直死への反応が好き

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:27:56

    なんか凄い礼装持ってるんだろうと思ったらそれ以上のとんでもないのが出てきて驚愕するアルクやシエルの反応がなんか好き

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:30:51

    そもそも実在を疑われてるレベルだからな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:36:23

    遠野の家の礼装ってシエル先輩思ってたよね確か

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:42:58

    最高峰クラスの怪物にお前化け物かよって驚かれるのはいい意味でなろう文脈的気持ちよさがある

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:49:29

    いまいち直死の珍しさがよく分からないんだけど、他作品で例えるとワンピの空島みたいなもん?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:52:43

    >>5

    それこそヒトヒトの実幻獣種モデルニカくらい

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:53:33

    >>5

    プルトンとかウラヌスとかポセイドンとかその辺

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:53:41

    >>5

    万華鏡写輪眼くらい

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:54:25

    >>8

    ナルトで例えるなら輪廻眼でしょ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:03:05

    ただの病弱高校生()が初代山の翁と同じことができるようになるのが直死の魔眼って考えるとその化物具合がよくわかる

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:03:15

    こんだけ型月内で作品出てても今のところ保有者が3人しか居ない能力だから直死

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:03:42

    >>3

    アルクも最初はナイフが特別なんじゃね?って疑ってたんだよね

    まぁすぐにこれじゃ私殺すなんて無理でしょってなってたけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:05:18

    >>12

    特別な力もなくただクッソ頑丈なだけの七ツ夜ナイフ…の入手は17分割前だっけ後だっけ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:06:21

    >>11

    むしろ沢山いすぎな気もする

    他にダブってる魔眼ほぼないし

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:06:37

    七ツ夜ナイフ入手後に犯行だったと思うぞ
    その前はナイフ系は流石に持ち歩いてないはず

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:08:01

    流石は虹の魔眼

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:09:43

    >>14

    いうても世界線全部違うからな

    式と志貴は両立しうるけどテペウは絶対無理だし

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:09:46

    過去にいたとされる直死の魔眼持ちはケルト神話のバロールだっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:11:24

    理論上は確かに存在しうる実在するとは思ってもみなかった超レアものが大したものじゃないですけどってお出しされた感じ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:11:28

    バロールの魔眼に近いんじゃね?とは言われてるけどあれは見ただけで殺してくるか直死より数段上の権能とも言われてるな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:11:36

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:13:21

    >>18

    確か直死の魔眼ってバロールの魔眼の退化版だったはず

    直死を超える魔眼ってバロールヤバすぎだろ

    神霊ゆえの規模からこそだからかな?権能だとしても全然おかしくないし

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:14:45

    これでまだ士貴が魔術師とかなら「とんでもないレアモノ隠し持ってる奴!」くらいに驚きつつも落ち着いたかもしれんけど
    魔眼殺しの眼鏡という隠し要素で普通に社会生活送ってる一般人が直死の魔眼を有してるもんだから驚きも倍増する
    あるはずの無いものが持ってるはずの無い人物のポケットから出てきたらその人物の認識を改めざるを得ないよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:15:00

    虹の魔眼って実在すら怪しいようなもんお出しされたらそりゃこうなる

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:15:56

    >>22

    まあ伝承通りなら自分でまぶた開けられなくて部下4人がかりでようやく目を開けるってレベルだからね

    イマイチ使えなさそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:16:55

    途中で死んでるだけで保有者まだ居るんじゃなかった?

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:19:07

    >>25

    開けたく無くて全力で抵抗してるのかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:19:08

    燈子さんも事前リサーチと最初は生きてるものを殺す偽直死的なものだと思ってたワンクッションがなかったらスレ画くらい式に対して驚いてたのかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:19:40

    >>13

    遠野家に戻る→琥珀さんから槇久の遺品ということでナイフ渡される

    →学校で体調不良→帰宅最中にアルクェイドと出会う


    って感じだね

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:20:25

    >>27

    まぶたがクソ重いから自力で開けられないという理由のはず

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:22:52

    >>21

    歌月じゃなくてげっちゃでアーネンエルベで雑談してる時じゃないっけ

    あと両立しないじゃなくて会うとまずい的な言い方だった気がする

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:24:27

    まあ今の設定だと空の境界がFateよりの人理定礎(英霊が呼べる)、月姫が月姫世界の人理定礎(吸血鬼が強い)って設定があるからそら出会えないよなあ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:24:31

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:39:42

    バロールってブラックバレル搭載した人型巨大ロボットとかだったのかな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:45:25

    >>14

    魅了の魔眼はポピュラーなだけあってか使い手がたくさんいるね

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:46:26

    >>35

    アルクも確か持っていたよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:00:33

    >>14

    まあ確かにアルクですら実在を疑っていたほどの伝説レベルでレアな魔眼にしては、別の世界線とはいえ3人も持ってるのは多い気がするな

    それこそ今のところ本当に所持者が一人しか確認されてない魔眼もいくつかあるわけで

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:02:05

    直死くん他の魔眼と比べてもピーキーすぎてあまりにも保持したくない、他も他で厄介なんだけども

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:09:48

    アルクェイド・シエル・ロア・ネロ教授が直死の魔眼のこと知って「知らん…何それ」か「話には聞いたことあるけど空想の話でしょそれ」の二択の反応だもんなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:20:35

    >>30

    しかもオンオフ効かなくて視界に入ったもの全てが死に絶えるからな

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:22:57

    >>39

    シエル先輩の説明的に無の具現化に系統するものっぽいしね…

    神秘の知識があればあるほど「そんなのあり得るのか?」ってなりそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:26:39

    眼の性能に対して身体性能が全く追いついてねぇ…

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:28:34

    >>42

    眼だけでも言ってみればUSSSRとか☆10とかそういう『もう少し上手く嘘吐けよ』ってレベルだからな

    そこに肉体までオマケされたらお話にならんのじゃ……

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:30:48

    式が直死に目覚めた時に目を潰そうとしたのをみるに過去の発現者は軒並み目を潰すか自決するなりして記録や記憶に残るような事をなさなかったから眉唾物の存在と思われてたんだろう

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:33:59

    バロールの魔眼の系譜にヴィイと直死がある…とは言うけど実際のところは分からん
    伝承通りなら死を創出して突くところまでの機能を内包した魔眼なんだろうか

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:37:13

    >>44

    事件簿の魔眼蒐集列車でも言及されてるけど、魔眼って「持っているのとは別の魔術回路」で「肉体の方がオマケになる」ケースも少なくないからね

    カラボー神父も過去視の魔眼(泡影の魔眼)が年老いてしんどくなって来た(意訳)って言ってたし


    普通の眼は『肉体の元々のパーツ』でしかないけど、強い魔眼は『肉体にくっついてるだけの別の生き物』になりかねないケースがある

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:39:02

    アルクの肉体に志貴の眼と脳があるなら十全に使えそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:39:52

    >>47

    脳もアルク並みの強度じゃ無いとダメだろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:54:33

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:07:07

    直死についてはたしか他の魔眼と違って脳の構造からして変質してるっぽいから眼だけだと機能しないっぽいんだよな

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:23:15

    >>50

    直死の死線や点は死っていう物を理解してないと見えないし触れない。死について理解してる脳髄とセット運用だね

    式、志貴は臨死体験で死を味わった結果、理解できるようになったから魔眼が発現した設定

    テペウはなんで持ってるんだっけ…?

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:25:23

    >>49

    オリジナルのバロールの方は正真正銘の神だしそらそうなんじゃないの

    人の身だとそこまではやれないだけで

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:57:31

    ケルトのサーヴァントで直死の魔眼について言及してる人いたっけな
    マナナンは時代的にバロールの魔眼も知ってる気はするんだが

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:14:51

    格落ち品なのにここまでのリアクションはしなくてもいい気がするんだよな

    アルクが下位互換の直死でこの反応なら本物のバロールの眼見たら>>1白目向いて気絶しそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:17:17

    >>54

    白目剥いて気絶の前に死ぬよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:17:21

    >>54

    現代に神代の魔眼が復活したら間違いなくヤバいことだと思うのだが…

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:18:06

    >>54

    退化してるとはいえ化け物スペックなのは間違いないし……

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:24:24

    アナスタシアの設定担当って誰だっけ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:27:06

    技量で似た域にいる初代は何があったんだよと思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:29:20

    橙子さんが言うには式の睨むだけで相手の死を具現させる魔眼はバロール以来のもので
    バロールの睨むだけで生命を死に至らしめる魔眼と大差はないはずだし…
    こう書くとやっぱりバロールの魔眼はどっちの効果もあって(戦闘だけは)便利だな

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:34:28

    >>54

    威力で言うなら劣化版だけど性質としては直死でも十分おかしいからね…

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:08:11

    完全な妄想考察になるがバロールの魔眼って単一機能の魔眼じゃなくて直死や透視を複数能力内包した魔眼なんじゃないかなと
    見ただけで殺す結果は直死の上位機能じゃなくて直死+透視を上手い感じに組み合わせた合わせ技で成立させてるみたいな
    それなら直死と全く能力の違う透視がバロール由来なのも矛盾なく成立するし

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:20:54

    >>60

    目蓋が個人だけじゃ開かない設定のままだったら使いにくそうだけどね

    原典でもその隙にやられたみたいだし

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:22:20

    上でちょいちょい勘違いしてる人いるけど直死が重要なのは希少性でも戦闘における強さでも上位下位かじゃないのよ

    >>41で言われてるように物事の完全な死が見えるということはそれは一切の無の具現化

    ひいては万物の始まりであり終焉である根源に繋がる事象を起こせるのがあり得ないんだよ

    絶対の死は現代社会なら当然のことながら真祖みたいな強力な精霊種の人外でも実現できないからやべぇといわれるんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:14:59

    >>14

    確かに既に3人登場してることを知ったら作中のキャラのリアクションと(特にfgoから入ってきた)読者間でギャップは生じるよな


    しかもその内の二人は同じ世界、同じ時代、同じ国に存在しているし

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:09:22

    >>31

    見たのがあにまんで貼られてた画像だったけど

    漫画やドラマcdじゃなくてpcゲームでのおまけ要素だったからアーネンエルベではなかったよ少なくとも自分が見たのは

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:12:44

    >>60

    まぁそれもらっきょで書かれた会話だし今は最新情報のバロールはヴィイの魔眼と直死の魔眼を足して二乗した感じ

    相手の死を作り出して突く感じになるんじゃね

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:13:27

    >>30

    そのままだとあんまり格好よくないから型月風に設定するなら多重に封印を掛けてる感じになるのかな

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:13:59

    末裔の兄貴が死の運命を押し付ける権能使うし伝承を紐解くと対象の状態を「終わり」とか「無」に強制上書き保存してる感じ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:29:19

    >>66

    結局fate、らっきょ軸では式直死で月姫、まほよ軸では志貴直死って感じかね

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:30:22

    >>69

    アニキってバロールと繋がりあったっけ?

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:39:02

    >>71

    曽祖父にあたるんじゃなかったかな

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:39:26

    >>71

    バロール→エスリン→ルー→クー・フーリン

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:41:42

    バロールの魔眼が有名だから同系列の能力だと考察されてるけど
    外来種でなければ型月の神様って管轄内で万能に触れてるだけな面あるから
    あくまでテクスチャ内の死の概念付与能力でしかなく
    直視みたいに課程すっ飛ばした終わりを視てるわけじゃない可能性もあるよね

    と先日のイベントで勝先生が異能を語るの読んでて思ったの

    人類皆強大とかいってるし
    実は人類(ディノスとか含)にしか発生しないバグ技ですよ
    的な流れはあり得るかなって

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:49:30

    ザバージオスの反応的にバロールが点見えるの確定なんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:53:02

    作中魔眼の影響で志貴の視界がどんどん死の線が濃くなっていくけど、シエルEXでの吸血鬼化した後もそれはどんどん強くなっていくんかなぁ
    確かそのままだとメガネの効果でも抑えきれなくなって脳が負荷に耐えきれなくなるような話だった気がしたけど、
    そっちなら人間的な意味での脳への負荷はかなり抑え込めそうではあるけどどうなるんだろう

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:07:19

    3人いて3人とも世捨て人な雰囲気あるよね
    完全な無や死を理解した上でそれを見続けるとか常人なら耐えられないから当然ではあるけど

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:22:35

    直死は眼で見えるというよりも脳が対象の死を認識できるって感じだけど、「人間の脳でそれが出来るなんて凄い!」な表現されたことってある?
    どっかで見たような気がするんだよな
    士郎が純人類で先天的に固有結界使える(疑惑)とごちゃ混ぜになってるかも

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:49:12

    >>78

    勘違いしてるようだが、直死の魔眼は死を見る目とそれを理解する脳とセットだから目で死を見てるのは変わらんぞ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:52:59

    >>75

    地球に降りたときに現地(星)生物の調査とかやってたんかなオリュンポス船団

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:16:13

    話の流れに全然関係ないこと言うけどバロールってふわふわした洋菓子っぽい

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:22:43

    >>77

    微弱過ぎる魔眼のテペウ氏は例外として二人のシキとバロールは臨死体験の末に魔眼に目覚めてるしカーナビのパチモン直死でさえ転生の末に獲得してるから死に直接触れるのは発現条件として重要そう

    んで式は確定で、志貴もリメイク版のインタビューからの推定で起源が『虚無』っぽいから一度死んで本人も虚無っぽくなってる感じかしら

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:31:01

    >>14

    まぁ直死って見えざるものを見る系の魔眼持ってる人間が臨死体験して死の概念を理解すれば魔眼がランクアップっていう代物だしな

    手順踏めば獲得できる改造魔眼みたいなものだから天然のランダムガチャ魔眼よりはダブりやすかろ

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:33:27

    >>83

    いやソロモンだとかアルクだとかが見たことないレベルだからそんな単純なもんじゃないのでは

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:38:24

    >>83

    そもそも人間の脳に「死」は理解できないんですよ。式と志貴はなんか理解しちゃっただけだっつの

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:39:46

    >>84

    単純だけど要求される条件が異常なんだぞ

    前提条件として魔眼持ちであることって時点で結構ハードル高いのに両義家の万能超人+根源接続者という死の理解度高められる廃スペックとか半死人通り越して実質死人が魔術的にギリ生かされてるだけなレベルの臨死でなきゃ発現しない

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:45:51

    >>86

    一応だけど式、志貴の両方とも七夜から伝わった浄眼ね

    魔眼じゃなくて超能力だから後天的には手に入らないし、超能力は七夜以外は血で保持出来ない個人だけの突発的なものだからさらに難易度が高い

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:03:31

    >>83

    そんな設定はない

    直死のダブりが多いのは直死が題材として魅力的なのと、そもそもテペウは志貴のセルフオマージュキャラだからっていうメタ的な理由だろ

    設定としてはあくまで実在すら疑われるレベルの希少価値を持った魔眼だろ直死は

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:05:56

    浄眼...他に保有(疑惑)者は金時くらいか
    あの設定なんかに使う予定なのかな

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:11:05

    >>81

    これか?

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:04:19

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:04:55

    しかも式と志貴も微妙に違うという
    式はどちらかというと元あった機能が解放された形が近い
    志貴はマジもんの偶然という形だからな

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:44:01

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:06:22

    >>91

    金時は斧の装備だったり力を利用した戦闘スタイルだったりであまり直死とは合わなさそうではある

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:12:10

    マジでマナナン爺さんの知識持つだろうバゼットさんから直死の魔眼について何かしらの言及ないかな

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:51:53

    そもそものバロールが『神性を持った巨人』で、“神代のポーション“で変質した結果魔眼を得たらしいし、現代の超能力+魔眼くらいじゃ完全な再現とかはできないんだろうね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています