:32

    気がついたら領域展開できて五条や宿儺にも勝てるとか言われてるんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:49:11

    駅弁戦でも分かるけどひろしも一見オールラウンダーに見える特化型キャラであって本物の天才型には舌巻いたりしてるんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:49:29

    ルンダンとの情報戦は熱かったよねパパ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:50:41

    まったまに苦戦する泥臭さが好きだからバランスは取れてるんだけどね

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:50:47

    >>3

    役職 係長が全てを物語ってるよねパパ

    組織内にも上に化け物が何人もいるんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:51:29

    バトル漫画の定石だ 主人公は上の中くらいが一番人気が出る

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:51:35

    あくまでプロフェッショナルってだけで別に万能の天才じゃないんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:52:54

    情報抜いたり相手の手を読むスマートな立ち回りじゃなくて
    食らってから考えて突破するんだよね 普通に変なヤツじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:52:56

    ウム…
    ネタ抜きに主人公は格上にもワンチャンある位の中堅が美味しい立ち位置なんだナア

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:53:39

    未読が知らないシーン“爆弾を作れるがあくまで知識があるだけの素人だと分かる場面”として
    ひろしの完璧に見える要素はだいたい殺し屋教育の賜物だと既読がお墨付きを与えている

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:56:07

    >>11

    なんか察しがいいみたいな扱いされがちだけど割と鈍感なんだ 狂人枠なんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:57:20

    あくまでA級なのにsss級みたいに持ち上げられるヒロシに悲しき現在……

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:57:42

    ひろしには致命的な弱点がある 戦いを楽しみすぎるところや
    暗殺者なら敵が未知の形態を見せたのなら警戒してリサーチ不足を悔やむべきなのに何を目を輝かせてるこいつは?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:57:43

    現状タイイチで負けるシーンがないから無敵に見えるのかもしれないね
    しゃあけど飯モードだと油断しすぎやし付け入る隙だらけやわっ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:59:15

    >>11

    迅速な仕事をさせる二次創作=エアプ

    原作だと殺せる状況作った後は敢えて観察するんや

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:59:38

    忍者戦では相手が六つ子なの最後まで見抜けてなかったしその気になれば忍者はひろし殺せてた割と最初から最後まで完敗エピソードなんだ ひろしも別にゴルゴとかみたいに無敵ではないんだ 悔しか

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:01:07

    こんな戦闘狂を暗殺者として雇った己の悪因悪果を呪え
    モビルスーツにでも乗せて戦場にぶち込んだ方がよっぽど活用できるんだ節穴が深まるんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:01:42

    ウム…ひろしもまだまだ発展途上なんだなァ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:02:05

    なんなら本編でもギャグ落ちできるくらいには迂闊な場面多いんだよね酷くない?
    まっそれでも毎回生還するからバランスが取れてるんだけどね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:03:26

    うーん 相手からの攻撃も見せないとストーリーにならないから仕方ない 本当に仕方ない

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:03:30

    >>20

    君をゲイリー・ビアッジとして招集したいよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:03:39

    >>2

    待てよ

    本人が無表情なだけでスロースターターで相手を味わおうとする癖があるんだぜ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:04:23

    飯とか本編の話をしてても十中八九殺し屋滑りされてろくに話が出来ないのは好感が持てない

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:04:46

    生存とかに特化してるのか割と格下に不意を突かれることが多い、それがひろしです
    高桐の方が安定して強そうなんだァ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:06:25

    >>27

    家族が出来て守りに入ってるのかもしれないね

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:08:08

    ただの趣味人だからね!設備や経費を使って充実した生活を送りたいだけで殺しの真剣さでは上回られる場合も多いのさ!
    まあ天職かどうかなら間違いなく作中一なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:13:56

    惰性で仕事をしてミスをすることもあるんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:17:27

    >>26

    確かそれはそう

    しゃあけどこのスレは>>1の時点でそっち路線やわっ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 08:19:25

    ひろしか…サイコパス芸で食いつないでるだけでそんなに強くないぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 08:22:46

    嘘か真かひろしの一番の恐ろしさは強いことではなく負けても死なない点にあるという工作員もいる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています