- 1二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 09:45:43
- 2二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 09:46:35
頑固を自称してるだけの聖人
- 3二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 09:51:56
- 4二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 09:52:07
出力の仕方が頑固爺なだけで多分単なる心配性なきもする
- 5二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 10:44:13
禽じいすこ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 10:51:53
頑固爺はパリピを目指そうとなんてしない
自分は頑固で間違っていたかもしれんと思えるだけだいぶ柔軟だよな - 7二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 10:53:48
頑固にならないと生きていけなかったというかそうせざるを得なかった部分はありそう
- 8二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 10:54:34
まあ時代が時代だったもんねえ…そうしないといけなくなったは有りそう
- 9二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:00:23
禽じいの頑固要素って初登場回と天ぷらしか思い出せない
- 10二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:04:05
- 11二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:45:24
これは幸せおしどり夫婦
- 12二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:10:23
元々若い頃から色んな事に興味があった、でも時代的に自由に好きなことをやるってことが許されず、大人になって子供が生まれたら一家の大黒柱として家族を守らなければならないってプレッシャーもあり、そういう願いを封じ込めて頑固ジジイになったんだろうなって
源治や房子さんと一緒にいる時間は楽しかったんだろうな - 13二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:18:08
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:20:58
時代背景考えたら大人としてのあるべき姿が所謂頑固ジジイだったんだろうな
- 15二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:22:49
大学まで進学出来ていて充実していたのでは?と思ったけど
良い企業に就職する為に勉学に勤しむ毎日だったのかなと - 16二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:48:57
節約ノーワン回でもうひもじい節約生活なんて嫌だって言ってたね
戦中戦後の昭和の厳しい時代を生きて苦労したんだなって - 17二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:52:39
大学も出たこと明かされててちょいビックリ。
勝手に年齢的に中卒か高卒だと思ってたから…。 - 18二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:02:57
まず息子からも別に怖がられてないんだよ
孫の美大行も「じいちゃんは反対するかもしれないけどいいよ」って軽くOK出すし
頑張って質実剛健やってるだけのいい父親だったんだろう - 19二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:15:36
- 20二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:55:37
根っこから頑固というより自分にも他人にも厳しくあろうとした人なんだなぁ
そしてご家族にはそういうところが伝わっていて話せばわかる人判定なのかな - 21二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:58:51
高校大学は夜間とか働きながらとかかもしれないがだとすると源治とずっと一緒なの仲良し過ぎる
- 22二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:13:45
年齢考えると幼稚園行ってたのもお坊ちゃん感あるな…
- 23二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:37:10
- 24二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:47:13
顔的にもそれっぽいよね、なんか…
- 25二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:23:36
今の私服のセンスもそれっぽいよね。
- 26二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:50:16
戦後の大学って学生運動とか色々あったんじゃ無かったかと思ったが、計算してみたら年齢的にその辺が流行る更に前の世代みたいだった
- 27二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:59:11
- 28二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:05:19
確かに我慢の多い時代だったことは認めるがあの幼馴染みと過ごすの絶対下手な現在の青春より面白かったろ!と2人に思った
でも譲二と源治のポテンシャルなら現在で青春を過ごしたらさらに面白い青春を送れるのかもしれない
- 29二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:07:23
- 30二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:18:46
手伝おうとして「あなたは座ってて」って言われてそう
- 31二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:22:05
チャーハンは見よう見まねだけど房子さんが寝込んだ時のお粥は作れるとかだと可愛い
- 32二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:05:55
たまにはしゃぎすぎて竜儀に叱られたり諌められたりしてるの面白いんだけど禽ちゃん自身はどういう気持ちで聞いてるんだろ
- 33二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:08:52
かもんぬ!テガソード!
血圧上がっちゃうぞ!
ちゅばちゅびちゅばちゅび!ぶんぶん!ぼすばす!
初期だけでもだいぶおもしろい - 34二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:16:34
オムライスの時も確か米くらいは炊けるみたいなこと言ってたから
基本食事は房子さんがやってくれてたんだろうな - 35二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:04:14
- 36二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:29:57
まぁそういう世代だもんな
現代と違って男女の役割分担がそこそこまともに機能してた頃
もちろん表面化しづらかっただけで当時も性別で分けられることによる問題はあっただろうけど、猛原夫妻はお互い尊敬しあってうまくやってだろうなっていうのがよくわかっていいよね
- 37二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:51:34
多分一部料理にこだわりがあって刺身とかは自分で切ってるから一通りの作業は安全にできる。
それはそれとしてメインは基本房子さんなのでチャーハンみたいな腕が必要になるとできないくらいのバランスかもしれん
- 38二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:54:39
- 39二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:00:05
根は柔和な面白爺さんだったけど、年長者なら厳格にならねばならない!って本人なりの頑固爺を演じてたんじゃないかな
それがパーリィピーポー化した事により演じる必要が無くなって本来の気質が浮き彫りになった感じ。 - 40二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:56:25
青春に未練があってレッツパーリィってわけじゃないのが改めて感じ取れて、かつじゃあ本当の願いって…?ってなるのが美味しい最新話
- 41二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:04:24
初登場が「夢の始まり!……人生の終わり」で「!?」ってなってたのがなつかしい
- 42二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:31:26
2025年に87歳って事は1938年生まれで終戦時7歳
すぐ上に徴兵される年齢(19歳以上)の兄弟がいるのはちょっと考えづらいし、仮にそうだとしても7歳から次期家長やってたらそこまで自由にできなかったと思う
- 43二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:17:42
ダイレン回見てるけど、竜てゃがめっちゃくちゃ渋いカオして選んでたの余程猛じぃのチャーハンがマシだったのかな
- 44二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:18:45
禽じいと竜登先生どちらも譲らないタイプに見えて
禽じいは孫や誰かのことを思っての叱咤で
竜登先生も登場までは実は息子の安定した幸せを願ってなのかなと思いきや
「これで病院も……」でノーワンに取り込まれてて
竜儀のためではなくやはり一族のためって感じなのよね
もちろん竜登先生は今まで続いてきた名家暴神を守るために言ったセリフなんだろうけど
この書き分けがされて
より禽じいの昭和の頑固爺だけど愛があるムチっていうのが伝わるし
いいキャラだよなと思う