俺を継ぐ者がいつ現れるかを

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:16:31

    教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:18:37

    >>1

    200年後...

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:19:51

    .50BMGを継ぐ者を開発できればすぐと思われるが…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:20:00

    でも地味なアップデートは繰り返してますよね?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:20:30

    お前重いんだよ!

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:20:51

    >>1

    改良をしてやねえ改良をしてやねえ改良をしてやねえ改良をしてやねえ改良をしてやねえ改良をしてやねえ改良をしてやねえ改良をしてやねえ改良をしてやねえ改良をしてやねえあれっ後継は?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:21:26

    素材が更新されて設計から一新されれば更新されるかもしれないね
    素材が更新されればね

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:23:02

    改良しすぎた奴の定石だ...正直もう新規だと難しいし何だかんだで普及してるしコレで良いしコレが良いと言われると

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:24:04

    ブローニングおじさん「ポンプ式ショットガンを発明してやねえスライドを発明してやねえ新しい重機関銃を発明してやねえ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:24:09

    >>6

    ごめ~ん、値段十倍になっちゃった

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:25:08

    なんだかんだ言ってコイツ1000年後も使われてそうじゃやないスか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:39:44

    >>11

    まあそう言うもんなのん

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 06:17:25

    航空機関砲の役割では簡単に後継が現れたのになぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 06:21:57

    これ以上の火力は過多、既に普及し尽くし練度も完璧、生産体制が整ってる、そして俺だ。今の時代に新型機関銃など必要あるか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 06:25:02

    >>11

    ヌーッ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 06:47:01

    AN/SEQ-3が小型化すれば邪魔ゴミされるんスかね?
    それとももしかして使い分けされるだけなタイプ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 07:11:25

    >>16

    レーザーを撃つということは動力が必要ということ

    仮にM2サイズになっても普段使いにはM2の方が重用されると思われるが…

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 07:14:38

    >>11

    ◇この安定した普及率は…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています