ポケモン主人公って災難な部外者になりがちだよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:08:53

    ポケモン集めながらジムに挑んでるだけなのに
    どうしてヤクザやテロリストをボコったり赤の他人の家庭環境に首突っ込んだりしてるんですか…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:12:58

    基本的に主人公を無個性、自己投影させるスタイルでゲームを作っている以上、主人公じゃなくて周りのキャラの設定を盛ってそこに巻き込んでいくしかないからな
    主人公につけられる設定なんて精々父親がジムリーダーくらいが限界だし

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:19:47

    そういうのを災難だと思わない人格の持ち主だからチャンピオンになるのかもしれない

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:26:11

    「異邦人としての主人公」は周囲に自然な形で世界観を説明させる意味でRPG的に意味があるものだし…

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:27:07

    ボコれてしまう主人公さんサイドにも問題がある

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:28:45

    主人公が地元民のパターンってもしかしてだいぶ少ない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:34:32

    ワイロ(飲み物)送ってまで押し通る初代主人公が悪い

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:36:33

    この手の主人公ってシナリオを動かすために引っ張っていくキャラが居て、そいつがシナリオの都合でヘイト買う流れまでワンセットだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:37:27

    >>6

    初代、金銀クリスタル、DPt、BW系、剣盾は地元の筈

    SVは忘れた

    レジェンズは両方よそ者

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:37:33

    BWなんて旅に出た事後悔してないか思わず博士が聞いてくるレベルで大変な事になったからな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:11:30

    >>9

    剣盾は明言されてないけど引っ越し組の可能性の方が高そうなんだよな

    物語開始時点でダンデと会ったことないらしいし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています