尊氏=クソデカ大器っていうやつ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:39:48

    悪いものもだけど良いものも宿してるのが足利尊氏
    ゆえに悪神が出ていったら憑き物が落ちて綺麗な足利尊氏に生まれ変わる…のだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:47:01

    そもそも綺麗なっていうか、尊氏のことを優しいとか言ってんのも弟くらいだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:48:56

    >>2

    今の尊氏も悪神の支配率が高いだけで優しさはまだ残ってるんじゃないかな

    直義を殺そうとした時は元の尊氏?が抵抗してたし

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:50:36

    いや、神としての力だけではなく、人として磨いた武や芸、学もまた尊氏を構成する代物ってだけだろ
    神の如き力を持ちながら人のように研鑽する存在には、誰も勝てないって話なだけ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:51:52

    能力はちゃんとあるからね
    性格が神なだけで

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:53:12

    >>4

    しかしその磨いた武もなんか唐突に若一人に圧されて無様に逃走する様になってるんだ…

    どこから神か尊氏かわからないせいで本当の尊氏の能力が計れない…

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:54:38

    >>2

    神さま神様言うてた執事の師直すら

    その尊氏について

    「都合さえ良ければ全て忘れる」とか言ってて草

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:56:19

    まず今の若がどのくらい強いのかが分からない
    この時の楠木殿より強いの?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:56:23

    鬼が憑いてない頃の尊氏の描写がほとんどないからな
    どんな人なのかよく分からないよ
    でも神力で人格は変わらないらしいので割と本来の人格もクソだと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:57:19

    元々自由奔放で主人公気質で最強な奴に世界に影響与えるような神が宿ってる
    後天的なものと言うよりかは子供の頃から持ってるほぼ自分みたいなもんだから作中でも噛み殺す殺す=尊氏殺すになってる
    正直綺麗な尊氏とかそこら辺は歴史のネタバレがあるとは言え神の視点すぎる

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:57:28

    >>8

    数値上だと時行は楠木とは比べ物にならないくらい弱いよ

    直義より下だし

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:57:49

    直義殺 害前のところで腕が抵抗してるのは描写的にノイズなのか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:59:03

    >>8

    若は女性陣よりやや上ぐらいのステータスじゃなかったっけ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:00:05
  • 15二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:01:53

    直義も兄はちゃらんぽらんとは言うんだよな
    まあ他の被害者の皆さんと違って尊氏?が抵抗らしい抵抗をしたのは直義の時だけではあるが
    というか悪神と尊氏の人格の関係性は今もぼんやりしている印象だわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:03:36

    >>12

    いやノイズじゃないでしょ

    直義を手に掛けちゃったから神力が揺らいでチャンスみたいな話だったはずだし

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:04:40

    大体いつのまに神に善悪の属性がついたんだ
    アニミズム的要素の一つだった気がするけど最初の設定だと

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:05:44

    ステータス数値はまったく当てにならない
    話中の描写に全然反映されてない

    今週誰が時行ageの被害者になるかステークスで誰も予想しなかった
    悪神だったのはちょっと面白かった

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:06:10

    尊氏の人格って悪神と人間の方とで分裂してんの?

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:06:12

    >>17

    そもそも最初は欲しがりの鬼だった

    いつの間にか神になって悪神になった

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:06:28

    >>16

    問題は八つ当たりにしても時行が尊氏にとって恨みに思うような相手にならない描写を繰り返してた事だしな

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:07:22

    >>9

    吹雪や清原みると本当かなと思う

    素養はあったんだろうけど増長はさせてるという意味では達悪くした酒みたい

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:09:14

    >>11

    尊氏相手に戦うまで自身の本当の強さを隠し切っていた正成は今の時行じゃ比較にすらならないほど強い

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:09:37

    師直が神力の影響がどうなのかわからないまま退場したんだよなあ
    雫は人格や忠義への影響を言及してたが正直週替わりするし

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:12:41

    >>9

    雨の日以前の尊氏が本来なら明るくて気さくな少年が素だと思う

    悪神が抜けるんじゃなく

    尊氏には内側から悪神をむしゃむしゃ喰い殺して吸収して欲しいな


    弟の死で動揺させて神を追い出す作戦てどうなったの?

    今神がバリバリにしか見えないよ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:13:57

    >>18

    舞台から早めに退場していった者たちの方が勝ち組

    逃隠ステータスの価値逆じゃね?

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:16:15

    >>25

    打出浜では返り血すら弾いてたけど、今はゲロが当たるから神力減ってるよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:20:50

    松井作品だから全くそういう着地は期待出来ないんだけども
    NHKの尊氏特集で心理学者さんが言ってた尊氏は優しさの塊である常人には理解できないスケールの優しさの持ち主みたいなこと言っていたのが面白くて同じ人間に対しディスり倒す逃げ若作者と、モノは言い様!さすがカウンセラー!な違いが面白くて
    おおっ!と思う意外な展開をまだ期待してる

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:31:34

    時行が負ける以上は元の尊氏が悪神と大差ないレベルなやつと設定したら
    残された世界が暗黒なまま話が終わり後味が悪いから変身はするのでは?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:33:38

    >>29

    時行勝つかもよ

    もう史実通りは期待できないよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:37:52

    >>29

    仮に人間の尊氏が微妙でも、義詮を平凡だけど良い奴っぽく描いてるから暗黒な未来にならない可能性はある

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:42:19

    >>31

    確かに尊氏をめちゃくちゃにして惨めに1人◯ね!して素直な義詮きゅん基氏きゅん健気に次代を頑張る!エンドにするかもー

    この作者の性格と作風なら

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:44:16

    >>15

    前々から気になってたけどちゃらんぽらんってそんなに気になる…?

    優しいし天下人の器だけどだらしない所あるんだよな〜くらいのもんじゃない…?

    この程度の欠点描写は他の南北朝創作でもよく見るけど…

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:52:13

    >>31

    義詮の直義への好戦的な部分は逃げ若では全く消してて性格も違うもんな

    どこが史実に最もなんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:53:49

    まだ~逃げ若の尊氏に期待してるの
    人でも神でもどうでもいいよ、もうさんざん悪いことしたクズなんだから
    刀ミュの舞台劇を期待しよう

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:58:47

    刀ミュより天下の少年ジャンプで名誉回復して欲しいけどな
    部下を引き裂いたり大衆の上に瓦礫落としたり直義の息子殺したりしてない無実の人を作者も読者も「懲らしめたい」のが気の毒だもん

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:02:05

    ぜんぶ上位存在のせいなら足利尊氏自身はむしろ純然たる被害者になってしまうけど先生はそのへんどう考えてるんだろうか

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:02:21

    >>33

    普通に気になるわ

    ちゃらんぽらんが恩賞だけやって残りはぶん投げた為にヘイトコントロールが偏り過ぎて擾乱起きてるんで

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:02:45

    悪事の全てが悪神の所業だとしても
    中の尊氏は経歴もキャラ作りもなくただのレッテル貼られた空っぽだよ
    連載そろそろ終盤に近いから、作者が人間としての尊氏を詳細に描くことなんてほとんどあり得ない
    逃げ若の尊氏はキャラとして終わっているよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:08:28

    >>38

    ぶんなげは被害者思考だよ

    なんで逃げ若では終始被害者ぶらせたんだろう

    戦勝将軍が褒美係

    デスクワーク得意な人がデスクワーク

    適材適所で機能してたでしょ

    直義がぶつかったのは師直で尊氏じゃないし

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:08:36

    >>38

    逃げのちゃらんぽらんはコイツ師直の手綱握っとけやとなるし史実のちゃらんぽらんはコイツ直義の手綱握っとけやとなるからなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:10:07

    >>39

    というか後半はキャラクターもナレーションも作者の影がチラつくんだよね

    雫ですら作者の都合の良い設定開示スピーカー状態

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:11:48

    >>40

    適材適所なのはその通りだが、構造としてヘイト偏り過ぎるのや権限がぶつかり合うのが一目瞭然なのにノーフォローで放置はちゃらんぽらんじゃね?

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:13:10

    >>39

    神が抜け幼馴染や弟は既にこの世になく…今空っぽである尊氏は死の間際何を思ったろうか?なんて妻子や郎党に囲まれて幸せに言ったら若のイメージ図と対比させナレーションしながら終わりそー

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:14:14

    今批判されている時行だって中先代の前に詳しい成長があった
    でも尊氏は…よく考えてみれば、力の描写以外、本当に何もない
    優しいって言うけど具体的にどんな優しい描写があったかな
    心理描写もないし周りの人との交流も少ない
    何のために行動しているのかもわからない
    たとえ人間に戻ったとして悪神の仕業も消えない

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:15:34

    >>43

    ヘイト偏り過ぎないよう自分のやり方工夫すればいいじゃん

    会長がこの部署見てくれないカラー!と文句言うか?サラリーマンが

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:19:50

    >>46

    工夫ってなんだよ 裁判も年貢も大目に見るとかか?

    汚職で草

    つうか部署同士の利害が食い違って揉めてたら間に入るのが会長なりの仕事だろ

    キッズにはまだ早いか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:21:11

    >>45

    高兄弟と幼い時に身分の分け隔てなく遊ぶ

    直義が戦にめちゃ負けしても怒らない

    敵の頼重や楠木の死を惜しんだり悲しむ

    自分を暗殺しようとした子供たちにも怒らないで憐れむ

    友好的じゃない相手にも敬意や好感を持つ


    このへんが優しい武将の描写なんじゃない?

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:24:06

    >>47

    ボクがヘイトを買ったのもみんなお兄ちゃんがあれしてくれないからだ〜って思考のがキッズだし史実直義はそんなこと言わないんじゃない?

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:25:09

    >>48

    高兄弟と幼い時に身分の分け隔てなく遊ぶ→直義もした

    直義が戦にめちゃ負けしても怒らない→「弱っ!」

    敵の頼重や楠木の死を惜しんだり悲しむ→これは優しい

    自分を暗殺しようとした子供たちにも怒らないで憐れむ→○童発言

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:27:13

    >>50

    最後に関しては時行だっただけで善意ではあるから

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:28:39

    >>50

    →直義もしたから何?尊氏は逃げ若内では多分もう当主でしょ当主がするから意味がある

    →弱って言われたらプライドが傷つきますうって?生きててよかったと泣いてる

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:30:08

    >>49

    二頭政治受け入れた時点で直義の見通しも甘いしちょいちょい暴走するんで責任のメインはコイツだが、他責思考ダーとかそういう根性論ではなく史実上尊氏がトップとして消極的で優柔不断すぎたのも事実じゃね

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:36:42

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:37:48

    なんにせよ尊氏が良く描かれる可能性より悪く描かれる可能性の方が高いだろう
    これまでの描かれ方からしても
    勝者だけど幸せではない晩年として描かれて、時行は敗者であっても幸せでしたって終わるのが一番想像しやすい

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:37:59

    >>53

    だからどちらかというと当時鬱っぽい尊氏の尻叩いて幕府バリバリ開いて回す主導してたのは直義ではないか?

    押し付けられたという被害者論に違和感がある

    この世はもういいだの死にたいだの言ってるんだし鬱だとしたら現代では鬱の人を職場放棄だの何故やらないと責めたてないよね常識的に

    なんで古代人のことは平気で責めるのかなって

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:39:06

    なんか逃げ若の描写じゃなくて史実(それも諸説あり)の話で揉めてる人いない?

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:41:57

    最強の足利尊氏はどこに行っちゃったの
    いつの間にかメタ能力持ってるネウロの犯人になっちゃった

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:42:21

    >>52

    逆に、作品の中で偏見の目線で部下と接してるキャラって何人いるだろう

    その中で尊氏の優しさって特に際立っていたと言えるだろう

    弟が死ななくてよかったって泣いてたシーンもそんなに感動的に描かれてないし、自分の体感ではむしろギャグっぽい感じ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:46:44

    >>56

    尊氏は鬱だったのに無理やり働かされてたからトップとしては組織メンテが微妙だったって訳か

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:48:44

    >>58

    神力による歴史改変能力が最強の根拠なんだろうけど(ジャンプラスボス最強談義でもいい所行くと自負してるし)

    でもその力が強かったようには全然見えなかったわ

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:49:52

    >>61

    その手の最強はユーハバッハという前例いるバケモンがいるからなあ

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:52:08

    >>59

    確かに

    それで思い出したが直木賞の足利小説だと尊氏は武士たちに思いやりがある優しい武将だから人気があり

    師泰にリーダー任せて結果負けても決して叱らず干さずだったからって描写があったなあ

    新田はミスをした部下をみんなの前で怒鳴りつけるからそういうとこも尊氏は他の人とは違ってた的な

    逃げ若ではみんないい奴だもんね

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:55:48

    >>63

    小学生の頃とかクラス皆が見つめる中で先生に激詰めされるのムチャクチャ嫌だったもんな

    これが鎌倉武士だったらおいは恥ずかしか生きていられんごっになるよな

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:59:02

    >>63

    gkrk尊氏は個人的な好みではないが、少なくともキャラとしての整合性も動機もきちんとしている

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:16:24

    >>57

    逃げ若スレではよくあること

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:21:34

    >>34

    義詮は名前が同じだけの別人だわ

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:24:24

    >>56

    この世は夢の如しのことならあれは仏教でよく出てくるワードだから鬱とかは違うだろ

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:25:54

    >>60

    そんならとっとと出家でもすりゃよくね?

    こいつ結果的に一度も将軍の地位を手放してないし後半生は自分の権力を直系の義詮に継がせることに全力だったろ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:26:57

    死にたいって史実の史料で尊氏そんなこと言ってたっけ?
    戦場での死ぬ死ぬ詐欺のことなら戦国武将もよくやっとるわ

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:30:30

    >>56

    南北朝時代の武家の棟梁と現代のサラリーマンを比較するのは無理があると思うの

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:33:21

    逃げ若の尊氏は尊氏本体の性格をけなされてるからなあ…本体は綺麗な展開にするなら鬼にもっと抵抗する描写がないと変じゃね
    松井は鬼が払われたから綺麗な尊氏が現れるって展開にはしなそう
    つかそれで綺麗な尊氏が良い雰囲気で余生を過ごしたら幼馴染弟鎌倉幕府をぶっ潰してハッピーエンドみたいな感じになりそう

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:36:01

    >>28

    ああいう現代の精神医学で昔の人を解析!なんて一切信用できんわ

    元の資料が正しいかすら不明なの多いのに

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:40:32

    弟のことが本当に大好きだったのに中の鬼に操られて殺したって描写
    あれ完全に余計だと思うわ
    そんなことされてたら若の仇は尊氏であって尊氏じゃなくなる

    実際に反乱を起こしてる最中も空に向かって話しかけてて様子がおかしかったし
    何か気が付いたら滅んでてよくわかんなかったとかボケたこと言ってるのに理由が付いてしまってる

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:42:43

    >>73

    まあ優しいとか実際わかんねえよな

    現代の身近な人間の本性すらわかんねえし

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:43:40

    >>67

    史実義詮、さすか義満の親父ってだけあって結構な腹黒のジャイアンタイプだわな

    尊氏みたいな大らかで人に好かれるとか

    直義みたいな厳格だが人望や信用があるとかとは全然違う

    これは2人に比べられたら好かれんわなあって

    今川了俊が愚痴るの分かるは

    幸子にさっさと見切りつけて子産み道具の側室大量に抱えて子沢山で

    逃げ若のは完全別人だ

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:44:37

    >>70

    戦国人「(敵に討ち取られるくらいなら己の手で誇り高く)死にたい」

    だからな

    過酷な時代

    >>68

    北条の報復で庶長子コロされたし後醍醐と敵対するしで京に返り咲いて願文書いた時点で死にたいはまだしも精神参ってたのはガチだろ

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:46:06

    >>18

    時行の政治70と魅力90はマジで謎

    アレでステータス値の信用が消えたようなもん

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:46:22

    若様大正義の漫画だぞ
    綺麗な尊氏が出てきたとしても若に謝罪してageすることになるぞ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:46:35

    仁木兄弟とか命鶴とかですら取り敢えず貶したろで悪しざまに描かれてるから綺麗な尊氏とか出てこないだろうな
    最早異様だよヘイト具合が

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:47:38

    >>78

    政治は領地の経営すらしたことない

    魅力は北条軍が年寄りだらけになってて新規は大して入ってなさそうなのに魅力とは…?

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:48:40

    北条幕府の再興が逃げ若世界ですら求められてない時点で魅力なんざねえだろ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:48:57

    >>76

    尊氏のガッキで幕府に残ったの義詮と直義子飼いの基氏(ほぼ面識無し)だけだから死に物狂いで子作りするのは義務だろ...

    直義のやる気と尊氏の柔軟さ(デメリット大)併せ持ってる乱世向きの政務将軍だったと思うぞ義詮

    軍事は一門の助けや何より親父がなんとかしてくれたからな

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:49:19

    >>64

    中国でコレやったらコロされても仕方無いくらいのことだから絶対にするなと注意喚起されてたな

    人前で叱責する、ての

    メンツ重視の文化だとそらそうなる

    鎌倉武士とかも似たようなメンタリティかもな

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:49:22

    >>74

    まあそもそも仇どうこう言い出すと

    主犯(後醍醐)と実行犯(新田や結城)の事での葛藤とか

    何も無しに南朝に臣従する展開にしちゃったせいでなんで尊氏だけ?になっちゃうというか

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:50:58

    キレイな尊氏「若君…あなたのおかげで我は悪神から解放された。余生はあなたへの感謝と贖罪のために生きよう」
    こんな尊氏見たいか?

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:53:02

    >>86

    ブラック小四郎発のブラック北条を無辜の被害者にキレイキレイしてまで尊氏を悪にしたからな

    改心()はしないと思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:54:18

    >>57

    いつもの「尊氏は直義師直に無理やり働かされて可哀想」の人だよ(ただしこの手の人の脳内では尊氏は直義師直よりはるかに優れた政治力を持ってることになっている)

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:56:06

    史実ねじ曲げて命鶴の余生をゴミ扱いしたから尊氏なんてさもありなんだろ
    仲間に囲まれて幸せな若様との対比があるよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:58:14

    北条の栄誉を振りかざして佐々木源氏の娘を略奪とかするなら、北条の罪も背負うのが筋だよな
    北条に関していいとこ取りすぎる

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 01:07:49

    >>87

    旬ほんと凄かった

    もう歳なのに小四郎時代に違和感が無くてマジで田舎の若武者だった

    なのに最期はあぁポイズンされず生き長らえたらいよいよ魂が腐り落ちて行ったんだろうなコイツという確信感

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 01:15:21

    若が処刑される理由がわかんねえってなるから
    若のお陰で改心してキレイな尊氏になるルートはないよな

    あるいは無惨みたいな主人公たちの熱い想いにまさかの感動して改心からの誰も予想できない行動に走ってくれるのか

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 01:23:33

    >>77

    史実北条は尊氏の第一子ブチころがしてカッチリ報復するから流石やで

    元々加古の娘を正室にして産ませたのを棟梁なるなら北条と縁組しろやで寺にやるしかなかった子なんやけどな

スレッドは10/22 11:23頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。