趣味の絵描いてくれるVって事務所から怒られたりしないのかな?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:30:48

    他箱とかやってるゲームのfa描いてくれるのはありがたいんだけどコンプライアンスとか著作権的なあれに引っかかったりしないのか不安になる

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:46:16

    Vに限らず企業所属の絵師もFAは描くし同人やりながら商業作家してる人もいるし杞憂

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:48:15

    現実問題としていきなり訴えられる可能性は皆無なのでそれほどリスクは無い
    万が一訴えられても罰金払って謝れば普通に復帰できる可能性が高い
    あたりかな
    気にするところはガイドラインとかチェックしてセーフライン確保してるだろうけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:53:34

    事務所所属だと描きたいものが描けないとなって個人勢に転身した詩子姉さんみたいなケースもあるので人による

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:55:47

    まあ訴えられる確率はかなり低いけど権利者が癖強い人だったりV嫌いってケースも考えられるからその辺はリスクを鑑みてって感じでは

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:56:46

    うちの推しも絵上手いしよくお絵かきしてるけど版権絵は企業所属だから無理って前に言ってたな

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:56:56

    内容によるんじゃない?
    普通のFAならともかくR指定はいるようなものは企業勢は表に出せないでしょ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:58:16

    その人のコンプラ意識次第じゃない
    昔はわりと無法だから企業所属でも好き勝手書いてたけど
    最近の大手、特に新人の子らはそこら辺意識して書かないようにしてる気がする

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:13:31

    ななしインクに昔イラストレーターさんがいてね...

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:20:39

    >>4

    「描きたいもの」が著作権云々と別枠でコンプラに抵触する人がいるのややこしすぎて草

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:29:45

    例えばホロのいなにすはホロ絵以外は描いてない(他名義ではその限りではない)
    一方でレイネはホロ中心だけど版権落書きもたまにしてる
    マジで人によるし同じ箱でも契約による

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています