最近のお笑い難しくないですか

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:44:20

    サンドウィッチマンくらい分かりやすく面白い人いない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:31:13

    >>1

    来月にはM-1の予選が大詰めになって公式からネタ動画がドカドカ出るから片っ端から見てこう

    その上で一つも笑えなかったならもう今のお笑いに合ってないから諦めて他の楽しいことを探そう

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:35:43

    みんなあちこち手を加えたこってり料理ばっかでたまにはシンプルなもの食べたいなぁ…って感じはある

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:37:50

    だから去年のM-1でバッテリィズがはねたんでしょうが

    ネタ「大学」


  • 5二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:42:46

    シンプルなお笑いがうける→鉄板すぎてみんな飽きてくる→ひねったお笑いがうける→ひねりすぎて迷走する→シンプルなお笑いがうける

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:44:02

    最近じゃないのかもしれないけどミルクボーイはわかりやすさでウケたパターン

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:45:18

    いまは大衆受けって難しいよね、ハネる場がないし
    みんなそれぞれチャンネル持って個性やストーリーこみで売ってファンダム作ってるのかな?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:51:32

    大学お笑いという概念に対する反動は来ると思う
    筆頭扱いされてるサーヤもここは警戒してるけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:12:29

    お笑いに難しいって感覚を抱いたことがないのでどういう物を指すのか教えてほしい

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:57:24

    単純に今のM-1観るのって普通にお笑いネタ何本も観るよりずっと疲れるからそれで難しく感じてるのもあるんじゃないかと思うわ
    YouTubeでネタだけ好きなタイミングで観たら何も考えずに笑えるのに
    M-1リアタイはいつも決勝前に飽きて(疲れて)テレビ消して後から観てるよ俺

    ネタごとにしっかり設定があってコンビ毎にスタイルもバラバラ
    それに脳を瞬時に切り替えて合わせて、を数分おきに繰り返してるんだから頭フル回転だよ
    喋りは早口だし、笑うのだって体力使うしな
    座って観て聴いてるだけでヘトヘトになっててもおかしくないと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:59:51

    最近は難しいお笑い増えてきて、賞レースでもそういう組が増えてきたけど、結局は分かりやすいネタが優勝してるような気がする
    何を持ってわかりやすい、わかりにくいとするかにもよるけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:10:25

    >>11

    あるあるネタ1つとっても世代や男女とかで全然変わってくるしな

    もしこの掲示板を芸人が見たら「わかりやすいネタってなんだよ!」って頭抱えそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:17:21

    キングオブコント見てるとサンドウィッチマンのコントのフォーマットってずるいなあと思う
    どの芸人がやっても一定以上面白くなるでしょ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:21:00

    M-1だかキングオブコントだか忘れたけど予選はお笑いファンしか見に来ないからニッチなネタがウケるけど決勝はお茶の間の一般人が見るから予選でウケたネタがあんまりウケないみたいな話を聞いたことがある

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:45:26

    >>14

    「見飽きる」って簡単に言うけどミクロにすればその人が見飽きたかどうかなんて分からないからな

    でもニッチな奴らがやってる王道ってのも価値があるからでかい舞台は王道が勝ちやすいのかなぁとも思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:45:54

    ジャルジャルでいいわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:59:39

    初決勝進出みたいな新しいコンビが有利っちゃ有利だと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:33:06

    最近のお笑いで笑えないのは老化のせいだと思ってたけど実際マニア向けになってたのか

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:01:21

    昔っから対して面白くもないけど他の分野で活躍してるから受け入れられてるみたいなやつばっかだったろ
    特に一発屋の人たち
    ああいうネタはなんか流行ってるけど全く面白くなかったじゃん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています