2作目がコケたりする作家も多い中

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:54:12

    3連続で人気作つくれるのは何だかんださすがよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:00:31

    面白い展開作れるんだからそのまま走り抜けてくれとは思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:01:26

    皮肉交じりになってしまうけど
    なんだかんだ20巻くらいでまとめてるのはすごいと思う
    まとめてくれ……

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:02:10

    すごいよ
    すごいから自分で自慢せず黙って大人しくしとけばいいよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:04:12

    でも並ヒットの多作家は意外といるんだよな
    むしろ仮に2作目がコケたとしても1作目が億レベルでヒットしてる作家の方が数的にはレア
    なんでかネットでは後者より前者の方が類稀なる才能みたいな言われ方するけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:06:13

    >>5

    まさに今ジャンプは後者を作り出そうと必死になってるからね…

    そのためには新人ガチャ回し続けるしかないんだが

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:06:16

    逃げ若も前半は普通に面白くて人気だったよ
    何であんなことになったんだろうなあ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:06:40

    >>5

    普通に考えれば億ヒットホームランする方が難しいって分かるのにな

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:06:45

    連載でコケずにアニメ化まで持っていける能力ある割には周りの評価反応気にしすぎな節はある
    ぶっ飛びすぎる案は編集とかが調整しつつやりたい方向に舵きればいいのに

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:07:07

    いまどういうタイプの作家に似ているかと言われたら
    赤坂アカに似てるとしか言いようがない

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:07:37

    凄いよ
    凄いのに何故普通にしてられないんだろう…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:07:59

    >>10

    それはない

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:08:40

    ジャンプで売れ過ぎたからこそアンケートに狂わされているよな
    いやそれは重要なのかもしれんがジョークにしても書かない方が良いと思うんだけどなぁ
    一応ジャンプってアンケート史上主義みたいな態度を公にしてないんでしょ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:09:11

    あーだこーだ言われても三作品ヒットでアニメ化してるからやっぱ凄いよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:09:38

    もともと思想とか癖は割と強い人だったとは思う
    著者近影のコメントも人選ぶな……って感じるときあるし

    歴史と思想?とか我の強さが相性悪すぎた

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:09:43

    やっぱめぞん、うる星、らんま、犬夜叉と当てるクラスが凄いよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:10:36

    歴史パートが思ったよりもウケなかったのが致命的だったか

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:10:50

    昔と比べて感性が衰えたとかじゃなくて
    「アンケを取るためならなんでもするプロ根性」がめちゃくちゃ悪いほうに働いてる結果な気がするんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:11:48

    >>16

    その人と比べるとほとんどのヒット漫画家はすごくないことになってしまう

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:12:16

    まあ今回で相当信頼をなくしたから次当たるのは厳しいだろ
    自分も次は見る気ないや
    いくら面白くてもハシゴ外されたり読者煽りされたりすると思うとね

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:13:42

    歴史パートをまとめられないのは仕方ない
    単行本でアンケアンケしてキャラの小ネタすら描かずファンを大事にしない姿勢が致命的
    歴史パートの問題じゃない

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:14:20

    >>13

    バクマン…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:14:34

    結局序盤よくて終盤微妙なのはネウロの頃から変わらなかったな

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:14:35

    >>18

    下手にこれがあるせいで

    「歴史マンガ描きます!でも歴史要素はアンケ悪かった!なのでラブコメとお下劣変人ギャグやります!」

    という悪い方に思い切りがよくなってる気がする

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:14:50

    正直歴史パートもまとめては欲しいんだけど…史実歴史物でしょ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:14:51

    >>16

    あれはもう大谷と比べるようなもんだから…

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:15:26

    歴史扱って面白い漫画はいくらでもあるから歴史が悪いは通用しないわ
    そもそもその題材を選んだのは自分だろ…

    たまにジャンプじゃなくて青年誌ならと言われるが青年誌でこの知識の無さ浅さはなおさら通用しないだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:16:04

    キングダムは日本には馴染みが薄い中国の歴史物だけどそういう史実を蔑ろにするなみたいな声は聞かないよな
    まぁ作風違いすぎると言われたらそうなんだけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:16:05

    >>20

    いや面白かったら読者は普通に読むぞ

    ハシゴ外されたとか難しいこと考えて読んでる読者はほとんどいない

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:16:59

    歴史パートがアンケ悪くて若パートですごく掲載順位が上がるならわかるけど、歴史でアンケ取れない!と言ってたら若パートすらアンケ取れず地を這う順位になったのはもはやギャグだろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:17:01

    少なくともめちゃくちゃ面白い1話は描けるだろうなって信頼はまだある。それすらなくなった作者は知ってるが

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:18:08

    同じヒットの仕方してる漫画家さんが思い浮かばないんだよな
    良くも悪くも作風が独特だからだろうか

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:18:16

    >>28

    まぁ李牧が表舞台に出る出番を速めた結果クソになったじゃねぇかとはよく言われてたような

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:18:21

    >>29

    逃げ若を熱心に読んでて痛い目を見たファンは二度と松井作品は読まないだろう

    ライト層はともかくここは金も落としてくれる層だからね

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:19:05

    実績と活動年数に応じてベテラン扱いになってきたからこそ発言には気をつけた方が良いと思うが
    こんなにアンケの事言及する作者も珍しいよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:19:06

    売れるために何でもするのがプロだってのたまうなら
    絵の練習をしてくれ
    頼む

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:19:41

    完全に管理人に叩いてもいい作品認定されてんな

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:19:50

    時代の流れもあるけど結局1番金落としてくれたのはそのライト層なんよな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:20:34

    >>35

    アンケ出すようなファンしか買わない単行本ですらこれなのがね…小ネタもないしキャラにすら愛着ないんだなあと思ってしまった

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:20:43

    >>4

    漫画家だからなぁ インタビューとか受けることもあるだろうし。それはある意味限られた人にしか書けない作品を書くチャンスなわけだし

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:21:15

    元々癖の強い漫画家だったけど編集がそれを上手いこと制御してくれてたこそのヒットだったのかもな

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:21:51

    新作がすげえ面白くてキャラも魅力的だったとしても逃げ若の落ち方は必ず脳裏を過ぎると思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:22:08

    1作目それなりヒット
    2作目大ヒット
    3作目ヒットはしたけど作者が暴走
    こういうタイプ近年はいなかったな

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:22:16

    >>29

    そもそもジャンプの漫画家だから読む着なくてもめにはいるしな

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:23:10

    >>38

    ミーハー的なライトは無断転載を読んで終わりだよ

    逃げ若もバズりだけはするだろ

    熱心にストーリーやキャラを推してくれるファンがつかないと

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:23:17

    「敵」は強欲で醜悪な悪に
    味方を愛と正義の神の使者にして徹底的にライト層を気持ちよくする作風なら
    次回作は小説家になろうで連載した方が良いよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:23:25

    >>42

    多分新作で逃げ若の展開に触れてネタにするくらいはやると思う

    それが面白いかは置いといて

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:24:13

    今の暴走の仕方は僕の考えた最強のストーリーを認めない読者全員に敵意があるとしか思えん

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:24:44

    >>35

    アニメ化前までの顕家編中盤~後半も順位危うかったからまあ気になるのは仕方ない

    この辺不調だったせいで吉野朝廷編とか雫周りとかバッサリカットしてそうだし

    それにしてもアンケのこと言い過ぎな気はするけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:25:02

    >>43

    これまでは編集の力がデカかったんじゃねえかな

    逃げ若は編集が変わったあたりからおかしくなったし

    少なくともSNSはやらせたらダメだわ本編でネット上の指摘に反論しようとばかりに設定が継ぎ足されてるし

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:25:36

    まぁ結局面白ければなんとでもなるよ
    前作が失敗したから、次回作普通に面白いのに全然売れなかった、ってのは特に思い浮かばないもん
    大体次回作がちゃんとつまらん

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:25:43

    暗殺教室は映画やるんだっけ?
    鬼滅チェンソーに続けと集英社は考えてそうだがどうかねえ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:27:22

    読者の人そこまで考えてないと思うよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:28:24

    >>30

    夜の御所巻でアンケ取れたも鬼ごっこ投票のついでに入れたファンが見えてないし、ちゃんとした分析ができなくなってる気がする

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:28:54

    少なくともネウロや暗殺教室の時は越えちゃいけない一線はきちんと踏みとどまってた
    露悪的な描写もきちんと最低限の分別はついていたと思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:29:12

    次回作があるならその時は不快のラインの見極めは上手くなって欲しいなと思うな
    デフォルメ強めならまだしもあんなきったないうんこやゲロあたりはマジで人を選ぶから…唾液とかも
    防御力的にはどうなのと言う感じ
    せっかく防御力の話で「⑤不快にさせるキャラやストーリー展開がない」とか言ってたのに

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:29:22

    好きで買って読んでる漫画の単行本で〇〇はアンケ悪かったみたいな話されてたら嫌だしな
    そのパートを普通に好きだったら余計に
    単行本派はそんなもん知らんわって感じじゃない?

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:29:58

    最後まで読んでて良かったと思えるような作品を、という言葉を信じて読んできたけどさすがにキツいわ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:31:33

    >>56

    教室の終盤辺りから割とあった

    というか多分感性の違いだとは思う

    ヤクザチックなファミリーをよしとみてる節がある

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:32:34

    >>43

    そもそも3作もヒット出せるのはレジェンドだけでしょ

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:33:33

    売れすぎた言っても暗殺ですらまだ電子化進んでない時代で2300万部くらいじゃなかった?
    十分ではあるけどもっと売れてる漫画たくさんあるよなあ
    個人的にはも一発当てたんならもう売り上げよりも漫画そのものの質を気にした方がいいと思うが

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:33:58

    ジャンプで3作ヒットってだけでも矢吹先生・篠原先生・松井先生くらいまで絞られる気がする

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:34:05

    >>60

    ネウロがどれくらいなのか正直わからんのと1発核爆弾当てる方がレジェンドだと思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:34:57

    アンケ取れる要因本人が言及していた主人公陣営に、しかも味方復活の翌週にゲロのせいでキャラだけでなく追ってる読者に思い入れないんだろうなって失望した

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:36:14

    >>59

    アットホーム()が好きなんだろうなと感じる

    恩賞がなくてもついてくる郎党とか

    問題はその忠誠心に納得できるだけの若の描写がないことだがこれは逃げ若全体に言えるんだよな描写不足なの

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:36:29

    ぶっちゃけ売り上げ気にしてるのってマウント取りたいネット民くらいだよ
    大半の一般読者は純粋に漫画が面白いかどうかしか見てないし売り上げなんてそもそも興味ないから知らないぞ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:37:39

    >>66

    じゃあドベ走ってる今は漫画として終わってる…ってコト!?

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:37:48

    >>62

    冨樫とかそれこそ昔の漫画家漁ればゴロゴロいるんじゃね?

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:38:24

    そのマウント取りたいネット民が動画サイトやらまとめサイトを汚染するからバカが真に受けてるんだろう

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:38:56

    3作ヒットはすごいとは思うけど読者がいま面白いか面白くないのか思うのとはあんま関係ないし
    ただ畳み方が好きじゃない漫画だと次作を読むかは躊躇う

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:38:56

    ジャンプで生き残る程度の能力はある漫画家

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:39:39

    >>67

    身も蓋もないけどその通りやろ

    だってアニメ化してる他連載は基本的に掲載順上じゃん

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:40:14

    終盤の呪術の炎上があったのにこれはなぁ…
    何よりベテランなのにお気持ちし始めるとは思ってなかった

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:41:57

    >>16

    逆にサンデーや小学館にこういうタイプの作者が多いのが雑誌がジリ貧の証明だったりする

    高橋留美子なんて極論どこ行っても成功したであろうタイプだし、つまりこういうタイプばっかりになると作者にしかファンが付かないんだよね

    あくまで雑誌の目線ではね

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:42:25

    というかライトユーザー何も考えてないやつだと思ってない?
    ライトだからこそちょっと読んでつまんなかったからもう買うのやめようかなーぐらいの人いくらでもいるぞ
    読んでもらうはもちろん買ってもらうまでこぎ着けるのって結構ハードル高いもんだよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:43:42

    女の子に性癖込めれないタイプなのが現代の漫画とか見合ってなさそう

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:46:54

    松井先生は余計な火種撒きすぎる
    キャラのヘイトコントロールだけじゃなく自分のヘイトコントロールもした方がいい

    ①デビュー以来3連載連続のアニメ化はジャンプ発言
    ②最も実像に近い尊氏を目指すと公に明言しといてお出しする捏造・ヘイト・露悪の三種の悪意
    ③ストーリーや作中描写にそぐわないのに無意味に数値盛られる顕家ステータス&時行ステータス3回目
    ④正統派歴史漫画と言いながら歴史パートはアンケート取れないとかいう意味不明発言
    ⑤擾乱の解像度上げたい発言や関東の動きを掘り下げたい発言からの情報が整理されずチグハグな雑ダイジェスト展開で両者の解像度低下に貢献
    ⑥総連載期間なら歴代10位という謎発言
    ⑦6000票以上集まった敵キャラ限定人気投票期間&投票可能キャラである足利も出ずっぱりの回でアンケートが取れたら時行達の4Pのおかげと思いこむ
    ⑧担当編集が恋愛扱ってる他連載の編集達から4Pについて立場ないと言われたと聞いて褒められたと思いこむ
    ⑨批判されてる問題点を理解せずてんで的外れな223話ヒステリックお気持ち表明をよりによって悪神に代弁させる

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:47:29

    防御力理論とやらは松井先生が実践できなくなったのか、あるいは編集ありきの理論だったのか、そもそも理論として正しくなかったのかは気になる

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:48:58

    本誌に載ってるインタビューを読んでるか読んでないかでまた印象が違いそう
    松井先生はかなり頻繁に「マンガ論」を語ってる方だから余計に反感買ってる

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:50:41

    ゲロ好きだったけど読者には不評だったのか

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:50:54

    ジャンプは若手や新人に経験積ませるための雑誌だよ
    でも漫画家志望の数が減り大ヒット作も産まれにくくなったから他誌から経験者引っ張ってきてる現状
    でもそれ故にアンケートで無名の若手が先に切り捨てられる羽目になり漫画家が育たなくなっちゃってる
    もうアンケートシステムやめた方がいいかもしれんね

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:52:17

    中堅作家もアンケ気にして狂うようになってきてるしな
    もう作品同士で打ち切りレースやらすのやめて
    ローテーション休載で連載枠そのものを増やすとかできないんかね

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:52:48

    >>78

    そりゃ常に理論を実践することはできないだろう

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:55:26

    ヒットのラインをどこに置くかで話が変わるけど
    アニメ化と言っても昭和の時代で三作アニメ化なら偉業だろうけど
    深夜アニメが量産されてる平成中期以降だというほどステータスでもなんでもなくない?
    まあそう考えると平成初期までに三作アニメ化した車田正美はバケモンって事になるな

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:55:35

    >>81

    若手が切り捨てられてるとは言うが切られたのは無名だからじゃなくて面白くなかったからだよ

    面白ければ普通に生き残るし実際新人が連載してるのもいくつもある

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:56:18

    >>77

    連載当初はめっちゃ自信あったんだろうなあ

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:56:39

    >>78

    理論的には間違ってはないと思う

    つまんなくてもテンポ良く話が進むタイプはとりあえず読んでみるかとなるしとりあえず読んでる内に魅力的なキャラや話になれば本腰入れて読むかとなるし

    ただコレって漫画描くリソースが十分あるのが前提だし週刊でかつアンケあるジャンプで新人がやるのは難しいつーか現実的でない気する

    早めに流れ乗るべきなジャンプだととりあえず攻撃力つけた方が良さそうというか提唱してる松井優征自身攻撃力がウリな作者な気すらする

    防御力理論はむしろ連載決まったらある程度掲載約束してくれるヤンジャンとかのが適してる気する

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:57:25

    >>77

    おいおい

    ⑩楠木のモデルは自分発言※当然のようにステータスは盛ってる

    ⑪顕家贔屓が目立つ中での嫁が顕家子孫発言

    を忘れるなよ

    これもう余裕で打線組めるな…

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:58:37

    >>85

    いややっぱネームバリューって影響力あるぞ

    まさに松井優征の名前がなかったら逃げ若はわりとすぐ打ち切られたと思うわ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:01:07

    >>89

    うまく行った世界線のサム8なのかもしれない

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:02:12

    >>84

    昔は子供を中心に本当に人気がある作品がアニメ化してたけど、今は支持層が限定されてるのもアニメにするようになったよね

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:02:35

    >>89

    いや流石に3話までのプロットはちゃんとしてるなと思ったぞ

    ネームに時間かけれる最初の3話の時点でこの話いる?みたいなの描いちゃう新人なんかとは一線を画してる

    中盤以降は擁護しないけども

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:03:56

    >>89

    ネームバリューがあっても打ち切られた連載なんていくらでもあるからそれはないと思うが

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:05:10

    仮に逃げ若が1000万部超えしたりアニメが社会現象になってたり魔男のイチみたいな掲載順化け物になってたら三連続アニメ化とかの余計な発言してないんじゃないかこの人
    やたら自分は凄いんだアピールしてくるのって現状に満たされなくて承認欲求拗らせてんのかなと思う

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:06:03

    >>87先生の魅力的なキャラは主人公の保護者的なキャラだからそのポジションがすぐにいなくなったのが駄目だった

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:07:01
  • 97二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:07:16

    >>94

    えっ逃げ若1000万部行ってなかったの…?

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:07:53

    ミュージカルがタイパ云々とか危うい所が最近あったからなぁ

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:08:46

    >>95

    頼重がいなくなってからは顕家がしばらくそのポジションだったように感じる

    なお顕家も消えてからは…うん…

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:08:59

    どのくらい影響あるかは知らないけどネームバリューは間違いなく影響あると思うよ 
    サムライ8とか「作者が有名でも打ち切られる例」として有名だけど作者が有名だから5巻まで続いた漫画でもあるんだよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:09:26

    >>97

    500もまだじゃなかったか?

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:09:33

    >>10

    流石にライン越えだろこれ

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:09:43

    >>92

    そうか?自分はその時そこそこつまらなかったけど松井先生の名前あるから我慢して読んでたわ

    吹雪加入から面白くなってきて中先代の時は読み続けて良かったと思ったんだけどなあ…

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:09:55

    >>101

    えぇ…

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:10:29

    >>100

    有名作者なのに20話で打ち切られたビルドキングの話する?

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:11:04

    >>97

    今年の一月で19巻で450万部なんで最低でも500万以上は行ってないと相当不味いとは思う

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:12:10

    >>105

    いいぞしても

    ビルキンも3巻まで出てるからネームバリューの影響あると思うから意見変わんないし

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:13:11

    >>99

    顕家が時行に優しくしてあげる理由がなさすぎてなあ

    頼重は北条への忠義があるからって理由ですぐ受け入れられたんだけど

    後醍醐側の人間だし敵対してたのに窮地に陥って媚び諂って親の仇に降伏するというプライドないムーブしてきた北条に対して

    高貴さがウリのキャラが普通あっさりそんな奴を認めること言われるとうーん

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:15:37

    暗殺終盤も叩かれてたから作者が変わっちゃったみたいなのは良くわからないな

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:15:42

    >>103

    個人の感想は知らん

    序盤は早期にCカラー獲得、巻頭カラーとか明らかにアンケ取れてるムーブだから評判は良いんじゃないの?

    それすらも作者への忖度とか言うなら話にならん

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:23:47

    >>110

    その辺は暗殺の貯金だと思う

    単行本も一巻の初動が一番いい

    ここだと中先代まではまあまあ評判いいけど正直掲載順は良くないんだよな

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:32:17

    劣勢時に我慢が効かなくて自分から状況悪くしていくタイプ
    勝ってるときはなんだかんだそれなりにまとめてはくる

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:34:08

    暗殺教室の一発屋ですやん←これに反論できる人いるか?

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:34:29

    中先代までは面白かった。それ以降は…

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:35:39

    つまりジャンプはナルトやトリコの作者より暗殺の作者を大切にする雑誌ってことか?

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:35:49

    防御力理論を言っただけあって序盤はかなり安定してるけど、一度折れると立ち直らせる力は弱いから徐々に沈んでくってのはいつものムーブなんだよね
    それと歴史物という題材が合わさった結果が今の逃げ若

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:48:56

    逃げ若、小笠原貞宗が退場したあと展開めちゃくちゃでヤバいやん!
    最後まで面白いまま駆け抜けてほしかったよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:49:46

    >>54

    どっかのスレでも直義と貞宗のおかげってツッコまれてたな

    そもそも4Pが受けたって本気で思ってる人いるんだろうか

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:50:05

    憶測ではあるが、作者の「南北朝時代は自由度が高いから正統派の歴史漫画を描いている」という発言がどうしても気になる。
    ネウロの時はどうだったのかわからないが、暗殺教室はヒットしたとはいえ、本人が「これは大衆に妥協した作品だ」と言っていた気がする
    南北朝が比較的自由な時代だからこそ、自分の描きたいものを全部そこに詰め込んだだけなんじゃないかと。
    尊氏という人物が理解できなかったから、自分の好き勝手に描いてしまった―そうとしか思えない。

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:52:03

    >>119

    大衆向けというか本来の読者層(小中学生)向けというか

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:58:08

    >>50

    編集交代は11巻からなんだよね

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:00:38

    >>99

    正直その顕家もやけに贔屓されて上げられまくったわりに…ってキャラだったし…

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:00:42

    >>114

    インターミッション1もまあまあ評判良かったで

    顕家軍のアレな武将たちとか

    土岐とかの変態大行進までのノリは個人的に好きだし

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:02:26

    顕家編と打出浜ってどっちがアンケ悪かったんやろってくらい後ろの方にあったイメージが…

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:03:24

    >>124

    すまんなワイが好きなコンテンツは皆人気がないんや

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:05:34

    >>125

    悲しすぎるやろ…

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:08:26

    漫画だけヨイショしすぎな気もする
    小説や音楽で何作もヒット出してもそこまで言われない

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:11:18
  • 129二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:11:45

    正直、毎回Xで『尊氏w』などなどのコメントを見るとウンザリする
    ネタ自体が面白いなら別に構わないけど、悪意を含んだものばかりがバズるじゃん
    時行ファンに聞きたいけど、4Pネタがみんなに議論されているのを見てどんな気持ち?知りたい

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:13:16

    >>128

    アンケート至上主義にしたせいでこんなあちこち展開が酷いことになってるけどいいのかな

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:16:15

    >>130

    売れるんなら問題無いです

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:16:41

    >>130

    アンケート取ろうとしてズレたことやっちゃうのだとしたらそれは作者の責任では?としか思わんのだが

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:18:02

    商業的には金払ってるほうの人達に耳を傾けるのは大事だわな

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:18:23

    あにまんばっかり見てると価値観歪んでくると思うけど
    三作合わせて600話ぐらい打ち切られることなく連載できてるマジモンの化け物ではあるよこの人

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:19:02

    >>133

    耳傾けた結果がゲロか…

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:19:04

    >>133

    まあ今の状況見るとアンケいれる人を振り払ったからかなと…

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:20:38

    アンケ至上主義は多くの屍を晒す事になるのは間違いないが
    令和の時代でも億部売れる漫画出してる時点で正解でしかないぞ

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:20:58

    >>134

    逃げ若はアニメなかったら打ち切られてたと思うが

    というか今の状況で円満完結には見えんわ

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:21:22

    事実としてインタミ2の反映ぐらいと比べたらアンケも上がってきてるんだよな

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:22:14

    ONEPIECEもそうだけど打ち切られること無いのを前提で作者が好き放題に漫画を描くと作品がつまらなくなる

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:24:39

    >>134

    まあそれは本当にそうだと思うよ

    功績までなかったことにするのはおかしいからな

    その上で現状には一抹の寂しさがある

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:28:10

    >>77

    これでSNSやってないの奇跡な気がする

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:29:08

    >>138

    人気があればアニメ化するのがジャンプなんだから

    その仮定は「アニメ化するほど人気が無ければ打ち切られてた」って当然のことしか言ってないことになるぞ

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:29:33

    >>139

    上がったんじゃなくて下が増えた印象

    4INがことごとく駄目だったし

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:31:58

    >>98

    近いうちに人気コンテンツで足利扱ったミュージカルやるのは皮肉だわ

    世界線次第じゃ相乗効果あったかもしれんが今の逃げ若を薦める気になれん

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:32:37

    >>143

    実績ある作家は1話でもうアニメの話くるらしい

    多分サムライ8も来てたと思うよあまりにも駄目すぎてポシャったが

    超巡がアニメ化したのは初期がアンケ良かったから

    キルアオは実績ある作家だったからかなり早くアニメ化の話来てたんじゃないか

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:32:54

    >>143

    逃げ若は人気があるからアニメになったんではなく暗殺教室を書いた松井先生の作品だからアニメ化された例では?

    実際アニメ化前は逃げ若より下なら打ち切りっていう打ち切りの門番みたいな立ち位置だったと思うが

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:35:21

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:36:58

    編集はどうして最近の展開を止めないんだ?

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:39:11

    いい加減腐とショタ狂いおばの発狂が見苦しすぎる

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:40:30

    アニメ良かったしなんやかんや好きな作品だったからアニメ化をきっかけに跳ねてほしかったんだがなぁ
    今からでも無理くり方向転換して良い感じに持っていけないだろうか…難しいか…
    あと何話あるんだろ

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:42:13

    インタミ2から書き直していいよ!

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:44:03

    >>151

    アンデラに準ずるならあと八話くらい

    もう一回センターカラー来ると思う

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:46:05

    落ち目の作品を立て直すより新作に力入れたほうが評価に繋がるし
    功績があるから口を出しにくく調子に乗ってて人の話聞かない状態では編集は無力だぞ

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:47:29

    妄想に妄想重ねて叩くフェーズに入ったな
    こわー

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:48:55

    ネウロが一番好き
    ヤンジャンで一回なんか描いてくれねぇかな

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:49:48

    >>153

    8話か

    ただ何話あってもここから尊氏がかっこいいラスボスになるのはほぼ不可能なんだろうな

    全部悪神に押し付けるにしてもいきなりキレイな尊氏になられても逆に困惑するし

    時行は悪神の存在把握後も変わらず尊氏倒すつもりみたいだし

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:51:08

    この作者いつもラスボスでガッカリ感でるよね

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:51:44

    >>10

    あにまんのスレでしか赤坂アカと松井優征の作品履修してなさそう

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:52:05

    終盤の読み味は暗殺と変わらんよな

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:54:17

    >>157

    あ、ごめん

    アンデラ準拠ならあと6話だ

    今週までが25巻分だったっけ?

    26巻完結で読切入るかもしれないからあと6話〜8話じゃないかな

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:55:00

    ネウロの時は一巻の段階でこれはミステリーじゃないです宣言する冷静さや客観性があったのに
    逃げ若ではやたら史実に則してると言ってしまってるのが過去とは別人のようで純粋に精神面が心配

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:56:57

    >>147

    でもジャンフェスでアニメ2期発表されそうじゃん

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:58:32

    いつも絶対悪みたいな完璧な存在をラスボスにしようとして失敗してるよね

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:59:16

    女の反転アンチほど醜悪なものもないな

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:59:44

    >>163

    アニメ化の話来た時は普通完結までやる前提だよ

    二期は一期終わった時にすぐ話出てたでしょ

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:01:43

    というかアニメ二期は今年予定だったのに遅れたというので察するものがある

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:01:44

    言うてシックスについては邪悪なだけじゃなく人間性空っぽで産み出す謎が不味いから倒すという
    魔人としてのネウロの特性にも関わってくる大事な空虚さだから悪かったとは思わないけどな

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:02:25

    >>167

    どこ情報?

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:03:25

    >>169

    単行本の帯

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:03:46

    >>7

    人気が出なくて短期打ち切りのパターンはいくつも作って綺麗に終われるようにしてるってのはよく語ってるけど

    逆にここまで人気が出て武蔵野合戦まで連載を続けれるとは思ってもなくて中先代の乱以降の展開をふわっとしか考えてなかったツケを払ってる感じはする

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:04:40

    >>170

    そんなこと書いてあっか?

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:07:13

    これ2スレ目行きたいな

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:13:14

    >>172

    あれ違ったっけ

    なんかで見て帯にもアニメ二期制作中になってたのに

    21巻からアニメの話載らなくなったんだよな

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:14:32

    >>10

    確かに今の逃げ若はアレだがヘイトスピーチは良くないよ

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:16:53

    >>5

    多作家のレジェンドといえば高橋留美子だけどその高橋留美子の全作品総発行部数ですら2億だからな…

    岸本斉史は2作目にサムライ8描いてもNARUTOだけでその数字に勝てるんだよね

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:17:22

    他作品(作家)の話になるが例えばモジュロみたいな話を扱うならば、作者自身の政治的立場・傾向はどうあれ「作中人物たちの」思想と主張は濃いめに描写しないと炎上リスク抱えてまで世に送り出す価値がない。フニャ芯のボヤボヤ解像度でしか扱えないなら何故わざわざそんな題材に切り込んだ?連載会議を通した?着地点がどうあれ軽率にだけは扱っていいテーマとちゃうねんぞ、って当然のツッコミが入るじゃん

    ここ一年くらいの逃げ若にもそれと類似した所感を抱かざるを得ない
    ぶっちゃけ南北朝時代という題材そのものにインタビューで熱弁したほどのモチベもインスピレーションも無かったのでは...?
    エンタメとして先行作品の少ないブルーオーシャンだからこそ自分が当てたら一気に逃げ若=北条時行のパブリックイメージに成れる!って思い付きと功名心だけで見切り発車したから深掘りと「防御力」の備えが足りなかったのでは?

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:18:09

    >>177

    長え上に根拠無しの憶測しかねえ

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:19:37

    まあどうせもうちょいで終わるししめやかに送り出してやろう

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:20:20

    >>179

    いまのあにまんのどこがしめやかだよ

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:20:55

    ジャンプで打ち切られないのは確かにすげぇのよ
    でもさらにそこから看板クラスの作品を作れるかっていうところはさらに何段階か上のハードルなんだと思う

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:21:08

    >>87

    守りを重視は限界あるからな

    世の成功してる作品は結局加点型が多くて最低限の守備力があるタイプが多い感じというか 実際のところは揚げ足取られないよう最低限の防御力をつけましょう なんだろな

    で、最低限の防御力の水準は年々厳しくなっていると

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:21:18

    >>179

    どうだろう

    新連載打ち切られまくって後1年は連載しそう

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:26:10

    この状況で一年引き延ばしするとか昔のジャンプじゃないんだから
    新作枠増やした方がよくないか?

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:26:21

    たぶん次はエキデンとピンポンが終わる
    逃げ若はまだ続くでしょ

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:33:17

    >>183

    1年は草

    1年前は何やってたか見たら結城が死んでたわ

    さすがに1年は描くことないわ

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:40:11

    あにまんでバケモンが暴れてるだけで円満終了だろ

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:40:50

    インタミ2以降の猶予が二年あるなら、時行の十年ももっと細かく書けたな

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:46:06

    10年という史実を気にする必要のない創作し放題設定加え放題キャラレベルアップさせ放題の期間をなぜ飛ばしてしまったのか未だにわからん
    確かにあれから数年後…みたいなのはよくある展開だけど時行たちの状況的にそれじゃイカンでしょ

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:02:18

    円満終了の割には最終話までのプロット上がるのが遅いんだよな…
    しかも前から考えてたとしたらゲロ合戦が練りに練った最終決戦ということになる
    連載5年の集大成がゲロなの?

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:08:18

    ここからどうにか盛り上げてくれ!頼む!!
    最後は良かった!って気持ちで見送りたい

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:15:15

    >>191

    色々言うこともあるけど自分もこれ

    力技で無理に時行=正義、尊氏=悪とせずに悪神倒した後はいい感じのフォローいれてどうにかして上手いこと着地してほしい

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:18:26

    もう諦めてる
    あれメタお気持ちが的外れなのも来週私は惨めなんかじゃないし幸せだし我慢もしてないし楽しいが??精神的勝利!するためだろ

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:18:35

    最後までふざけて終わりませんように!!

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:18:56

    >>193

    諦めてるなら黙って離れればいいのに

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:23:40

    編集も早く終わらせてあげればいいのにね
    この惨状をじっくりやらせてるの何というか嫌われてるのかな?と思う
    現実が見えるまで好きなだけ恥晒せばいい的な放置プレイ

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:29:01

    事前に言ってたことと今が全然違うから円満ではなさそう
    円満なら擾乱をもっと書いてるだろう

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:31:19

    モノローグやナレーションで言ったもん勝ちが多くキャラとしての会話がすくないから
    スクショ貼り付けて正論言ったつもりになれるXやあにまんと相性がいいんだな松井作品

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:34:45

    >>198

    ネットで賑わっているように見えてもアンケ伸びないんだよな

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:35:10

    終わった漫画家だ
    もう忘れたよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています