川田将雅は早仕掛けをする傾向にある?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 09:54:54

    長距離について話しているスレを見るとそもそも仕掛けが早い騎手という話がちらほら聞こえてくるので実際はどうなんだろう
    個人的にはマイルだと結構仕掛けるの待ってるように見えるんだよね
    安田のジャンタルマンタルとか朝日杯のアドマイヤズームとか滅茶苦茶いいタイミングで仕掛けてたし
    逆に2000以上だと仕掛けが早いイメージ
    リバティとカムニャックの秋華賞とかクイーンズウォークの小倉牝馬Sとかジャパンカップのダノンベルーガ、グローリーヴェイズとかは勝ち馬よりかなり早めに仕掛けてる

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 09:59:59

    そして長距離の川田の話でよく槍玉に挙げられるビッグウィークの菊花賞は坂の下り終わりくらいまで仕掛けを待ってるので理想的な仕掛けをして勝ってるんですね

    だから昔は長い距離でもそこまで早仕掛けではなかったんじゃないかなという予想です

    2010年 菊花賞(GⅠ) | ビッグウィーク | JRA公式


  • 3二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 10:05:37

    他のスレでも「距離が伸びると」早仕掛けになるって普通に言われてない?
    そんでビッグウィークのレースがどうであろうと騎乗スタイルが変わるのも当たり前でその一例を今の傾向を語るに当たって持ち出す意味はない

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 10:11:32

    特に秋華賞だと滅茶苦茶仕掛け早いって言われてるんよね
    ウシュバテソーロのBCとかの話聞く限りは小回りだと早めに仕掛けたいって感じではあるらしいし

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 10:14:03

    >>4

    内回りで早めに仕掛けること自体はセオリーとしては間違いじゃない

    もちろん馬や展開によるけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 10:15:57

    基本2000以上で負けてるときって早仕掛けなんだよな
    最近長い距離で早仕掛けして勝ったのリバティくらいしかいないし
    だからこそ川田は特にリバティ好きだったんじゃねえかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 10:17:25

    >>5

    それが距離伸びた分だけセオリーより早めに仕掛けてるからじゃないかな

    朝日杯は良いタイミングだったけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 10:26:45

    ビッグウィークの菊花賞はちゃんと(京都長距離の)正解の乗り方をしてるのは事実なんだけど
    人気馬に乗った時はほぼ例外なく外々から仕掛けてるんでそんなはるか昔の穴馬のこと擦られて
    「川田は長距離下手じゃない!!」
    なんて言われても一切響かないんだよねと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:01:53

    >>2

    川田は芝2500mの重賞はこのレース以降勝ってないらしい

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:04:22

    むしろなんで昔は乗れてて今は無理なのか
    理由はわかるけどなぜそうなったのかとか本人から語ったりしてないから謎のまま

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:08:34

    リバティは力がずば抜けているという判断あってこそだろうしカムニャックは追ってもズルズル下がるような状況で意図した仕掛けかすら怪しいだろ
    それ見て秋華賞では〜とか言ってるの頭悪くない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:11:44

    ジャンタルに関してはマジでしっかり待ってる
    去年のNHKなんか涙出るほど完璧な乗り方してるわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:17:09

    ビッグウィークに関しては
    ・離れた二番手
    ・周りは誰も仕掛けてない
    ・自分は人気薄
    ・前はもっと人気薄
    という条件だったらそら早仕掛けするわけなくね?と思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:17:21

    >>11

    言ってることはわからんでもないけど頭悪くない?とかレスバしに来てるのはなんでなんやろな

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:18:57

    どっかのインタビューで川田が言ってたけど「仕掛けが遅くなって脚を余して負けるのは避けたい」みたいな事言ってたから、長距離だとその影響がもろにだやすいのではなかろうか。
    ソースは忘れたから参考程度に

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:18:58

    直線だけで逃げ馬すらぶち抜く規格外でもない限り足が鈍らない程度の早仕掛けが望ましいってのは事実
    周りより早く加速を始めれば馬が大きく見劣りしてない限りセーフティに繋がる

    上り坂とか仕掛けちゃいけない所で仕掛けたらただのやらかしだけども

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:19:20

    ジャンタルとかリバティとか見てる限り自信ある馬だから仕掛けどころ違うみたいな論調はハナからズレてる
    ってなるとやっぱり距離に応じてか馬の適性考えて仕掛けどころ変えてる説のがあると思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:23:55

    >>17

    ジャンタルの皐月はかなりの早仕掛けだったろ

    その後の話なら府中と沙田しか走ってないんだからそりゃ人気馬で早仕掛けなんてそうそうせんよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:25:34

    >>15

    そこら辺武豊と正反対なんだよね

    武豊TVで「脚を余すってメディアは言うけど逆に前に行かせてバテたらあまり上手に乗れてないと感じる」(実際はもうちょいキツめの言葉)って言ってたので

    この感覚が違うから苦手なんかね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:26:19

    ある程度騎手の裁量でやってるところもあるだろうけどおおまかな作戦は調教師と先に決めてあるはずだぞ
    丸投げする調教師はそうそう居ない

    欧州のようにきめ細かなレースプランを指示されてその通りにトレースするような競馬はやってないけども

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:27:42

    >>18

    言うてジャパンカップだとダノンベルーガとかグローリーヴェイズで早仕掛けしてるけどね川田

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:29:30

    勝ったら適切な仕掛け
    負けたら早仕掛けって言われるだけよな

    その馬にとって適切だったのか或いは相手が巧すぎたないし強かったのかは考慮されない

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:30:08

    >>16

    まあだから今年の春天での某騎手は散々言われてるわけで

    川田の早仕掛けはそれらと比べたらちょっと早くない?のレベルだから「仕掛けが早い騎手」の範疇

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:30:25

    >>4

    それこそリバティの秋華賞とか早めに仕掛けて4角先頭だったけど最後マスクトディーヴァに差されかけてたしな

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:31:51

    >>22

    リバティは勝っても仕掛け早すぎって言われてるぞ

    というか川田のレース見てたらほぼ早仕掛けの時は負けてるから「勝ったら適切な仕掛け」のパターンほぼない

    勝ってる時は大体仕掛けが完璧なときだよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:32:01

    >>19

    タッケは脚を余すどころか溜め殺しなんて言われてた時期もあったらねえ

    フサコンに脳を焼かれてから長く患ってたな

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:33:24

    >>21

    府中の早仕掛けって相対的弱者がワンチャン狙う戦法なんよ

    京都内回りみたいなある程度早く仕掛けるのがむしろ正攻法のコースとは根本的に違う

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:33:57

    「絶対にそこで外を回ってはいけないコース」
    ってのは存在してて
    G1なら菊花賞と春天の坂の部分や中京ダート1800が該当する
    まあ菊花賞は世代戦だからサトノダイヤモンド然りわりと外々でも力差でねじ伏せることもあるけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:34:12

    >>26

    あれ?ディープからじゃなくてそんな前からなのか

    まあダンスインザダークに乗ってた時にトラウマになるレベルだしな

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:35:13

    >>27

    いやその2頭上位人気だけど…

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:37:29

    リバティの秋華賞くらい下馬評の差があったら多くの騎手はとにかく前壁しないことを意識して乗るでしょ
    その選択肢として早仕掛けを選んだんであって普段の駆け引きとしての早仕掛けとはちょっと違うと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:37:37

    早仕掛けどころか前半からずっと押す馬も剛腕ゆえによく依頼されてるからそのせいでキレる馬でも早仕掛けになってしまった説

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:39:51

    >>19

    もうこれは良し悪しじゃなくて川田が米式・短距離競馬で武豊が欧州式・中長距離競馬の適性◎ってことなんじゃないかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:40:55

    もっと我慢して乗れとか言われてた気はするが下手か上手いかと聞かれたら上手い騎手で間違いない

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:41:20

    >>30

    ベルーガはそうだな、すまん

    ヴェイズの2020JCは4人気だけど3人気までとの差を考えたら相対的弱者ではあったと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:41:34

    >>33

    欧州か米かは置いといて実際の距離得意イメージはまんまよな

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:42:31

    >>33

    アメリカ競馬なんて馬が最後バテないくらい抑えて位置取りにいかないならアホ騎乗みたいな感じだしな

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:43:01

    上手い騎手ではあるけど得意なところが違うってだけ
    ルメールが地方とか中京の短距離苦手みたいなもんよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:44:29

    >>31

    前が壁!の名実況が生まれたレースのその馬のオッズを調べてみよう

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:44:46

    長距離だといい馬に乗ってないとか言われるけど実際はそこまで低人気馬ばっか乗ってるわけじゃないから長距離苦手なだけだとは思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:44:59

    地方でルメールと吉原ならどっちがいいと言われたら流石に後者だな

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:46:28

    ビックウィークってまんま天皇賞春のビートブラックだからな
    あれでバシシューが長距離で評価高い騎手になるかって言うとそうじゃないのと同じ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:47:09

    別に川田も武豊も正論なんだよ
    実際にはそんな単純じゃないけど馬が最高速で走るのが1ハロンだとしたら残り400~200で馬身を稼ぐかラスト200で稼ぐかそれだけの違い
    最後200で差されたら前者は早仕掛けに見えるし届かなければ後者は脚余して見える

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:47:43

    >>40

    低人気馬というか有力馬には結構乗ってね?とは思う

    ただ長距離得意なルメ武辺りが同じくらいの馬に乗ってると鞍上の差で届かないイメージ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:49:00

    >>31

    机がクロワでやたら早仕掛けしてたのと同じかな

    机に早仕掛けのイメージないもん

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:49:22

    >>40

    というか長距離が上手いと言われる騎手は人気薄で見どころある騎乗をすることも多いわけだけど川田はそれがないんだよな

    それこそビッグウィークくらい

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:49:44

    負けたときにまだ余力ありそうなのがタッケ
    負けたときにあとわずかで差されるのがカワーダ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:50:00

    >>24

    リバティの秋華賞は後方からギュンすると脚の負荷が大きいからゆっくりスピードに乗せたってカンテレのYoutubeで言ってたぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:53:57

    昔は直線で0から100にギアを上げさせるような乗り方をしてて確かマツパクに怒られたんだっけな(曰く「うちの馬はお前が乗るようには作ってない」とか)
    それで意識を変えたって言ってたから今の仕掛けを早めにするってのに繋がってると思う
    ちなみにマツパクは武豊が大嫌いなのでそのマツパクの教えを受けたと考えたらまあはい

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:54:15

    >>15

    >>19

    これはサンデーサイレンス直仔の全盛期を経験してるかどうかの違いだと思う

    川田が騎手として実績上げ始めたのはサンデー孫とキンカメが台頭してくる時代でその辺はサンデー産駒ほどのキレじゃないからサンデー産駒と同じ感覚だと溜めたところで届かんみたいなことが起きる

    そもそもその武豊の発言がいつのものかっていうのもあるしね

    今の超高速馬場で馬はサンデーディープ産駒ほどのキレがないって環境ならそりゃ変に溜め殺ししたくないって考え方は出てくるよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:55:29

    >>39

    だからこそさんざん擦られてるし福永も最低の騎乗と悔やんだんだろ

    セオリーに反したことをやって惨敗したんだから

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:56:06

    >>46

    阪神大賞典のワープスピードはどう?

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:57:48

    >>50

    豊の発言は確か2021年だったはず

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:57:57

    >>49

    マツパクってめちゃくちゃ早仕掛け嫌いじゃなかったっけ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 11:59:21

    >>53

    ああじゃあ十分高速環境になってから言ってるのか

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:00:31

    前に残られるのを嫌うか後ろに差されるのを嫌うかっていうのはTBRも騎手を分類して話してたことあるけど
    わりかし好みで騎手評価することあるあの人でさえ「タイプの違いであって優劣じゃない」と何度か念押しながら話してた
    その時々でハマるハマらないが出てきてどちらも失敗したら叩かれるものだし主義の違い程度のものだろう

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:01:27

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:01:31

    >>48

    まあこれは>>49の経験からだと思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:02:52

    >>50

    スローペースでもヨーイドンが激減して逃げ先行が引っ張るようになってる現在の状況下では追込も差しも溜めて溜めてじゃなくて途中である程度脚を使ってから二枚腰ってのが主流だし、どっちが現代で主流かとあえて言うなら川田のほうだとは思う


    実際に武豊自身がドスローで勝つ時昔は直線勝負での差し追い込みバンバン決めてたけど今は逃げて勝つのが大多数だし

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:03:21

    >>52

    正直あの時点のワープスピードがあの人気になるのが個人的には実力以上に舐められた感じがあったからいわゆる格下馬を上手く走らせたみたいな印象は正直ない

    個人的に川田の長距離だと人気>着順ではあったけど明らかに長距離向いてないヴェロックスをあの展開の菊花賞で残した方を評価したいかな

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:03:57

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:05:52

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:07:19

    >>54

    こっちの発言は記事で残ってるよ

    https://news.sp.netkeiba.com/?pid=column_view&cid=49364

    後多分アドマイヤモナークの有馬後に言われてるから早仕掛け嫌いなのもそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:07:55

    >>60

    ヴェロックス長距離向いてないって言われるけどさ中内田厩舎で川田が乗ってあの結果は本当に向いてないと言えるのか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:08:00

    >>54

    うん

    むしろ一気にトップスピードに上げるのを嫌ったからこそ追い込みになってたんだと思う


    あとマツパクと武豊が疎遠になったのは騎乗スタイルそのもののせいではないと思う

    割と誰にでも騎乗批判するタイプだから

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:12:02

    >>64

    それこそ中内田厩舎の馬って長距離向きに育たないし血統的にも長距離適性がある馬とは思えんけどな

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:22:31

    >>59

    確かにかつてはスロー団子からの末脚の差だけで勝つみたいな競馬今よりもっと多かった気がする


    最近は同じスローでも前の馬がある程度位置取りの差を主張して後ろの馬が3,4で対応迫られるケース多い

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:33:07

    ぶっちゃけ乗り方の成否なんて距離で変わるしな
    マイル以下なら川田のが勝ってるしそれが会ってるんだろう
    中長距離だとタッケやノリのが勝ってるし合ってるんだろうくらいに考えんといかんよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:38:30

    >>50

    父サンデー直仔の馬乗ってないのは実際かなりデカいな。白井最強がどいつもこいつもチャカついてやかましいと言い切るサンデー産駒に今の川田が乗ってたら制御出来るかわからないし。サンデー系が世代を経て全体的に丸くなってきたから川田の乗り方をしても馬とケンカせずに済んでるところはある

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:52:59

    >>45

    新馬からダービーまでで段々と早仕掛けになっていったのはまあそうなんだと思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:55:43

    実力が抜けてる馬ならとにかく前壁しないことだけ専念して早仕掛けっていうのも間違ってはないんだよな
    ルメールですらラッキーライラックのエリ女ではやたら早仕掛けだった(これは阪神2200のコース形態もあるだろうけど)

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:15:14

    ワープスピード阪大は空いたインをスルスル上がってった好騎乗だとは思う
    積極的に動くレースが得意なジョッキーという認識

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:22:30

    >>60

    阪大のときのワープスピードは実績で言えばダイヤモンドS3着で6番人気

    その上にいるのがブローザホーンテーオーロイヤルサヴォーナシルソニディープボンドだから人気妥当じゃないか?

    ディープボンド以外は直近連対以上でディープボンドも同重賞実績ある

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:26:03

    >>39

    意識して乗ることと、意識しても出来るかどうかは別だろうに恥ずかしい奴だな

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:27:24

    >>69

    キレる馬を溜められるかはともかくチャカついたり前進気勢強すぎるタイプはむしろ川田は得意だぞ

    川田から乗り変わるとかかってイマイチパターンがよくあるのは馬券予想でも良く言われる

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:28:57

    埋まった別スレで川田は腰痛めてるから長距離ダメ説を提唱してるやついたけど結局ソースはなんなん?
    ソース源氏パイはやめてね

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:29:41

    馬に仕掛けを指示する時のポーズ

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:30:18

    エリキングに関しては父キズナ母父デインヒルだからな
    ここに騎手川田と調教師中内田の4デバフ
    跳ね返したら相当なモン

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:34:12

    また茶化しと混ぜっ返しだなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:26:15

    川田はスパートのピークをなるべく後ろの方に持っていくタイプだろ
    ルメールとか戸崎ほどではないけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:33:14

    >>73

    テーオーロイヤルとの比較で人気してなさすぎじゃね?と思ってたんだよな自分は

    まあダイヤモンドS自体評価されにくいレースだから仕方ない面はあるのか

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:35:28

    >>76

    ソースも何も「そうなんじゃないか?」って言ってるだけなのでは…?

    それこそそのスレだったと思うけど結局結論ありきで混ぜっ返したいだけのレスじゃん「ソースは?」って

    「根拠は?」とかじゃないんだよな聞き方が

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:35:53

    今年の菊云々は別スレでやってくれ
    お呼びじゃない

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:38:23

    >>82

    ジョッキーの体調とか体に関することを明確なソース無しで決めつけて話していいと?

    印象論でもある程度話せる騎乗の傾向なんかとは違う一番ソース必要な類の話だろ

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:39:54

    というか長距離が苦手なのが良いのか悪いのかも人それぞれみたいな話もスレチではある
    別に川田を扱き下ろそうとか擁護しようみたいな対立を煽るんじゃなく川田が早仕掛け傾向にあるのかどうなのかなので川田を好きな人、嫌いな人の私的な感情はいらんねん
    ノイズすぎる

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:40:22

    >>84

    そもそも公表されようもない事象については憶測で話すしかないわけで

    お互い考え合いたいわけじゃんいろいろ説を出すのって

    だからそこで話すべきは「ソースは?」じゃなくて「自分はこういう根拠でこの説を支持する/しない」だと言ってる

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:40:55

    >>81

    今から見ると妥当も妥当とはいえ当時目線だとダイヤモンドからのローテの割にテーオーロイヤルが評価高かったなってのはわかる

    ワープスピードが軽視されてたと言うよりテーオーロイヤルが評価されてたんだと思う

    ワープスピードは妥当人気だし個人的には内容も含めそれを2着はうまく持ってきたねって感じる

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:41:03

    腰が悪いから長距離苦手という主張をするなら、例えば2400m超のレースの特に後半になると明らかに騎乗姿勢が変わるとか、最終直線での追い方が明らかにぎこちないとか、あるいは長距離レースに乗る週は負担軽減のために明らかに乗鞍絞ってるとか調教に乗る回数が減ってるとか、そういう根拠が要るとは思うんだよな

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:41:58

    仕掛けのタイミングと少しズレるかもだけど、
    進路確保のために道中ポジション取りに動かすかor馬の脚を残すために我慢する、の方針に対する比重の置き方の差って面もない?
    個人的に川田は前者、豊やノリは後者重視だと思ってるんだが

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:42:18

    そもそも川田のあの追い方が腰に負担かけたくない騎手がやるものっていう話はあるんだよな
    蛯名が現役終盤にあの追い方してたのがそういう理由だし

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:42:43

    ワープスピードはドレフォン産駒で明らかに長距離はどうだろうな?
    って扱いだったよな
    兄弟はステイヤーばかりとはいえ…って感じだったと思う

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:43:04

    >>88

    個人的には腰が悪いっていう事実と長距離が苦手っていう事実が合体事故起こした噂だからそんなに言及する必要がないと思う

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:44:12

    >>86

    そもそもいくら賭博の駒のジョッキーであっても怪我や体調不良に関することを風評にするのは大分ヤバいぞ

    本人がこの時期に体を悪くして〜みたいに語ってたならまだしも

    事実無根だったら風評被害になるようなことは予想の範疇を超えてる

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:47:20

    >>48

    桜花賞は直線一気で勝負してた気がするけど、その後脚元の不安が出た感じなんかな

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:48:13

    >>94

    桜花賞は陣営的にも川田的にももっと出していきたかったのに全然進まなかった感じだからね

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:50:27

    究極この騎手は公表してないだけで体いわしてるかもなんて全員に言えるからな
    悪魔の証明みたいなもんで馬券予想には参考にならん

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:52:04

    >>92

    でもその合体事故の噂をまことしやかに語る奴が少なくないよな

    じゃあ「それの根拠って何?」って聞くこと自体は別に悪いことじゃないよな

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:52:15

    >>93

    そういう可能性を頭の中においておくかどうかの話をしてるんだよこっちは

    こんな事言うやついるけど自分はそれは支持してないでよくない?

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:53:24

    あにまんの規約として実在人物のスキャンダルやゴシップは禁止されてるので可能性語るならまだしもあんまりソースのない噂レベルの話はしないほうがいいんだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:54:09

    >>97

    いやそれ単純にお前が風評被害が気に入らないで聞いてるようにしか見えないからやめたほうが良いって言われてんのわからん?

    しょうもない噂止まりなのを何気にしてんの

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:55:29

    >>98

    倫理的にどうなのって話だから別に考えるだけならいいと思うよ

    支持するかしないかの問題じゃなくて

    ウマカテは特に騎手や馬のソースないネタ持ち出されまくって荒れた過去あるんだから厳しく言われるのは当たり前よ

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:56:01

    前にいるなら仕掛けは遅らせるし後ろなら早めるオーソドックスな乗り方だろ

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:57:45

    ファンガーみたいになるの嫌なんだけど川田の話題の時だけ噂レベルのにのも噛みつきすぎや
    腫れ物みたいに扱われるぞ

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:58:59

    >>103

    どの騎手でも言われるだろ怪我への憶測は

    西村の復帰遅れた時も散々レスバでスレが吹っ飛ぶほど議論起こってたぞ

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:59:38

    なだめ方が微妙で結果馬が我慢できなくなってそれに任せたら早仕掛けになってんじゃねえの
    マイルとかはそれがプラスになってるのだろうけど

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:59:59

    >>102

    それだったら散々仕掛けが早かったとか言われんしBCの時に結果的に仕掛けるのが早かったって言わんのよ

    というか本人も仕掛けの早さについては自覚してるのにわーわー言ってるのあにまん民くらいやぞ

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:00:59

    ファンガーあにまん民ガー
    次はウマ娘からのにわかガーのいつもの流れかな

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:03:11

    >>106

    そういう失敗もあるってだけで基本的にスパートはすごく上手い騎手だぞ

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:05:10

    基本的に脚を余したくない傾向にあるのはガチだと思う
    けどカズタンジャーみたいな馬で差し損ねとかはもちろんあるので馬次第なのもそう
    特に重賞級以上になるとそこまで前に拘ってる感なくなる

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:06:11

    >>105

    というか散々言われてるけどマイルとかだと普通に仕掛け待ってる

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:14:36

    >>103

    川田関連でソースねえのって良く言われるのって和田さんとのエピソードのやつだけどあれはむしろ和田さんファン側がかなり気にしてるやつだからちょっと違うと思うわ

    そもそも騎手のプライベートの取るに足らないエピソードと怪我や体の不調だと風評被害度で言えば圧倒的に後者だし

    だから上に出たように淳也の怪我が予想以上に重いのではって話になった時には荒れた

    あれは第三者のインスタにそれを思わせる投稿があったのも混乱の理由だけど

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:16:55

    結局川田は長距離だと仕掛け早い騎手ってことだよな?
    マイル以下なら結構待つけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:20:48

    >>100

    川田はレプタリアンだった!

    みたいな荒唐無稽な与太話ならそらスルーするけど、ガッツリ本業に関わる内容ならそりゃ根拠くらいは聞くだろ

    散々言われてるがかなりデリケートな内容にもなるんだし

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:21:36

    西村の件で荒れたのは怪我を押して出走しようとしたことへの是非とかも込みだからなあ

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:24:39

    >>114

    それ含めてその辺の憶測をベースに話すのはどうかみたいなのでクッソ荒れたんやで

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:27:22

    実在の人のソースのない話は気をつけましょうやってウマ娘カテだった頃からかなり言われてることだから多分競馬の話するためにウマカテに来た人とウマカテずっと見てる人でソースの扱いへの慎重さがかなりちゃうねん
    ウマ娘ブームに付随して広まったデマなんかも多かったし過去には特定の騎手ageやsageのためのデマや噂が独り歩きしてて論争になったこともあるカテなんやで

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:27:32

    >>115

    うんだからそういう何かしらの是非にまで話が及ぶものでもなければ荒れるほどのこともないんじゃないかなと思った

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:29:35

    >>117

    このスレも荒れってほどではないからそれはそう

    憶測段階の話を前提に話すのはやめようねってのはあにまんならどの話題でも言われると思う

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:07:55

    川田がよく乗る厩舎って中内田充正厩舎だったり解散してるけど安田隆行厩舎だったりとやけに短マイルで強い厩舎ばかりだからそこも多少は得手不得手に関係してそう

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:05:41

    川田は短マイルだと何故か待つのに中長だと早仕掛けするし
    ルメールは中長だと適切なタイミングで仕掛けれるのに短マイルだと届ボするノレメーノレになるからな
    外野からしたら距離で感覚が違うんやろなぁとしか言えんね

スレッドは10/22 09:05頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。