- 1二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:09:25
フェアリーテイルをおススメした友人に
「面白いと思うけど、ナツ達のやってることって任侠ヤクザじゃね?」と言われました
理由は
・仕事のたびに街を壊すのにお咎めが少なすぎる(評議会仕事しろとのこと)
・ギルド内での繋がりを家族家族と連呼、紋章を焼き入れ
・通商戦争では普通に殺しあってたっぽいところを見るに魔法ギルドの成り立ち自体が割とロクでもなさそう
総合して彼にはナツが血の気の多い鉄砲玉に見えるし、魔法ギルドはそのうち全部解体されて、アルバレスみたいに魔道士は国が管理するようになるんじゃないかな……。という感想になるようです。
一理あるなとは思いつつ、フェアリーテイルはそんな犯罪組織じゃねえ!と思う自分もいます
皆ならどう反論しますか? - 2二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:10:41
くくく、ひどい言われようだな
まあその通りだけど - 3二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:11:32
うるせェ!!(ドン!!!)
で押し切れ - 4二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:11:59
反論しなくてよくねえ?
- 5二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:12:17
他の魔道士ギルドは真面目だよ
主人公が所属してるギルドが1番不真面目でヤンキーチックなのははい。 - 6二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:12:39
しかもフェアリーテイルって独自の島持ってて他のギルドへの報復措置も持ってるからな
- 7二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:13:54
ギルドの収入源はあくまでも依頼を請け負っての報酬であり
ヤクザみたいにショバ代やみかじめ料をもらっているわけでもないし
ギャングみたいに麻薬を流通しているわけでもない
クリーンな組織だと力説しろ - 8二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:14:51
ルーメンイストワール隠してるのは正直国家転覆罪でしょっ引かれても文句言えないと思うわ
- 9二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:18:06
金貸し恫喝するとことか差し押さえられてるのに地下に入るとことか法とかぶっちしてるなと思ったし
ラクサスの実質町の住人人質にとったのなあなあで済ましてるのそれでも主人公側かよと思ったし
取り締まる側にスパイ入れてるのちょっと言い訳できないと思う - 10二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:18:23
ぶっちゃけフェアリーテイルは国が相手でも喧嘩するみたいな発言通り任侠ヤクザスレスレの存在だとは思うしナツは任侠ヤクザ気質だと思うよ
ただ、マスターやミラジューン派閥はそこまででもないからバランス取れてる感じ - 11二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:19:28
- 12二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:21:52
そりゃルーメンイストワール抱えてるから評議員も強くいえんし
紋章に関してはギルド文化の風習っぽいし
魔道士は傭兵みたいなもんだから戦争で普通に活躍するし
まあ7年間不当な扱いされたとはいえお世話になった金融ギルドに殴り込みに行くくらいは任侠ヤクザっぽいんやけどな - 13二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:24:49
史実の話なら、政府より民間組織が強いのなんて中世くらいまで当たり前だぞ
西洋に限れば、国の軍隊がろくな形に仕上がったのは絶対王政期以降の話で、それまでは傭兵の方が強かった
(文化・生活水準的には20世紀くらいに見えるけど)
恐らくフェアリーテイルの世界の政治システムはそんくらいの時代で止まってるんだろう
- 14二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:26:24
気に入らない奴殴るだけの任侠ヤクザなのは間違いないと思うよ
ただ結果的に、気に入らない奴が得てして
殴ったほうが世の中のためになる奴が多いっていうだけ - 15二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:27:34
魔法の厄介ごと案件が人災天災両面において多すぎて大国で一括管理がほぼ不可能あじあると思うのん。依頼があるってことはそれだけ厄介ごと案件が多いってことだし。
魔道士の実力やらでパワーバランスが場所によってマチマチのあの世界だと、民間団体に人が散るのもそう不思議ではないというか。
- 16二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:33:05
各ギルドが地元で大掛かりな祭りやってるあたりは地域密着かつクリーンな空気感を出そうとしている努力が見られて好き まあ主人公達の気質がその方面じゃね?って指摘には無力な話か
- 17二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:35:32
ねぇそれヤクザの祭り屋台のシノギみたいなものなんじゃ……
- 18二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:36:35
そこ含めての作風や魅力だとは思うんだけど
真島ヒロ先生自身が結構ヤンキーヒーロー好きだから、そこらへん合わない人いるにはいると思うよ - 19二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:37:36
タルタルソースとスプリガンはつまらなかったな
読めないレベルではないけど - 20二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:38:46
フェアリーテイル内のエルザ派閥だけっぽいけどな任侠ヤクザ気質なの
- 21二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:38:58
任侠ヤクザとかいう存在が批判される理由って
「そんなこと言ってても違法行為で稼いだカネで飯食ってんだろ」って言われるからじゃん?
どんなに任侠ヤクザ気質だろうと、
合法な依頼を受けてカネ稼いでるフェアリーテイルは問題ないでしょ
任侠ヤクザ気質なこと自体ははっきり言って否定のしようが無いよ - 22二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:42:16
紋章は世界観的にも多分魔法で描いてるだけだから…
- 23二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:21:14
1番目は描写されてないだけで一応評議会から街壊したペナルティは受けてるぞ、序盤にそういう描写あるし
2番目はマスターからして家族って言ってるからFTというギルドのスタンス、ブルペガとかはホストとキャバ嬢だしな
あと紋章に関しては他のギルドも同じ
3番目はそれはそう - 24二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:32:01
- 25二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:33:48
完璧な正論をぶつけてる訳ではないのに反論出来ねぇ
- 26二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:08:37
- 27二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:12:00
- 28二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:14:05
ブラッククローバーの副団長が登場したとき不思議とフェアリーテイル思い出した
- 29二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:14:23
- 30二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:18:40
- 31二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:21:38
漫画ともかくアニメが似てるってよくわからないなデザイナー一緒じゃないわけだし
- 32二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:23:24
- 33二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:23:27
- 34二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:25:24
一応ギルドが壊された所でも怒ってたよ主にナツだけどそのあとの仲間襲撃が抗争の引き金になったわけ
- 35二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:51:58
- 36二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:56:18
- 37二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 01:02:23
ごめん
フェアリーテイル好きだけどその友人も好きだわ - 38二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 01:04:52
つまりフェアリーテイルはマジカル任侠ヤクザ?
- 39二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 01:14:14
ナツの鉄砲玉扱いを誰も擁護してないの草生える
- 40二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 01:18:38
まあギルドってのがヤクザに近いもんだし
というかヤクザの源流に近いのか? - 41二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 01:21:08
成り立ちがなんかマフィアっぽい
- 42二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 07:37:05
セイバートゥースで消せなんて言えるくらいだし、消す気になれば消せるんじゃね
- 43二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 08:16:51
- 44二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 08:43:11
ぶっ壊すだけぶっ壊して逃げてるから印象悪いんでそ
- 45二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 09:16:07
フェアリーテイルの被害額算出したら漫画界でも上位にきそうな気はする
- 46二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:49:51
第1話で町で任務関係なく暴れまわってますが……
- 47二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 17:23:30
言われてみるとギルドを抜けるときの掟があるとか任侠っぽいな
- 48二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:33:13
- 49二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:24:23
いくら評議員の元議長がタルタロスと繋がり持つ腐った組織だったとはいえ
治安維持組織をメストにスパイさせたり100%真っ白な組織ではないとは思うフェアリーテイル - 50二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 01:16:27
- 51二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:44:52
初代がゼレフとそういう仲だったりしたし二代目がバラム同盟の一角の首領になってたりするしね…
側から見ると歴代が真っ黒すぎる… - 52二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:00:28
スパイさせてたのはともかく記憶消すのはメストが自分からやったことだし…
- 53二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:10:36
この友人ちゃんと読んでるのが伝わってくるな
言われてみると確かに解体されてないのが不思議な真っ黒さである - 54二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:49:49
オススメされた漫画ここまでしっかり読んで感想くれるのはいい奴だよホント
- 55二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:52:22
一応、国の管理下ではあるから…(闇ギルド除く)
- 56二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:05:13
でも周りのものは壊しすぎて報酬減っちゃってるわけだしね……
- 57二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 02:14:29
知ってるやつ居ないけど、フェアリーテイルの初代メンバーって言うなればゼレフの弟子だからな
下手すりゃどんな闇ギルドよりやばい経歴だよ - 58二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 05:33:46
焼印は魔法で消せるモノっていうのと単純にギルドマークは全ギルドがメンバーに対して行ってるある意味身分証明書みたいなものだしなぁ。
あと器物破損は実際そうだとは言え、魔導士に頼むってことは戦闘になる可能性が高い依頼ってことは分かっててギルドに依頼出している以上ある程度は折り込み済みな部分もあると思う。流石にナツはやりすぎな面もあるものの。
ギルド自体100年クエストで確か迫害から逃れるために作ったって話してた気がするからまぁ対立に過敏な時期もあったと思うしなぁ。
ギルドを家族は境遇的な部分もあるからね。ただ単純に仲間やられたら全員キレるっていうのはあるけどね - 59二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 05:40:55
- 60二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 08:27:27
だからダメなのでは