リメイク作品で「台詞を変える」ってそんなに悪いこと?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:20:56

    例えば俺は今回FFTを初めてプレイして面白かったんだけど、感想とか見ると原作プレイヤーにけっこう叩かれてたのよね
    例えばここの「努力はしている!」はリメイク版だと「努力をしている!」に変わってるんだけど、そことか槍玉に上げられてた

    もちろん「努力は」と「努力を」じゃ若干ニュアンスが違うのは分かるよ
    でもニュアンスの変更に合わせて前後の会話の流れも微調整してるので、今回初めてプレイした俺としては全く違和感を感じなかったのね
    でも一部の既プレイヤーにとっては「台詞が違う!ふざけんな!」っていう激怒ポイントになるわけでしょ?

    FFTに限らずだけど、リメイク・リマスターで会話を調整するのってそんなに罪深いことなんかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:24:29

    台詞に限らず、リメイクに対して「あれが違う!」「ここが違う!」とありとあらゆる変更部分を叩く人は割といるよな
    お前は間違い探しでもしてるのかと言いたくなる

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:26:31

    そりゃどう変えるかによる
    リメイクの台詞変えは全部クソだよ、もしくは一切悪くないよなんて一概に言える訳ないし罪深いも何もねーよ

    FFTのこのシーンなら自分で書いてる通り一部のやつが発狂してるだけじゃないの
    1文字変えるだけでふざけんなとか普通の人間は言わないんで

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:26:44

    リメイクの場合ボイスの都合で変えることも多いから難しいんだよな
    後から増えた物のせいで変えられるってどうしても印象悪くなる

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:29:35

    てかリメイクで賛否両論な評価になってるのも、原作を知らない新規プレイヤーからは普通に高評価って割とありがちなんだよな
    例えばテイルズオブデスティニーのリメイクとか「スタンやリオンの性格が違う! 改悪!」とか原作ファンは叩いてたけど、元々のスタンやリオンを知らない新規プレイヤーは普通に楽しみまくってたし

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:31:05

    場合によるのでは

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:32:05

    コンプラとかあるしな

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:33:39

    場合によるとは言うが「罪深い台詞変更」なんてそうそう思いつかなくね?
    大抵は厄介ファンが騒いでるだけで、傍から見れば「別に変えてもいいんじゃない?」と思うようなのばかりなのでは

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:36:12

    まぁ、リメイク前やって無いならなんとも言えなくない?
    叩いちゃいけないのは前提として原作ファンにとっては変えて欲しくなかったシーンなのかもしれんしさ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:38:03

    >>4

    ただ「音で聞くと違和感バリバリの台詞」ってのは確実に存在するんだよな

    聖剣3リメイクとか原作当時の台詞回しをそのまま再現したせいで、露骨な説明台詞とかもフルボイスになってるのを聞いたらだいぶ滑稽だったし

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:38:11

    この手のはうん!消されるわな!ってセリフが多い気がする

    あとは本来はそういう意図じゃなかったのにそう取られてしまったから変えたってのもありそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:38:41

    一文字って言えば赤い翼→赤き翼も無茶苦茶叩かれたなあ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:39:44

    なにが悪いの?も正直厄介で鬱陶しい
    やってることは同じ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:40:37

    >>11

    そういやFFTだとここも変えられてたわ

    原作当時「売春を暗喩している」って議論になってたシーンだからw

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:41:56

    >>13

    それは批判側の肩を持ちすぎだろう

    罵詈雑言で叩くのと「叩くようなところじゃないでしょ」と諫めるのは同列じゃないと思うぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:44:05

    そもそも変えることは悪いことだからね

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:47:31

    変化にアレルギーがある人はリメイク・リマスターなんて無視して一生原作やってた方がお互い幸せだと思うね

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:48:53

    何見たのか知らんが、動画なり記事なりは極端な意見出してコメ稼ぎが一種の手法だからな
    釣られてないか冷静になるのが先

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:49:44

    美味しい鶏もも肉の唐揚げがまた食べれると思ったら美味しい鶏むね肉の唐揚げが出てきたくらいの感覚
    美味しいことこそは同じだが期待したものではなかったことの残念さだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:51:11

    >>17

    原作もリメイクリマスターが出た作品に変わっちゃうから避けられない

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:51:39

    FFTに関してだけ言うなら、ボイスもなく台詞にも一切変更のない「クラシックモード」ってのがわざわざ用意されてるんだから、変更ありのエンハンスドモードを選んでおいて文句言うのはだいぶお門違いじゃないかと思っている

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:52:19

    >>14

    ここは変更後も好きだな

    前後の文脈も効いてるから

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:53:57

    「努力はしている」だと内心自分でも
    痛い所を突かれたな…って思いながらのレス
    「努力をしている」だと自分に自信がある
    というか聞く耳を持たない感じになる

    けどどっちでもいいよね!

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:54:28

    >>19

    テキスト変更なんかせいぜい味付けがちょっとしょっぱいとかそんぐらいだろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:54:28

    例えば漫画やアニメとかのメディアの違いがあれば変わるのも仕方ないと感じるが、ゲームのリメイクで変わると「なぜ意味のない一手間を?」と疑問を感じてしまうな
    理由が察せられるようなのはまだいいんだけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:54:39

    まあ原作一切変えずそのまま高画質&声優朗読だけしてほしいって人がいるのもわかるで
    アニメじゃなくてボイスコミックの方がいいって需要と同じだろう

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:55:19

    ベタ移植しました本当に一文字も変わってませんだとしても今度は◯◯商法やめろとかせっかくリメイクやリマスターしたのに改善しないなんて!って叩く人がでるから、建設的な意見だなって思えるものだけに耳を傾ければいいよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:56:31

    FFTの台詞変更で荒れた発端は妙かつ意図の分からんファブル化で
    あとは坊主憎けりゃの領域に入っただけでは

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:56:45

    俺は原作もリマスターも楽しめたけど、そうじゃない人が居ることは別に否定することもないかなって

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:57:33

    >>14

    流石にそんな意図は無いとは思うがそれはそれとして比喩としては存在する言葉だからしゃーないな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:58:48

    >>30

    俺普通に身体売ってでも暮らしてりゃ良かったんだ

    の意味で捉えてたわ……

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:59:08

    >>16

    スレの流れを無視してまとめるあにまん管理人とかマジで最低だよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:00:15

    そんなん時と場合と元作品への思い入れと気分によるとしか
    改変を受け入れたり楽しむにせよ改悪と批判するにせよ自分も含めそういう人もいるってだけ
    どっちが正しいか悪いかなんて一概に言えない、強いて言えばその時の自分にとってだけ正しい

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:01:33

    「努力をしている!」と「努力はしている!」はニュアンス的に相当違うと思うが、前後の文脈まで変わってるんならその変更次第みたいなところはあるな
    この一単語だけで見たら元ファンが湧きたつのもちょと分かる

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:03:15

    >>31

    兄貴も含めて指してるから…

    まあ男でもそっちの仕事ないわけじゃないけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:05:46

    今回台詞が変わったのもそうだけどキャラの肉付けが増えたせいか解釈が変わるってのも多かったな
    神殿騎士団入った後のウィーグラフなんかはだいぶキャラ変わったし

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:16:28

    花でも売って~は暗喩はしてたんじゃないかなぁ
    「言われた側のティータが花が大好きな少女だった」とかいう設定がないので特に
    ただ「春でも売って」ではなく「花でも売って」なので、スクエニ公式としては変な意図はないですよ言葉通りの意味ですよ、と逃げられるくらいの上手い言い方

    でも令和のコンプラには耐えられなかったのじゃ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:19:04

    >>37

    エアリスのそっくりさんが借金取りに別の花を売ったらどうだって言われているからまあそっちの意味もあると思うよ

    ディリータは妹と一緒に細々と生きてりゃ良かったんだって字面通りの意味でも言ってると思うけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:25:13

    >>23

    前者は謙虚で後者は傲慢な感じがするな

    それがキャラ設定の解像度とマッチするか次第かね…変更の良し悪しは勿論人によって感想は違うと思うしリメイク後が初見プレイならキャラの台詞回し全てを諸々変えちゃえば違和感は無くなるんじゃなかろうか

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:33:52

    Q.「お前は言うほど強い人間か?」

    A.(そんな強くないけど、そうなれるよう)「努力はしている!」
    A.(そんな強くないけど、そうなれるよう)「努力をしている!」

    って、ほとんど言ってること同じじゃないか?
    ニュアンスが大きく違うってのがピンとこない
    別に後者は「努力は十分足りてますよ」って意味でもないし

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:39:25

    どっちかと言うと 
    ならば、その努力ももうおしまいだなッ!
    がなくなったほうが残念だった
    自分と同じように力で屈させようって言う暗い感情が表れてて良かったんだが

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:41:36

    >>40

    これもボイスとして考えるとわかりやすい

    前者はどう上手く演技しても言い訳とか取り繕いに聞こえる

    ここはラムザに言い切ってほしかったんだろう

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:45:58

    不満をXにつぶやくのってそんなに悪いこと?

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:46:19

    >>12

    まあそれはなんかわかる気がする

    台詞と違って組織名だし

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:46:59

    大前提として、こんな細部が気になるのは熟成されたオタクしかいないってのはある
    20年前のゲームなんてたとえ当時に大ハマリしていたファンだとしても、普通の人は細かな台詞の一言一句なんて覚えてないので…

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:47:07

    ゲームってみんなで作ってるものだからね
    個人製作でもない限りすべての文を1人が担当していたとは限らない
    リメイクが合わない人はリメイク元を作った人たちとセンスが合っていたんだろう

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:49:51

    花を売るはFFTよりFF7に悪影響与えてた気がする
    長いことエアリスがそういうことしてるみたいな弄られ方してたし

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:51:01

    >>43

    何事も自分は気に入らなかったくらいで済ますなら悪くないよ

    そこでスタッフのセンスクソとかこんなの気に入ってるのは本当のファンじゃないとか攻撃しなければ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:52:04

    でもエアリスは実際に花を売って生活してるんだから言葉通りの花売りなんだよな
    FFTは花とか一切関係ない少女に「花でも売ってろ!」だから意味が違う

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:53:11

    努力はしている!ってセリフには自分が絶対完璧だなんて自惚れてはいないがそれでもこうありたいと願う自分自身を裏切らない魂が表れている
    努力をしている!だと自分はこんなに頑張ってるんだって周りからの評価を意識してる
    内面に向き合って出る自分の意思と外面を気にして出る自己主張は全然違う

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:53:22

    納期や容量の都合で生まれた珍妙な台詞もそのゲームの味だったのに、リスタート決めた店が当時の味を今風に直しました!とお出ししてきたら
    喜ぶ客もいれば悲しむ客もおるよね

    ワイは悲しかったんでメニューの隅っこにある「昔そのまま(クラシック)」を食ってるよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:55:58

    >>50

    「は」と「を」でそこまで意味の変化は起こらんと思う

    どちらかというと「ちゃんと努力はしてるだろ!」って方が自分の頑張りをアピールしてる風に聞こえなくもないし

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:56:39

    努力はしているってラムザ屈指の迷台詞扱いだったのにな

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:01:43

    リメイクじゃないけどPS4・アプリ版のヴァルキリープロファイルのアリューゼとジェラードの南楼飯店の場面変えられてたのセリフと立ち絵変えただけじゃ意味ないよなアレ…とは思った
    未成年がお酒飲んじゃうシーンだから変えた意図はまあわかるんだけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:03:26

    >>53

    内心ではラムザ自身も無駄な努力、実っていない努力と自覚や葛藤していると認識してたわ

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:04:19

    たとえ原作当時に笑いものにされた珍妙なネタ台詞であっても、結局それは「ネタ台詞」としてファンの間で語り草になってるから、まともな文章に直したらそれはそれで文句出るんだよな

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:05:35

    >>53

    努力をしている でも迷台詞だからじゃね

    擁護派の言うように意味が変わらないなら変えなくていい

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:06:56

    批判してるのがマトモじゃない人ばかりなのが答え

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:07:58

    >>43

    はい

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:08:25

    実際、文章としての意味はほとんど変わらんだろと思ってる
    「変わってる! 改悪だ!」って騒いでる方が変なバイアスかかってるように見える

    ただ俺としては文章の意味が特に変わってないからこそ、別に台詞はそのままでも良かったんじゃね? と思うわけだが

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:10:02

    >>57

    お前が諦めた努力をしているって事だしおかしくはなくね?

    ラムザはやり方はともかくウィーグラフの思想に結構影響受けててルカヴィに堕ちて投げやりになってる事には失望してるし

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:10:54

    FFのFC〜SFC時代の「おうじょはおれのものだ!」とか「いいじゃないかただだし!」は変えられたけどみんな何にも言わなかったからスクエニ側はセリフ変えてもいいのかと思った可能性
    6のセリスの場面ばかり言われていたがこういうセリフでうるさく言う人見なかったしな

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:12:15

    改悪ってほどじゃないがゾディアックブレイブの話で光の戦士が出てきたのはなんか萎えたな
    FFシリーズでは定番ワードだけど原作にはなかったし無理に結びつけなくても…って思ったわ
    FF14にIFルートみたいなの出てくるらしいからリンクさせたかったんかな

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:21:04

    この台詞は意味が変わってるかどうか微妙だし議論の余地があるけど、そもそも原作・リメイク間で誰がどう見ても意味が変わった台詞があったとして「だからリメイクは改悪だ!」って直結する思考はどうかと思うんだ

    原作は全ての台詞が100点満点だから、全てを原作通りにすれば100点、原作から一文字でも変更した時点で減点…みたいな考え方してる奴もいるけど、そりゃ変だろ
    改悪ではなく改良って言葉を知らんのか

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:26:32

    >>43

    だってお前らその不満を反論されたら被害者面するやん

    不満吐き出すのが自分だけの専売特許だと思ってる?

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:29:07

    不満くらいはいいよちょっとした個人的な不満ならね
    でも不満ってのはすぐにエスカレートするのが人間だからな
    結果、公式にリプで文句と呪詛を垂れ流すモンスタークレーマーが生まれるわけだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:29:12

    FEで奴隷市場がリメイク版でCEROの関係なのか奴隷の部分が省かれたことで話の流れが分かりにくくなったって話は聞いたことある

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:32:39

    大前提として人間の心理的に他人の不満なんて見てて気持ちよくないし不快なだけでしかないんだよね
    それなのに自分の不満が肯定されないとみっともなく騒ぎ出すかは不満は嫌われるんだよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:42:23

    俺割と無神経だから別に...で済ませちゃう方だけど
    「花でも売ってろ」はNGで「私があいつに何をされたか知ってるでしょ?」はOKなんだってそれは思った

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:49:07

    >>69

    顔に落書きされただけかもしれないし…

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:58:57

    より良くする改変なら良いけどコンプラ配慮で変えるのが一番つまらなくて最低

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:59:52

    この段階だとまだまだ世間知らず感ありありだから言い切った方がらしさはあって好き、それはそうと会話をもって揺らいでしまっていて努力はしているになったんだと思えるから割とどっちも好き
    それはそうと声が入って状況的にもそりゃ滅茶苦茶真剣なのはわかるけど力の入った努力をしている!は努力って言葉の普通さと勢いのズレでちょっと面白いなってなる

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:01:15

    コンプラについては企業が悪いんじゃなくて、コンプラコンプラとうるさい一部界隈が悪いんじゃねーかな…
    連中はコンプラに配慮しようがしなかろうがどうせ買わないくせに

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:07:17

    目の前のディリータも対象に含めたセリフなんだから花売ってろと言うよりは貧しい飯でも食ってろの方が適してるとは思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:08:32

    そもそもFFTはシナリオを評価されてたゲームなんだから、台詞の追加はともかく改変はする意味がないんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:09:26

    どれだけコンプラ配慮しているかってスコアがあって、一定以上の点を取らねえと銀行が融資してくれないと聞いた

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:13:06

    改変されようがなんだろうが新規が違和感なく見れたならそれで十分

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:13:20

    シナリオが評価されてるゲーム=改変する意味がない

    ってまったく論理的ではないんじゃ?
    もともと評価されてるなら、更に評価されるように改変すりゃいいんじゃないの
    既に評価されてる大谷翔平も藤井聡太も井上尚弥も、今より更に結果を出せるよう努力してるだろ

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:14:53

    >>75

    それも個人的な意見にしかならんからねぇ

    まあFFTの場合オリジナル版も収録されてるしそっちが自分にとってのバイブルなんだとするのも自由でない?

    逆も然りだけどリメイク良かったって人たちに攻撃的にならなきゃそれでいいと思うんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:18:17

    昨今は老害老害ってうるさいけど、リメイクに伴っての改変点を受け入れず「昔のものが至高だ!」って攻撃しまくるのは、新しいものに対して脳死でアレルギーを起こす老害の反応そのものなんだよな

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:20:10

    マリオ&ルイージRPGだとリメイクでかなり変更されたセリフが多かったな
    そう言う店を思わせるセリフ等

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:20:40

    大抵改変点が良くないんだから仕方がないよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:21:53

    絶対「昔と今とを冷静に比較した結果、昔の方が良いと判断した」なんて思ってる奴いないゾ
    「昔と違う!!! ギャオオオオオン!!」ってなってる奴が9割だゾ

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:24:41

    >>78

    大谷翔平も藤井聡太も井上尚弥も冒険して成績ボロボロになったら大批判されると思うぞ

    正直スレ画のセリフはどうでもいいレベルの冒険だから何でそこまで熱くなれるか分からないが

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:25:19

    どうでもいいなら変えないほうがいいじゃないか

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:27:58

    ゲームじゃないけれど 俺たちの → 俺の みたいにキャラ・物語の根幹部分に影響する改変じゃなければどうでもいい
    今のリメイクより昔の変更の方が酷かったし

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:31:55

    新規が始めてプレイしたとき「ここの台詞おかしくね? 展開の整合性が取れてなくね?」って思うくらいのレベルじゃなきゃ、別にどっちでも良いような気がするぞ

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:34:49

    台詞もそうだけど声が乗ることで違和感と言うか何か楽しくなっちゃう台詞もあると思う

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:34:51

    シナリオに手を加えたのが誰かにもよるな、割と
    最初に脚本描いた人が年数が経って書き直した、というなら割と受け入れやすい気もする

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:36:25

    どっちでもいい程度の改変ならむしろ要らないでしょ
    その分のコスト他に回せよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:40:20

    リメイクの一騎打ちは何もかもなくして力に溺れたウィーグラフに(お前と違って)努力をしてる!と吐き捨ててる文脈になったと感じた。
    セリフ追加とフルボイス化で色々味わい変わって面白かったです。(小並感).

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:46:47

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:51:05

    台詞改変とかファブルが嫌ならエンハンスドモード選べばいいだけの話じゃね?
    スクエニさんの厚意で老害用のモードを用意してくれてるじゃないか

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:54:08

    FFTの独特のセリフ人気あったからそこを弄ったら首を傾げる人が出るのもしょうがないさ
    ジョジョで名台詞改変するようなもんよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:54:34

    >>43

    この掲示板ではやめておいた方が良い


    >>48

    >>59

    >>65

    この辺りの面倒な奴らに絡まれるぞ

    某カテとか酷いからね

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:55:53

    「不満をXにつぶやく」ことに対して「この掲示板ではやめとけ」って話が通じてなくね
    この掲示板はXじゃないぞ

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:56:21

    言っちゃなんだけどリメイクって2次創作だからね
    俺達私達は公式だからでそういう自覚が足りないんじゃないか

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:57:03

    確かなのは切り抜き見てキレてる奴は迂闊で早計だという事

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:57:48

    神は細部に宿るんだよ
    家畜に神はいないけど

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:00:14

    >>97

    でも今話題のFFTは松野が直接セリフいじってるからなあ

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:02:12

    すっかりFFTの話題だけになってるけどスクエニだから叩いていいで叩き出すのが湧いてくるからな
    まあこれはスクエニに限らずなんだけど
    FEもひでえ荒らしいたっけね

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:02:25

    努力はしているだとちょっと言い訳っぽい
    エンハンスドのラムザはクラシックより自分の生き方に自信がある感じだからそこが変わったんだろう

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:03:14

    声ついたことで印象変わったのもあるんだよな
    特にディリータ

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:03:39

    >>93

    エンハンスドモードがあるからリメイクでよく見る昔のままで良かったおじさんが湧かないからかなりマシな部類

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:04:00

    オウガのリメイクでガン細胞が腫瘍に差し替えられても誰も文句言ってなかったし結局内容次第

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:04:34

    常に怖い声出してるからオヴェリアに振られたのも残当なディリータ

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:12:02

    一昔前は「リメイク嫌なら一生原作やってろよ」に対して「昔のハードだから気軽にできない! 新規も寄り付かない!」とかの反論ができた

    でも今はニンテンドーオンラインとかPSstoreで旧作が簡単にプレイできるからな
    FF7リメイクの発売前に原作PS版が配信されたりしたし
    「嫌なら原作をどうぞ」で厄介ファンをあしらえる

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:14:52

    スクショだけ見て改悪だって騒ぐ方も全肯定しないとアンチだ老害だって認定する方も大して変わらんように見える
    どっちもどっち

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:15:57

    マリオRPGの「なにかんがえてるの?」はリメイクで変更されるのは残当だったな…

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:18:36

    てにをはは大事よ
    それでよくなれば絶賛されるし悪くなれば批判されるのはおかしなことじゃない

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:21:16

    ダッシュ多すぎなのは気になる
    オーフェンの作者ばりに多い

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:22:22

    1文字っていうけどそれで意味変わるなら大事じゃね?

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:23:32

    でも批判してる層は原作が「努力をしている」でリメイクが「努力はしている」っていう逆パターンだったとしても絶対叩いてたのは間違いない
    内容の良い悪いを判断してるわけじゃなくて「変えること」自体が憎悪の対象だからな

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:25:01

    >>113

    その言い草はレッテル貼りにしかならんぞ

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:34:02

    まぁ叩く人は「ここの改変は駄目だがこの変更は素晴らしい」みたいにほとんど言わないな、叩きたいんだから褒めちゃ駄目なのは分かるけどさ
    あれが違うこれが違うと改変箇所は全部批判して、絶賛するのは「昔のまんまだった場所」ばかり

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:37:56

    >>113

    先に出た言葉がそいつの人柄を表す言葉になるわけで、その人柄に合わない限りは批判されるのだから、ニュアンスの異なる言葉二つ並べておいて入れ替えても批判されるとかなにを当たり前のことを…

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:39:23

    僕が考えた最悪の老害の話ここでされても困るんだよね
    皆で叩きたいならせめてXから具体例持ってきてよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:40:20

    >>116

    この場合は言葉のニュアンスなんてほとんど変わってないのに批判してるから話が違うぞ

    「努力はしてる」と「努力をしてる」なんて誤差みたいなので人格ガーと人柄ガーとかいちいち大袈裟すぎるんだよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:42:42

    ニュアンスが俺は変わらないと思う俺は変わってると思うの水掛け論じゃん

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:43:21

    リメイク作品に文句を言う輩なんてXにもあにまん掲示板にも無限にいるだろ
    「探さないと見つからないような希少種」だとでも思うか?

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:45:09

    ボイスの方は"努力を"と"している"に少し間があるからボイス有りだと文字だけとは少し感じ方変わる

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:47:05

    文句を言うやつにだって傍から見ててそれは違うだろってなるやつもそれは思うわなぁってやつもいるだろ
    同じこと言ってる場合でさえ過激な物言いしててうざい奴もいれば柔らかい言い方出来てるやつもいる
    そんな中で文句言ってるやつで纏めてるやつの老害認定なんて信用できないからそれを言ってるという特定の奴を示せって言われんのよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:49:42

    Xで喚いてる「特定の人物」をここで晒せってか?
    そんな行為を要求する奴が信用とかいうお綺麗な言葉を口にすんのかw

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:51:42

    じゃあもう少し自分の偏見ありきの言動抑えれば?

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:54:09

    >>112

    意味は変わってない

    変わってるとしても改変後の方が正しいニュアンスということになる

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:54:37

    こういうのって結局不満点を人に伝わるよう上手く言葉にできてるか否かだからな
    批評だって技術がいるしだからこそプロの批評家も存在してる

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:57:48

    >>124

    晒し要求する奴が何を言っても説得力ゼロだからね~あら残念

    半年ROMってな

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:58:35

    耳障りは全然違うな
    台詞のボイス化これが初めてじゃないし
    まあ他の台詞も結構変わってるんだが

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:09:23

    罫線が多いのは声とセットだと気にならんかったな 楽譜みたいな書き方って言えばいいのかな
    他なら三点リーダとか使って間や沈黙を表してるところを罫線使ってるだけって感じの印象

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:18:22

    FFTに関して言うならあからさまにおかしい「―」多用のせいでプレイヤーが台詞変更に敏感になってるだけだと思う
    スレ画みたいな変更だけだったらここまで騒がれてない

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:31:54

    まず前提として発売前からFFTリメイクのセリフ不自然じゃね?って疑問や不満を持つファンが一定数いたんだ
    リメイク作品でセリフ変えるのってどう?という議論がしたいなら例えとして挙げるには不適切かな

    努力を/努力は〜は既プレイなら気になると思う
    セリフそのものはともかく変えた意図が分からなくて困惑する

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:37:56

    意図がわかる必要はない
    変えたってことは変える必要があったってこと
    そういうものだと受け入れればそれで済む話

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:21:47

    エンハンスモードでやりたいけど余計なオマケついててクソ高いのがね…
    エンハンスモードだけ別売りしてくれませんかね

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:32:08

    >>45

    そりゃ細かな一言一句は覚えてないだろうけど印象に残る一言は別じゃね?

    家畜に神はいないとか

    スレ画のは人によっては普通にあれ?どっちがオリジナルだっけってなりそうだけど

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:02:27

    「―」が多すぎるから、声優の台本の文章を誤ってゲーム本体に入れたと思ってた

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:06:03

    いつも思うが
    この掲示板、どのカテにしても全肯定の奴多すぎないか

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:11:27

    努力はしている、で読んでもらったら苦し紛れの反論のように聞こえたとかそういう判断があったんだと思うけれども
    ここはゲーム的にも対峙してる相手的にも1つの山場な訳で、そこでまだ舌戦に押されるように見えてしまうのは元々本意では無かったんじゃないか

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:12:33

    >>136

    もっと別のカテ見ろ、もしくは家庭用ゲームカテの他のスレでもいい

    もっと下らない場所だぞここは

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:15:46

    >>136

    ここって避難所の側面あるからな

    FFならふたばmayってサイト行けば頭おかしいニート一杯いて叩き放題なんだから窮屈ならそっち行けば楽しめるぞ

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:18:55

    >>21

    クラシックが明らかに仕様ミスだろって不便な点とか低解像度なとこも含めてそのままだからでしょ

    獅子戦争のときはゾンビアルガスとPSPの処理おっせぇって言われたぐらいだったし一度改善したのに改善されてない版と新たに改善したバージョン(ただし諸々変更済)は二択というよりダブルバインドなんよ

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:23:11

    >>140

    ムービーに文句言われてたしムスタディオとアグリアスをカップリングしようとしてるって文句言われてたし通信必須な要素が多かったのも文句言われてた

    お前の言う~ぐらいってのは間違いなんだわ

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:23:26

    結論言っちゃうけど全然悪いことじゃない

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:24:33

    改変に加えて更に面倒なのが日本語だと前後の流れやフルボイス化の発音やイントネーションの違いで全く同じセリフでも意味合い変わる事が起こりえる点だよな

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:28:05

    >>139

    もうFFTスレなんて消えてるぞ

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:31:45

    クオリティの低い改変は嫌われ優れた改変は受け入れられるってだけの話なのに変なレッテル貼る奴のせいでおかしなことになる

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:32:01

    >>141

    通信対戦はそもそも元からなかったやつでやらなきゃいいだけでしょ

    ムービーに文句はゲハがクオリティが~とか言ってたのはあったがこっちも元々ないやつだし飛ばせる

    ティンカーリップはなんだかんだ言って全員使ってたじゃん

    それにあれアグリアスとムスタディオのイベントというより固有キャラなのに何もイベントがないアリシアとラヴィアン用のイベントだし

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:37:07

    >>140

    でも不便なところも原作再現なんでしょう?

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:08:46

    >>64

    それだとおまえの言い分は「リメイクされた部分はすべて原作より改良」という同じ極論にもなるんだぞ

    原作厨というスラングがあるならリメイク厨も当てはまるわ

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:15:58

    >>145

    スレ主も「努力はしている!」「努力をしている!」の差異についての前に

    そもそもリメイクから入った新規組だから原作既プレイ組の気持ちにはどうしても寄り添えない

    最初からリメイク側に軍配を上げてるスレだから改変についてのクオリティ云々は無視されてる

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:30:47

    プレイしててアレ?とならなかったと言えば嘘にはなるんだが…
    音声無しなら「努力はしている」もプレイヤーの捉え方次第なところがあったんだろうけど。
    音声付きで「努力はしている」は、強い口調だと開き直りすぎ、弱い口調だと負け惜しみって雰囲気になりそうだから、意図したニュアンスに近づけるために「努力をしている」に変えたんだろうなってぐらいの印象。

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:40:11

    そもそも新規プレイヤーならシナリオや台詞に何ら引っ掛かることなく純粋に楽しめるのに、原作を知っている旧作プレイヤーだけがあれこれ文句付けるってのはなんだか歪のように思う

    新規が「この台詞って変だろ、キャラの性格と合ってないじゃん」とか思うならともかく、何も知らない人がフラットな目線で見れば何も問題ない部分に「これじゃキャラがおかしくなる」と言うならそれは完全にバイアスの影響だし

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:03:47

    FFTは前評判でちょっと不安だったけど
    セリフが変わったっていうか台本がそのままセリフになったって感じだったな
    声ありきで弄った感じ。演技よかったので特に不満はなかったよ

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:13:22

    >>151

    視点と立場が違うだけでお互い様だと思うよ

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:17:25

    >>153

    一方が楽しんでて、もう一方が文句を言うのを「お互い様」はないんじゃね

    上を見てもそうだが、なんかDD論で批判を正当化しようとしてる奴いねぇか?

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:22:33

    批判的な意見が出るのも正当なんだからそりゃそうだろ
    そう言う意見もあるのかーでスルーすりゃいい話

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:25:26

    >>52

    「努力をしている」の意図はともかく

    「している」で切るのと「しているだろ」で周囲に同意を求めてるとじゃ

    それこそ全く意味が違ってくるぞ

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:25:49

    今時「俺達の批判は正当!」なんて大義名分は流行らんぞ
    そういう「当人だけは真っ当と思い込んでいる口汚い批判」で散々開示請求とかカスハラとか問題になってる世の中なのに

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:26:54

    流行りで個人の意見が変わるわけねーだろ
    主体性ないんか

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:29:45

    なるほど
    「ワシらが若い頃はこれくらい当たり前だったのじゃ」ってカスハラするタイプか

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:36:20

    批判(だけ)が正当なんじゃなく批判するのも賛同や擁護するのと同様に正当だと思うけどね
    称賛意見しか許されない、なんてそれこそ歪だし

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:38:36

    別に節度を守った批判ならすりゃいいけど、批判者って結局エスカレートして口汚い人格批判へと突っ走るからな
    それでスタッフに罵詈雑言浴びせて、声明まで出すはめになった大企業が直近に2社もあっただろ

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:40:00

    節度を守った批判ならすりゃいいで話終わってんじゃねーか
    一部の弩級の馬鹿を引き合いに全体にレッテル貼りするなや

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:41:40

    「俺は節度守って批判してる」って言ってる奴ほどライン踏み越えてるというバグ

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:43:26

    というレッテル貼り

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:47:12

    みんなもっと節度をもって書き込めよ

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:53:37

    ぶっちゃけこの時間帯にこんなスレに居座るやつなんてレスバしたい奴だけだわさ

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 01:00:00

    スレ画の台詞に関しては、言葉のニュアンスが多少なりとも力強い方向に変わったかもしれない
    でも「力強くなったら何か問題あるか…?」というと別にないのでどっちでもいいんじゃないかな

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 01:05:44

    リメイクやったことないけど罫線が妙に多いってのは本当なの?

    それもプラス要素になってるならいいけどさ

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 01:11:21

    なんか「……」を全部「──」にしてるような文章になってるのは本当
    まぁ最初はちょっと違和感あるけど、そういうもんだと思えば別に気にならん程度

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 01:11:27

    >>168

    「……」の代わりがダッシュになってるのでまあ多い

    でも今作ボイス付きだから演技の「間」として見れば理解はできるし慣れる

    プラスでもマイナスでもないかな

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 01:15:09

    ボイスと一緒だから気にならんかったけどボイス無しだったら気になってたかもしれない

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 01:15:57

    書いてる人は原作と同じライターなんでしょ
    手癖が変わったのかね

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 01:19:22

    某作品でほんの一言削除して元作品のニュアンスというか伏線消えた例見たから安易に何とも言えない

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 01:19:24

    はえーボイスのためにか

    気にはなってるけどTOのリメイク2回も追加要素で散々な目にあったから
    松野さんのリメイクちょっと警戒しちゃう

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 01:23:47

    まあレトロゲーリマスターに関する愚痴なんて懐古おじさんの戯言さ
    聞き流してくれて構わんよ

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 01:35:48

    俺は後方腕組みおじさんだから、懐かしの作品がリメイクされて新規が入ってきてくれたら歓迎ムードになるぜ!
    新参が楽しんでるのに「いやいや君達のような若者は知らないだろうけど実はそこの台詞は改悪でなぁ~」とかあれこれケチつけてもこれだし

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 02:11:44

    懐古需要半分で売ってる作品で気持ちよく懐古できない作りだと、求めてた味じゃないってなるのは仕方ないとは思うけどね
    新規が大量流入して圧倒的大好評で黙らせることが出来れば別だけど
    セリフ覚えてるくらいの奴からするとそのシーンの決め台詞がなんか違うと気持ち悪かろう

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 02:20:08

    そもそも新参は台詞が改変されてても分かるはずないし
    古参もいちいち細かな台詞なんて覚えてるのはほんの一部だし
    そんな一部の古参であっても大多数は「へー、ここ変わったんだ」と気にせず流す

    なので大騒ぎするのは、全体からすれば数%しかいない熟成された厄介オタクだけであって…

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 02:23:48

    処刑場でのアグの追加セリフもそこだけ見ると
    旧作だとラムザという個人を信じてたと感じてたからフルネームは違くない?ってなるけど
    ラムザ側も直前にベオルブ家としてって追加セリフがあるから通して見れば違和感無いんだ

    ただガフガリオンと認め合う追加セリフは要らなかった
    オヴェリア殺されかけて貴公から貴様に呼び方変わってるのにまた貴公に戻ってるんだよね
    なんで?

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 02:42:01

    ゲームとしては20年以上前のものをリマスターしてフルプライスで売るんだから
    購入者も販売ターゲットもそれこそ熟成された厄介オタク達だから言われるのはしゃーない

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 03:15:38

    上でも言われてるけどFFTに関しては改変が嫌な人のためにクラシックモードがあるのに、事前に変更があると告知されてるエンハンスドモードにまでケチつけてくるのは自己中が過ぎるだろ
    少しは住み分けしろよ

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 03:44:05

    結局批判してる奴を叩いて気持ちよくなりたいだけのスレだな

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 07:46:24

    正直ラムザが完全に正しいキャラとして書かれてるわけではないと思ってるから
    「努力はしている」(痛いとこ突かれた言い訳)も「努力をしている」(現実みないで自己満足を誇る)もどっちもカスなんだけど
    カス度はリメイク版の方が上がってるなとは思う

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 07:58:00

    >>14

    逆にここはよかったと思うわ

    「豆のスープ」になって「踏みにじってる庇護者目線で助けてあげよう」ってラムザやディリータより

    アルガスが口とは裏腹にミルウーダのこと真面目にじゃなく庇護者じゃなく対等な敵(人)と見て「もう殺してやれ」って言ってたのわかったし

    元々アルガスいなきゃラムザもディリータもジークデン砦のことすら知らなかったしそういう設定はあったんだろうけど

    1章って結局全部アルガスの言った通りで、平民のままなら幸せになれたかはともかく、ベオルブ家に関わったせいでハイラル兄妹は不幸になってるんだよな

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:45:07

    経絡を経路に変えたのは直して…

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:56:36

    >>183

    ボイスまで含めるとそこまで自己満足誇ってるようには感じなかったが…

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:08:08

    最近は製作者目線というより製作者本人が反論してる印象あるからな
    個人規模の製作会社ならともかく大手のゲーム会社が個々の意見なんて聞く必要ないんだ
    ビッグデータで好評か不評かを判断させて製作者本人のエゴサは自粛か禁止しとけ
    生の意見を知りたい場合は専門の担当作ってフィルターかけてから伝えればいい

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:10:53

    >>186

    そうなってるなら声優の演技と台詞のミスマッチじゃね?

    俺は普通にそう聞こえたから理解できないけど

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:27:25

    それはそれとして誤字なら直して欲しい

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:32:29

    >>187

    その専門の部署を管理するのもディレクタープロデューサーだから変わらんのよ

    一度中央に作るって流れになって作ったけど作品自体を知らんでマーケット的な反応しか見ないんでフィードバックが機能しないから中央のとは別に個別のチームでも見た方がいいってのが今のトレンドになってる

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:36:43

    >>14

    もっと直球なこと言ってるこの台詞はそのまんまだったけどなw

    オウガリボーンの話がわかるオズ様もそのままだったし製作者はコンプラに関しては気にしてないと思うわ

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:54:21

    >>185

    直した結果があれだぞ

    少しは調べよう

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:04:32

    >>190

    本人たちだと病みそうじゃね?

    SNSって井戸端会議みたいなもんだからさ

    本人に聞かせるつもりがないから無責任なうわさ話をするし過激で極端な話もする

    それをただの参考意見に留められる人はいいけどある程度本気にする人は狂っちゃうだろ

    我慢できずに井戸端会議に参加して悪い噂を広げるな!お前たちは間違ってる!なんて騒ぐと余計に悪いうわさが広がる

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:11:53

    >>191

    アルガスの例のセリフはこのシーンがこのままだし、アルガスのセリフと状況の文脈的に本当に花を売るような慎ましい生活の文脈で言ってるのにこのイベントで花を売ってる少女に春を売ってるって揶揄うシーンが出てきてややこしくなったから変えたんだと思っている

    原作厨寄りだけどセリフも変更後の方が強くなってて好きだ

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:26:42

    >>109

    マメクリボーのやつは逆にじょわ~消しただけで良いんかい!と思った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています