女性声優にガチ恋する男オタって衰退したよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:56:31

    2010年代前半がピークで後半もまだ元気が残っていたが20年代から急激に衰退したように感じる
    ご報告で発狂するオタも見なくなった
    やっぱガチ恋するタイプのオタは皆声優からVtuberに移ったんかね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:58:14

    それもあると思うけど
    やばいオタクの背中を見て育ったのが今のオタクメイン層でそれらを反面教師にしてる部分もあると思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:00:18

    スレタイが一瞬異常「女性声優にガチ恋する男」愛者の事かと

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:02:03

    ガチ恋までは見ないけどエロい目で見てる男オタは全然いるくね?
    彼氏バレした女性声優へのセクハラ発言すごい印象ある タフカテでもたまにエロいって言いまくってるスレ立ってるし

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:02:53

    よく知らんのだけど反対の女性オタク→男性声優のガチ恋は全然衰退してないの?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:03:02

    声優にガチ恋するやつもvtuberにガチ恋する奴も衰退したほうが良い
    いや百歩譲ってガチ恋するだけなら良い、裏切られただの異性と関わるなだの騒ぎ立てるやつは勘弁してくれ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:05:45

    ヒント:高齢化(もうすぐ日本人の年齢中央値は50歳)による社会全体の性欲減退

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:07:28

    そうなの?もう新たな国家のもとに王国民は生まれないの?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:07:57

    ガチ恋も度を超えるとマジで犯罪に走る奴いたからな。宮崎勤事件を笑えないレベル
    竹達さんの所属事務所にマネージャーとして入社しようとして落とされたのをきっかけに中傷電話をかけまくるおっさんの事件は寒気がした

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:08:54

    コロナで接近イベ市場が一度壊滅したのが大きいかなと思う
    ガチ恋におけるVに無い生身の声優の強みって三次元でリアルに接近出来る事だもん
    接近イベが無ければアドバンテージが無い

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:16:25

    >ご報告で発狂するオタも見なくなった

    何を書いても書き逃げ出来ていた昔と違って今はすぐに開示請求や訴訟が来るようになったので…

    抑止力が強まったから流産しろ悪魔の子レベルの発言は誰もネットに書かなくなった

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:20:32

    >>11

    とはいえ、一部の頭おかしい連中はその辺変わってなかったりするよな

    記憶に新しい内田さんと石川さんの結婚報告でお祝いポストを寄せた同業の人に根拠の存在が疑わしいデマを理由に叩きを集中させてたカスが大勢いたし

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:27:15

    処女厨も減ったよね
    この人たち似たような人種だったんじゃない

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:28:04

    ぶっちゃけ同調圧力がオタク界隈全般に出てるせい
    ガチ恋勢自体は今も昔も変わらずいるだろうが、迂闊に漏らしたらあげつらって叩かれるのが昨今だし
    昔(というより平成)が良かったのは個の推し方ができたこと。今は主流派じゃないなら陰に生きるしかない

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:54:16

    声優として売れる層の多くが、一般の男から見て「俺でもワンチャン」と思えるような身近な人ではなくなったから
    ただ、グラビア人気が増えたり悪い意味で二極化してる

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:02:07

    >>15

    これ

    性欲じゃない綺麗な推し方と性欲モクの推し方に二極化して中間の旧来のガチ恋が廃れてる

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:04:18

    単純に若手の層が薄くなって、有能な人も減った
    ベテランに奪われて、どんどん小さく実入りも少ななる枠を数年で消える若手が奪い合ってる状態だし

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:10:33

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:12:09

    >>16

    ただあくまで男性目線であって、女性から見て「キラキラしたもの」というイメージはアイドル(最近は地元密着系の増加で特に地方民)やVTuberという競合相手があるから、そっちにも成り手が流れてレベルがなかなか上がらないから、純粋な人気の女性声優は弱くて結局エロモク人気とベテランとその関係者に傾いていく


    男性声優はまだ女性人気あるから順当に地位上げてるのに

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:13:23

    ご報告で発狂するオタクが減ったというよりそこまで熱狂的人気を誇る若手声優が減った気がする

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:18:10

    >>20

    外国系や大都市が近隣に無い地方出身者が急激に増えてるの、相撲部屋の仕組みが日本の核家族化に合わず地方勢や途上国を中心とした海外勢が増えた相撲と同じで現代日本の価値観に業界が付いていけてないのではと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:18:29

    声の表現力高くてすげー!歌うまくてすげー!頑張ってるし応援するわ!
    →性格悪すぎだろコミュ抜けるわ!ヤリ マンやんけコミュ抜けるわ!ファンの治安悪すぎだろコミュ抜けるわ!
    経験的にアイドル系コンテンツの声優は何かしらアカン人多い気がする

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:20:41

    >>22

    というかアニメとか関係なく男向けコンテンツにいる女性は腹に一物あるか、騙されて来たかが多い

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:20:52

    >>13

    処女厨の存在感が薄れてNTRがめちゃくちゃうるさくなったんだけどオタクに何が起きたんだろう…

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:22:44

    >>22

    そもそも日本のアニメ自体が元々反社会的な性質あって、そういう作り手や有力者(太かったり声の大きいファン含め)が似たような人選抜してるようなものだし

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:24:23

    某人気声優がしょうもないテレビ番組でどギツイ下ネタトークしたら声豚が発狂してCDやグッズ叩き割った事件は面白かったなあ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:34:17

    マリ姉のコピペって何度見てもキャラかわいい&キャラに素敵な芝居をありがとうに戻れよと思ってしまう
    結局その人にとって、2次元はリアルで満たされない欲の代替品ってだけだったんだろか

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:37:00

    >>11

    処女膜から声が出てないとかもめちゃくちゃキモかったよな…

    あとなんかのリアイベで田中理恵がやべぇファンにラジオだかぶつけられたのもこの世の終わりかと思った、あれいつ思い出しても肝が冷える

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:37:55

    みんなお金がないのでは

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:39:03

    そういう売り方(売らせ方)をする女性声優が減ったのもあるんじゃない

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:39:40

    あまりにも幸せになれない仕事過ぎて恋慕より心配が勝る
    身内に志望者いたら絶対止める

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:41:51

    >>30

    でも、実写出身かよっぽどのコネ無いと主演になれるのそう言う売り方をする人ばっかなんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:43:46

    >>31

    自分だったらなるの自体は止めないけど、友達いませ〜ん(涙)同性大好き☆

    みたいな営業≒私生活まで商売道具にしろ(装え)を事務所がやれと言ってきたら、移籍しようよぉ゛!!って縁が壊れてでも止めるわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:46:46

    VIPのクリスマスに声優ブログ監視スレ、ネタにしても流石にキモいと思ったから見たことはなかったけど
    まぁ中にはマジモンもいたんだろうな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:47:53

    結局アイドルなんてのは字面通りの存在だからな
    一種の崇拝を受けるアイコンとして
    ファンの望む偶像をずっと演じてなきゃいけない仕事

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:51:29

    昔の「〇〇は俺の嫁」って主張が完全に廃れたのもあるよね
    今の若いオタクってどんどん推し変して戻ってきたりもしてるけど一人だけに心血注ぐ層はほんとに少なくなったと思う
    そういうちょっと過激な思想が淘汰されて過ごしやすくなったと思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:54:00

    ナザレのイエスが処女懐胎で生まれたようなもんだ
    昔からアイドルはうんこしないとか言ってただろう
    そういう神聖なものを演じる仕事なんだからタフじゃなきゃやってられん

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:54:08

    >>33

    成り手の主要層も含めて、ほぼ女子修道院だよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:02:50

    >>36

    俺の嫁ってワードはオタク文化のライト化がかなり進んだ頃だったから

    その前の世代からは「新アニメ始まったらすぐ再婚する移り気な軟弱者の使う言葉」みたいな扱いになってたよ

    アイドルのおっかけ的なファンなんて時代を経ても似たようなもんだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:10:47

    渋でアイマスの昴や演じている斉藤佑圭さんのファンアートのコメント欄に「佑圭は毅(旦那さんの草尾さん)の元を離れて俺の元へ帰ってくる」という書き込みをしまくっているユーザーが1人いたっけな。
    異常者という言葉で片付けてはいけない部類の人間だよあれ。めっちゃ怖かった

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:19:26

    Vに関してはあくまで売り物はリアルタイム創作物たるキャラで、実際オタクがそういう意味で好きそうなキャラデザでって中の人が腹くくってそういう売り方するのもまぁやれるけど(勿論そうじゃないorそうじゃなくなってしまったパターンはあるにしても)
    声優は初手生身の人間そのものだから…ってなる

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:36:53

    >>41

    ただVもストーカー被害に遭ってやめちゃった人とかもいるので、顔と名前が出てないからガチ恋営業できるとも限らんのよね…

    まあ流石に声優さんよりかはそういう被害も出にくいかもしれんけども

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:40:05

    松来未祐の件とか考えたら恋愛したいときにするのがいいよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:41:34

    >>42

    ガチ恋系でおかしな騒ぎ起こすの、あくまで傍目から雑に見てるだけだけど結局最初から創作物とかでなく2次元という化粧をした人間を求めて見てる感じする

    ソシャゲ以上に生活に根ざすし、自分と同じ世界観で生きてる異性だ〜ってガチ恋しやすい環境でもあるんだろな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:53:52

    >>11流産しろ悪魔の子ってあれコメント捏造らしいね

    今は検索しても元レス全然出てこないけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:09:19

    声優に限らず人のプライバシーはちゃんと守らないと

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:19:24

    同じゲームにヒロインが10人20人100人とかいて、全部の担当声優がバラバラで、出番の偏りもあって……
    みたいな昨今のソシャゲ界隈や、12話1クールごとに番組ごと入れ替わるアニメ業界を考えると
    一人にぞっこんで入れ込みまくるガチ恋的なハマり方が起こりづらい環境が進んだのかもしれない

スレッドは10/22 10:19頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。