オタクく〜ん

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:41:25

    オタクくんのメモリーカードのデータ消しちゃいました〜

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:44:08

    メモリーカードってなんだ?
    SDカード?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:46:08

    マイクロSDのこと?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:47:04

    これかあ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:48:54

    まずい…レゼの実年齢がバレる…

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:49:14

    >>4

    8MBってちょっと高画質な写真やん…

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:50:49

    >>6

    パソコンやゲーム関係の技術の伸びは異様だから…特に容量に関しては意味わからん速度で増えるから

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:53:46

    本当はこっちです~
    128キロバイトもの大容量がこの瞬間消えちゃいました~

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:55:13

    >>8

    この画像5枚保存したら容量いっぱいとか草

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:56:50

    どのくらいに発売したか忘れたから調べたら1994年だったからチェンソーマンの時代じゃまだ1がバリバリ現役で2は出てなかったわ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:57:25
  • 12二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:00:08

    フロッピーディスクとこういう系のレトロなものってなんかロマンあるよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:53:49

    チェンソーマンの時代設定だとPS2がギリギリぐらいか

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:55:06

    ポケモンのデータのほうがダメージでかいな
    あとスパデラ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:57:21

    >>13

    PS2は大予言以降だからまだ発売すらしてないぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:06:09

    1997年のゲームって何があったかなぁって調べたら、前の年に「ポケットモンスター 赤・録・青」とかいう化け物ソフトが爆誕してたわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:08:35

    フロッピー、保存には優秀なんだけどねぇ……。

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:10:20

    私のモンスターファーム2のデータ消しやがった…

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:59:29

    >>17

    小さなデータのやり取りには今でもフロッピーディスク使うみたいよ

    保存容量が小さすぎるから今のコンピューターウイルスはデータ容量が大き過ぎて仕込めないんだとか

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:39:00

    >>6

    PS2のセーブデータ保存はマジでコイツだったんだ……(しかも数本のソフトのセーブデータ持ってる)

    俺も実家のPS2久々に遊んだ時に絶句したよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:42:27

    逆にこの容量でゲーム動くの今考えるとすごすぎねえか
    3Dがちゃんと動くんだぜ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 06:10:34

    メモリのデータ保存とかあの時代そこまで主流じゃなかった気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています