なんで水生っぽいポケモンが地上で浮遊できてるのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:52:04

    いやっ前からそうだし流石に仕方ないんだけどね
    なんで浮けるんやってなるの

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:54:57

    ムハハハ!!油断したなァ!!!水生ポケモンとはこういう生き物だ!!
    伝タフ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:56:18

    く…クロロのインドア・フィッシュみたいなもんだと思ってきたんですよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:56:34

    うおおお!なぜか体が浮いていく!トレーナー!?これは一体!?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:58:58

    なんでコイキングだけは浮かないのか教えてくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:59:23

    “ゲーム作品だとなんかもうそういうもんだから”としか言えません
    アニメ作品とかだと基本水の外から出られないから活躍が少ないという悲哀を抱えてるんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 17:59:39

    それが魚ポケモンでも普通で、浮遊できないからコイキングが最弱のポケモン扱いなんスかね

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:00:54

    >>7

    話しかけるとコイキングも普通に浮遊体勢とれるからあえてハネてるっぽいんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:04:29

    トサキ~~ントトサキントトサキントト・サ・キ~~~~ント(スマブラ書き文字)

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:04:33

    相方がプカプカ浮くから1人だけ徒歩とかいうシュールなことになったんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:05:45

    おそらくポケモン世界の空気の密度は水にかなり近いと考えられる

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:10:13

    >>9

    激エロ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:16:58

    アニポケだと魚ポケモンは基本地上に出なかった記憶があるんだよ
    ゲームの設定はし…知らない

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:27:55

    ZAのノリを見てるとそろそろこの現象に突っ込むキャラが出る頃だと思えるんですよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:31:07

    野生の魚ポケモンは基本水辺でしか出ないから恐らくトレーナーやモンスターボール側が何かしら計らってるのだと思われるが…

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:35:21

    >>10

    カイオーガならまあ伝説だし羽みたいになるんやなって納得できるんだよ

    問題は…トサキントとかスレ画みたいな小魚系だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています