- 1二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 13:59:49
- 2二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:00:46
今はと言うにはだいぶ前からずっと生えてますよね
- 3二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:02:31
- 4二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:19:14
- 5二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:25:30
- 6二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:28:23
意外と葉の部分は食べれると聞いてちょっと興味あるんだよね
- 7二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:29:16
おーっワシのガキっの頃の聖剣エクスカリバーやん
- 8二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:29:21
刈っても刈っても生えてくる鬼龍みたいな生命力してるからに決まってるヤンケシバクヤンケ
- 9二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:29:52
セイタカアワダチソウの群れにミントを放てッ
- 10二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:36:24
- 11二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:38:35
待てよセイタカアワダチソウはリンやカリウムなどの必須栄養元素の要求性が高い都合貧栄養な環境での競争力は高くないから他の植物を全部排除して自分達も自滅した後は貧栄養環境に強いススキとかが帰って来るんだぜ
https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010832227.pdfagriknowledge.affrc.go.jp - 12二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:41:05
雑草の生命力……凄え……
近年は日差しのおかげか昔以上に育ちも速くて、夏前後は毎月草刈りに追われるのがウチなんだよね
庭の雑草を皆殺しにしたい…… - 13二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:41:17
- 14二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:43:03
野草って結構食えるもん多いんスね
それを見極め適切に調理するのは素人には至難の業だが - 15二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:43:13
・・
せいたかさん - 16二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:46:58
- 17二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:47:41
食レポによっては葉が硬いなんてのがあるあたり、可食部の見極めが重要そうなんだよね
- 18二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:02:58
ちなみにこいつが自身の毒素で発芽が阻害される濃度でもススキは成長阻害は受ける反面発芽はできるらしいよ
本来土の養分が減ってきたら自分で数を減らして毒が薄まる=養分が溜まるまで待つ生態だったのかもしれないね
ほっとくと酸性土壌になっていく日本の気候もあってススキとの縄張り争いが拮抗するんだ 巻き添えで他の植物が死滅するんだ - 19二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:05:55
なんやかんやセイタカアワダチソウの侵入時期は19世紀末くらいと既に100数十年経ってるから日本の植物達も適応してる奴らはそりゃ適応してるんだよね 生存競争が深まるんだ
- 20二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:07:15
ムフッ 枯葉剤を撒こうね
- 21二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:08:57
- 22二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:09:58
- 23二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:10:32
- 24二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:52:49
- 25二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:57:26
- 26二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:04:35
- 27二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:11:57
スギ花粉は大丈夫だけどコイツの花粉が駄目なのは俺なんだよね
消えろ - 28二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:15:42
お言葉ですがセイタカアワダチソウは虫媒花なんで花粉症の原因にはほぼなりませんよ 花粉症の原因は基本的に風媒花の植物なんだよね
第88回 セイタカアワダチソウの冤罪 | 東北大学病院生理検査センターホームページwww.physiology.hosp.tohoku.ac.jp - 29二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:21:54
むふっ…ナガミヒナゲシかわいいのん
- 30二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:21:54
セイタカアワダチソウの蜂蜜もウマいでっ
- 31二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:26:13
ちなみに件の成長阻害物質はそばも分泌するらしいよ
雑草に強いから山間部などでの栽培に向いているという科学者もいる - 32二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:28:54
草刈りしてやねえ草刈りしてやねえ草刈りするのもウマイでっ
うああああ残ってた茎がブーツを貫通してきたタスケテクレエエエ - 33二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:31:46
煮出して風呂に入れると泡立って面白いのぉ
- 34二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:32:38
アレロパシーをやる植物なんて腐るほど居るからね 日本人に身近な奴だとサクラとかもそうなんだ 葉に含まれるクマリンが雑草の成長を抑制するんだよね
- 35二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:41:22
- 36二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:56:51
- 37二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:09:47
何…? アスタロス…?
- 38二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:32:43
- 39二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:34:09
- 40二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:36:36
セイタカアワダチソウ=神
茎がほどよい硬さで細いからスパスパ切れて草刈機に絡まることもないんや - 41二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:41:51
ちなみにセイタカアワダチソウに冤罪を着せていたのはブタクサらしいよ
見た目のインパクトと一時的な繁殖力だけで愚弄ラッシュされたセイタカアワダチソウに悲しき過去… - 42二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:51:44
天ぷらが美味しそうな菜の花ですねえ…まずっ