- 1二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:53:02
- 2二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:08:29
普通に漫画以外の事業の方が利益は取れてるっぽいから……でもまぁ改革自体は成功だと思う
ガチで今のサンデーはジャンプとトップ争えるくらい面白い - 3二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:44:37
どこがやねん、夢見過ぎて怖いよ
フリーレンとコナン以外に戦えるコマどれがあるんだ、具体的に数字で答えれるか? - 4二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:09:30
mojor2ndが2019年時点で650万部、トニカクカワイイが28巻で800万部、魔王城でおやすみ累計発行部数400万部、あと新人の勢いがすごいと思う
まぁ物足りないと言われればそうだが確実に売れている
- 5二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:24:39
サンデーって部署としては完全に泥舟で廃刊・休刊はガチで囁かれていた
実際、小学館は商業以来の伝統である学年誌を相次いで畳んでたし、「サンデーは大丈夫」なんて保障はどこにもなかった
それをゲッサンの編集長が改革して後進を育てる中でフリーレンが生えてきたのでもう安泰だろうと小学館を去っていた
ものの、そのフリーレンが休載ばっかりの作品になってしまったと言うね - 6二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:44:44
コロコロのほうに人材が行っちゃう説
- 7二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:53:26
インタビュー漁っても元編集長はフリーレン出てきたから辞めたなんて一言も言ってないし退職した理由も別に語られてるよ
編集者もイチから育てないといけない状況になってたサンデーで自分の介入してない所からフリーレンみたいな作品が出てきたのが嬉しいとは言ってるけど
- 8二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 01:57:35
その元編集長って今は漫画原作者に転身したんだっけ