- 1二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:04:42
- 2二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:06:44
イメージだと意外と勝ってるイメージがある
だいたいオジュウとグロンのせいかもだけど - 3二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:08:58
第1回 1999年 レガシーロック 牡馬 59kg
通算 34戦5勝 重賞2勝
東京HJ勝利後 16戦1勝 小倉SJ
重賞初出走、初勝利。JG1への出走歴は無し典型的な中山適性がなかったタイプ。
第2回 2000年 ゴーカイ 牡馬 63kg
通算 52戦9勝 重賞4勝
東京HJ勝利後 11戦2勝 中山GJ OP戦
オジュウチョウサン以外では唯一JG1馬の勝利。しかし中山大障害は3年連続2着と
シルコレぶりを見せつけてくるので東京HJが前哨戦としてどうかという視点では
困った成績である。
第3回 2001年 カネトシガバナー 牡馬 60kg
通算 58戦10勝 重賞4勝 (内平地重賞2勝)
東京HJ勝利後 16戦2勝 阪神SJ OP戦
障害重賞初勝利。同年中山大障害は競走中止、JG1は4着が最高成績。
第4回 2002年 オンワードメテオ 牡馬 60kg
通算 20戦5勝 重賞2勝
東京HJ勝利後 4戦1勝 新潟JS
重賞初出走、初勝利。JG1への出走歴は無し。 - 4二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:10:31
第5回 2003年 ダイワデュール 牡馬 60kg
通算 49戦5勝 重賞1勝
東京HJ勝利後 5戦0勝
重賞初勝利。同年中山大障害は未出走。JG1は3着が最高成績。
第6回 2004年 メジロロンザン 牡馬 60kg
通算 52戦7勝 重賞2勝
東京HJ勝利後 6戦1勝 東京オータムJ
重賞初勝利。JG1への出走歴は無し。
第7回 2005年 エリモカントリー 牡馬 59kg
通算 27戦4勝 重賞2勝
東京HJ勝利後 0戦0勝
重賞2連勝。JG1への出走歴は無し。勝利後復帰ができずに無念の引退。
第8回 2006年 スプリングゲント 牡馬 60kg
通算 50戦10勝 重賞4勝
東京HJ勝利後 12戦2勝 中山GJ 京都HJ
重賞2連勝、障害5連勝。同年中山大障害は未出走。
全体的に怪我に泣かされた経歴だがよく13歳まで走り切った。 - 5二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:13:08
第9回 2007年 メルシーエイタイム 牡馬 60kg
通算 44戦6勝 重賞2勝
東京HJ勝利後 19戦1勝 中山大障害
重賞初勝利。平地を挟んで同年中山大障害を制覇。
東京HJ勝利後は長く走ったがJG1と平地しか走っていない。今のトレンドを先取りしている印象。
第10回 2008年 テイエムエース 牡馬 60kg
通算 23戦3勝 重賞1勝
東京HJ勝利後 4戦0勝
障害重賞初勝利。同年中山大障害は7着。
第11回 2009年 テイエムトッパズレ 牡馬 60kg
通算 57戦5勝 重賞3勝
東京HJ勝利後 22戦0勝
同年中山大障害は競争中止。
この年から10月開催へ移行、しかし初っ端から勝ち馬が競争中止。
第12回 2010年 イコールパートナー 牝馬 58kg
通算 25戦4勝 重賞1勝
東京HJ勝利後 2戦0勝
障害重賞初勝利。同年中山大障害は競争中止。
2年連続勝ち馬が競争中止。 - 6二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:14:59
第13回 2011年 マジェスティバイオ 牡馬 60kg
通算 28戦8勝 重賞4勝
東京HJ勝利後 8戦2勝 中山大障害 中山GJ
同年中山大障害を勝利し、その後中山GJも勝利する。
その後はJG2、JG3へは出しなかった。
第14回 2012年 デンコウオクトパス 牡馬 60kg
通算 36戦3勝 重賞3勝
東京HJ勝利後 2戦1勝 京都JS
JG1への出走歴は無し。
第15回 2013年 オースミムーン 牡馬 60kg
通算 36戦8勝 重賞6勝
東京HJ勝利後 18戦3勝 京都JS 東京JS 阪神JS
障害重賞3連覇。同年中山大障害は未出走。JG1は5着が最高成績。
競走生活後半はJG2、JG3に専念して勝ち星を稼いだ印象。 - 7二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:16:34
第16回 2014年 サンレイデューク 牡馬 60kg
通算 38戦5勝 重賞2勝
東京HJ勝利後 12戦1勝 阪神SJ
障害重賞初勝利。同年中山大障害は3着。JG1は3着が最高成績。
阪神SJ、中山GJ、東京HJ、中山大障害の王道ローテを2年完走していて
たぶんそれだけでもすごい記録な気がしている。
第17回 2015年 サナシオン 牡馬 60kg
通算 39戦10勝 重賞2勝
東京HJ勝利後 5戦3勝 阪神SJ
障害重賞初勝利、障害4連勝。同年中山大障害は3着。JG1は2着が最高成績。
怪我がなければとは思わずにはいられない。 - 8二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:18:21
第18回 2016年 オジュウチョウサン 牡馬 62kg
通算 40戦20勝 重賞15勝
東京HJ勝利後 24戦14勝 省略
障害重賞3連勝、障害3連勝。同年中山大障害を勝利。
62kgで、カラ馬に大外にはじき出されても勝ったトンデモレース。
第19回 2017年 オジュウチョウサン 牡馬 62kg
史上初の連覇達成それも62kgで。同年中山大障害を勝利。
「しかし王者は違う。」
「剝離骨折でも王者の時計は止まっていませんでした。」 - 9二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:21:37
第20回 2018年 サーストンコラルド 牡馬 60kg
通算 36戦6勝 重賞2勝
東京HJ勝利後 0戦0勝
障害重賞2連勝。しかし勝利後怪我で復帰できず。
第21回 2019年 シングンマイケル 牡馬 60kg
通算 24戦6勝 重賞3勝
東京HJ勝利後 3戦1勝 中山大障害
障害重賞2連勝。同年中山大障害を勝利。
第22回 2020年 メイショウダッサイ 牡馬 60kg
通算 36戦10勝 重賞5勝
東京HJ勝利後 3戦3勝 中山大障害 阪神SJ 中山GJ
障害重賞2勝目。同年中山大障害を勝利。
個人的には10年に1頭レベルのジャンパーと思っているが、
やはり怪我に泣かされる。オジュウチョウサンとの再戦は幻に。
第23回 2021年 ラヴアンドポップ 牡馬 60kg
通算 22戦5勝 重賞2勝
東京HJ勝利後 1戦0勝
障害重賞2連勝。同年中山大障害は4着。 - 10二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:22:56
第24回 2022年 ゼノヴァース 牡馬 60kg
通算 24戦6勝 重賞2勝
東京HJ勝利後 2戦0勝
障害重賞初勝利。同年中山大障害は2着。
第25回 2023年 マイネルグロン 牡馬 60kg 現役
通算 26戦6勝 重賞3勝
東京HJ勝利後 6戦2勝 中山大障害 阪神SJ
障害重賞初勝利、障害3連勝。同年中山大障害を勝利。
この馬に関しては東京HJよりも阪神SJのジンクスが発動しているのが気になる。
強いはずなのに、ジンクスが…。
第26回 2024年 ジューンベロシティ 牡馬 60kg 現役
通算 41戦10勝 重賞6勝
東京HJ勝利後 6戦2勝 東京JS 東京HJ
障害重賞2連勝、障害重賞4勝目。同年中山大障害は4着。
東京障害コースの鬼。惜しまれるのはJG1が中山にしか無い事か。
第27回 2025年 ジューンベロシティ 牡馬 61kg 現役
オジュウチョウサン以来の連覇。何気に61kgでの勝利も初めて?
東京障害重賞5勝は新記録。
TO BE CONTINUE - 11二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:28:24
調査乙
シングンマイケルやメイショウダッサイも勝ってたか
やっぱ近年はそこそこ勝ってるわね - 12二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:45:58
東京HJ勝ち馬のべ25頭
うち次戦以降勝利したのは17頭
勝った馬は全頭重賞を勝利
JG1のみ4頭
JG2,JG3のみ9頭
JG1、JG2両方4頭
スプリングゲント
オジュウチョウサン
メイショウダッサイ
マイネルグロン - 13二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:48:17
- 14二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:51:11
- 15二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:52:02
乙です
しかしこうやって見ると東京HJ勝ち馬も、特に近年は大概故障に泣かされてる割合が高いなあ
あと、前哨戦としての価値という点では、08年までは東京オータムジャンプを見た方がよさげ - 16二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:55:50
勝利数
阪神スプリングジャンプ
勝ち馬のべ24頭うち勝利したのは5頭、勝率20.8%
JG1に限れば2頭、勝率16.7%
2勝以上はオジュウチョウサンのみ - 17二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:59:36
中山大障害の前哨戦としては確か東京ハイジャンプよりも阪神ジャンプステークスのが向いてるけど暑さの関係で東京ハイジャンプに流れるみたいな話無かったっけ
- 18二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 01:12:31
2008年までは東京HJは6月開催なのでJG1の前哨戦という感じではありません
2009年より現在の東京JS、旧東京オータムジャンプと入れ替わりました
同じく同時期に開催時期が逆転した京都HJが11月開催だったので、2008年まではこちらの方が前哨戦らしいかと - 19二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 01:32:07
- 20二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 01:35:50
シングンマイケルかぁ・・・懐かしいなぁ・・・
アレは派手だったなぁ・・・ - 21二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:10:04
・08年までの東京オータムジャンプはハンデ戦(というより阪神JS以外のJGⅢがハンデ戦)
・JGⅢで唯一の別定戦である阪神JSの追加斤量のルールはJGⅠ馬が+4kg、JGⅡ馬が+3kg、JGⅢ馬が+2kg
・コウエイトライが小倉SJで62.5kg(馬齢重量+4.5kg)で走っており、阪神JSの基準以上の追加斤量になることもある
これらを踏まえると実績馬が中山大障害の叩きとして使うには東京AJは負担が大きすぎて使えなかった
- 22二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:19:56
- 23二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:29:58
ホスト規制くらいました
続きは後日スレが残っていれば - 24二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:37:32
- 25二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:39:48
色々見てるとそりゃ『平地でひと叩き』が選択肢に入るのも納得というか…
- 26二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:48:46
実質前スレみたいなのはこれか
開催時期もそうなんだが2008年までとそれ以降では斤量も変わってるので正直データとしては分けて考えた方が良い気もする
阪神SJ勝利馬のその後|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 27二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:46:24
トッパズレのおかげでオジュウがかろうじて外れ値になってないの草
- 28二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:35:44
- 29二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:43:57
小倉サマージャンプだけそもそもなんでサマーってわざわざ言ってたんだろうと思ったらもう1つの季節系の東京オータムジャンプが既に改称されてたのか
- 30二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:45:26
やっぱり中山大障害じゃなくて府中大障害にした方が面白そう
- 31二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:45:41
比較すると
阪神SJ勝ち馬よりも東京HJ勝ち馬の方が後日の勝率が3倍以上あり、
同年のJg1勝ち馬の排出頭数も2.5倍、同年に限らなければ4倍もの差がある。
よって阪神スプリングジャンプと比べれば東京ハイジャンプは前哨戦として機能していると考えられる。 - 32二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:52:57
というよりも
阪神スプリングジャンプの方がジンクスが酷過ぎるのか
前哨戦になってなさすぎるだけな気がする。
3月に3900m走って4月に4250mとか冷静に考えると
無茶なローテーションだと思われるので
2月に小倉JSを動かして前哨戦を改善しようというのは当然な動きだと考える。 - 33二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:15:04
サンレイデュークからメイショウダッサイにかけて阪神SJ勝ち馬が
同年中山GJの3着を確保し続けたために
前哨戦が機能しているように見えていただけだと思われる。 - 34二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:15:09
- 35二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:22:52
訂正ありがとうございます。
- 36二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:58:24
- 37二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:02:30
一頭がもはや校長状態になってるの草
- 38二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:31:46
- 39二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:54:46
近年前哨戦として選ばれることが少なくなりつつあるけどペガサスの方が前哨戦として機能してる(今年も勝ち馬のインプレスがGJ3着に好走からの新潟JSで重賞制覇)
阪神SJの馬ぶっ壊し率はかなり異常すぎるまさに呪いという他ない - 40二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:00:30
- 41二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:45:00
なんか結論が阪神スプリングジャンプおかしいになってしまいましたが。
お付き合いありがとうございました。
一番最初にJG1勝ち馬のスレをたてたものの
なんか消えちゃってる… - 42二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:26:36
障害の重賞ってJG2でも負担でかいんだな
- 43二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:50:33
- 44二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:20:13
今の東京はスタート位置お排泄物もだけどタスキもバンケットも無いから単調なトラック回しのイメージになるのがJG1にはあんまり適してない感じ
大障害コースが障害の難易度だけでなくメビウスの輪みたいな複雑コースに坂路と盛り沢山だから尚の事ね
- 45二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:36:45
中山改修したら改修中JG1どーすんだろ
- 46二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:47:20
順周りvs襷という組み合わせは同じでも、京阪神だと京都のほうが阪神より個人的には上級感あるんだよな
コースの歴史とか大障害コース/特殊障害の有無とかなんだろうけど - 47二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:11:43
俺が競馬の神なら京都大障害の93年まで施行されてた内回りの大障害コースを即時復活させる
ついでに東京中京新潟の襷も復活させる - 48二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:16:13
- 49二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:20:43
- 50二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:26:33
斤量軽くすると飛越の時に勢いつきすぎて騎手の落馬リスクとか諸々上がるからね…
- 51二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:49:09
皐月賞は府中代替開催だったのに中山gjは延期したぐらいだから中山以外でやることはなさそう
- 52二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:47:17
その通りだと思うし、44が書いたように今の府中はJGⅠにあまり適していないという意見も同意する
だから府中に限定しないという意味で『どこかで代替開催』と書いた
年内で中山開催ができるケースなら日程ずらしてでもJGⅠを中山でやるとは思うが、京都競馬場改修のように1年通して開催休止な場合は流石に代替開催はすると思う